REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 175/65R14 82H

クチコミ投稿数:58件

当方、golf(FF)に乗ってます。

前回のタイヤ交換から3年で2万キロ、
フロントタイヤは、摩耗が進んでいます。
リアタイヤは、まだまだ行けそう。

4本全て同時に交換するなら、交換はもう少し先にする予定。

フロント2本を交換して、
2年後くらい、残りの2本を交換、
新しい2本をフロントで使い、
使用済みの2本えおリアで使えば、
タイヤの寿命まで使い切れるし、安全も確保でき、メリット大きいと思いますが、どう思われますか?

カー用品店で聞いてみたところ、
「タイヤは4本纏めて交換するもの」
といった感じで、話が噛み合わず。(値引きできないとか、工賃が割高だとか、、、)
商業的には、4本セットで流通させるのでしょうから、2本だけ交換したい客というのは、面倒な客なのかもしれませんね。

4本纏めて交換する事を、商業的な理由で押し付けられているようで、質問いたします。
何かご存じでしたら、教えて下さい。

書込番号:24752657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/19 00:28(1年以上前)

4WD車とかはセンサーでタイヤの回転数を感知して回転数に差が生じると滑っていると判断してアスファルトの道路でも4WDで走り
最悪、車両火災に発展するケースがある

センサーでタイヤの回転数を感知してなにか作動させるような車はタイヤの厚みを均一にしておかないと誤作動しっぱなしになるでござる

その車はよく知らんからどうなんでござろうな?

書込番号:24752692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2022/05/19 00:32(1年以上前)

>南観音山さん
こんばんは。

これまでタイヤのローテーションはされなかったのですか?
(書きぶりからすると、前後同サイズのように見えますが)

3年使用した(走行や外気の影響を受けた)タイヤ2本と、
新しい2本のタイヤで、性能差が生じそうに思うので、
私は安全のために原則4本交換かなと思います。

強めのブレーキをかけたり、キツめのカーブを曲がる時など(速度を十分落とせば大丈夫でしょうけど)、
新品タイヤと3年使用タイヤのグリップ力の差で不安定な挙動になったら怖いなぁ、
という素人判断でしかないですが。
ゴムは劣化(硬化等)するものだと思いますので。

そのタイヤ屋さんは、安全面への言及はなかったんでしょうか?

どの程度の摩耗具合なのかわかりませんが、
交換をもう少し後回しにするぐらいでしたら、せめて前後のローテーションはなさった方が良いのでは。
そういった会話も無かったんでしょうか?

書込番号:24752695

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2022/05/19 01:47(1年以上前)

>サムライフラメンコさん
>でそでそさん

早速ありがとうございます。

タイヤローテーションは、これまで行った事はないですね。今のタイヤを使い続けるなら、ローテーションしようと思います。

摩耗(フロント)については、
高速道路を頻繁に使うなら、そろそろ交換を薦める状況。
私のように、町乗り中心で、年間7000キロ程度乗るのなら、まだ1年位は使えます、というようなニュアンスでした。

安全に関しては、
“でそでそさん”が言われるように、前後でグリップ性能が異なる状況での使用は推奨できません、とのことでした。何が良くないとか、事故に繋がるかというよりも、そのような使い方を想定していない、というニュアンスを感じました。
ただ、FF車の場合、求められるタイヤ性能は、フロント>リアなので、フロントにコンディションの良いタイヤを使う事は、理に適うという話でした。

推奨されないような使い方をわざわざしようとも思わないので、ローテーションをしてタイヤ寿命まで使っていこうと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:24752740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/19 01:53(1年以上前)

南観音山さん

>フロントタイヤは、摩耗が進んでいます。リアタイヤは、まだまだ行けそう。4本全て同時に交換するなら、交換はもう少し先にする予定。

実物を手元にそのように判断なさっているなら、まずはローテーションを。1100円でオートバックスのメンテナンス会員になれば、1年に1回、無料でローテーションしてもらえます。https://www.autobacs.com/static_html/info/card/pointup_card.html

コストと環境のためにも使える2本は棄てない。良い判断と思います。気になる2本を先行して試せるメリットもあります。日常使用ならば4本同時交換が一般的ではありますが、新品であっても一度使用を開始すれば、4本に均等な摩耗と経年劣化は望めず、現に今、状態に差異がある4本でも走行自体に支障はないわけで。

なお、2本交換なら、同じブランドか、同等の特性のあるタイヤを。

注意点は、走行距離とは別に、ゴムは経年劣化が進むことです。自車は横浜のミニバン専用タイヤでしたが、年間走行5000キロ、青空駐車、ローテーションでかなり均等に摩耗していましたが、3年半ほどでトレッド面全周にひび割れ発生。もちろん油性の艶出しは不使用。

つまり今は使えるタイヤでも、使用環境による経年劣化は内在していて、思うより早く交換時期が訪れる可能性もあります。命に関わるタイヤ、安全性担保のため4本同時に交換する意義は大きいです。

新しいタイヤになると、乗り心地改善やノイズ減少が得られ、愛車が見違えることも大きなメリットです。

書込番号:24752743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件 REGNO GR-XII 175/65R14 82HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R14 82Hの満足度4

2022/05/19 01:54(1年以上前)

>南観音山さん
ひび割れ等も見られないようであれば前後ローテーションで延命するのもありだと思います。
但し、フロントがスリップサインまで摩耗しているのであればフロントだけでも梅雨前には交換したほうが良いと思います。

基本的に4本交換が望ましいと思いますが、リアタイヤに劣化が見られなければ交換を先延ばしにしても問題ないと思います。

書込番号:24752745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/05/19 03:08(1年以上前)

>南観音山さん
FFの場合、どうしてもフロントには操舵と駆動の両方のストレスがかかります。
このような場合、可能なら一年ごとに前後、左右のローテーションを行うことで摩耗の均一化が履かれます。
ものを大事にしようという気概を感じれましたので今後はローテーションにも気をつけてご安全にご使用をお続けください。
新しいタイヤに変えた際もローテーションを忘れずに!

