REGNO GR-XII 185/60R15 84H
- サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
- 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン
最安価格(税込):¥14,180
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2019年8月25日 13:26 |
![]() |
13 | 5 | 2019年6月22日 09:06 |
![]() |
68 | 10 | 2019年6月6日 22:39 |
![]() |
114 | 9 | 2019年5月29日 07:11 |
![]() |
123 | 17 | 2019年5月23日 19:11 |
![]() |
18 | 4 | 2019年5月6日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/55R18 98V
エルグランド E52 になりますが
タイヤの履き替えで悩んでおります。
車の事は 素人で よく分からず
いつも 始めて 自分で考えて選びます。
皆さまのお知恵をお貸し下さい。
静かさを重視したいと考えております。
書込番号:22706180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ははふるさん
静粛性最重視ならプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIとなるでしょうね。
つまり、ミニバン用タイヤのエナセーブ RV504や同じくミニバン用タイヤで新発売のエナセーブ RV505では、静粛性はREGNO GR-XIIには適わないでしょう。
ただし、重量級ミニバンのエルグランドにREGNO GR-XIIを履かせた場合、下記のブリヂストンの説明のようにふらつきが大きいと感じられたり、偏摩耗(外減り)が発生する可能性もあります。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27
尚、高いレベルの静粛性が期待出来るREGNO GR-XIIでも、ははふるさんが静粛性に満足出来るとは限りません。
エルグランドにREGNO GR-XIIを履かせて静粛性に満足出来なかった時は、タイヤ交換では静粛性を満足させる事は出来なかったと諦めましょう。
書込番号:22706224
6点

>ははふるさん
静粛性に関してはREGNO GR-XIIが一番です。
これより静かなタイヤといわれても困るところではあります。
しかし、乗用車用のREGNO GR-XII だとカーブでふらつく懸念がありますので
エルグランドに履かせるならミニバン用であるREGNO GRVIIのほうが良いかもしれません。
こちらのほうが車との相性という点で、エルグランドにマッチしたタイヤだと思います。
書込番号:22706319
8点

>ははふるさん
https://kakaku.com/item/70100310098/tire/#tab
http://t-tc.com/minivan-seinoubetu.htm
私としてはミュシュランPS4でも履かせてみたいところですが、趣味の違いでしょうか?
書込番号:22706633
2点

もちろん、PS4には225/55R18はありませんが......
書込番号:22706649
3点

>ははふるさん
んで、結局何にされましたか?
書込番号:22878616
0点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

とく109さん
残念ながら245/45R20というサイズのREGNO GR-XIIは裏サイズとしても発売されていないようです。
又、とく109さんが希望するサイズのREGNO GR-XIIをブリヂストンに特注して作ってもらう事は残念ながら不可能です。
書込番号:22750843
0点

大量発注するなら可能性あるよ
個人なら、ラインナップ追加を待つしか無いかな?。
書込番号:22750891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よし、仲間を集めてみんなで買うんだ(*^^)v
書込番号:22751178
4点

245/45R20というサイズのREGNO GR-XIIが欲しいという同士を何人集めれば、特注生産に応じてもらえるだろうか・・・・。
245/45R20というサイズのREGNO GR-XIIをタイヤ販売店に1本25,000円で販売すれば、ブリヂストンの売り上げは下記の金額になります。
・10人×4本×25,000円/本=1百万円
・100人×4本×25,000円/本=1千万円
・1000人×4本×25,000円/本=1億円
売り上げで1千万円となる100人程度の同士では、相手にしてくれないでしょうね。
1000人の同士を集めて1億円程度の売り上げが見込めるのなら、ブリヂストンに特注で作ってもらえるのかな?
書込番号:22751288
3点

とく109さん
追記です。
新たなサイズのタイヤを作るにはタイヤのモールド(金型)が必要になるのです。
つまり、タイヤに関しては衣類のように継ぎ接ぎして特注サイズを作る事は不可能なのです。
下記が横浜ゴムの子会社でタイヤのモールド(金型)を製作しているヨコハマモールドですが、モールド(金型)製作はかなり大変な作業のようですね。
https://www.jdt-news.co.jp/report/11044/
このような事情もあるから、簡単には特注でタイヤを作る事は出来ないのです。
書込番号:22751411
5点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

>gou_1973さん
GR-XUが、断然良いと思いますよ。
書込番号:22717455 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>gou_1973さん
どのような車種で、何を重視されているかにもよりますが・・・。
実勢価格も、ほぼ同じなので、どちらが良いかという話になると、GR-XUですね。
書込番号:22717466
6点

何をもって、どっちが良いか?と言っているのかが判りませんが
とりあえずレグノに1票。
書込番号:22717487
7点

gou_1973さん
先ずREGNO GR-XIIは快適性能が優れたプレミアムコンフォートタイヤです。
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x2/index.html
これに対してECOPIA NH100はREGNO GR-XIIよりも格下のスタンダードクラスのタイヤです。
https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/nh100/
この2銘柄なら、私なら何の迷いも無くプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIの方を選択します。
尚、ECOPIA NH100の方がREGNO GR-XIIよりも有利な点を探してみると、価格面は当然としてライフ(耐摩耗性)でもECOPIA NH100の方が良さそうです。
最後に下記の候補の2銘柄の価格コムでの比較表も参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122200_K0000934769&pd_ctg=7040
書込番号:22717498
7点

実は、今履いてるんですよ。
エコピア。
差が見いだせないんですよ。
書込番号:22717598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gou_1973さん
>差が見いだせないんですよ。
静粛性に関しては、はっきりとした差があると思います。
あと、峠道なんかで負荷を与えた時、エコピアだと簡単にスキール音が発生する速度域でも、レグノなら安定していると思います。
書込番号:22717661
7点

差がわからないなら安いエコピアでいいでしょ。
もっと言えばトーヨーとかファルケンなどの安いメーカー製もありますよ。
ブリジストンよりずっと安く買えますよ。
実はエコピアって結構高いですから、同じ価格を出せば他社の上位ランクのタイヤが買えます。
書込番号:22717784
9点

確かにスキール音ありますね。
雨走行、水溜まりなどどうですか?
書込番号:22717871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エコピアで困ってないなら高いの買う必要ないと思う。
高いのにグレードアップした後に、後々ダウングレードするのは躊躇する。
ぶっちゃけ新車装着タイヤでも必要にして十分だったんじゃない?
書込番号:22717977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gou_1973さん
ここ価格.comでの平均価格(価格推移グラフ参照)で比較しても、
エコピアはビューロVE303(ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤ)よりも高く、
アドバンDB V552(ヨコハマのプレミアムコンフォートタイヤ)ともほとんど差がありません。
タイヤ購入のため色々調べる人であれば、エコピアを積極的に選ぶ理由は見当たらないと思います。
書込番号:22718024
8点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL
REGNO GR-XIIの事なら、間違いなく夏用タイヤです。
書込番号:22697684
20点

>gou_1973さん
いったいどこにこのタイヤが冬用だなんて記述があるのでしょう?
書込番号:22697801
16点

そりゃ雪の降らない地方でなら冬でも使えるけどな。
書込番号:22697822
18点

夏でも冬でも使えますやん
まだスタッドレス履いてるひともいるんだから・・・・
書込番号:22697894
8点

夏か冬かで言ったら、夏。
正確には、どの季節でも使用できますが、ドライ&ウェット路面用です。
積雪・凍結路では危険です。
冬でも装着したいとき、積雪・凍結路ではチェーンを巻けば、このタイヤでも走行可能です。
・・・ってところでしょうか。
書込番号:22698115
9点

参考でまでにBridgestoneは下記のようにGR-XII等のタイヤの事を夏用タイヤと呼んでいます。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=53
書込番号:22698155
7点

