REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:2件

ヴェゼルzにgr-xU履かせています。
私は 1乗り心地【角のある突き上げ軽減】 2 細かいロード振動軽減、3 価格 を見比べてgr-xU に決めました。gr-vTは固いので対象外です。
gr-xUかadvan dbかヴューロ304 どれにするかは、何を優先かで変わりますが乗り心地ならレグノかADVANの2択です。 柔らかいタイヤであればあるほど乗り心地、突き上げや微振動軽減するタイヤになります。
実際さわって柔らかいのはgr-xUです。ただタイヤの減りも早いのもgr-xU。価格面も店舗購入で2〜3万高いデメリットあります。
advan dbも素晴らしく友人も同じ車に乗っています。結論タイヤ見なかったらどっちかわからないくらいに差はありません。レグノ低音ならadvanは高音域、突き上げは非常に少ないがタイヤが固い分突き上げは少し変わるぐらいで。持ちは3000キロ〜5000キロもっとかもしれませんがADVAN dbが持ちがいいと感じ、グリップも安心感は絶対勝ってます。

値段の差は大きくADVANに傾きました。インターネットなら4000から5000の差。リコールでディーラーに行き、この価格差なら工場長はレグノにして間違いないの一言、営業マンは乗り心地も変わらんし長く使えるadvan の一言。
私は人生一度はと思いインターネットで4500円高いレグノにしました。
基本新しいもの好きなので次回購入時にadvanが新しかったら迷うことなくこっちにします。
レグノのデメリットはサイズも少ないことです。個人的には215 ,60R,17advanを乗り心地改善に試したかった心残りもあります。
実際sport maxx 050からレグノ変えて感想、ハンドル軽い。角のある乗り心地とロードの微振動は大幅に改善し、静かで全く別のクルマになりました。ようやくクラウン並の普通の車になったと感じます。スピード出さない街乗りなタイヤと乗ってて思います。
友人のクルマも同様素晴らしく、街乗りもスピード出す人、グリップの安心感、長距離もならADVAN優位と思います。
何を優先かで決めたがいいです。
ヴューロはまだ固すぎたぞ!レグノ・ADVANぐらいシリカふんだんに使えばいいのに!

以上です。お疲れ様でした。

書込番号:23911116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2021/01/17 07:20(1年以上前)

>投資マニアkさん

ここは意見交換の場ですので、製品の評価はレビューの方へ。

せっかくこちらに記入していただいたので、
ヴェゼルハイブリッドZにはエコタイヤではなくスポーツタイヤが付いていたのですね。珍しいですね。
本来の乗り心地を省燃費タイヤを付けて試したということですね。
ハンドルを切ったときのよれ感やブレーキをかけた時の遅れ感はSP SPORT MAXXと比べてどうでしょうか?

書込番号:23911211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/01/17 18:42(1年以上前)

こんにちは。ブレーキ反応、ハンドル切った時のよれに関しましても全てにおいてgr-xUが良いです。sports maxxヴェゼルは全てのロードノイズ拾います。アスファルトが凸凹なら余計にです。ハンドルを切っても振動をよけいに広い、視界まで振動で不安定よくない。よくこんなタイヤ作ったなと個人的にはダンロップに失望しました。 ヴューロはその中でも良いものとは思いますが、いろんな技術を投入してもゴムが固いし、重量が重いです。
乗ったら痛いって思われるタイヤを長くは使えませんから。

書込番号:23912454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

スレ主 Namnoriさん
クチコミ投稿数:7件

50プリウスこのタイヤを夏タイヤとして使っています。
冬になったので2018年式、同一サイズのiceGUARD 5 PLUSに履き替えをしました。
レグノで走った11月の燃費は23KM程度、12月のスタッドレスタイヤでの燃費は26KMという結果になりました。
11月より長い間ヒーターを付けていたのに燃費が向上しています。
車に乗せてる荷物も登場人数も同じだったのですが、スタッドレスの方が燃費が良くなる物なのでしょうか?
このような経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23873155

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/12/27 19:14(1年以上前)

タイヤの外周が微妙に違いが有りますからその辺がキモだと思いますよ。

書込番号:23873163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/12/27 20:30(1年以上前)

Namnoriさん

ice GUARD 5 PLUSの国内ラベリングは公表されていません。

しかし、ice GUARD 5 PLUS等のスタッドレスの欧州ラベリングの値から判断すると、ice GUARD 5 PLUSの転がり抵抗係数はC辺りなる事が予想されます。

ice GUARD 5 PLUSの転がり抵抗係数がCなら、転がり抵抗係数AAのREGNO GR-XIIよりも悪い事になります。

書込番号:23873300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2020/12/27 21:10(1年以上前)

空気圧に違いはありませんか?

書込番号:23873380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/28 14:24(1年以上前)

Namnoriさん

Berry Berryさんが言われるように空気圧は非常に重要です。

基本的に夏タイヤよりスタッドレスの「実測燃費」が良くなる事はありません。

ただ、外径差による「見せかけ燃費」が良くなるケースは有ります。タイヤ銘柄差、インチアップダウン差、摩耗による差等です。

レグノはタイヤ自体が重いので燃費には不利に働くのも事実です。

書込番号:23874648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/12/29 02:31(1年以上前)

>Namnoriさん
このタイヤ、ブルーアースマーク入っていたような。
確認されるのも面白いかも。

書込番号:23875963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Namnoriさん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/11 10:38(1年以上前)

みなさま
色々コメントありがとうございました。
コメントにありました、空気圧ですがノーマルタイヤと同じ空気圧に設定しております。
またTMPSも付けているので、空気圧が低いことはありません。
気になりヨコハマタイヤにも確認してみました。
このスタッドレスタイヤですが、
iceGUARD6のころがり抵抗については、ECOS ES31と同様との事でしたのでラベリングでAになりますとの事でした。
iceGUARD6とiceGUARD5Plusだと2%程度転がり抵抗が多いのですが、燃費には効いてくるレベルではないとの事でした。
昨日もガソリンを入れたのですが、満タン法でリッター25.2KMです。
やっぱり冬なのに燃費良いですね。

書込番号:23900873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GR-XUかアドバンdb V552のどちらが静かですか

2020/12/06 13:28(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:29件

新車登録から3年になるプリウス50のロードノイズが気になるのでロードノイズの少ないタイヤに交換しようと思います。サイズは195/65r15でホイールは純正アルミのままです。皆様のレビューなどを読んでレグノGR-XUかアドバンdbV552のどちらかにしようと思っています。一般道9割、高速1割ほどです。飛ばすことはないのでグリップ力などは気になりません。燃費、耐久性も気になりません。ロードノイズが目立つ少し荒れたアスファルト舗装の路面で静かなタイヤが欲しいのですが、候補のタイヤのどちらが私の希望に合っているでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:23832743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2020/12/06 18:18(1年以上前)

お車が違いますが、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001122168/SortID=23662891/#tab

書込番号:23833422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2020/12/06 22:40(1年以上前)

>とうきちろうさん

一般的にはレグノGR-XUが最高峰とされていますが
ロードノイズの聞こえ方には個人差があるので、
こればかりは第三者には的確に答えられません。

レグノGR-XUは荒れた道では性能が落ちやすいという口コミもあったし、
お好みで決められたらよいと思います。

書込番号:23834022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/06 23:03(1年以上前)

とうきちろうさん

アドバンdB V552の方がオススメです!

https://s.kakaku.com/bbs/K0001025402/SortID=21943800/#21944158

こちらの書き込みも参考になさって下さい。


書込番号:23834078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2020/12/07 07:52(1年以上前)

>とうきちろうさん
今日は
このサイズでプレミアムコンフォートタイヤをみますと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025414_K0000463910_K0000731674_K0001184359&pd_ctg=7040

ブランドで選ぶならば、GR-XU 総合的にみるとdb V552 室内の静かさではVEURO VE303 が良さそうですよ。
私ならばPRIMACY 4にするかも。

良い選択を


書込番号:23834450

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/12/07 09:09(1年以上前)

2銘柄を直接乗り比べた事がないので比較は出来ませんが、自分の車にADVAN dB V552を履かせて3シーズン経ちました。

静粛性に関してはスレ主さんの希望に添えるタイヤだと思います。

荒れた路面では少々煩いですが、そこはどの銘柄のタイヤを選んでも同じだと思うので。


書込番号:23834554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/12/08 16:01(1年以上前)

皆さまありがとうございます。アドバンdbV552にします。皆さまのアドバイスを読みながら昔業界関係者から聞いたことを思い出しました。ブリヂストンはコンフォートラインのREGNOでもサーキット(実際はテストコース)のラップタイムを重視している。一方、ヨコハマはコンフォートをうたうASPEC では乗り心地を優先しサーキット走行でのタイムをブリヂストンほどは重視していないと聞きました。かなり昔のことですが、タイヤメーカーのアイデンティティは簡単に変わることはないと思います。私も若い頃と違い速く走ることにあまり関心はありませんので上記の判断をいたしました。皆さまのアドバイスにあらためてお礼申しあげます。

書込番号:23837263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sai01さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/11 22:18(1年以上前)