書込番号:24752764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/19 04:14(1年以上前)

カー用品店は売り上げ優先だから、4本のほうが売り上げアップで儲かる。

販売店はいくらでもあるので、別の店舗に行ったほうがいい。


書込番号:24752772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/19 06:04(1年以上前)

>南観音山さん


普通に考え
先ずは前後をローテーション
多分減っている前は後ろに付ける事により減りのしんこうが遅れる
山のある後ろを前にして

山はあるが減りの早い前か山が少ないが減りの遅い後ろか
どちらかがスリップサイン近くなったら合わせて4本交換
で宜しいかと思います


書込番号:24752795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/05/19 12:27(1年以上前)

油分が抜けていたら変な摩耗になっていたが交換もいいと思います。 (摩耗肌) 油分が抜けたタイヤは白っぽくなります。

書込番号:24753104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2022/05/19 15:36(1年以上前)

とりあえずのローテーションで減ったタイヤをFF車のリアに持ってくると、濡れた路面のコーナリング途中で一気にリアのグリップが抜けてスピンなんてこともあります。4本換えてまめにローテーションしていくのが理想ですが、まだリアが使えそうで勿体ないと思うなら、フロント2本を換えるのは全然ありだと思います。

書込番号:24753296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤの扁平率アップについて

2020/06/09 10:29(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 205/50R17 89V

クチコミ投稿数:2件

ゴルフ7.5ハイラインに乗っています。

タイヤに詳しい方にお尋ねします。

標準で225/45R17のサイズのタイヤがついており、3年経過して
劣化してきたことから交換を検討しております。

車の乗り心地は良いのですが、個人的にはタイヤの扁平率が低すぎるのか
ゴツゴツ感が気になっております。

今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

タイヤの種類は同じと仮定します。

リム幅は1インチほど小さくなりますがこれも大丈夫でしょうか?

書込番号:23457337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/09 11:21(1年以上前)

トラハツさん

あたりが柔らかく感じるかもしれませんがオススメ出来ません!メーカーは、あらゆる事を想定して純正サイズを決定します。素人が安易な考えで基準を下げる事は安全性の観点からもオススメ出来ません!

ゴツゴツ感を軽減して乗り心地を良くされたいなら、純正サイズのミシュランのプライマシー4がオススメです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらは、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性でピカイチの乗り心地と走行性能です。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。



書込番号:23457412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/09 12:05(1年以上前)

外形がほとんど変わらないと言うことは、パッと見タイヤの厚み(高さ)は変わってない。
そうなるとゴム部分でのクッションの様な効果に差はないと思われます。

扁平率ってなんだか分かってますか?

また同じホイール使うと仮定して、リム幅が変わるということは計算上よりゴムの高さ低くなるんじゃないですかね?
そうなるともっと低扁平に。

ちなみにロードインデックスも小さくなるはずなのであまり勧められる事ではないですね。

書込番号:23457482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/09 12:30(1年以上前)

225mm*0.45= 101.25mm
205mm*0.5=102.5mm
※それぞれサイドウォールの高さ。1.25mmの差で変わるか?

20mmもサイズダウンするとホイールリム幅の許容範囲を下回る可能性があり、入っても引っぱりタイヤ状態になり、乗り心地に大きな悪影響になります。

書込番号:23457529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/06/09 12:45(1年以上前)

トラハツさん

先ず両サイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・225/45R17 94XL(91):外径634mm程度

・205/50R17 93XL(89):外径637mm程度

上記のように外径は殆ど同じですから、タイヤの厚み(高さ)も殆ど同じという事です。

タイヤの厚みが変わらないという事は、衝撃を吸収する部分の高さが変わらないという事ですから、乗り心地の良化は期待薄です。

又、ロードインデックスが下がりますから、タイヤの空気圧を高める必要がありそうですね。

これでは逆に乗り心地が悪化する可能性もありそうです。


乗り心地の良化を図るならインチダウンするか、タイヤ幅を変えずに偏平率を大きくする方法が考えられます。

具体的には下記のようなサイズになります。

・225/50R16 96XL(92);外径631mm程度

・205/55R16 94XL(91):外径632mm程度

・225/50R17 98XL(94):外径657mm程度

ここでの問題点は225/50R16や205/55R16というサイズは、ホイールがブレーキキャリパーへ接触する可能性がある点と別途ホイールが必用な点です。

ただ、ブレーキキャリパーへの接触も無く16インチホイールが装着出来るなら、乗り心地改善には最も現実的な方法です。

下記のゴルフ7のタイヤ・ホイールに関するパーツレビューでも、16インチにインチダウンされている方もいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.7524&bi=1&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0

又、225/50R17というサイズは、タイヤの外径が23mm程度(3〜4%)大きくなる事で、速度計が3〜4%遅く表示されるようになってしまいます。

外径が23mm大きくなる事でタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性もあります。


以上の事からゴルフ7.5の乗り心地の改善を図りたいなら、16インチへのインチダウンを検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:23457560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/09 14:31(1年以上前)

>今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

ホイール径が変わらずタイヤ外径も変わらないとタイヤの厚みは変わらないので
乗り心地の劇的変化は期待できないかと思います

タイヤの厚みを増やすには外径upカインチdounが必要です

タイヤの銘柄で乗り心地の評判が良い物にするか
インチダウンするか
とりあえず空気圧を10〜20kpaくらい下げて見るのも有かも



書込番号:23457708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/09 17:47(1年以上前)

皆さま早々にありがとうございます。

確かにおっしゃるとおり、タイヤの厚みが変わらないと
変化がないだろうというのはよく理解できました。

gda_hisashiさんやほかの方にも回答いただいているように
タイヤの銘柄を検討するか空気圧を下げるなどで
対応を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23457997

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/03/31 00:42(1年以上前)

>トラハツさん
こんばんは。乗り心地についてですね。
偏平率が上がれば、タイヤの厚みも増えますので数字的にはよくなると思われます。
しかしながら、体感的にはどうかと言われると、変化するかは実際につけてみなければわかりません。
お考えなのは現在45%から50%ですねこの差って微妙です。
私が思うには60%を境に下は固くなります。
逆に上例えば70%くらいだとかなり乗り心地はよくなります。
偏平率+タイヤ銘柄で決まりますので、柔らかめの銘柄を選択すれば今よりは少し良くなるかもしれません。BSで言えばレグノが一番コンフォート向けだと思います。

書込番号:24677028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2022/04/11 18:14(1年以上前)

>トラハツさん
今日は

>標準で225/45R17のサイズのタイヤがついており、3年経過して
>劣化してきたことから交換を検討しております。
>今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
>サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

205/50R17への変更は、お勧めしません。
引張タイヤ状態になるので、タイヤ圧を高めにすると思いますので、乗り心地は悪くなるのでは。
同サイズのコンホートタイヤをお勧めします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421801_K0001122174_K0001225887&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

良い選択を

書込番号:24695302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2022/04/11 22:20(1年以上前)

>トラハツさん

こんばんわ。

ゴルフ7.5のグレード構成は分かりませんが
グレードはハイラインとのことですが
下位グレードのコンフォートラインやトレンドライン?等の標準サイズに変更
するのはどうでしょうか?

下位グレードのサイズなら装着できる可能性は大きいと思います。
実際、冬用タイヤ用にこのようにインチダウンをされる方も多くいます。

ホイールも用意する必要が出てきますがオークションなどで純正ホイールや気に入った物を
入手するれば費用は随分抑えることができます。
一度目は、ホイールの分、費用的に掛かりますが二度目からはタイヤ代も225/45R17より安く済みます。

ご参考までに…。

書込番号:24695705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信23

お気に入りに追加

標準

30プリウス 15インチから17インチに変更

2021/09/19 20:20(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/45R17 91W XL

30プリウス Gレザーパッケージに乗っていますが、毎日通勤で約100キロで、1か月に2500キロから3000キロ程走ります。
今まではタイヤ代やガソリン代を節約しようと15インチに
インチダウンしていましたが最近、17インチ(純正)に戻そうかと思っています。
そこでご質問なんですが、タイヤの候補が3つありまして、
1つはレグノGRーXU、2つ目はミシュランプライマシー4、3つ目はヨコハマブルーアースGT と考えております。
購入は通販で考えていますが、レグノが86000円位でプライマシー4が75000円位でブルーアースが54000円位となっています。
距離を走るのでコスパを取るか、性能を取るかで悩んでおりますので、どうかご教示賜ります様お願い致します。

書込番号:24351572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2021/09/19 21:19(1年以上前)

>おかわり自由最高!さん  『距離を走るのでコスパを取るか性能をとるか』

なかなか意味深な文章ですが、
私は車がプリウスですので、エコタイヤをお薦めします。17インチといってもスポーツ系とコンフォート系があります。どちらにするかを決めていただきたいと思います。
その上で、
ブリヂストン REGNO GR-XII プレミアムコンフォート ◎静穏性、乗り心地 △ウエット性能、値段
MICHELIN Primacy 4 プレミアムコンフォート ◎ハンドリング、耐摩耗性、△静穏性、ゴム劣化
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 スポーツコンフォート ◎ウエット性能、走行安定性、△耐摩耗性、静粛性です。
で、価格コムで、エコタイヤ(A以上、a)で検索すると、残念ながらREGNO GR-XIIはありません。
さらに性能・コスパともMICHELIN Primacy 4に軍配が上がります。

私のおすすめは?というと、もちろんMICHELIN Primacy 4よりコスパは悪くなりますが、エコタイヤ(A以上、a)で下の3つです。
静穏重視なら ダンロップ VEURO VE304
静穏・運転ほどほどなら MICHELIN Primacy 4 ST
運転重視なら ブリヂストン Playz PX II
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec008=1&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec204=30&pdf_Spec205=40






書込番号:24351698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 215/45R17 91W XLの満足度4

2021/09/19 23:48(1年以上前)

>おかわり自由最高!さん

>距離を走るのでコスパを取るか、性能を取るかで悩んでおります

これは第三者には難題ですね。
予算を気にしなくてよいなら、レグノが良いに決まってます。
あなたもそう思うでしょ?(笑)

一度レグノを履いてみてください。私は初めて履いた時に結構感動しました。
毎日の100キロ通勤少しでも楽になれば良いですね(^_^)v

書込番号:24352022

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/20 00:06(1年以上前)

>毎日通勤で約100キロで、1か月に2500キロから3000キロ程走ります。

逆にこの距離で17→15インチに変更してどれだけ燃費向上したのか興味ありますね。
それと、乗り心地。正直それだけ走るなら燃費以上に乗り心地が大事だと思います。

書込番号:24352039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/20 05:59(1年以上前)

FORMULA X 215/45ZR17 91W XLがいいと思います。 

書込番号:24352190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/20 06:35(1年以上前)

良くても2年で交換になるのだろうから、コスパや乗り心地で考えたら15インチで良いと思うが、何故に17インチにしたいのかによると思う

また性能と書かれていますが、求めているその性能とは何ですか?

17インチの高速での安定性やハンドリングを求めて、乗り心地も出来るだけ良いタイヤにしたいって事ならPrimacy4で良いと思う。

書込番号:24352214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/20 08:18(1年以上前)

おかわり自由最高!さん

迷う事無く、ミシュランのプライマシー4をオススメします。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。乗り心地も走行性能も燃費も長持ちも比較されてる他社はミシュランに全く勝ち目無いです。


書込番号:24352303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/20 15:20(1年以上前)

15インチをスタッドレスにすれば安くなると思います。

書込番号:24352902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/09/20 19:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご意見ありがとうございます。
プライマシー4、気になります…検討材料とさせて頂きます。

書込番号:24353399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/09/20 20:00(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご意見ありがとうございます。
3つのタイヤはそれぞれの良さがあり、非常に迷う所でありますが、バランスが良さそうなプライマシー4が気になり始めました。

書込番号:24353407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/20 23:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
細かい説明感謝致します。
確かにプライマシー4はかなり良さげな感じがしますね。
レグノもウエットがAだったら良かったんですがね…

書込番号:24353851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/21 19:07(1年以上前)

>funaさんさん
ご意見ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした…
ご意見非常に参考になりました。どのメーカーも一長一短はありますが自分的にはプライマシー4が気になっております。

書込番号:24354905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/09/21 19:14(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご意見ありがとうございます。
確かにレグノは一度履いた事があり、とても良かったですが
毎日100キロ走行となると1〜2年以内には次のタイヤに交換する事になるので、予算が大変にキツいです。(笑)
でも予算が許すならレグノGRXUが理想ですね。
プライマシー4も捨て難くまだ迷っております。

書込番号:24354919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/21 19:18(1年以上前)

>ねこさくらさん
ご意見ありがとうございます。
自分は購入した直後に15インチにダウンしたので17インチの燃費は測っていませんでした。
なので初めてなのでどれくらいの燃費になるか楽しみです。
ちなみに15インチだとリッター23.4kが平均でした。

書込番号:24354926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/22 19:49(1年以上前)

>からうりさん
ご意見ありがとうございます。
FORMULA X は何処のメーカーでしょうか?
勉強不足でした…調べてみますね。

書込番号:24356565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/22 19:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご意見ありがとうございます。
17インチに戻す理由は、今までは見た目より燃費重視でしたが最近は見た目も気にする様になり恥ずかしながら17インチに戻そうかと思いまして、ご質問させて頂きました。
やはり皆様お薦めのプライマシー4ですかね…

書込番号:24356568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/22 20:32(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=IXMLS9rxp7g
ここで説明している動画があります。

書込番号:24356633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/09/25 22:48(1年以上前)

>トランスマニアさん
ご意見ありがとうございます。
また返信が遅くなりまして申し訳ございませんでした…
皆さんがプライマシー4をお薦めされてくるのでプライマシー4に心揺れ動いております。
今まではブリジストンを主に使用してきましたが、17インチになると金銭的に厳しくなるので、他メーカーでもいいかな?と思っています。

書込番号:24362751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/27 13:19(1年以上前)

>からうりさん
動画ありがとうございます。
拝見させて頂きました。中々良さげなタイヤですね!
候補の1つにさせて頂きますね。
ありがとうございました。

書込番号:24365790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 REGNO GR-XII 215/45R17 91W XLのオーナーREGNO GR-XII 215/45R17 91W XLの満足度5

2021/11/14 08:45(1年以上前)

ホイールとタイヤ選びも楽しみの一つですよね。
私も最近、ホイールとタイヤを交換しました。
先ずタイヤを選びました:ブリジストンREGNO GR-XII 205/60R16です。
ホイールはリムが細くてかっこ良いのが展示してあったのですが、在庫がなく取り寄せになるとか(これは日本製)。
結局、隣に並んでいた中華製のホイールにしました。在庫があるから。
値段は半額になり、車に装着してみると見栄えも良くなりました。単品で並んでいるよりもカッコ良く見えます。

REGNO GR-XIIは乗り心地がとても良く、高速安定性も優れているので満足しています。
REGNO GR-XTからの履き替えですが、REGNOシリーズは良いですね。
安心感があります。
次回もREGNOにすると思います。

書込番号:24444832

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 REGNO GR-XII 215/45R17 91W XLのオーナーREGNO GR-XII 215/45R17 91W XLの満足度5

2021/11/20 08:11(1年以上前)

そういえば、タイヤのピレーリは中国に売られたのですね。今や中国企業になっている。
知らなかった。
中国タイヤは嫌だから、ピレーリは使いたくないね。

書込番号:24454190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

進化は、どんな感じですか?

2021/06/24 12:47(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:246件

進化は、どんな感じですか?
GRXT 、GR-XI と履いてきて、次は、GR-XII にしようと考えてますが、カタログ以上の進化って、体感ではどんな感じですか?
GRXT以前もレグノ一筋なんですけど、GRXT 、GR-XI にはあまり良い印象がありません。
ここにきて、Primacy 4 の評価が高くて迷ったりもしています。

書込番号:24204067

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/06/25 09:48(1年以上前)

佐藤パコパコさん

レグノは残念ながら殆ど進化してません。ウエットもb止まり、、、ライバル他社がaなのに、、、
設計そのものから作り直さなければ問題点は改善されないと思います。

>GRXT以前もレグノ一筋なんですけど、GRXT 、GR-XI にはあまり良い印象がありません。

でしたら無駄に高いお金を出して買う事はないと思います。鳩山一族に寄付して応援しないなら別ですが、、、

徹底的に性能に拘るなら、ミシュランのプライマシー4をオススメします。現時点でトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。これ以上のタイヤは世に存在しません。

レグノからの履き替えでしたら、まず、乗り心地の良さに感動してグリップの良さに驚くと思います。ハッキリ言って物が違い過ぎて比較になりません。

過去に雑誌対談でBS社長が我が社でミシュランと同じ品質のタイヤを作るにはコストが掛かり過ぎて、、、BS技術者もミシュランのワイヤー技術の凄さに脱帽、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きなので万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。他社は買った後、もし、満足出来い場合は我慢して使うか新たに買い替えで無駄なお金が掛かります。

是非ご検討下さい。

書込番号:24205401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件

2021/06/26 07:00(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます。
一度、Primacy 4 を試してみようと思います。

書込番号:24206882

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度5

2021/11/13 17:55(1年以上前)

お好きなタイヤを選べばよいと思います。

私はRegnoGR-XUを使っていますが、満足しています。GR-XTからの履き替えです。
乗り心地は良い。安定感があり、静かです。
高速で120Km走行していますが、ゆったりと安定しています。むろん静かです。追い越して加速しても安定していますね。150Kmまでは問題ない感じです。車はセドリックと古いですが、乗り心地は良いです。
一般道では60Kmから70Kmで走りますが、でこぼこもスーと乗り越える感じです。

空気圧は最初は1.5Kgが入っていました、窒素です。
これだと、すこし固くてわずかながらコツコツする感じがしたので、1.4Kgに減らしましたら滑らかな乗り心地になった。(なお、メーカーの指定値は1.2Kgだったと思う) 空気圧でも乗り心地が変わるのですね。

レグノも良いと思います。

書込番号:24443950

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度5

2021/11/15 00:04(1年以上前)


アッとごめん、私のタイヤは205/60R16だった。
このREGNOは良いです。

書込番号:24446385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選び

2021/08/31 21:23(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:495件

GB5前期型フリードなんですが、4年半を迎えて最初についていたタイヤに細かなひび割れが生じ、
スリップサインから1mmない程度に減って来ています。
インチアップする気は一切なく、185/65/R15のまま交換したいと思っています。
以前REGNOを履いていて静粛性とハンドリングが気に入っていたこともあり、
このサイズならREGNOでもさほど高くはないので、無料で窒素充填してくれるタイヤ館で交渉しようかとも思っているのですが、
イエローハットで相談したら、ミシュランのPrimacy4の方が軽い、REGNOは重い、
Primacy4はコーナリング時にもタイヤウォールがたわんでグリップが損なわれない、一押しだと言われました。

自分としては、@静粛性、A高速時の直進安定性とハンドリング応答性、Bウェット性能の順で重視したいです。
・REGNO GR-XU
・Primacy4
・ADVAN dB V552A
で悩んでいます。
窒素充填の価値も図りかねています。

お勧めを教えて頂けませんでしょうか?また窒素充填はやっぱり有効なんでしょうか?
なお、年間走行距離は7,000km程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:24317269

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度4

2021/09/01 19:10(1年以上前)

>口口ロロロさん

トランスマニア(変圧器愛好家)さんの言うことは信用したらダメですよ。

書込番号:24318655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/09/01 19:18(1年以上前)

トランスマニアさん

>タイヤショップ等で充填されるチッ素は水分を含まないドライエアーとは異なります。

訂正ありがとうございます。
そうですね。
今ではエアドライヤーを通した、ドライエアーが散見されるようになりましたね。

「単純な空気より窒素ガスの方が水分が少ない」と訂正します。

書込番号:24318671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/01 19:23(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ずっと疑問に思ってたもので。
変圧器愛好家さんの個人的研究ですかね?

書込番号:24318685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度4

2021/09/01 19:56(1年以上前)

>口口ロロロさん

変圧器愛好家さんは何が何でもミシュラン推しで、
アンチブリジストンなのです。
理屈もへったくれもないのです。
そういう視点で彼を観察すれば納得されるかと思います。

書込番号:24318756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2021/09/01 20:24(1年以上前)

>波動野郎Uさん

参考になるかわかりませんが、昨シーズンまでADVAN dB V552(幅215なので末尾A無し)を履き、今シーズンPrimacy 4に履き替えました。

>Primacy4はコーナリング時にもタイヤウォールがたわんでグリップが損なわれない

これは履き替えてみて実際感じます。

上手く表現出来ませんが、タイヤ全体を使って仕事しているというか…

REGNO GR-XUは履いた事がないので分かりませんが、組み替えた経験から言うとサイドウォールが異様に硬いタイヤです。

そのためタイヤのヨレが少なくAのハンドリングの初期応答性は結構良いでしょうね。

ADVAN dB V552のサイドウォールの硬さはREGNO GR-XUとPrimacy 4の間ぐらいです。

個人的にはPrimacy 4がお勧めですが、国産タイヤメーカーのプレミアムコンフォートタイヤも良いタイヤですよ。

書込番号:24318848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/09/01 21:05(1年以上前)

>ADVAN dB V552Aは如何でしょうか?

悪くないと思いますよ。

GR-XUは、サイドウォール剛性は高いけれど、ノイズ対策でトレッドブロック剛性が低いために違和感(感覚とのズレ)を感じる方はいらっしゃいます。スポーティなタイヤからの履き替えの方に多いようですが、個人差がありますね。
静粛性は特筆すべきタイヤだと思います。

ADVAN dB V552Aの耐摩耗性はアレですが、年間走行距離が多くない方は気になりませんね。
GR-XUよりスポーティな正確を持ち合わせます。


>Berry Berryさんのご評価ではウェット性能がギリギリb

aに近いほうのギリギリというほうです。
「ギリギリb」というと、「ようやくb」という意味に捉えられますが、あと少しでaということです。
書き方が悪かったですね。


私のこれまでの記載ですが、

>Primacy 4は荷重がかかってから仕事をします。
>荷重を加えてからのレスポンス(いわゆる手応え)では欧州メーカーが得意としている部分です。

欧州では、クイックなハンドリングというより、荷重をかけてからの懐の深さを重視します。
ヨーロッパのように、国境を隣り合わせにして国が成り立っている地域柄、大陸を移動するには、過敏なものは疲れますので。
疲れるというと、ノイズもそうです。
決して耳障りではありませんが、排水性が犠牲になるほどこだわっていないように受け取れます。


タイヤの性能はトレードオフ(こちらを立てればあちらが立たず・・・)のところがあります。
落としどころをどこにもってくるか、タイヤ選択の基本ですね。

書込番号:24318948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件

2021/09/01 21:06(1年以上前)

>トランスマニアさん
ご意見ありがとうございます!
タイヤ装着作業時に、既に1,000hPa=100kPa分の普通の空気が入っているわけですから、
メーカー推奨空気圧の230〜240kPaになるように窒素を入れても半分ちょいしか入らない計算になりますもんね。
書いて頂いた★に関しましては、REGNOとADVAN dBを比較してそこまでREGNOが悪いか?とは
にわかには信じがたいところではありますが(汗)

>kmfs8824さん
非常に参考になります!
本当は、お試しで全部履いて比べられたらいいんですけど…
今まで一度も履いたことがないミシュランを試してみたい気もして来ました。

新車に付いてたタイヤがヨコハマなのですが、今30,000km程度の走行距離で、
ヒビ割れもまだ大した事がないのに、スリップサイン目前なんです。
FFですし、減り具合を見つつタイヤローテしてて、です。
以前REGNO履いた時は5年でスリップサインよりもヒビ割れが先に来ました。

他のスレも見たのですが、ヨコハマは減りが早いという書き込みも多く、
実際履いててそんな気がするのですが、ADVAN dBは如何でしたか?