いろいろ意見って、見た事無いけど誰の意見?
まぁ沖縄ならオールシーズンOKだね。
書込番号:22698274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 春も秋も使えます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22698772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL
200系クラウンアスリートでタイヤ(225/45R18)交換を考えており、現在は下記の2種類を候補と考えています。
・REGNO GR-XII
・ADVAN dB V552
基本は静粛性や乗り心地を考えて、気持ちはGR-XIIに傾いておりますが、ウェット性能はV552が「a」とGR-XIIの「b」とで、そんなに性能は変わりますでしょうか。
年齢から、コーナーを攻めたりとか、高速度領域からの急ブレーキなどをすることはありません。
ただ、雨の日のアクシデントなどで一般道での急ブレーキが必要となった場合に、ウェット性能は高いほうがよいのかなとか、ウェット性能が高いということは、タイヤがやわらかく極端に摩耗が早いのかなとか考えたりしております。
GR-XIIは発売されたばかりではありますが、ウェット性能の違いについて、ご教授をお願いします。
宜しくお願いします。
8点

◆のむちゃんさん
旧モデルのREGNO GR-XIのウエット性能はウエットグリップ性能aに近いbでした。
このウエットグリップ性能ですが、同じウエットグリップ性能bでも、bの上限と下限ではウエット時の制動距離が1割近く変わってしまうのです。
上記のように旧モデルのREGNO GR-XIのウエットグリップ性能bは上限に近かった訳です。
これに対してADVAN dB V552のウエット性能は、ウエットグリップ性能aの下限に近いaです。
以上の事からADVAN dB V552と旧モデルのREGNO GR-XIのウエット性能の差は小さいと考えて良さそうです。
しかし、問題なのは現行モデルのREGNO GR-XIIの詳細なウエット性能が現時点では不明な点です。
もし、現行モデルのREGNO GR-XII のウエット性能が旧モデルのREGNO GR-XIよりも劣るようなら、ADVAN dB V552とREGNO GR-XIIとのウエット性能の差は大きいとなるのです。
という事で現時点ではADVAN dB V552とREGNO GR-XIIのウエット性能の差が大きいか小さいかは不明です。
書込番号:22570083
14点

>スーパーアルテッツァさん
返信を有難うございます。
GR-XIとV552ですと、ウェット性能差は小さいのですね。
GR-XIIは発売されて間もないので、ネットで調べてもなかなかレビュー等の情報もないですね。
想像するに、GR-XIよりGR-XIIの方が新しいので性能は向上しているとは思いますが、転がり抵抗が「A」から「AA」になっているので、そこがウェット性能にどう影響しているかが気になります。
他の方からも、もう少し情報を頂けるかを待ってみます。
有難うございました。
書込番号:22570267
8点

前のモデルを安く買うがいいと思います。 ガソリンも高くなるので。 イランの原油が5/3で止まります。(輸入) OPECも減産方向に向いています。 為替も円安に。 ウエットグリップも2種類あります。 ハイドロプレーニング現象が起きにくい。 溝が深いモデル。 エコタイヤは溝が少し浅くなっているモデルもあります。 転がり抵抗が少ないタイヤはブレーキの踏み始めを早くしないと止まりません。 結果ブレーキを踏む回数が増えます。 低速のコントロールが難しい。 10月の消費税の値上げも待っています。 ポリマーが入ったからだと書いてありました。
書込番号:22570356
12点

>◆のむちゃんさん
私はREGNO を推します。
雨の日のアクシデントで怖い思いをするのは、タイヤの摩耗が進んでからですよね。
どちらのタイヤでも、新しいうちは大丈夫です。
そう考えると、新しいREGNOは「摩耗が進んでも性能低下が少ない」をアピールポイントとして
前面に打ち出していますから心強いです。
書込番号:22570504
13点

>◆のむちゃんさん
ウエットグリップ性能aとcでは、100km/hでのブレーキングで10m程度の制動距離の差が付くと言われています。
・・・が、aとbというような1ランク違いだと、ほとんど誤差の世界だと思いますので、それほど気にする必要はないと思います。
また、俗に言うウェット性能は、ウェット排水性とウェットグリップ力が複雑に絡み合っており、一概に「ウェット性能が高いと極端に摩耗が早い」というものでもなさそうです。
あえて銘柄は挙げませんが、ウェット性能が立派でもドライでの性能がさっぱりなエコ系タイヤも存在しますので、静粛性や乗り心地も含めた総合的な性能を加味した上で、タイヤ選びをする必要があると思います。
転がり抵抗が「A」と「AA」の差に関しても、ウェット性能に絡めてそれほど神経質に考える事はないと思います。
候補の2銘柄なら、どちらを選ばれても車との相性も良く、失敗はなさそうです・・・。
書込番号:22570528
7点

ウエットグリップ重視ならば
コンチネンタルがオススメです
コンチネンタルはバイクや自転車向けのタイヤで絶大な信頼を得ていますが
ウエットで転倒しにくいからです
ドイツのタイヤなので、ベンツやBMWもFRの重量級が多く、クラウンと同級でノウハウも蓄積されていると思われます
書込番号:22570592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

REGNOは、最高(^_-)-☆。いろんなタイヤ使ったが、レグノ素晴らしい。総合的に
書込番号:22570691
14点

>からうりさん
返信を有難うございます。
ガソリン事情もそうなんですね。
そこまでいくと、ハイブリッド車にしなくてはいけなくなるのかなと考えてしまいます。
確かに、転がり抵抗が「AA」ですとブレーキも増えるのかと思っています。
現在も、アクセルOFFで前車に近くなってしまうこともありブレ−キを踏むことが多く、ギア比率(?)の違いなのかなと思っております。
前モデルのGR-XIも検討しましたが、「乗り心地が固い」との評価もあったので、GR-XIIにしようと考えました。
車との相性もあるかと思いますが、タイヤも新しい設計の方がよいとの皆さんのご意見もありますので、GR-XIIを考えております。
でも、ご意見を有難うございます。
書込番号:22571406
5点

>ぜんだま〜んさん
返信を有難うございます。
確かに、GR-XIIは摩耗が進んでも性能低下は低いとの謳い文句ですから、それを信じるしかないですかね。
他のタイヤの評価を見ても、設計が新しいほうが性能は向上していると皆さんのご意見もありますので、GR-XIIの方がよいですかね。
ご意見を有難うございます。
書込番号:22571425
5点

>伊予のDOLPHINさん
返信を有難うございます。
ウェット性能のご教授を有難うございます。
勉強になります。
そんなにスピードを出すこともないので、ウェット性能「a」と「b」は誤差の範囲ですかね。
年齢的にブレーキの反応も遅くなっているので、制動距離が少しでも短いほうがよいのかなとも考えておりますが、一般道では誤差ですね。
ご意見を有難うございました。
書込番号:22571449
2点

>アークトゥルスさん
返信を有難うございます。
コンチネンタルは色々な乗り物で使用されているのですね。
初めて知り、勉強になります。
ウェット性能も気にしていますが、静粛性や乗り心地も大切にしたいと思います。
MICHELIN Primacy 4も検討をしましたが、海外の道を想定して設計をされているのかと思い候補から外しました。
評価によると、サイドが柔らかくできいるのか、悪路とかでも乗り心地はよいのでしょうけど、ブレーキをかけたときに一瞬遅れるとのことで、海外のメーカーは外させて頂き、国内メーカーを候補をしました。
ただ、ご意見は参考にさせて頂きます。
有難うございました。
書込番号:22571493
3点

>osukaru2gouさん
返信を有難うございます。
REGNOは最高ですか。
プレミアムコンフォートタイヤなんて初めてで、どれを選んだらよいかがわかりません。
でも、価格.comの皆さんの評価を拝見させて頂き、この2種類に絞ってきました。
静粛性や乗り心地ではREGNOがいいようですが、ADVAN dB V552も気になっています。
ただ、一般的な運転ではウェット性能もそんなに差もないようですので、GR-XIIにしようかと考えております。
ご意見を有難うございます。
書込番号:22571539
4点

低燃費を実現するために転がり抵抗を可能な限り小さくしたのが、エコタイヤと呼ばれるものです。
書込番号:22571996
4点

>ヘチマンさん
返信を有り難うございます。
素人考えですが、転がり抵抗が低いと燃費がよくなると思っていますが、その分、タイヤが固くなったりで、グリップ力が下がってしまうのかと思い、ウェット性能を心配をしました。
ただ、皆さんのお話しを聞いて、そんな単純ではないこともわかりました。
本当に勉強をさせて頂き、有り難うございました。
書込番号:22572144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と皆さまより返信を頂き有難うございました。
この2種類のなかで、ウェット性能はそんなに気にする必要がないこともわかり、今回はREGNO GR-XIIに決めました。
返信頂きました皆様をGoodアンサーとさせて頂きたいのですが、数に限りもありますので、ウェット性能を判断するうえで情報を頂きました方を、Goodアンサーとさせて頂きました。
ただ、ご提案や情報のご教授を頂きました皆様も有難うございました。
今回はGR-XIIとしましたが、今後の参考にさせて頂きます。
本当に有難うございました。
書込番号:22578523
2点

先日は、皆様からの情報やご意見、ご提案を頂き有難うございました。
昨日に、タイヤケア東京さんで、GR-XIIに履き替えてきました。
作業も丁寧に対応をして頂きました。
まだ、タイヤも落ち着いていないので、改めて報告致しますが、個人の感覚での60Km(高速道80%、一般道20%)の帰り道で気が付いたことを報告致します。
<一般道>
・経年劣化で通常の痛み具合(?)のアスファルトでは、音も20%くらいが静かになった感じです
(整備されたばかりのアスファルトでは、どのタイヤも静かだと思いますので)
・アスファルトが本当に荒れているところでの音は、そんなに変わりがないです
<高速道>
・継ぎ目を通過する時には、「ゴトン」から「コトン」とショックをタイヤが吸収してくれている感じです
・通常の速度(100Km/h前後)でタイヤ内での共鳴音みたいなものは感じなかったです
・早めの動きでの車線変更をした場合には、揺れの収まりが多少悪かったように感じます
(タイヤが落ち着いていないためだと思われます)
簡単ではありますが、交換したばかりの短距離で感じたことになります。
色々と有難うございました。
書込番号:22600561
9点

ウェットでは、圧倒的にレグノがグリップします。但し、レグノは車重のある車向けで履かせる車を選ぶ傾向があります。
アドバンは静かでステアリングも軽くタイヤをワンサイズ下げたような感覚で運転できます。但し、高速域やウェットではチョット緊張感あります。どちらも、210アスリートで実際に履いての感想です。
書込番号:22686611 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/60R15 88H

gou_1973さん
↓の平野タイヤ商会さんで195/60R15というサイズのREGNO GR-XIIを買えば、工賃廃タイヤ代込みで62,597円になりそうです。
https://www.hirano-tire.co.jp/
書込番号:22559369
5点

>gou_1973さん
amazonですとタイヤのみで65,208円。
↓
「BRIDGESTONE(ブリヂストン) REGNO GR-XII 195/60R15 088H PSR07803」
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P5Y3JVG
amazon タイヤ取付・タイヤ交換の、宇佐美サービスステーションで
車脱着、組み換え、ホイールバランス、廃タイヤ処理で7,560円
↓
「amazon タイヤ取付・タイヤ交換」
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5298159051
合計72,768円です。
書込番号:22559513
0点

アライメントじゃなくて、ホイールバランスでは?
タイヤ交換くらいでいちいちアライメントなんて取りませんよ普通!
書込番号:22559658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

早いうちに、平野商会に問い合わせてみます。
書込番号:22649816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