>とうきちろうさん
プリウス50系です。新車登録から4年半。
新車装着タイヤのToyoナノエナジーJ59からブリジストンRegnoGR-XUに交換しましたので、長所・短所、参考にしてください。

ほぼ一般道の利用者です。あまり飛ばさず安全運転です。わたしもタイヤの交換理由は舗装道路からのゴツゴツした突上げ感が気になっていたためです。

かなり期待していたのですが突上げ感はさほど改善されず。逆に低音域の音圧が上がった感じがしています。
それはより静かになったためか、運転中のエンジン音のON/OFFが判り易くなりました。

@騒音 :タイヤの静音性能が上がり相対的にエンジン音が気になってきたのかもしれませんが、低音域の音圧が上がったような感じです。運転中のエンジンのON・OFFがよくわかるようになった。
A突上げ感:路面からのゴツゴツ感は半減しおとなしくなった感じです。
B運転 :全輪ともピタッと地面についたグリップ性能が格段に向上。特に速度約50km/s以上で。
      減速時のブレーキングの安定感が向上。大きな曲り道のコーナリングの安定感も向上。

最初のデメリット的な感想を上げましたが、運転はいままで以上に楽しくなりました。

書込番号:23843457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/12/13 13:11(1年以上前)

私と同じプリウスにレグノGR-XUを履かせた方の感想を知りたいと思っていましたので大変参考になります。上述の以前業界関係者から聞いた話しを少し詳しく言いますと、あるカーメーカーの新型小型スポーツ車種のタイヤの純正採用のコンペでブリヂストンがヨコハマに負けたのですが、その理由は乗り心地だったそうです。速さではブリヂストンが勝っていたそうですがレース用のタイヤのコンペでは無いということでそのカーメーカーは乗り心地のよいヨコハマ(の高性能タイヤ)を採用したそうです。レビューを拝見しつつアドバンdbに決めようと思います。

書込番号:23846560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/12/14 17:14(1年以上前)

>とうきちろうさん
裏技をお教えしましょう。
まず、タイヤサイズは205/65R15にしてください。ホイールはそのままで大丈夫です。
タイヤはREGNOでもdBでも良いですが、私ならdBにします。
そして最後に、空気圧は210kPaにし、毎月チェックしてください。
騙されたと思ってやってみてください。乗り心地が格段に良くなります。

書込番号:23848888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2020/12/29 17:38(1年以上前)

アドバンdbV552を購入して500kmほど走行しましたが期待通りでした。
ロードノイズは劇的に減少し乗り心地も向上しました。
一方でコーナーでのグリップ力など走行性能が確実に向上し安心感が増しました。
プリウス50の195/65R15タイヤの指定空気圧は前250kPa、後240kpaと高めですが、これは燃費を最大限向上させる
狙いの設定のように思います。
20kPa程度低めにしたほうが乗り心地がさらに向上し私にはこのほうが合っています。
あとはこの状態がタイヤの摩耗の進行でどの程度変化(悪化)していくか観察していきます。
皆さまのアドバイスに感謝いたします。

書込番号:23877191

ナイスクチコミ!4


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/29 20:48(1年以上前)

現モデルレグノGR-XUは欧州向けにチューンされたモデルで某欧州メーカーのタイヤみたいに柔らかいです。

扁平率45のこのモデルを履いていますが、とてもサーキット走行できる代物ではありません。

書込番号:23877641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/29 23:51(1年以上前)

>とうきちろうさん
>>>プリウス50の195/65R15タイヤの指定空気圧は前250kPa、後240kpaと高めですが、これは燃費を最大限向上させる
狙いの設定のように思います。

仰る通りです。規定の負荷能力を維持しつつ、乗り心地を良くするためにはロードインデックスを上げて、空気圧を下げることです。
余談ですが、日産ノートEpowerのとあるグレードの指定空気圧は驚きの350kPaです。燃費のためなら何でもする。日産はエグい会社だと思いました。常に350kPaを守っていたら間違いなくセンター部分が早期に摩耗しますし、乗り心地は最悪だと思います。

書込番号:23877988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

1年使って音と振動がひどい

2020/11/23 11:44(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/50R16 92V

スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

接地面でブロックの後ろ側が出っ張るように摩耗している

4本とも2019年08週製GR-XII 225/50R16で2019年8月装着。
2020年の9月ごろからノイズが気になり始め、10月にはハンドルにまで振動が伝わり、
11月にはタイヤの振動に共振して内装のあちこちがビビリ音を出すまでになりました。
GR5000からほぼずっとREGNOを使ってきて初めてのことです。

画像のように日の当たり具合で接地面でブロックの後ろ側(先に接地する側)が出っ張るように摩耗しているのに気付きました。
4本すべて同じように外側はこのように、内側と中央側は平坦に摩耗してました。
仕方なく前の左右、後ろの左右でローテーションして音と振動は半減したものの、残念です。
うるさいです。

そもそも4年、6万km使った繊維が一部出ていたGR-XI 225/50R16から替えたときに
静かになったとか、今回に限り感動はなかったです。

C35ローレル(30万km)、純正205/55R16、前2.0、後2.2kg/cm2指定(4本とも1.9で使用)、センター溝残5mm、内減り気味、
通勤メイン年1.5万km、燃費重視7.4(夏)、6.9km/L(冬)、ソニー損保GOOD DRIVE7か月現在100点。

書込番号:23805661

ナイスクチコミ!9


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 11:48(1年以上前)

>森のKUMAさん
そもそもアライメント自体に問題は無いのですか?

書込番号:23805667

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2020/11/23 11:58(1年以上前)

>C35ローレル(30万km)

こちらに原因があるのでは?

タイヤは所詮タイヤですよ、良くも悪くも
タイヤから上の構造のほうが圧倒的に複雑で影響あるでしょう

書込番号:23805688

ナイスクチコミ!14


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/23 12:11(1年以上前)

タイヤバランス調整をやってもらえば、どうでしょう。

まさか、ホイールをどこかでヒットしたとかないでしょうね。

書込番号:23805713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2020/11/23 12:28(1年以上前)

30万km→サスペンションはリフレッシュしました? ダンパー ブッシュ スプリング他

純正205/55R16→サイズ変更なので多少のリスクは・・・

後2.2kg/cm2指定(4本とも1.9で使用)→少し低すぎじゃ?

内減り気味→アライメント 最低でもサイドスリップ点検調整してみましょう

タイヤの問題では無いような???

書込番号:23805753

ナイスクチコミ!6


スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

2020/11/23 12:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>kockysさま
あるかも知れません。
2019年3月に日産Dで車検、9月に同じ日産Dで別件と一緒にサイドスリップ調整。
「ショックのヘタリで調整しきれない」でした。
17万km使ったビルシュタインと30万km純正ばねです。

>9801UVさま
タイヤから上だけ新品交換ですかね。

>NSR750Rさま
すいません説明が足りてませんでした。
音と振動の周波数はタイヤの回転よりずっと大きいです。
縁石ヒットやパンクするような大きな石を踏むことはなかったです。
やはり車体もホイールも使いすぎでしょうかね。

>すっぽいさま
リフレッシュしてないです。
問題山積ですね。
空気圧を上げれば内減りと、問題の外側ブロックが路面にヒットするのが低減するかも。
体重も増えたし2.2に上げてみます。

書込番号:23805768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/23 19:44(1年以上前)

森のKUMAさん

レグノは悪いタイヤでは有りませんが値段の割に微妙なのが現状です。

足回りの総リフレッシュもオススメします。
ハブのベアリングやロアアームブッシュ類等も点検して見て下さい。

タイヤは、トータルパフォーマンスに優れて世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤ!ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。

書込番号:23806690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/23 22:13(1年以上前)

「ショックのヘタリで調整しきれない」でした。
17万km使ったビルシュタインと30万km純正ばねです。

ショックのへたり具合は計りかねますが、それが原因ではないと思います。
足回りを構成している各部品にはブッシュを始めゴム部品が多用されています。
サイドスリップを規定内に調整しきれないのはこれらの部品の劣化から来るものです。
ゴムブッシュは打ち替えできるものとできないものがありますし、ゴムブッシュを交換するよりアームごと交換
した方が安い場合があります。全てリフレッシュするとなると結構な出費になるかと思います。工賃が、、、

17万キロのショックでも乗り心地に問題なければ交換の必要はありません。
ただこれにもゴムブッシュが使われていますね。
私見ですが、セダンでタイヤの内減りなどありえないと思っています。問題有りです。

書込番号:23807104

ナイスクチコミ!4


スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/12 20:31(1年以上前)

日産Dにリフレッシュの相談中ですが、今混んでて少し先になりそうです。
皆さんのお話をきいて、タイヤに問題はなかったのかもと思えてきました。
結末は必ず報告いたします。

書込番号:23845238

ナイスクチコミ!1


スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/20 15:20(1年以上前)

リフレッシュ未着手につき中間報告となりますが、
スタッドレス(2018年製ブリジストンVRX 205/55R16中古9分山)に交換したところ、
ほぼ解決レベルまでノイズが低減しました。
日産Dにも目視のみですが見てもらい、
「分解してノーマルショックに戻したりして調べないと分からないが、
いますぐ対応する必要はない。」、という結果でした。

またGR-XIIに戻したときに再考します。
結論が出るのは来年3月以降になります。

書込番号:23859915

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XL規格による乗り心地の差は?

2020/11/22 06:25(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL

スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

メルセデスBクラスにREGNO GR-XUを検討しています。
目的としては、静粛性に加え、Bクラス特有の乗り心地、具体的には段差を超えるときの突き上げ感(特に後席)の緩和を期待しています。
(舗装路でもマンホールなどがあるとゴッツンゴッツンとするので家族にも不評であり、それを和らげたいです。)
街中で乗ることが多いので、快適性能重視で、スポーツ性能等はそれほど期待していません。

ただ、サイズが225/45R18なので、このGR-XUだと<95W XL>という規格になります。
純正タイヤがピレリのチンテュラートP7(MOですし、それなりに良いタイヤとは思います)で91Wなのですが、これから変更するのに扁平率が45でのXL規格で、乗り心地面で効果がどれほどあるのか、かえってデメリットが目立ってしまうことはないのか、と心配しています。

皆さんのご意見はいかがでしょうか。

書込番号:23802829

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/22 07:19(1年以上前)

そこを気にするのならADVAN dB(91です)って選択もありますよ

ただ現在がランフラットでないのなら45ですし乗り心地の凄い改善は無い気がしますね(多少良くなる程度か?)。

書込番号:23802881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

2020/11/22 08:52(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ありがとうございます。 おっしゃる通り、ADVANという選択肢もありますね。一応国産タイヤで静粛性トップと言われるRegnoのXLと、ADVANのスタンダードのどちらが乗り心地が改善するか、なんてあたりが悩みどころです。

書込番号:23803011

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2020/11/22 09:39(1年以上前)

路面との摩擦音(サー、ザーという音)は多少改善するかもしれませんが、標準がそれなりのタイヤであれば差は微妙かと思います

段差の突き上げなどは車自体の性能であり、タイヤはほぼ関係ないのでは

書込番号:23803112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 225/45R18 95W XLの満足度4

2020/11/22 10:16(1年以上前)

P7もプレミアムコンフォートタイヤですし、
はっきりと分かるほどの違いは無いように思います。

やはり国産車と比較してしまえば、
サスが固いのでしょう。

そのまんま受け入れるしかないと思います。

書込番号:23803196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

2020/11/22 10:23(1年以上前)

>9801UVさん

ありがとうございます。やはり、静粛性は多少改善しても乗り心地はあまり変わらなさそうですか。
高い買い物になってしまいそうですね。

書込番号:23803212

ナイスクチコミ!1


スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

2020/11/22 10:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。国産トップクラスのプレミアムコンフォートでも、独車の固めサスは変えられないということですね。
それはXL規格でなくても同じなんでしょうか。

書込番号:23803223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/24 12:13(1年以上前)

momijyさん

乗り心地に拘るなら、レグノはオススメ出来ません!
悪いタイヤでは有りませんが高い値段の割に、ゴツイ乗り心地で摩耗が早く路面のインフォメーションが微妙です。ダンロップの標準的なタイヤのルマン5に敗北です。

国産に拘るなら横浜のアドバンdB V552が良いかと思います。

乗り心地の根本的な改善を御考えでしたら、オーリンズダンパーを検討されては如何でしょうか?


書込番号:23807960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

静かになるでしょうか?

2020/11/03 08:21(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 175/65R15 84H

スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

初代トヨタVitz(1999年)にTOYO TEO plus 175/65/14をつけていています。
色々な雑音が多いので、ドアに「エーモン 静音計画 風切り音防止テープ」を貼りましたが、まだ満足できません。
REGNOが静かだと聞くので、つけてみようと思いますが、静かになるでしょうか?。

書込番号:23764584

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/06/23 13:29(1年以上前)

最近、足回りをリフレッシュしました。8年目ですが。
カヤバのnew SR specialに純正部品のスプリング以外アッパーマウントやバンプラバーなど全て交換しました。1年ほど前スタビリンクやスタビライザーブッシュを交換しましたが40000kmを超えたあたりから突き上げ感が多くなりました。
結果はタイヤ交換より遥かに効果があると思いました。
変なねじれ感や突き上げが激減したので良かったです。
ブッシュなどゴム類などは10年は持ちませんね。

書込番号:24202593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/06/23 20:11(1年以上前)

お久しぶりです。

されたのですね?。
私も3月に足回り?タイヤを交換しました。22年ぶりでした^^。

私もカヤバですが、ローファースポーツのスプリング&ショックアブソーバーのキットでアッパーマウント、バンプラバーも交換しました。当初ブッシュのみを交換しようとしたのですが、市販車の交換は簡単ではなく費用もかかるとのことですべて交換することにしました。タイヤはREGNOにしようと思っていましたが、GRガレージの方が「軽い車向きではない・・・」などと言われるのでLE MANS Vにしてみました。

結果、以前よりロールが多くなり不安定だったので、フロントストラットタワーバーを付けましたが、突き上げがキツくなり、今は外しています。
工賃は安く上がりました。足回りの交換が5,000円x4本で20,000円、タイヤ交換が1300円4本で5,200円にpaypayの20%ポイント還元で4,000円ほどでした。

交換後4000kmほど走りました。ロールは多少多いものの、凄く気持ち良いし、十分運転を楽しめます。用もないのに近場の山の中を走ったりしています。LE MANS Vも良かったと思います。交換後、タイヤの一転がりで気持ちよさが分かり、そしてビックリするぐらい静かです。燃費も以前より10%以上良くなっています。

次の課題はもう少しロールををおえて安定感を出したいと思っています。
いろいろな人に話を聞きくと、「ロワアームを交換したら」「ロワアームバーを付けたら」「タイヤを60扁平に・・・」「スタビライザーを太く・・・」様々なアドバイスを頂きましたが・・・楽しみです。

書込番号:24203090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/06/23 21:12(1年以上前)

写真ありがとうございます。桜がいいですね。
ルマンvにされたとのことで良かったと思います。
コストパフォーマンスは高いと思います。
足回りもリフレッシュされているのですね。
どうしてもゴム系の部品は劣化するので交換が必要かと思います。
私は工賃込みアラインメント料込みのお店で足回りはお願いしたのでショック+純正部品でポイントを差し引くとトータル8万5千円ぐらいでした。タイヤがポーンと跳ね上がる時がありましたが無くなって良かったです。
43000km走行でしたので純正ショックの油は抜けてはいなかったようですが、油も劣化するのでやはり交換して良かったと思っています。
代車で借りたアルトワークスと比較すると整備後は雲泥の差でしたので満足しました。荒れた路面での車体の振動も減りレグノの本来の力が体感できました。店員さんのおすすめでは無かったようですが私は軽い車でも良いタイヤだと思います。
私も色々試したい性格なので次はルマンでも良いかなと思っています。韓国系タイヤも面白そうですし。 
今8年目ですので10年目になったらエンジンマウントとミッションマウントを交換しようと思います。
段々愛着が出てきてなかなか手放せませんね。

書込番号:24203209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/06/23 21:35(1年以上前)

昔ヴィッツに乗っていた時の記憶が蘇ってきました。
カーブ時にロールが大きかったなと。それでミシュランのenergy xtーIに交換したらとても良くなりました。
その頃は海外仕様のヤリスと国内仕様のヴィッツは足回りが違うなんて話もありましたね。
ヨーロッパのタイヤは軽くてハンドリングも良いのでミシュランやピレリはヴィッツに向いているのかもしれません。
ピレリのP1は履きましたが良かったですね。
国産メーカーのタイヤは油分が多く重いのでひび割れしにくいでしょうがハンドリングは良くないかもしれませんね。

YouTubeの動画にヴィッツの例が出ていますがエンジンマウントとミッションマウントは必ず劣化するので交換すると違うと思います。引きちぎれるまで使えますが快適に乗るには交換が必要でしょう。

書込番号:24203246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/06/25 08:49(1年以上前)

若い頃、オーディオに凝っていた時期がありましたが、終わりが無い世界です。
車の足回りも同じような感じがします。
どこで納得するか・・・。

もう少しロールが少なかったら・・・もう少し当たりがソフトな方が・・・
など思いますが、今の状態でもう少し走ってみてから考えようと思っています。

私はホンダ車を乗り継いで来た(バイクばかりだったので2台ですが)のですが、足回りを気にした事はなくずっとノーマルでした。
このヴィッツを買って、あまりにロールが大きく、ハンドルを切っても傾くだけで曲がらないので怖かった。それで足回りを交換しました。
1999年の秋に発売されたUユーロスポーツ1.0がヨーロッパに近かったのでしょうか?。

もう古くなりましたが、代わる車が見つからないし、色々いじるのも面白いし、愛着もあり。
性能だけなら、スイフトスポーツ即購入ですけど・・・^^

書込番号:24205336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/06/25 18:11(1年以上前)

そうなんですね。

ヴィッツは私も乗っていた時カーブ時にスピードをかなり落とさないと膨らむので怖かったですね。それでタイヤをインチアップしたりと。

それだけ乗っていれば愛着もわきますね。
ゴムーパーツなど部品が提供される限り交換していけばずっと乗れそうですね。エアコン故障などもあるでしょうが。

ディーラーは工賃が高いので、近くので整備工場などだとおそらく安いと思います。私はディーラー好きですがショックは倍以上かかりそうなので近くの整備工場にしました。

書込番号:24206034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/06/27 13:53(1年以上前)

GRガレージに足回りの事で相談に行って、話終わった時「エンジンルームを診ましょう」というので診てもらいました。
ヘッドカバーのパッキンからのオイル漏れと冷却ホースの交換を勧められて、他の整備工場で見積してもらったら高い感じがしたので、GRガレージに見積したもらったら、安かったのでGRガレージでしてもらいました。

足回りの交換工賃、こんな感じでした。
20,000円 < 40,000円(ネッツ) < 46,000円 < 75,000円
見積もり、よく分かりませんね^^

書込番号:24209437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/06/27 19:23(1年以上前)

そうなんですね。トヨタ系でも色々違いますね。工賃2万は安いと思います。足回りをするとディーラーだと10万以上コースが一般的ですね。
ホンダはメーカーで標準工数を定めているようでディーラー間で差はあまりないようです。

足回りもカヤバのは若干硬くなりました。馴染むまでに半年から1年ぐらいかかるようですが変な硬さではないので個人的には良かったなと思っています。
あとはやはりエンジンマウントですかね。
ゴム部品でエンジンの熱が直接ゴムに伝わるので普通のゴムより明らかに劣化しやすいと思います。
はみ出したゴムを手で触ると硬いのでやはり交換かと考えています。

書込番号:24209994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/06/28 09:05(1年以上前)

カヤバ・ローファースポーツに交換後、道路状態の良いバイパスを走っていてもゴツゴツで、失敗したかな?と思いました。
カヤバに問い合わせたら、本来の性能が出るまで3,000kmほど乗ってみてくださいと言われました。
現在4,000km弱ですが、ロールも少しづつ少なくなり、突き上げも少なくなりました。
結構満足の範囲に入ってます。

娘が一世代前のスズキ・ラパンに乗っていて、出産で帰省時、運転できない娘の代わりに運転したら、当たりが柔らか、フラット、ロールも抑えられていて感心しました。現行車はハンドルが軽くなっていてダイレクト感に欠けます。機会があれば乗ってみてください。

今後、改良するとしたら、ロアアームの交換、ロアアームバー装着からですね・・・。
エンジン関係のマウントも全部して、どうなるか試してみたい気持ちもなくはないです^^

書込番号:24210840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/06/28 18:06(1年以上前)

カヤバのそうなんですね。3000km走行後を楽しみにします。コロナで旅行も控えているので中々距離が増えません。

ありがとうございます。若干突き上げ感は増しましたが、バネ以外のゴム、ボルト、スペーサー、ブーツなどショックの取り外しに関係する部分を全て交換しましたので、嫌な微振動や腰砕け感は無くなりました。レグノの静粛性も良くなりました。

ラパンは可愛い車ですよね。軽自動車も最近はかなり良くなりましたね。アルトワークスにこの間乗りましたが古いのであまりに今の車と差があり、レグノの自分の車が高級車に感じました。

エンジンマウントは劣化するとエンジン自体の揺れが吸収できなくなり車全体のパフォーマンスに影響するものと思います。交換したら報告しますね。千切れると車検に通らないそうで、それで交換する人がほとんどらしいのですが、重要性が見直されているそうです。たしかにYouTubeなどで劣化したのを見るとアイドリングでも振動が大きいですね。酷いとエンジン自体がかなりアクセルなどで持ち上がったりするようです。

書込番号:24211677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/06/29 17:02(1年以上前)

修理の時、2回代車を借り、2台共プリウスでしたが、1台目が前の型で2台目が現行型のPHVでした。
1台目は足廻りは終わっていてガタガタ、PHVはノーマルで運転を楽しむ車ではありませんでした。

現行のヤリスのMTに乗ってみたくてトヨタに予約し、当日行くと白いGRヤリスが待っていてビックリ!!。
乗り心地がよくて、凄いパワー、これは自分を制御するのが大変ですよね。
悪い点は、中央のモニター位置が高く、左前の視界が狭い事。

色々な車に乗ってみると面白いです^^

書込番号:24213558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/06/29 17:52(1年以上前)

プリウスそうなんですね。
レンタカーでだいぶ前に3世代目を借りましたがEVモードはすぐにスピード出すとエンジンがかかるのと、高速のロードノイズがうるさいなと思いました。アクアもレンタカーでありますが車内は狭いですが燃費が良かったですね。
最近は代車ではフィットクロスターのガソリン車やシビックハッチバックに乗りまししたね。あとはベゼルの新型試乗しました。
フィットの新型はよく出来ていると思います。
シビックハッチバックは横幅が広いなと。
ベゼルは自分には向いていないです。ハイブリッドでしたが車体が重っ苦しい感じでした。
新型の最近発表されたシビックは乗ってみたいです。

書込番号:24213612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/06/30 16:46(1年以上前)

元々HONDA党だった私ですが、現行フィットのデザインには困惑しています。
売れていない理由はデザインだと思いますね。
二代目フィットは大好きでした!!。

この「LE MANS V」、私には高級感こそ感じられませんが、タイヤパターンを感じないというか、
滑るように転がり、極めて静かで、高燃費です。
昨日、40kmほど、かなりアップダウンの山道を走りましたが、驚異の燃費25.5km/Lでした。
MTで燃費を意識して走ると伸びますねぇ。ちなみに10・15モードは21.0km/L。
あと250km走ると・・・17万キロです^^。

書込番号:24215303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/06/30 20:50(1年以上前)

確かに犬みたいなデザインはいただけないですね。せっかくレッドブルホンダでスポーティーなイメージを作っているのに台無しです。
しかしながら、ヤリスよりはマシだと思います。
レクサスのイメージを無理やり小さくした感がありますね。
徹底的なコストダウン嫌いです。

ルマンで気に入っているなら良かったですね。
レグノもなんだかんだ言って良いですよ。やはり世界最大のタイヤメーカーは違いますね。私は次もレグノかピレリですね。

古いのに燃費が良いですね。
アクアもリッター18kmぐらいでしたよ。

書込番号:24215683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/07/01 10:27(1年以上前)

現行フィットのイメージ、最初は蛇の顔に見えて、その後、入れ歯の取れたお爺さんに・・(ちょっと酷いか?)

今、デザインの好きな車は無いのですが、現行のカローラのフロントグリルが斬新で良いと思います。

燃費は走り方で1割くらいすぐ変わりますね。
古い私のVitzですが、TECTOMの燃費計を付けていて、瞬間燃費を見ながらアクセルとブレーキを
極力踏まない運転を心がけています。

書込番号:24216456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/07/01 21:09(1年以上前)

確かにアクセルの踏み方でかなり変わってきますね。
最近は普通に流れにのって走っています。
都心部だと信号でかなり停まるのでリッター13から14ぐらいですよ。10切らなければOKです。
古い輸入車はコンパクトでもハイオクで10切っていたのでガソリン代も安いもんです。

書込番号:24217334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/07/02 09:26(1年以上前)

私のVitzだと町中では17km/Lぐらいでしょうか。

省エネ運転もしますが、走りを楽しむ運転もするし、使い分けています。

そういえば、最初のPrelude8km/L&#12316;子供が出来てから替えたシビック12km/Lと
だんだん燃費が良くなっています。

書込番号:24218046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/08/09 09:03(1年以上前)

エンジンマウント、ミッションマウントを交換しました。
交換後やはり静かになった気がします。
足回りも交換後1000km以上走りましたが低速時の突き上げがやはり少し気になります。多分半年から1年ぐらい経過しないと落ち着かないのかもしれません。
足回りはゴム部品を含めてフル交換しましたので路面から感じる振動は明らかに減りました。
今回は色々と勉強になりました。

書込番号:24279726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumomarimoさん
クチコミ投稿数:54件

2021/08/09 18:46(1年以上前)

>たっきんとっしゅさん

読んでいるだけで、気持ちよくなりますね。
ところで、たっきんとっしゅさんの車は何ですか?。

>足回りはゴム部品を含めてフル交換しましたので路面から感じる振動は明らかに減りました。
ロアアームのブッシュも交換されたのでしょうか?。
ロアアームのブッシュはVitzの場合、一箇所8000円と高いので、ボールジョイントも新品になるロアアーム交換を勧められました。
ロアアームやマウントの交換して見たい気持ちはありますが、現状でも許容範囲内なので、様子見です。

カヤバサポートの言う3000km走行後が楽しみですね^^。

書込番号:24280821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 REGNO GR-XII 175/65R15 84HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R15 84Hの満足度4

2021/08/09 21:43(1年以上前)

車種はフィット3のガソリン車です。
ロアアームは交換していません。
スタビライザーブッシュ、タイロットエンド、スタビリンクは交換しました。
許容範囲なら無理して交換しなくてもよいでしょう。
ただ10年以上ですと少なからずゴム部品は劣化しています。私のは約8年経過していますがやはりゴムにひび割れなど発生していましたのでリフレッシュしました。

足回りをリフレッシュしたらレグノは良くなりましたよ。
このタイヤサイズでの静粛性は唯一無二のトップレベルでしょう。

書込番号:24281128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング