REGNO GR-XII 185/60R15 84H
- サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
- 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン
最安価格(税込):¥14,180
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2019年5月21日 10:20 |
![]() |
41 | 4 | 2019年5月2日 22:02 |
![]() |
15 | 0 | 2019年4月18日 16:52 |
![]() |
9 | 0 | 2019年4月13日 10:50 |
![]() |
20 | 5 | 2019年4月19日 01:14 |
![]() |
49 | 9 | 2019年4月5日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H
新車納車しても100kmほどを元々装着されていたエコピアで走行。
乗り心地は一般的なレビューと同じく固めな走りでゴツゴツした印象もあるが、ロールも少なく揺れの収まりは早かった。
1週間後にGR-XIIに履き替え、500km走行しました。
(良かった点)
静粛性はあきらかにUPしました。
・段差を乗り越える衝撃の吸収度がUP
・路面から伝わる音の軽減
・なめらかな走行
(悪かった点)
・モデューロXの良さであるコーナリングの機敏さが少しダウンした気がする。
・曲がるときのロールが少しだけ増えた気がします。取り付けられるの分からないけど、ミニバン専用のGR-VIIにすれば良かったかなと誘惑が頭をよぎります。
--------------------------------
(交換経緯)
ガソリンスタンドで履き替えとバランス調整。
当初は前輪260Kpa、後輪250Kpaで高めの空気圧で充填、走りはじめにかなりの堅さを感じ40〜50km帯で細かい振動を感じたため、再びガソスタにて前後のタイヤを入れ替え、空気圧を前後250Kpaにする。
振動と堅さが軽減され、滑らかな走りになる。
その後、オートバックスにて空気を全部抜いて窒素ガスを前後240Kpaで充填。
圧を下げたおかげと窒素ガスの影響(?)もあって、当初とは段違いの静かで滑らかな走りとなりました。(ほんとにかなり変化しました。圧数値ほんと大事)
(振動や堅さの原因)
空気圧が高すぎた。(現行フリードの設定空気圧は前輪240・後輪230。)
新品タイヤの交換後は、100km走行するくらいまでは本来の性能を発揮できないことがあるそうなので、長距離を走った事で安定したのかも。
バランス調整がうまくいってなかった?
タイヤの形状の微妙な誤差?(前輪と後輪を入れ替えたため解消?)
実際に取り付けしてみて、納得のいく効果が得られないと感じたら、何度かバランス調整したり空気圧を変えたりタイヤを入れ返してみたり、してみるといいかもしれません。
窒素ガスはオートバックスで4本で2160円、補充充填は窒素ガスを扱っているオートバックスなら、全国どこででも無料でやってくれます。会員カードか情報が必要かも。
11点

なかなか豪気な買い方で羨ましいです(^^)/
書込番号:22680105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車時にまとめて作業すれば工賃もかからずできたんですけど・・・
ノーマル時と履き替え時、空気充填と窒素充填をしたときの違いを体験したくて、諭吉とさよならしました。
違いを近いできてよかったけど普通にお財布痛いです!
書込番号:22681443
5点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H
数か月に1度の割合ですが、1日で静岡と名古屋を往復することになったため、静かで、安心感の高いものにしようと思い購入。 途中、日本唯一の120km制限(実証実験)区間を走行します。 ドライブという距離ではないことから、できるだけ疲れないようにするための選択です。 4WDワゴンなので、皆さんと少し違った目線の感想(続編)が書けるかもしれません。
前のタイヤにスリップサイン出ていましたので、早急に欲しかったことと、転勤族(単身赴任)のため、自宅付近と、勤務先の双方に店舗があると安心なことから、実店舗(全国チェーン店)で、その場で履き替え・窒素込々、\72,000にして頂きました。
お店の人曰く、「100kmほど走行されるか、1週間程経ったら、1度お越しください、点検させていただきます」。 他の方が書かれていた、100km点検というやつでした。 新品のタイヤは、エアー(ココでは窒素ですが)を入れてしばらくは、ゴムが伸びるそうです。 伸びることで、気圧が下がってしまうため、落着く頃合いに点検したいとのことでした。 窒素充填車のタイヤ気圧が下がった時、応急措置として、普通のエアーを入れてしのぐことは、バイクで経験していましたが、4輪も、同じになりますね。 いつでも行ける距離に実店舗がないと窒素充填は途端に敷居が高くなることに、ここで初めて気づきました。
6点

窒素に拘る必要は無いと思いますよ。
だって空気中の8割が窒素ですから。
書込番号:22640047
12点

普通のアルミじゃ窒素100%には絶対にならないと断言しちゃうぞ。
窒素でゴムが伸びるとは面白い発想だけど、それもまず伸びないから。
書込番号:22640321
8点

何が特殊事情なのか分からない。
わかる方、理解できる方いれば教えてください。
書込番号:22640413
10点

>sleepinglion3さん
逸れますが、120キロ東北道にもあります。
書込番号:22641280
5点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H
フリードにレグノGR-XUを履かせました。
とても静かでビックリしました。
プレイズと迷いましたが、5000円の追加ならと思い奮発しました。
書込番号:22610355 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL
コンチネンタルのRFTからの買い替えです。
トータルでいうと、まあまあ満足です。
良くない点は乗り心地が宣伝ほど良くならなかった。これは、サスペンションがスポーツタイプのため、段差があると突き上げ感が出たものと思います。良路はいい感じになりました。
静粛性もザラザラした路面ではRFTと変わりませんてしたが、綺麗なアスファルト路面ではすごく静かです。ハンドリングは、RFTが機敏過ぎるのに対しマイルドになって高速で運転が楽になりました。最後に燃費も良くなりました。1〜2km/l
書込番号:22598522 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 205/55R16 91V

>kurumin04さん
3丁目ですか、4丁目ですか?
書込番号:22576262
2点

返信ありがとうございます。
4丁目の方です。
電話で価格交渉、作業時間80分。
相場は9万円以上ですね。
同価格は足立区に1軒ありました。
書込番号:22576361
4点

>kurumin04さん
地域をよく探せば安いお店があるものですね。
ネット価格まではいかなくとも、タイヤ情報が手に入り、
希望条件のタイヤが手に入れられれば安いものです!
書込番号:22576424
1点

うむ、矢東タイヤだ!なぜ隠す?( ̄∇ ̄)
書込番号:22577661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに矢東タイヤだ!
ここで、タイヤ2セットとダンパー1セットを購入したけど
100km走行後に増し締めをしてくれる良心的な店です。
書込番号:22611327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R16 86H
現在デミオXDツーリングのディーゼルターボに乗っています。
8万キロ走り(3万くらいはスタッドレス)タイヤもほぼほぼスリップサインの位置まで来たため交換を考えております。
年間2万km以上走るため長持ちするタイヤが良いです。
静粛性って静かかどうかということでしょうか?
ディーゼルのためそこはそこまで気になりません。
いいタイヤは持つかなと思いこのタイヤを見ていましたが比較でよくでてくるLE MAN5と目的的にはどちらが合いますか?
車に無知なため詳しい方よろしくおねがいいたします。
5点

両タイヤ同士の比較だと価格差が大分あります。
ロングライフ性重視ですかね。
単純に長持ちタイヤとして選ぶなら乗り心地や静粛性をある程度犠牲にしたエコタイヤと呼ばれる銘柄です。
エコ性能を重視せず乗り心地や静粛性といったコンフォート性能で選べばREGNO GR-XII やADVAN dB V552ですが、エコ性能とコンフォート性能をうまく両立したLE MANS Vが一番コストパフォーマンスが良いです。
お勧めはLE MANS Vです。
書込番号:22575112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

naonchuさん
残念ながら「高価=耐摩耗性が良い」ではありません。
又、今回の2銘柄なら我が家のフィットにも履かせていますが、コンパクトカーとの相性も良いLE MANS Vの方をお勧め致します。
REGNO GR-XIIはブリヂストンのプレミアムコンフォートタイヤという事で高価です。
あとは耐摩耗性は重視するが静粛性は重視しないのならTOYOのNANOENERGY 3 PLUSという選択もありそうです。
NANOENERGY 3 PLUSならLE MANS VやREGNO GR-XIIよりも安価ですしね。
下記は候補の2銘柄にNANOENERGY 3 PLUSを加えた3銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930339_K0001122192_K0000845329&pd_ctg=7040
書込番号:22575355
3点

>kmfs8824さん
タイヤ館で燃費の良いエコタイヤは燃費と耐久性の成分はどっちかしかうまくとれず距離重視ではおすすめできないと言われたもので候補から外してました。
書込番号:22575545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパーアルテッツァさん
リアルな声が聞けて嬉しいです。
正直1万円程度の差のため距離を稼げるならレグノで良いかなと思っていました。
TOYOは純正がTOYOのためそれで良いかなとも思っていましたがいろいろ見てもレグノとルマンばかりだったのでこの2択にしていました、、、
書込番号:22575550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naonchuさん
タイヤの”持ち”に関しては、LE MANS Vが若干良いかな・・・という程度で、REGNO GR-XIIも、大して変わらないっぽいです。
ただし、4本セット価格で実際に見積もりをとると、REGNO GR-XIIの方が2万円ぐらい高くなりそうですから、結果としてLE MANS Vの方が経済的という事になります。
185/60R16は、選択肢の少ないサイズですので、この中ではLE MANS Vが一押しですね。
LE MANS Vですが、ここ数年で発売されたタイヤの中では性能と価格のバランスが特に良いタイヤだと思います。
特にスポーティ系ではないコンパクト車との相性が抜群に良いので、私自身も周りの皆に勧めまくっていますが、実際に買われた人の評価も概ね良いです(笑)
書込番号:22575597
2点

このサイズで耐摩耗性能を求めるなら、同じダンロップでLe Mansよりワンランク下の
エナセーブ EC204が一番良いと思います。
耐摩耗性能も良いし、柔らかいLe Mansに対して剛性もあるし、
安いし、コスパはこちらが上かと思います。
総じてダンロップは耐摩耗性能に力を入れて、それをアピールしてますから
快適性能重視のブリジストンよりも良いと思いますよ。
書込番号:22575849
4点

>naonchuさん
結論から言うと絶対的にレグノがおすすめです!!!!
ルマン5も同クラスではもはや敵無しの静かで乗り心地も良く、いいタイヤだと思ってましたが…………レグノに替えて走行性能の次元が違うのが分かりました!!
いつものカーブもルマンはぐにゃりと曲がりますがレグノはスーっと後輪もハンドルを切ったような一体感&安心感で曲がります!!!
あと燃費は全く期待して居ませんでしたがルマンより確実に良いです♪♪
これは嬉しい誤算♪♪ 前モデル(GR-XI)で燃費悪化の口コミを多数見ていたので今回のモデルチェンジでやっとルマン5クラスになるのかなと思いきや越えて来ました!!
転がりが明らかに良いです!!走行が多い方なら価格差も縮まるのでは……と思います♪♪
私的には避けていたブランドでしたが替えて大正解&大満足(^o^)v
書込番号:22580463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>伊予のDOLPHINさん
心がほぼルマンに動きました。
でも最新のクチコミでまた揺れました。笑
書込番号:22582361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マーチXさん
実走行距離を教えていただきありがとうございます。
もうルマンにしようと思っていましたが3、5万kmは乗り方にもよるでしょうが予想外でした。
3割今のより落ちるのはかなり痛いのが本音です。
4年目でこのままいくと85000km強はいくとおもうので交換工賃もばかにならないですし長持ちしてトータルでみたときにコスパで良いタイヤを探していました。
レグノのこちらのモデルは出たばかりのため逆に3万持たないかもっていうのも気になるところです。
書込番号:22582376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





