REGNO GR-XII 185/60R15 84H
- サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
- 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン
最安価格(税込):¥14,180
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2019年9月28日 11:42 |
![]() |
57 | 9 | 2020年4月30日 17:52 |
![]() |
20 | 8 | 2020年5月12日 16:44 |
![]() |
21 | 3 | 2019年8月22日 19:08 |
![]() |
24 | 4 | 2019年8月15日 17:47 |
![]() |
22 | 2 | 2019年5月21日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H
外径サイズ変わるから真っ直ぐ走らないよ。
書込番号:22952400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オーバルコースを一方向しか走らないのかな?
書込番号:22952417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

インチアップじゃなく、タイヤのグレードアップじゃないの?
書込番号:22952449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外周差が出ると車両壊すけど。
短距離で壊れても良いレースカーだから外周差有るタイヤ履いてるんだけど。
そこ分かってる?
書込番号:22952644
0点

>gou_1973さん
>右前だけインチアップ
いい。。。かも
ダメです。
百害あって一利なし。
書込番号:22952664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何が目的かわからんけど外径をある程度合わせれば車が壊れる事は無いでしょう。
実際スペアやテンパーで異インチを一本だけはめることもあるわけだし、
タイヤローテーションなんて厳密に言えば外径違いのタイヤの転用なんだから。
でも僕はやらないし、やろうとする考えすら思いつきません。
書込番号:22952735
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/50R17 95V XL
XTから最新進化のレグノへの交換
アドバンデシベルも考えましたが、あまりにもYOKOHAMAタイヤは世界では売れて無く、不安があったのでペケ
安心、安全のBSに交換しました。
ズバリ215/50/17では静かだと思う。
レボーグにこのタイヤはあっています。
雨の高速道路なのに、がっちりミズハケがよく、吸い付くように走りました。
ただ前回タイヤの寿命は27500キロ・4年 ハイドロプレーニング現象発生で交換
溝が無くなるの早かったかな?
20000キロくらいから、とてもうるさく感じたので、今回のタイヤは楽しみです。
18点

自分の車(?)の名前くらいはしっかり書こう(笑)
書込番号:22951069 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まあレグノを履いていれば、ドヤ顔で走れるもんね(*・ω・)ノ
書込番号:22951149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ スバリストは細かい事は気にしない!
⊂)
|/
|
書込番号:22951340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レポーグと言ってる時点でスバリストでは無い(*・ω・)ノ
書込番号:22951378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ スバリストは細かい事は気にしない!
⊂)
|/
|
書込番号:22951462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` スバリストはレグノ履かない!
⊂)
|/
|
書込番号:22951570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>センダイノウッチクンさん 『レボーグにこのタイヤはあっています。』
好みですので選び方は様々ですが、私なら車がレボーグならBSで選べばPOTENZA S007A 215/50R17 91Wかな。
減り具合は同程度で値段は安いと思います。
書込番号:22951615
1点

×レボーグ→○レヴォーグですが・・・(^^;
書込番号:23370998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H
走行距離4500キロの純正のエコピアがタイヤサイドにパンクしてしまい、修理しても時間の問題と言われました。まだ、タイヤ溝はあるので「もったいない」とも思いましたが、この際、思い切ってレグノに切り替えました。購入はネットも考えましたが、県内で一番安いと評判の店で購入しました。製造は今年の3月で日の当たらない条件の良いところに保管してありました。
交換後の感想は、「なめらか」「しずか」「上品」になりました。もともとエコピアが走りこんでいた分余計に感じます。ハンドリングもほどよくシャープになり日々の運転が楽しいです。
まだひと月しかたっていませんが、今後はいかに、、、。私自身プレミアムコンフォートは初めての体験で、それから受けるう優雅なドライビングを楽しんでいる毎日です。
5点

良かったですね。
車は何ですか?
書込番号:22926882 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、タイトルに書いてあった(笑)
書込番号:22926931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もプリウスA50系に純正タイヤ横浜タイヤ履いていますが何かタイヤノイズが気になり、タイヤ交換したら静かになるかと思いレグノかミシュランどちらが良いか教えて下さい。
書込番号:23384553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BEATLES DAISUKIさん
他人のスレッドにただ乗りするんじゃなくて、自分でスレッド立てて下さいな。
書込番号:23384558
1点

すみませんでした❗️
気をつけます❗️
書込番号:23397398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BEATLES DAISUKIさん
ミシュランは他車で今まで2回履きました。いずれも下位モデルで参考になるか分かりませんが、いずれもノイズが増しました。又、突き上げが強く、タイヤが固く感じられました。自身、前期のようにコンフォートタイヤを履いたのがレグノが最初なので比較は困難です。
プリウス自身、ロードノイズの遮断は車格に見合ったもので、自身はそれほど高いとは思ってません。去年、後輩の13年落ちのセドリック(タイヤはDNAの45に変更)で約800キロ、助手席に乗った後、自身の車のうるさい事。
ただ言えることは、純正タイヤよりは確実に静かになります。私の気に入っていることは、ノイズもですが、乗り心地なんです。好き嫌いはあると思いますが、しなやかなんです。段差、ガツンでなくてガッン、コーナー、ガーじゃなくてシュルー。あくまで個人の感想ですから。
書込番号:23399475
0点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H
大型店舗やタイヤ専門店、ディラーと見積もりを取りましたが、ネットで購入した店舗で取り付けしてくれるお店があったので、2万円以上安く購入できました。
フィット3を購入して5年経ち、初めてのタイヤ交換。標準装備のタイヤは、ブリヂストンエコピアでした。
フィット3は、ほんと走行音うるさいです。コンパクトカーなので、静粛性を求めてはいけないのかもしれませんが。現在販売中のフィット3は、静粛性がかなり良くなったみたいですが。
取り付けて、100km走ってみましたが、かなり静かになりました。以前は、ゴォーという路面は、極端かもしれませんが、コォーみたいな感じで。音楽もストレスなく聴けるようになりました。逆に、今まで聞こえづらかったエンジン音が聞こえるようになった感じです。あくまで、フィット3での個人的な感想です。
書込番号:22858720 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>nobunoさん
静粛性が上がってよかったですね。
ある程度距離を走られたら燃費の変化もレポートしていただけるとありがたいです。
書込番号:22858777
5点

旧モデルより耐久性も上がっているようですね。
是非、経年レポートお願いします。(^^)/
書込番号:22873092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` レグノ最強♪
⊂)
|/
|
書込番号:22873107
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H
BS専門のタイヤ館に。見積もりしてもらい、値段の差が大きく、、タイヤ交換はタイヤ専門店でやり、
会社の人から、すごいな、値段が高い。車が負けているなんて言われ、BSの高いタイヤにして良かった。
走行音が静かで、家族でドライブしたら、気持ちいいのか寝てしまった、
9点

それは良かったですね。
ちなみに車はなんですか?
書込番号:22858485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` ひゅーるだー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22859233
7点

|
|
|、∧
|Д゚ ひゅーるだー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22859626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H
新車納車しても100kmほどを元々装着されていたエコピアで走行。
乗り心地は一般的なレビューと同じく固めな走りでゴツゴツした印象もあるが、ロールも少なく揺れの収まりは早かった。
1週間後にGR-XIIに履き替え、500km走行しました。
(良かった点)
静粛性はあきらかにUPしました。
・段差を乗り越える衝撃の吸収度がUP
・路面から伝わる音の軽減
・なめらかな走行
(悪かった点)
・モデューロXの良さであるコーナリングの機敏さが少しダウンした気がする。
・曲がるときのロールが少しだけ増えた気がします。取り付けられるの分からないけど、ミニバン専用のGR-VIIにすれば良かったかなと誘惑が頭をよぎります。
--------------------------------
(交換経緯)
ガソリンスタンドで履き替えとバランス調整。
当初は前輪260Kpa、後輪250Kpaで高めの空気圧で充填、走りはじめにかなりの堅さを感じ40〜50km帯で細かい振動を感じたため、再びガソスタにて前後のタイヤを入れ替え、空気圧を前後250Kpaにする。
振動と堅さが軽減され、滑らかな走りになる。
その後、オートバックスにて空気を全部抜いて窒素ガスを前後240Kpaで充填。
圧を下げたおかげと窒素ガスの影響(?)もあって、当初とは段違いの静かで滑らかな走りとなりました。(ほんとにかなり変化しました。圧数値ほんと大事)
(振動や堅さの原因)
空気圧が高すぎた。(現行フリードの設定空気圧は前輪240・後輪230。)
新品タイヤの交換後は、100km走行するくらいまでは本来の性能を発揮できないことがあるそうなので、長距離を走った事で安定したのかも。
バランス調整がうまくいってなかった?
タイヤの形状の微妙な誤差?(前輪と後輪を入れ替えたため解消?)
実際に取り付けしてみて、納得のいく効果が得られないと感じたら、何度かバランス調整したり空気圧を変えたりタイヤを入れ返してみたり、してみるといいかもしれません。
窒素ガスはオートバックスで4本で2160円、補充充填は窒素ガスを扱っているオートバックスなら、全国どこででも無料でやってくれます。会員カードか情報が必要かも。
11点

なかなか豪気な買い方で羨ましいです(^^)/
書込番号:22680105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車時にまとめて作業すれば工賃もかからずできたんですけど・・・
ノーマル時と履き替え時、空気充填と窒素充填をしたときの違いを体験したくて、諭吉とさよならしました。
違いを近いできてよかったけど普通にお財布痛いです!
書込番号:22681443
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