書込番号:24318951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2021/09/01 21:43(1年以上前)

>Berry Berryさん
レスが行き違ってしまいました。すみません。
詳細なご説明、ありがとうございます。お詳しいですよね!
私の運転の仕方が荒いのかも知れませんが、ヨコハマは減りが早いように感じてます。

皆様のご意見をお聞きしていて、自分の経験も踏まえると、一長一短あれども
私のような普通のドライバーにはその差は高次元な所の話で、慣れればそれがウチの相棒だと思いました。
REGNO GR-XU、Primacy4、 VEURO VE304に絞り、
お店を回り、ネット購入+取り付け工賃とも比較して価格が一番安くついたものにご縁があると考えて決めたい気がして来ました。

書込番号:24319042

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/09/01 21:54(1年以上前)

>私の運転の仕方が荒いのかも知れませんが、ヨコハマは減りが早いように感じてます。

いえ。
タイヤに対する設計思想の違いですね。
YOKOHAMAは性能を維持するために、積極的に新しいコンパウンドが接地面に現れるようにしています。
それが摩耗というかたちで目に見えているわけです。

ヒビ割れが先か、摩耗が先か。
私はそれがちょうど一致したときにタイヤ交換ができると、うれしかったりします。

書込番号:24319067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2021/09/01 22:05(1年以上前)

>Berry Berryさん

>ヒビ割れが先か、摩耗が先か。
>私はそれがちょうど一致したときにタイヤ交換ができると、うれしかったりします。

まさに!私もそう思ってます。
そんなBerry Berryさんが私なら、どのタイヤを選ばれますか?参考までに聞かせて下さい。

書込番号:24319100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/09/01 22:16(1年以上前)

根拠もなく自分の都合でここまで具体的に書いたら、ただのステマじゃすまされないよ。BSとヨコハマから訴えられるレベルじゃないの?

書込番号:24319121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/01 22:20(1年以上前)

波動野郎Uさん

>書いて頂いた★に関しましては、REGNOとADVAN dBを比較してそこまでREGNOが悪いか?とは
にわかには信じがたいところではありますが(汗)

あくまでも個人的に性能比較したイメージです。一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで、万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。他社の場合は気に入らない場合は我慢して使うか買い換えで無駄なお金を使う可能性も有ります。

是非ご検討下さい。

書込番号:24319131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/09/01 22:48(1年以上前)

波動野郎Uさんの今までの書き込みを並べれば、自ずと答えが見えてきませんか?

>以前REGNOを履いていて静粛性とハンドリングが気に入っていた
>私は「多少スピードを出して走る」

>DUNLOP VEURO VE304は意識してなかった

>静粛性のレベルがメーカー装着タイヤ・・・より静かなら。

>近隣のタイヤ屋複数で交渉して一番安い銘柄で
>私の候補では1,000円/本くらいの違い

>ミシュランは履いたことがなく、心が傾きます。
>今まで一度も履いたことがないミシュランを試してみたい気もして来ました。

>乗り心地、ウェット性能も確かに気になってきました。

>反応速度のほうが私的には好み
>国産プレミアムコンフォートの方がよさそう

>ヨコハマは減りが早いという書き込みも多く、実際履いててそんな気がする
>ヨコハマは減りが早いように感じてます。

>REGNO GR-XU、Primacy4、 VEURO VE304に絞り、


タイヤを購入されるのは、波動野郎Uさんです。
使用されるのも波動野郎Uさんです。
また、私はフリードには乗ったことがありますが、結構前の話で、その乗り味の記憶が薄れていますので、具体的な銘柄を挙げるのに不都合が生じます。
大変申し訳ありませんが、ご自身で納得ができる落としどころを見つけてください。



付け加えるならば、、、

>GB5前期型フリードなんですが、4年半を迎えて最初についていたタイヤに細かなひび割れが生じ、スリップサインから1mmない程度に減って来ています。

↑実はこれ、ヒビ割れと摩耗のちょうど一致したときです。
新車装着タイヤはリプレイスタイヤ(一般流通品)より耐摩耗性に優れるので、それを考慮してください。

タイヤは4年4万キロが一般的な寿命と言われています。
また、溝は残り3mmから急激にウェット制動距離が延び始めます。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/groove-depth/

耐摩耗性で、Primacy4>VEURO VE304>REGNO GR-XU>ADVAN dB (私見)です。


ちなみにですが・・・、レスポンスは、タイヤの空気圧を高めにすると多少良化する傾向が見られます。(適正空気圧で気に入らなければ、前輪を適正空気圧より少々高めの空気圧・・・+10〜20kPaくらい・・・にすれば良いです。後輪は適正のままで・・・跳ねますから・・・レスポンスの前輪・乗り心地の後輪)

書込番号:24319169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/01 22:55(1年以上前)

★は、やっぱり個人的研究なのね。
掲示板利用ルールには「特定の製品あるいはメーカーについての評価や評判を意図的に操作する行為、またはそれに準ずると判断できる書き込みはお止めください。」と記載があるけど、大丈夫?

書込番号:24319178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件

2021/09/01 22:56(1年以上前)

>トランスマニアさん
ミシュラン一押しですね!

>万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。

ホントですね、今調べたら全額返金保証プログラムがありますね。
これ、お店で外したタイヤをもらって帰って自分で梱包・返送するんですか?
その時の送料はミシュラン負担でやってくれるんでしょうか?

書込番号:24319183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2021/09/01 23:28(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りの事を分かった上でお聞きしたのですが、筋違いだったようで失礼しました。
確かに4年は過ぎてますが、耐摩耗性を市販品より上げていても30,000km程度でスリップサインギリギリになるのは私はイヤですね。
答えは見えていません。
なので、さっき絞った3つで安価に購入できるものにご縁があると思い、いろいろ商談してみたいと思います。

>みなさま
いろいろとご教示頂いてありがとうございました!おかげさまでだいたい腹は決まりました。
本当はみなさま全員にグッドアンサーを押したいのですが、3人まで絞るのは辛いですがお許し下さい。

書込番号:24319231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/02 08:36(1年以上前)

>波動野郎Uさん

> 答えは見えていません。

これだけの情報がありながら、まだ一つに決められないご様子、
相当な優柔不断とお見受けしました(笑)

ご提案ですが、消去法で決めるのもよいでしょう

候補のタイヤが決まっているとして、

@評価軸の決定
例えば、静粛性、高速時の直進安定性、ハンドリング応答性、ウェット性能

A評価軸毎の順位付け
候補タイヤを評価軸毎に順位付けし、最下位となったタイヤは脱落

・複数のタイヤがまだ生き残っていればその中でAをもう一度
・全部のタイヤが脱落すれば@評価軸で優先度の低いものを削ってやり直し
・最後に生き残ったタイヤがもしピンとこなければ候補から外してやり直し

さて、何が生き残るでしょうか?

書込番号:24319591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2021/09/02 22:04(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

コメントありがとうございます。

優柔不断ですか。そうかも知れませんね。
皆さんに色々と教わった結果、今まで自分が狭い視野で考えていたその@の優先順位自体がグラついてしまいました。
3つまでは絞れたんですが、そこから先はこのタイヤ!と決め切れなくなりました。
なのでその謎かけの答えは出せないですね。

REGNOは過去2回ほど履いてまして、良いタイヤだと思っています。
でも国産とは異なった思想で作られたミシュランのタイヤを履いてみたいとも改めて思いましたし、
新設計というVEUROにも興味が湧きました。
どれもプレミアムコンフォートなので、それぞれ味は違うけど、どれも美味いラーメンみたいな?
なので、色々とお店を回ってみて、ご縁があると感じたお店・モノに決めて、その製品を味わおうという
方針だけはハッキリ決めました。

書込番号:24320748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2021/09/12 22:00(1年以上前)

>皆さま
結果を報告します。
色々と地元のお店を回り、そのお店で対応してくれた方の意見も参考にしつつ、
 @ネット購入+地元で取付のみでも対応可能な店の工賃の合計価格
 Aリアル店舗で購入・取付の価格
も比較、自分なりに総合的に検討した結果、今回はPrimacy 4にすることにしました。
Primacy 4は@とAの価格差が小さいのも決め手でした。

静粛性はREGNOに劣ると感じますが、新車装着タイヤよりは静かで許容範囲でした。
ワインディングロードでのライントレース性や操舵感は、今まで私が履いてきた国産タイヤにはない良さを感じます。
まだ乗り始めたばかりですが。

色々と教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:24338950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/09/19 18:52(1年以上前)

祝!初ミシュラン
私はミシュランのサイズが在ればミシュランを履きます。サイズが無ければしかたなくダンロップ、ダンロップが無ければしかたなくブリジストン。

ミシュランの良いところは先ずは乗り心地、ヨーロッパは馬車の往来が中世からあったので今でも石畳が多く、これに耐えられるべくコンパウンドには最上級の生ゴムを使用しています

耐摩耗性、溝が少なくなると乗り心地、騒音、耐水性に大きく影響しますのでとても大事ですがミシュランは優れています
ミシュランの社長が「日本人はタイヤを交換し過ぎだ!」と言ったとか(笑)
ヨーロッパではカーボン・ニュートラルの考えが浸透していますので日本人もかつての「もったいない」精神に回帰すべきかと

ウエット性能も良いです
ヨーロッパは自転車の愛好家が多いですがタイヤはミシュランかコンチネンタルです
自転車用タイヤは重くはできませんのでノウハウは得られていると思われます

ミシュランの弱点
もしかするとサイドのヒビ割れに等には国産よりも若干弱いかもしれません

サイドウォールが柔らかいので縁石にヒットするとサイドウォールの固いブリジストンよりはバーストしやすいでしょう

書込番号:24351396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どのタイヤがよいか教えて下さい

2021/09/02 20:48(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 245/40R17 91W

スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

メルセデスCクラスでこれまでPrimacyHPを使用していましたが、
11年ほど使ったタイヤがパンクして至急交換が必要になりました。現在スペアタイヤとなっています。
年間の走行距離は2900Kmぐらいです。車検だけ考えていたのでかなり無謀だったと思います。

サイズは下記になります。
タイヤは
225/45R17 91W
245/40R17 91W

後輪が245なのであまりタイヤの選択肢がないように感じます。
どのタイヤがおすすめが教えて下さい。グレードはプレミヤムコンフォートあたりがよいです。
レグノはどうなんでしょうか?

コストコで、ミシュラン パイロットスポーツ4で工賃込み123,000円程度なんですけど、
これに期間限定4000円割引と8000円分のガソリンのプリペイドカードが付きます。
ミシュラン パイロットスポーツ4になったのは、上記の扁平率がプライマシー4ではなくなっていたからです。

しかしコストコのタイヤは安いとは言えず、ネットで購入したタイヤを持ち込みOKのお店で取り付けてもらおうと思っています。
都内にもタイヤフィッターような持ち込みOKで下記のように安いお店がありますでしょうか?
https://www.tire-fitter.co.jp/price1718/

@このサイズだとどのタイヤがよいか?
Aコストコかネットかどちらで購入したほうがよいのか?
B都内のタイヤ持ち込みOKで安くて信用できるお店はあるのか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:24320625

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/02 21:07(1年以上前)

mokobu114さん

ミシュランのPS4が良い選択です。もし、プライマシーHPからレグノだとグリップ感が甘くなり乗り心地が悪く感じると思います。


書込番号:24320653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2021/09/02 21:14(1年以上前)

>トランスマニアさん

ありがとうございます。大変参考になります。
コストコの価格はどうでしょうか?

後、プレミアムコンフォートがよいと思っているのですが、パイロットスポーツ4は
スポーツよりでどうかと悩むところです。

書込番号:24320666

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/09/02 21:21(1年以上前)

>@このサイズだとどのタイヤがよいか?
>グレードはプレミヤムコンフォートあたりがよいです。

この前後サイズで、揃えられる欧州プレミアムコンフォートは、

PIRELLI Cinturato P7
225/45R17 91W MO
245/40R17 91W MO

ですね。


>Aコストコかネットかどちらで購入したほうがよいのか?

コストコは、MICHELINとYOKOHAMAなどを取り扱っていますね。
私はコストコのキャンペーン期間のタイヤ価格は安いと思っています。
それでも高いというのであれば、コストコで購入することはないのではないでしょうか。


>B都内のタイヤ持ち込みOKで安くて信用できるお店はあるのか?

ガレナビ等、検索サイトでお探しください。
https://garenavi.com/stores/prefecture_search?prefecture_word=tokyo

書込番号:24320679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 245/40R17 91Wの満足度4

2021/09/02 21:30(1年以上前)

プレミアムコンフォートで選ぶなら、レグノ、もしくはCinturato P7ですね。

レグノはサイドウォールが硬いので、がっしりしたプライマシーHPからの履き替えでも
剛性感で不足を感じることは無いでしょう。わりとガンガン走れます。

静粛性は一番です。レグノより静かなタイヤと言われてもなかなかありません。

P7も欧州では定評のあるプレミアムコンフォートだし、メルセデス認証モデル(MO)が選べるので
レグノが予算オーバーならこちらも良い選択肢になります。

パイロットスポーツ4はスポーツタイヤなので、ワインディングを元気に飛ばすなら良いですが、
静粛性、乗り心地などはプレミアムコンフォートに及びませんので、ここはパスしましょう。
プライマシー4でサイズがあれば良かったのですが、無いものは仕方ないですし。

書込番号:24320691

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2021/09/02 21:32(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。
ピレリは極端に安いですね。でもMOなんて凄いです。

ガレナビも参考になります。
都内でどこかここというところがあれば嬉しいです。

書込番号:24320692

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2021/09/02 21:41(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。

Cinturato P7、お薦めですか。MOっていうのがいいですね。
レグノも悩みますね。
ちなみに、レグノ、コストコでこのサイズでタイヤを取り付けると157,500円かかります。

書込番号:24320703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/02 22:19(1年以上前)

>mokobu114さん

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/

DUNLOP VEURO VE304なんかどうですか?

現在、レクサスNX-HVで昨年6月から履き替え使用しています。

プレミアムコンフォートタイヤで静粛性、ハンドリング、乗り心地で満足度が高いです(私個人の体感ですが)。
また、ウエット a とこちらも安心感があります。

昨年発売されたばかりの新しい設計のタイヤです。

検討してみて下さい。

書込番号:24320779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/02 22:22(1年以上前)

>mokobu114さん

すいません。

245/40/17のサイズは、ラインアップされてませんでしたね。申し訳ありません。

書込番号:24320783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2021/09/02 22:39(1年以上前)

>RTkobapapaさん

気にしないでください。
ありがとうございます。

書込番号:24320813

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2021/09/03 10:11(1年以上前)

>トランスマニアさん
いろいろありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

ミシュランPrimacyHPですが、利用した感想はあまりよくなかったです。ノイズは大きいし、タイヤのひび割れは
2,3年でなったと思います。しかしここ4年前ほどからノイズもよくなり、乗り心地が良くなった感じです。
交換した当時は予想と違ったので何回かバランス調整をコストコなので確認してもらった経緯があります。
PrimacyHPの寿命についてはタイヤの太さも関係してると思いますが信じられないレベルですね。

今のところCinturato P7に心が傾いています。MO認定で格安なのが気にいっています。
P7ですが、もしかしてこれってランフラットタイヤですか?
格安なのでこれで後悔するってことはないですよね?MO認定ですから安心してよいですよね。
なぜこんなにプレミアムコンフォートが安いのか知りたいです。

タイヤ交換は、ちょっと遠いですがタイヤフィッターにしようかと思っています。
ここ以外安くていいところがわかりません。

書込番号:24321337

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2021/09/03 10:26(1年以上前)

Cinturato P7ですが、

例えばCINTURATO P7 225/45R17 91Wの中にいろいろあって、MERCEDES(MO)という種類が存在するのでしょうか?
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/size/225_45-R17

型番の表記がなくてわかりずらいです。

書込番号:24321351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/03 11:47(1年以上前)

>年間の走行距離は2900Kmぐらい
月250km程度って事
平均時速30km/hで一般道しか走らないなら、走行時間8時間程度
週に1回使うなら、1回あたり2時間


それだけしか、乗らないなら、

タイヤなんて何でも良いだろ!
好きなの買っとけ!

>11年ほど使ったタイヤ
11年も使うの?
仮に買うときの価格差が33,000円あったとしても、
11年使ったら、年間3,000円。月間250円。1日8円。

適当に安いと思う所で買っとけよ!

書込番号:24321479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/03 16:46(1年以上前)


あまり乗らない、、、

しかし、、、見た目も性能の一つだと思います。

書込番号:24321925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/09/03 17:20(1年以上前)

>例えばCINTURATO P7 225/45R17 91Wの中にいろいろあって、MERCEDES(MO)という種類が存在するのでしょうか?

PIRELLIのタイヤは、同じサイズでもたくさんの種類があります。
リンクで見ると、上から5番目に「マークされた MERCEDES」との記載があります。
これがMOです。

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-p7/225_45-r17

↑こちらから見ると、
「PERFORMANCE」と書かれた上に、「Tyre Details」と記載があります。
その右側、ページの中央に「EDIT SIZE」と見づらく、グレーでの記載があります。
そこをクリックすると、225/45R17の全ての種類が出てきますので、参考になさってください。

それを見ると分かるとおり、RUNFLATではありません。


格安なのには理由がありまして、PIRELLIはイタリアのメーカーですが中国資本に買収されています。
日本に入るタイヤは一部の銘柄・サイズを除き、中国工場で生産されたものです。
そのため、安価になっています。
モーターカーレースのF1にタイヤを納入していますので、知名度は十分ですが、気になさる方もいらっしゃいますね。

私は以前、自車に装着させました。
特に問題となることはありませんでした。

書込番号:24321971

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2021/09/03 20:05(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます。
今、ピレリが気に入っています。

>Berry Berryさん
ありがとうございます。「EDIT SIZE」をクリックするのですか。
凄いです。全種類が見れますね。
中国メーカーでも問題がないということで安心しました。

タイヤは前後ネットオークションで購入しました。取付工賃入れて総額7万円で交換できるので満足できてます。
後は、購入したタイヤが大丈夫か祈るばかりです。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:24322215

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング