REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:378件

ブリジストンのレグノの買おうと思っています。
そこで、タイヤを購入するのに、価格コムに掲載されているサイトで買っても大丈夫でしょうか?
ネットとかを見ると、お店によっては何年か落ちとかのタイヤになるとか書いてあり、ちょっとためらっています。
買われた事のある方、いられましたら教えて下さい。

書込番号:25242300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2023/04/30 19:32(1年以上前)

ここのショップレビューを悪い評価で絞ることで、トラブルの有無を確認することができます。

下記は現在1位のショップです。
https://kakaku.com/shopreview/8159/?pdid=K0001122200&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

書込番号:25242320

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2023/04/30 19:35(1年以上前)

ヘノッホさん

ネット通販でタイヤを購入しようか検討中という事ですね。

先ずネット通販店でタイヤを在庫していれば、製造年週を答えてくれる場合もあります。

しかしながら、メーカーからタイヤを取り寄せなら、メーカーにタイヤの製造年週を問い合わせて答えてくれるようなネット通販店は無いと思います。

これが実店舗販売ならメーカーに製造年週を確認して答えてくれる店も稀にあります。

又、メーカーから取り寄せたタイヤだから、製造年週が新しいとは限らないのです。

つまり、メーカーでの在庫品でも、2021年製とか多少古いタイヤが在庫されている場合もあり得るのです。

あとメーカーからの取り寄せ品か、それとも店舗在庫品かは、事前にネット通販店に問い合わせれば教えてくれる場合が多いと思います。

ただし、ヘノッホさんのお考えのようにネット通販店での在庫品の場合、在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。

私の場合、過去にネット通販でタイヤを何度か購入した事がありますが、幸いな事に古いタイヤが送られて来た事は無かったです。

書込番号:25242325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/04/30 20:05(1年以上前)

フジタイヤの通販で直接買った。
製造後3年経過の品だがキッチリ倉庫で保管という特記があった、2015年製のを2018年に購入して5年後の今でも履いてます。
安いからそれなりのリスクはありますね。
人気品で回転の速い店だと長期保存品ではないと思う。1年ぐらいは許容できませんかね。

昨年末にアマゾンのプライム店から軽4トラック用のオールシーズンタイヤを購入。
1年前の製造品が届いたよ、これも売れ筋商品ではないし安いから致し方なしだ。
残念だがそれだけのこと。

タイヤを生鮮品のように捉えるなら確認できるところで買うしかないな。
軽4トラックに履いたタイヤ4本同時交換だが2本は日本製でもう2本はインドネシア製のだった、BSタイヤです。
昨年末に亀裂を見つけて交換したがアジアンタイヤの方が良かったというオチがあった。

書込番号:25242361

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2023/04/30 20:08(1年以上前)

ヘノッホさん

一点修正です。

タイヤサイズが195/65R15なら、かなり需要が多いサイズですね。

このサイズならメーカー在庫品が2021年というのは無いと考えて良さそうです。

書込番号:25242366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2023/04/30 21:33(1年以上前)

私は、最近は、ヤフーショッピングなどで、通販ばかりですが、当然、安価なもの、多数あります。
ただ、製造年とか、きちっと書いてないものが多いです。
問い合わせも、不可なもの多いです。
大体の目安は、記載されてますが、
大抵大雑把です。
カカクコムも同じと思います。
それでも、それなりの、私レベルでは、ちゃんとした商品届きます。
たいてい満足しております。
極端に古いものはないでしょう。
ただ、3年くらいは、私は許容範囲です。
きちんと製造年記載のあるものを探されるか、
製造年とか、製造週とか、心配でしたら、
通販はやめておかれたほうがいいと思います。
タイヤショップで、現物みて、製造年見て買うほうが安心ですね。

書込番号:25242512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/30 22:43(1年以上前)

量販店などのタイヤショップは日の当たる所に1日中展示してたりと保管状況は正直良くありませんが
製造年を自分で確認できるメリットはあるかもね。
基本的に通販店は在庫を持たないのでメーカがきっちり管理してる倉庫からの直送です。
2年以内のタイヤがくれば運が良い、3年目とかだとガッカリだなと、ガチャ運的な要素は我慢してください。

Amazonは自社倉庫に保管してるのを出してくるので年数がやばいのがあるかもしれないけど。

書込番号:25242629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2023/05/01 10:08(1年以上前)

>ヘノッホさん

一度実践してみるのが一番。
一番のリスクは、不満があった場合にタイヤの不良なのか組付け不良なのか判断が難しいことでしょうか。
タイヤを在庫するって余程の量販店じゃないと在庫リスクもありますよね。
適正在庫なら製造後3年までは大丈夫となっております。
タイヤのフジで2017年に2015年製(ほぼ3年前製造・メーカー在庫)のスタッドレス購入し、現在まだ現役。実用上全く問題ありません。
長期在庫なので購入価格も安かったです。
店舗在庫なのか?メーカー在庫なのか?問い合わせて返事がないところでは購入しなければ良いと思います。

書込番号:25243024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度5

2023/05/01 12:39(1年以上前)

>ヘノッホさん
わたしは近所のイエローハットさんで購入しました。現物で製造年を確認できましたしアフターサービスもいつもニコニコでしてくれます。

タイヤフェアの時に近所のカーショップで値段を確認してみてはいかがですか?

書込番号:25243197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SaGa2さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/01 15:15(1年以上前)

ポイント還元とを考慮したら価格コムでは高くなるので
価格コム掲載店舗では購入した事はないですが
結局は価格コムと同じ店舗が別の通販サイト経由で
掲載してるので特に問題はないと思う。

量販店とかタイヤ専門店じゃなければ大抵注文後にメーカー発注が殆どだと思うので
よほど売れてないタイヤ以外だとそこまで古い製造年のタイヤは来ないんじゃないでしょうか?
(タイヤの管理はメーカー側がしてるので量販店よりは保管状態は良好だと思う。)

普通にヤフーショッピングとかで購入した方が期間限定ポイントだけど
pay payポイントが貰えるのでポイントが多い日に購入した方が
価格ドットコム掲載店よりはかなり安上がりにはなりますね。

あと不安な場合は、通販サイトの方がバックがあるので
補償に関してだとヤフーショッピングとかに掲載してる
店舗の方が補償とかサイト経営側が対処してくれる事もあるので
安全性は若干高いと思う。
(100%安全ではないけど価格コムよりはまし。)

書込番号:25243403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件

2023/05/01 20:57(1年以上前)

>SaGa2さん
>あんまんぱん7000さん
>チルパワーさん
>John・Doeさん
>バニラ0525さん
>スーパーアルテッツァさん
>神戸みなとさん
>ありりん00615さん
皆様、ためになるご意見、ありがとうございました。参考に致しますm(_ _)m

書込番号:25243857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2023/05/01 23:26(1年以上前)

自分は一番安い通販店舗で何度もタイヤを購入していますが
1年も過ぎたようなタイヤは一度も来たことがありません。
全てメーカー倉庫からの直送のようです。
購入しているのはブリヂストンやトーヨーなどの国内メーカーのみです。

書込番号:25244070

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2024/03/23 19:09(1年以上前)

>ヘノッホさん
こんばんは。
私も初めて通販で購入するのには心配していました。
通販といってもここに出てくる名前が知れたショップに関してはしっかりしていると思います。
逆にネットで検索したとか某オークションで購入するよりは安心して購入するのではないでしょうか?
購入先が決まったら皆さんに質問するのもいいかもしれません。
ちなみに私は今迄いろいろなショップで購入してきましたが、問題はありませんでした。

書込番号:25671694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/23 20:19(1年以上前)

おそらく大手のネットショップなら保管状態がしっかりしてるだろうから、製造年月は、さほど気にする必要はないのでは。

今まで、僕は、何回もタイヤのフジにお世話になっていて製造年月には無頓着だったけど、問題が起きたことは、一度も無いね。

書込番号:25671780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

これとアドバンdb v552

2023/02/22 08:04(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 235/45R18 94W

クチコミ投稿数:49件

履き替え予定です。これまでのミシュランPSSが思いの外摩耗が早く、わずか2シーズン(4月上ー11月上使用)total2・5マンキロ前後で両端からワイヤーが露出する位減り買い替える羽目に・・・(泣)
夏期間の7ヶ月位使用なんで3シーズン位は履くつもりでしたが、こんなに早くダメになるとは思っておりませんでした。
それで、これとアドバンdbの二択なんですが
当該品を使用されてるオーナー様の使用感をお聞かせいただければと思います。

書込番号:25153356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2023/02/22 08:29(1年以上前)

>アスリートVXさん

2択のタイヤは使っていません。
今使っているタイヤはPS4Sです。こちらは2018年からで2万キロを超えましたが、まだまだ乗れます。乗り心地は?ですが、持ちは良いようです。空気圧は260で使っています。
PSSが2.5万キロは普通です。以前使っていたBSのS001でもその程度です。
また、サイドが擦り切れるのは空気圧不足では?

また、2択のタイヤはプレミアムコンフォートタイヤです。
ハンドリング、ブレーキ性能等全く違いますのでその点はどうでしょうか?
スポーツ性能が多少残っているのはアドバンでしょうか。
2択なら、Advan dBですが、
私はPS4S、または乗り心地を良くするならPS5をお薦めします。

書込番号:25153378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/22 08:30(1年以上前)

速く減るのはグリップしている証拠。

今よりグリップ力は求めない感じでしょうか?

書込番号:25153380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2023/02/22 19:05(1年以上前)

お二人、助言ありがとうございます。
前使用のトランザERはさすがに最期はかなり減りましたが、3シーズンイケたんで・・・
性能はそれなりに享受できましたがかなり消耗が早かったですね。1本3万円強はする買物ですので吟味します

書込番号:25154202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/23 00:51(1年以上前)

どちらもオーナーではありませんが、失礼します。

余り静粛性の高くない車両で、旧モデルのREGNOから、旧モデルのVEUROへ履き替えた経験があります。

VEUROに履き替えて荒れた舗装路を走行すると、ノイズの音量や音質の違いを感じました。VEUROも充分に静かですが、REGNOは謳い文句通りチューニングされているかのようでした。

現行のREGNOは、以下のデータによれば摩耗時でも静粛性が大きく下がりません。これは強みですね。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/06.pdf

ロードノイズのデータもあります。(試験条件は同一でないため、メーカー間の単純比較には適しませんので、参考値として。)

↓REGNO GR-XII
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/05.pdf

↓ADVAN dB V552
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00110/05.pdf

一方で、耐摩耗性は高くないようです。(よくあると思いますが、走行が少ないために旧モデルは使い切る前にひび割れてました。)振動を減らしてロードノイズも低減するため、トレッド面のブロックは柔らかいのかもしれません。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/11.pdf

ADVAN dB V552は静粛性の高い義父の車で体感しましたが、静かで充分な運動性能、という印象です。ヒビ割れは散見されるものの、結構長く履かせているようです。余りに両車のスペックが異なるので、比較のコメントは出来ません。

書込番号:25154663

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信3

お気に入りに追加

標準

次期モデル GR-XIII?の発売について

2023/02/11 04:05(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 235/40R19 92W

スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

XII発売から4年たちましたが、そろそろ次期モデルが発売されそうです。
タイヤを購入する予定ですが、4年サイクル以外の根拠で、次期モデルの具体的な発売日の情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:25137354

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/13 08:24(1年以上前)

メーカーが発表していないのに、具体的な情報を書き込める人はいないんじゃないでしょうか。

書込番号:25140744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件

2023/02/13 13:57(1年以上前)

>口口ロロロさん
コメントありがとうございます。
どこかのタイミングで情報があればよいかと思いますが、茶々を入れても誰にも何の役にも立ちません。

書込番号:25141207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/13 18:16(1年以上前)

>LEXUSTさん
すみませんでした。

書込番号:25141576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

古いけど使える?

2021/12/18 18:15(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:39件

GR-XU195/65R15 91Hの新品のタイヤが諸経費込みで凄く安かったんですが
製造年月2018年、ビニールに包まれて室内に保管されていたけど
ここまでくると経年劣化してますか?
どのように劣化してますか?
分かる方、教えてください。

書込番号:24500462

ナイスクチコミ!7


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/12/18 18:52(1年以上前)

室内保管なら、大丈夫かな。

書込番号:24500519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2021/12/18 18:57(1年以上前)

>ちことみなみさん

例えば、鮮度の高いタイヤを買い5年目ぐらいにひび割れ等の劣化が発生する使用環境なら、その3年落ちのタイヤだと、購入後3〜4年目辺りに劣化が発生する感じだと思います。

保管中、「時が止まっている」とは考えにくく、やはり、それなりに劣化(硬化)が進んでいると覚悟すべきです。

走行距離が多く、2年程度でタイヤ溝を使い切るような使い方だと、長期在庫品に突撃してみる価値もあろうかと思いますが、タイヤの溝を使い切る前に、ひび割れが発生するような少ない走行距離だと、考え物です。

・・・という事で、どれだけ安く買えるのか?と、走行距離等を考慮し、長期在庫品に突撃するか?否か?は慎重に考えるべきです。

書込番号:24500529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/18 19:25(1年以上前)

どれだけ安いのか次第だよね。

タイヤメーカーの在庫なら日に当てず空調をコントロールした部屋(倉庫)での保管だと思うけど、袋に入れた(どこか分からない)室内保管って専門のとこじゃない気がする。

劣化はあると思うけど1〜2年使えないレベルじゃない。

ただ4〜5年使う気なら考えるかな…

スレ主には最初に書いた「どれだけ安いのか」と合わせて、どういう使い方でどれくらい使う気なのかも聞きたい。

書込番号:24500587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/12/18 20:51(1年以上前)

>ちことみなみさん

サイドウォールにひび割れが出たら交換でも良いと思いますよ

ゴムの中身は解りませんもの外見で判断できるのが、ひびなので

書込番号:24500720

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/12/18 21:11(1年以上前)

>ここまでくると経年劣化してますか?

しているでしょう。


>どのように劣化してますか?

コンパウンドの硬化から劣化が始まります。
そして弾性が低下していきますから、ヒビが入っていきます。

先日、私の知人がネットフリマで新品の靴を購入しました。
ただ、製造されてからしばらく保管されていたようで、近所の散歩に履いてみたら、つま先から指の付け根の部分の外側の部分がボロボロに剥がれていったそうです。(現物を実際に見ましたが、ヒビ割れが至る所に出てきていました。)

タイヤのコンパウンドは、風雨にさらされ、紫外線や熱に耐えられるように製造されています。
いきなり症状が現れることは少ないでしょう。
ただ、一般的な新品と比べて劣化は早く出てくるものとお考えください。

書込番号:24500761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/12/20 18:02(1年以上前)

他を調べても色々の方が色々言われるので直接メーカーに聞くことにしました。
以下返信文です。

以下は、全く使用されていない状態のタイヤに関してのお話となります。
もし未使用タイヤの購入を検討されている場合は下記をご参照ください。

タイヤのゴムの劣化は、お車に装着し走行により発生する熱と力により、徐々に進みます。
その為、日の当たらない倉庫等で適正に保管された商品では、製造から3年経過しても、
性能がほとんど変わらない事を確認しております。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/keeping/index.html

製造から3年強経過の未使用品であれば、
上記の様な要因で性能低下が始まりますので、3年を超えて保管されていた商品でも
極端に性能が低下するとは、考えづらいと思われます。

また、タイヤ業界の指針として、お客様による日常点検を行われる上で、
使用開始後5年以上経過したタイヤについては、継続使用に適しているかどうか、
タイヤ販売店等での点検を受けられることをお奨めしております。
一方、溝が残っていて外観上使用可能なように見えたとしても製造後10年経過した
タイヤ(含むスペアタイヤ)は、新しいタイヤに交換されることをお奨めしております。

上記より、使用開始後4年後となりますと、製造から約7年半後となりますので、
これまでの保管状況にもよりますが、問題なくご使用いただけるのではないかと
思われます。

長期経過タイヤの点検・交換に関する情報は、下記からご確認いただけます。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/useful/03.html

以上、ご確認・ご検討のほどお願いいたします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社ブリヂストン 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

上記の内容から3年半くらい適正な保管状態なら問題が無しとの回答で
安心感は獲得しました。

聞きに行った業者は4本で取り付け、廃棄代、消費税など全て込み込みで
5.5万円・・・
結局値段と3年強保管されているという気分的な折り合いになりますよね(-_-)

悩んで車検もあるので値切ってデーラーで少し固めのブリジストンNH-100 6.2万 2020年か2021年
物(たぶん)で決めました。

色々アドバイスをありがとうございました。(^^)

書込番号:24503765

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度5

2021/12/24 08:13(1年以上前)

タイヤは10年ほど乗れるのだから、3年保管なら問題ないでしょう。
私は今年交換したREGNOタイヤは2019年製造だった。販売店に在庫が無くて取り寄せたものでした。
オートバックスだったので、系列店の在庫が回ってきたのでしょう。
まあこんなものですよ。気にしない。

書込番号:24508846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2021/12/24 12:30(1年以上前)

>orangeさん
メーカー側は3年までは未使用で適切に保管されたタイヤは問題無しに使用可。
それ以上テストしないのは保管費や開発、売上的にもデーターを取らないでしょうね。

たぶん10年過ぎてもなんら問題無しに使用できるかもだけど目安的に
保管期間と使用期間をプラスした合計が10年とした感ありですね。

書込番号:24509160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2021/12/24 13:14(1年以上前)

>ちことみなみさん

価格.comだとやたら何年の第何週だ、とか気にする人が居ますよねぇ。

私なんか気にしたこと無かったんだけど、最近ちょっと調べるようになっちゃったよ。(苦笑

書込番号:24509230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/12/24 17:12(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

そおいうもんですよね、車と一緒でいざ買うとなるとあれこれ値段や性能とか評判を確認して
こんなものだと納得して買いますよね(^-^)

このGR-XUもオールマイティでなくややソフトで乗り心地はいいけどNH-100と比べて
溝の減りは早いとか・・・

書込番号:24509545

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/05/08 23:44(1年以上前)

>ちことみなみさん
こんばんは。販売店で聞きましたが3年以内はメーカー基準らしいです。
炎天下においてあるとかでない限り、性能は保証されているようです。あとは買う人がどう思うかですね。新鮮なものを買いたいときうのであれば、直販店で買うことをおすすめします。この場合タイヤ館などです。いやいや価格重視で極力安くと思われるなら、ネット購入して製造年月日は気にされないしかないですね。ここらへんが価格差なんだと思います!

書込番号:24737596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/05/28 09:17(1年以上前)

7月に新車購入後丸6年経過のGR-X1
16000k走行で磨耗はさほどでもありませんが、ヒビ割れが進み、今回X2に更新します。車両はカーポート下保管でしたが、日当たりはバツグン?です
劣化事例の参考に写真アップします

書込番号:24766257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/05/28 09:41(1年以上前)

245/50/18 2016年製 走行16000km 新車装着6年経過

画像です

書込番号:24766299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信23

お気に入りに追加

標準

30プリウス 15インチから17インチに変更

2021/09/19 20:20(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/45R17 91W XL

30プリウス Gレザーパッケージに乗っていますが、毎日通勤で約100キロで、1か月に2500キロから3000キロ程走ります。
今まではタイヤ代やガソリン代を節約しようと15インチに
インチダウンしていましたが最近、17インチ(純正)に戻そうかと思っています。
そこでご質問なんですが、タイヤの候補が3つありまして、
1つはレグノGRーXU、2つ目はミシュランプライマシー4、3つ目はヨコハマブルーアースGT と考えております。
購入は通販で考えていますが、レグノが86000円位でプライマシー4が75000円位でブルーアースが54000円位となっています。
距離を走るのでコスパを取るか、性能を取るかで悩んでおりますので、どうかご教示賜ります様お願い致します。

書込番号:24351572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2021/09/19 20:32(1年以上前)

耐摩耗性と乗り心地でプライマシー4です。

書込番号:24351598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/09/19 20:35(1年以上前)

ウェットグリップ性能aは、Primacy4とBluEarth GTですね。

耐摩耗性と、排水性、乗り心地を優先してPrimacy4が良いと思います。

交換初期の静粛性を優先するなら、GR-XUです。
静粛性は国産プレミアムコンフォートが優位ですから。

書込番号:24351609

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2021/09/19 20:40(1年以上前)

おかわり自由最高!さん

私ならPrimacy 4を選びます。

その理由ですが、Primacy 4の静粛性はREGNO GR-XIIには敵わないかもしれません。

それでもPrimacy 4はプレミアムコンフォートタイヤですから比較的高い静粛性が期待出来るからです。

参考までに当該サイズのPrimacy 4の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 4 215/45R17 87W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

つまり、Primacy 4の欧州ラベリングでの静粛性は69dBですから、やはり先ず先ずといったところです。

あとのPrimacy 4 は耐摩耗性が比較的高い事も予想出来ます。

この耐摩耗性の目安となるのがUTQGのTreadwearで、Primacy 4のTreadwearは340と先ず先ずとなっているのです。

又、Primacy 4なら日欧のラベリングでウエット性能Aを獲得したウエット性能にも優れたタイヤです。

以上のように静粛性、耐摩耗性、ウエット性能といったトータルバランスに優れたPrimacy 4がお勧めです。

書込番号:24351619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2021/09/19 21:19(1年以上前)

>おかわり自由最高!さん  『距離を走るのでコスパを取るか性能をとるか』

なかなか意味深な文章ですが、
私は車がプリウスですので、エコタイヤをお薦めします。17インチといってもスポーツ系とコンフォート系があります。どちらにするかを決めていただきたいと思います。
その上で、
ブリヂストン REGNO GR-XII プレミアムコンフォート ◎静穏性、乗り心地 △ウエット性能、値段
MICHELIN Primacy 4 プレミアムコンフォート ◎ハンドリング、耐摩耗性、△静穏性、ゴム劣化
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 スポーツコンフォート ◎ウエット性能、走行安定性、△耐摩耗性、静粛性です。
で、価格コムで、エコタイヤ(A以上、a)で検索すると、残念ながらREGNO GR-XIIはありません。
さらに性能・コスパともMICHELIN Primacy 4に軍配が上がります。

私のおすすめは?というと、もちろんMICHELIN Primacy 4よりコスパは悪くなりますが、エコタイヤ(A以上、a)で下の3つです。
静穏重視なら ダンロップ VEURO VE304
静穏・運転ほどほどなら MICHELIN Primacy 4 ST
運転重視なら ブリヂストン Playz PX II
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec008=1&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec204=30&pdf_Spec205=40






書込番号:24351698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 215/45R17 91W XLの満足度4

2021/09/19 23:48(1年以上前)

>おかわり自由最高!さん

>距離を走るのでコスパを取るか、性能を取るかで悩んでおります

これは第三者には難題ですね。
予算を気にしなくてよいなら、レグノが良いに決まってます。
あなたもそう思うでしょ?(笑)

一度レグノを履いてみてください。私は初めて履いた時に結構感動しました。
毎日の100キロ通勤少しでも楽になれば良いですね(^_^)v

書込番号:24352022

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/20 00:06(1年以上前)

>毎日通勤で約100キロで、1か月に2500キロから3000キロ程走ります。

逆にこの距離で17→15インチに変更してどれだけ燃費向上したのか興味ありますね。
それと、乗り心地。正直それだけ走るなら燃費以上に乗り心地が大事だと思います。

書込番号:24352039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/20 05:59(1年以上前)

FORMULA X 215/45ZR17 91W XLがいいと思います。 

書込番号:24352190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/20 06:35(1年以上前)

良くても2年で交換になるのだろうから、コスパや乗り心地で考えたら15インチで良いと思うが、何故に17インチにしたいのかによると思う

また性能と書かれていますが、求めているその性能とは何ですか?

17インチの高速での安定性やハンドリングを求めて、乗り心地も出来るだけ良いタイヤにしたいって事ならPrimacy4で良いと思う。

書込番号:24352214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/20 08:18(1年以上前)

おかわり自由最高!さん

迷う事無く、ミシュランのプライマシー4をオススメします。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。乗り心地も走行性能も燃費も長持ちも比較されてる他社はミシュランに全く勝ち目無いです。


書込番号:24352303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/20 15:20(1年以上前)

15インチをスタッドレスにすれば安くなると思います。

書込番号:24352902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/09/20 19:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご意見ありがとうございます。
プライマシー4、気になります…検討材料とさせて頂きます。

書込番号:24353399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/09/20 20:00(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご意見ありがとうございます。
3つのタイヤはそれぞれの良さがあり、非常に迷う所でありますが、バランスが良さそうなプライマシー4が気になり始めました。

書込番号:24353407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/20 23:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
細かい説明感謝致します。
確かにプライマシー4はかなり良さげな感じがしますね。
レグノもウエットがAだったら良かったんですがね…

書込番号:24353851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/21 19:07(1年以上前)

>funaさんさん
ご意見ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした…
ご意見非常に参考になりました。どのメーカーも一長一短はありますが自分的にはプライマシー4が気になっております。

書込番号:24354905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/09/21 19:14(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご意見ありがとうございます。
確かにレグノは一度履いた事があり、とても良かったですが
毎日100キロ走行となると1〜2年以内には次のタイヤに交換する事になるので、予算が大変にキツいです。(笑)
でも予算が許すならレグノGRXUが理想ですね。
プライマシー4も捨て難くまだ迷っております。

書込番号:24354919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/21 19:18(1年以上前)

>ねこさくらさん
ご意見ありがとうございます。
自分は購入した直後に15インチにダウンしたので17インチの燃費は測っていませんでした。
なので初めてなのでどれくらいの燃費になるか楽しみです。
ちなみに15インチだとリッター23.4kが平均でした。

書込番号:24354926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/22 19:49(1年以上前)

>からうりさん
ご意見ありがとうございます。
FORMULA X は何処のメーカーでしょうか?
勉強不足でした…調べてみますね。

書込番号:24356565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/09/22 19:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご意見ありがとうございます。
17インチに戻す理由は、今までは見た目より燃費重視でしたが最近は見た目も気にする様になり恥ずかしながら17インチに戻そうかと思いまして、ご質問させて頂きました。
やはり皆様お薦めのプライマシー4ですかね…

書込番号:24356568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/22 20:32(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=IXMLS9rxp7g
ここで説明している動画があります。

書込番号:24356633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/09/25 22:48(1年以上前)

>トランスマニアさん
ご意見ありがとうございます。
また返信が遅くなりまして申し訳ございませんでした…
皆さんがプライマシー4をお薦めされてくるのでプライマシー4に心揺れ動いております。
今まではブリジストンを主に使用してきましたが、17インチになると金銭的に厳しくなるので、他メーカーでもいいかな?と思っています。

書込番号:24362751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

MICHELIN CROSSCLIMATEと比べて

2021/02/16 14:12(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 175/65R14 82H

スレ主 Lumbaba12さん
クチコミ投稿数:19件

初の書き込み失礼します。
どなたかMICHELIN CROSSCLIMATEとREGNO GR-XIIの両方試された方はいらっしゃいますか?
MICHELIN CROSSCLIMATEと比べて劇的に静寂性が変わるのでしたらREGNO GR-XIIの購入を検討したいと考えております。

書込番号:23970229

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/02/16 15:22(1年以上前)

トランスマニアさん、お客様がいらっしゃいましたよ。

書込番号:23970328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 175/65R14 82Hの満足度4

2021/02/16 20:39(1年以上前)

静粛性が第一優先なら、レグノより静かなタイヤは無いかと思います。

また静粛性に関しては日本メーカーのプレミアムコンフォートタイヤが良いでしょう。
欧米メーカーのタイヤは耐久性など他の項目では優れたタイヤも多いですが、
静粛性は日本メーカーの得意分野です。

しかし、うるさいとか静かだとかは主観的なものなので、
貴方がレグノの静粛性に満足できるかどうかはわかりません。

書込番号:23970910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/02/16 21:52(1年以上前)

何故オールシーズンタイヤとプレミアムコンフォートタイヤを比べるのでしょうか?

今ミシュランを履いているけどレグノに履き替えるって事なのでしょうか?

その場合レグノはオールシーズンタイヤじゃないから雪には無力です。

書込番号:23971082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2021/02/16 22:24(1年以上前)

>Lumbaba12さん

MICHELIN CROSSCLIMATEは静かな部類のタイヤですが、パターンノイズは独特です。
したがってできるだけ音がしないタイヤとなればレグノGRX2でしょうが値段も高いし、タイヤからあまり音がしないのも寂しいものですよ。
でもクライメートはオールシーズンタイヤです。この性能は要らないのでしょうか?

書込番号:23971169

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lumbaba12さん
クチコミ投稿数:19件

2021/02/16 22:50(1年以上前)

みなさま貴重な情報ありがとうございます。

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
静寂性は日本の技術力が優れているのですね。
他のタイヤを使用したことがないので教えて頂けて助かります。
確かに主観的な問題なので、できるだけ色々な方の主観を聴かせて頂けたらと思い書き込みさせていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。


>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
そうです。MICHELINからの履き替えで、静かになるならと思い検討しております。
住んでいる地域がほとんど雪が降らないため、オールシーズンの性能は考慮に入れていませんでした。
情報が足らず申し訳ありません。
ご意見ありがとうございました。

>funaさんさん
的確なご指摘ありがとうございます。
上述のようにオールシーズンである必要性は今回は省いての検討になります。
より静かなタイヤにしたく、でも期待値ばかりが大きくてもと思い、ご意見を募らせて頂きました。
「タイヤからあまり音がしないのも寂しいものですよ。」
この発想はありませんでした。
目からウロコです。
確かにドライブの醍醐味の一つなのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました。

>tadano.doramaさん
フォローしていただきありがとうございます。
トランスマニアさんのご意見もお伺いできたら幸いです

書込番号:23971237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/24 13:57(1年以上前)

>Lumbaba12さん

crossclimateですが、矢印型の独特のパターンがあるので五月蝿そうですが、敬愛するスーパーアルテッツァさんの欧州データでは、同じミシュランのプレミアムコンフォートのprimacy4と同じ程度のノイズ(68dB)のようで、そこそこの静粛性を持つタイヤのようです。

ただし、これは欧州のコンクリート舗装(凸凹が細かい)条件のようで、日本の排水性舗装だと、やはりパターンノイズが小さい国産プレミアムコンフォートの方が、絶対的な静穏性に優れているようです。
(このサイズだとヨコハマVE552、ダンロップV304が無さそうなので、REGNO一択ですね。)

お値段はREGNOとcrossclimateと同じ程度ですので、静穏性最重視されるので有れば、REGNOで良いと思います。
(冬場も距離を走られるなら、雪までなら何とかなるcrossclimateも選択肢かも思います。)

書込番号:24098485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/04/24 14:40(1年以上前)

>Lumbaba12さん
レグノは昔使った事ありますが
静かな良いタイヤでした

コンフォートを謳ってないミシュランのスタッドレス

CROSSCLIMATではないですが
静かで低燃費乗り心地も良いタイヤでした

バイク用のタイヤの比較ですが
ミシュランはゴム質が柔らかいですね
静かなのはそのせいかも?

>タイヤからあまり音がしないのも寂しいものですよ。
私はないに越した事はないですね
今EV車なので尚更です
(トラクションを感じられれば音は必要ないですね)

種類もですが年式を確認して買いましょう
安いタイヤは古い場合が多く乗り心地悪く燃費も悪くブレーキの効きも悪くなります
少し高くても製造年式の新しいタイヤをお勧めします



書込番号:24098560

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lumbaba12さん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/24 20:10(1年以上前)

>ktasksさん
>ぼく、フライもん!さん

ご教示いただきありがとうございます。
皆様のアドバイスを加味してREGNOにしました。
大変静かで満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:24099159

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング