REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートにレグノGR-XIIを履きました

2020/08/07 11:40(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:44件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

レビューにもあげましたが、GR-XT、GR-XTと履き継ぎ今回GR-XIIにしました。
今回レビューで説明できない事もあり、書き込みで補足したいと思います。

快適性ですが、乗り心地がさらに良くなりました。
以前のモデルでは、道路状況が良ければ滑らかでも荒れた路面でゴツゴツ感がありました。
今回そのゴツゴツ感がかなり改善されました。
そして最適なエア圧ではどんな道も驚くほど滑らかになります。
実はそれが醍醐味でずっと使い続けています。
(XTやXIはたまにゴツゴツしました)
プレミアムタイヤですが、エア圧の設定はかなりマニアチックです。
ちょっとエア圧が少ないと違った感覚のゴツゴツ感が出ます。
以前のモデルではそれより下げるとまた快適でゴツゴツ感も少ないですが、さらに下げるとハンドリングがだるい感じになります。
走行抵抗が増えることも感じられます。
また、このタイヤはサスとのなじみが出るまでは違った乗り味になります。
ですので、最適なエア圧ではしばらくはゴツゴツした乗り味になります。
その後段々と良くなっていきます。
今回長距離走行でやっとなじみました。
気をつけなければ最適な状態と思っていてもエア圧が下がっているかもしれません。

この傾向がある車種はノート以外にもあるようですのでご報告です。

値段が高いのでルマンも考えましたが、結論としてはレグノにして良かったと思います。

書込番号:23584101

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/08 12:37(1年以上前)

ノートにレグノなんてもったいない!エコスかネクストリー、中国のタイヤで充分です。大衆車は大衆車らしく乗ってくださいね!

書込番号:23586025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

2020/08/08 21:18(1年以上前)

そう言われる方もありますね。
でも使ってみれば解りますが、満足感はあります。
良いも悪いも慣れではありますが。
レンタカーのゴツゴツガタガタ感や、おっとっと感,おっとり感から比べるとコンパクトカーでもありかなと思っています。
レグノもGR-XIIはますます良くなりました。
乗り心地は悪くないトヨタでも滑らか感しっかり感は上がると思います。

書込番号:23587078

ナイスクチコミ!14


過緊張さん
クチコミ投稿数:4件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度4

2020/08/29 09:02(1年以上前)

私もK12マーチにはかせてみました。マーチクラスの「大衆車」にはかせても良さと違いがはっきり分かるレグノはやはり、良いタイヤですね。

書込番号:23628530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

2020/08/29 09:51(1年以上前)

過緊張さんご連絡ありがとうございます。
私も、レンタカーで現行(多分K12)マーチに乗りましたが、堅い足でもキビキビ感があって小回りがきく良い車だと思います。
多分ぴったりだと思いました。
気に入ったものは長く乗って楽しみたいですね。
ついでにノートの事についてちょっと返信スレを拝借したいのですが、最近気温が高く温度変化も大きいので固めだったり
乗り心地が良かったりしたのですが、最近になって温度が高くてもゴツゴツ感(それほどでもないですが)が出始めたので
確認したところ、0.1kgほど空気圧が低くなっていました。
少し足したところ滑らか感が復活です。
今日また足して23℃でフロント2.23kg(基準値−0.07kg)リヤ2.05kg(基準値−0.05kg)にしました。
フットポンプで合計6回ポンプです。
マーチはどうか解りませんが、空気圧には敏感だと思いますのでご注意願います。

書込番号:23628613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

2020/09/02 20:49(1年以上前)

もう1点ご報告がありましたので追記します。
前回の下記の報告ですが、
−−−−−−−−−−−−−−
また、このタイヤはサスとのなじみが出るまでは違った乗り味になります。
ですので、最適なエア圧ではしばらくはゴツゴツした乗り味になります。
その後段々と良くなっていきます。
−−−−−−−−−−−−−−
原因の1つが解りました。
サスとのなじみと言うより、タイヤ内の膨張で空気圧が下がるからの様です。
入れた日より次の日が気温が高いのにわずかに空気圧が下がっていました。
当然空気漏れ等は無いと思われます。
ですのでしばらくは空気圧が若干高い状態の乗り味になります。
今まで不思議だった現象が解って良かったと思っています。
そしてやはり空気圧が最適だと良い感じです。
これで口コミのリポートを終わります。

書込番号:23637992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2020/09/04 20:54(1年以上前)

私もWISHに、純正のfirestoneから、履き替えた時に車格が上がったかの様な感動を覚えた事があり、Aquaに履かせてみましたがガッカリ
奥さんの車なので、それ以来乗っていませんが『元ユキジー』さんの様な奥深さが有るとは気が付きませんでした〜
試しに馴染ませて空気圧をアジャストしてみますネ〜

書込番号:23641994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

2020/09/05 00:06(1年以上前)

思い込みの激しいマボパパさんこんばんは。
ご連絡有り難うございます。
アクアはどんな感じの車なのか解りませんが、旧プリウス等トヨタ車らしくない堅い乗り心地の車もあるようですね。
堅めでしたら空気圧アジャストを試してもらっても良いかと思います。

なじむまではこんなもんかと思われるかもと思いますが、ツボにはまれば嬉しくなるタイヤだと思います。
良いときはチョイ乗りも良いですが、長距離走行がより良い感じです。

書込番号:23642362

ナイスクチコミ!1


過緊張さん
クチコミ投稿数:4件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度4

2020/09/05 04:07(1年以上前)

おっしゃるとおりの状態でした。空気圧チェックをはじめて行って乗り心地が良い方に変化しました。車体が軽いせいもありますが、空気圧は55%扁平率にはダイレクトに来ますね。

書込番号:23642506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

2020/09/05 10:50(1年以上前)

>過緊張さん
空気圧調整で乗り心地が良い方に変化したとの事で良かったです。
レグノはノーマル比べでは走行性能も良くなると思います。
新しい乗り味で楽しんでくださいね。
(結果的に地元ブリジストンのファンですが、メーカの回し者では無いです。W)

書込番号:23642968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

2020/09/15 22:02(1年以上前)

口コミを最後にすると言いながら書き込んでいますが、今回で本当に最後にします。

最近寒くなりましたので空気圧を確認しましたが、大体1割位規定より下がっていました。

あまり乗り味が今までと変わらない印象でしたが、大体前回と同じ程度補充した所、スムーズで転がり感も良くなりました。
せっかくのレグノの乗り味が普通の感じになっていたことが解ります。

普通はこのようなことがあるため、ショップ等はあらかじめ1割程度大きめに入れるようですが、このタイヤは入れすぎは禁物だと思われるので、その分頻繁に空気圧をチェックして補充の必要があります。

特にノートでは、サスとの相性で宝探し感の空気圧調整が必要です。
と言っても規定より多少低い値ですが。
以上ご報告です。
それでは。

書込番号:23665165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

流石レグノ

2020/07/19 03:04(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 235/45R18 94W

スレ主 BMmineさん
クチコミ投稿数:4件

クラウンハイブリッドの純正タイヤから37000キロでレグノに交換し60キロ走行しましたが、静粛性は抜群です。純正が225/45/18ですが235/45/18にしました。荒い路面でも音質を抑え込み、嫌味の無いノイズです。値段が高い為、他のメーカーのプレミアムコンフォートタイヤも検討しましたがレグノにして良かったです。アライメントを取り長持ちさせたいと思います。昔マークXにレグノ履いた時は静粛性に満足出来ませんでしたが、車の遮音性の違いだと思いますがクラウンには最適です。静粛性が高い車にはレグノはおすすめです!

書込番号:23543558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 235/45R18 94Wの満足度4

2020/07/19 08:14(1年以上前)

それは何よりでした。

クラウンなら新車装着タイヤもレグノ(R9000だったかな?)だと思うのですが、
GR-X2は更に静かな感じですか?

書込番号:23543742

ナイスクチコミ!0


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/19 08:36(1年以上前)

>BMmineさん
私も静寂性に興味があるので、購入されて良かったと思います。
どのくらい、その性能が維持されるか心配な面があるので、
ぜひ、また、経時変化における静寂性等お知らせください。

書込番号:23543773

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMmineさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/19 17:05(1年以上前)

aws210 の為純正はポテンザになります
本日BS販売店でアライメント取りましたが調整後の確認で試乗された方が静粛性の凄さにビックリしたとおっしゃってました。アライメント調整前は若干狂いがありましたがバッチリ調整して貰ったのでGR X II長持ちすると思います。ロードノイズは運転してると疲労になりますがレグノなら大丈夫だと思います。

書込番号:23544620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグノ 185/60R15 価格

2020/07/10 12:11(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

スレ主 No.1222さん
クチコミ投稿数:25件

フィット3 ハイブリッドのタイヤ交換を考えています
近くのカー用品店にお話を聞いたらブリジストンの
レグノを工賃、処分込で65000円でどうですか?と言われたのですがこのサイズのタイヤ交換は初めてで
安いのか高いのかわかりません。
レグノのこのサイズのタイヤの相場が気になります。

書込番号:23523734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/07/10 12:24(1年以上前)

No.1222さん

店舗販売では安い部類に属する下記の平野タイヤ商会さんで当該サイズのREGNO GR-XIIに交換すれば、総額¥63,228になりそうです。

https://www.hirano-tire.co.jp/

この平野タイヤ商会さんでの具体的な金額は下記のようになります。(タイヤ1本辺りの金額です)

・REGNO GR-XII 185/60R15 84H:¥12,620(税別)

・組み換え・バランス調整込み価格:¥1,500(税別)

・廃タイヤ処分代:¥250(税別)

これが総額6.5万円でREGNO GR-XIIに交換してもらえるのなら、平野タイヤ商会さんよりも少し高い程度ですね。

この6.5万円という金額なら先ず先ずの金額と言えそうです。

書込番号:23523758

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.1222さん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/10 12:33(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございますm(__)m
決して高い訳では無いみたいですね!
参考にさせていただきます。

書込番号:23523772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/10 12:36(1年以上前)

工賃等が1万円位掛かるとして1本1.4万円になります

なので実店舗なら良い価格と思います

ネットで1本1.2万円で購入して4.8万円、持ち込みして工賃等が1万円位として計5.8万円で差7千円ですがそれを高いと思うか面倒無く楽で安心と思うかどうかですね。

書込番号:23523780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの満足度4

2020/07/10 13:45(1年以上前)

実店舗としては安いほうだと思いますよ。
ここは決めちゃいましょう(^^)/

書込番号:23523901

ナイスクチコミ!3


スレ主 No.1222さん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/10 19:59(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます!
お安く交換ができそうなので
明日、交換してきます!!

書込番号:23524608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/60R16 95V

スレ主 gokuh!さん
クチコミ投稿数:18件

現在装着中のBRIDGESTONE TURANZA ER300

VW The beetle Design(DBA-16CBZ、FY2017)に乗っています。子供達も巣立ち、初代から乗り継いだTOYOTA エステイマを卒業し、昨年、念願のザビートルに乗り換えました。家内と二人だけの生活にマッチしたとても乗り心地の良い車だと思っています。
 実は、いよいよ2019年度で生産終了とのニュースも耳に入っており、新車購入か中古車購入か迷っていたところ、普段、ビートルなどを展示しなかった有名な中古車販売ディーラー店の一番目立つところに展示してあり、この車に出会ってしまいました。
 車検1年残しの8年目のエスティマの下取りも破格の値段でもあり、乗りたかった車ではありましたが、初めての輸入車でもあり、かなり悩みましたが、購入を決意し、納車となりました。
 2017年度生産の2年目の車でしたが、事故歴、修復歴もなく、車体の傷も微小でした。唯一、気になったのが、走行距離でした。2年で約「30,000Km」の実績があり、それなりに走っている車だと思いましたが、試乗運転におけるエンジンの作動状況や音、VW特有の「DSG」の変速状況等、特に気になることもなく、また、試乗感覚で一番目立ったのは、走った時のロードノイズなどの「音」でした。
当然、エンジンが動いているので、エンジン音はしますが、1BOX車に乗り慣れている私としては、タイヤからのロードノイズが極端に小さいことと、あたかも柔らかいスタッドレスタイヤを装着しているのではないかと思わせる乗り心地でした。
 装着されていたタイヤは「BRIDGESTONE TURANZA ER300 215/60 R16 95V」です。
 納車時の外観確認においては、新品のタイヤではないと思いましたが、山残りも十分(8/10程度)で、さらに、タイヤ側面には、新品時にタイヤについている「長さ5mm程度のイボイボ」が無数に着いていたので、まだ新しいタイヤだと納得していました。
 さて、前置きが随分と長くなりましたが、この8月に初回の車検となります。現在の走行距離は、約34,000km程度です。タイヤの状態は、以前と変わらず、乗り心地に変化もなく、タイヤの残りミゾ山もまだまだ十分だと思っていますが、車検時に「タイヤ交換」を薦められた際の『交換タイヤの候補』を教えて頂きたく、書き込みました。
 私個人としては、今回車検では、まだ、タイヤ交換せずに大丈夫だと思いますが、もし交換するなら、どのようなタイヤが適合しているでしょうか?
 自分なりに考えているのは、第1候補として、現在装着している「BRIDGESTONE TURANZA ER300 215/60 R16 95V」を、第2候補としては、「BRIDGESTONE REGNO GR-XU 215/60 R16 95V」を考えています。
 コンフォートタイヤの乗り心地と各種性能等から、値段は張りますが、現在装着しているタイヤからランクは下げたくないと思っています。
 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。(長文駄文で申し訳ございません。よろしくお願い致します。)

書込番号:23486830

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2020/06/23 11:09(1年以上前)

お考えのようにREGNO GR-XUでいいでしょう。

また、REGNO GR-XUと同じプレミアムコンフォートタイヤに分類されるヨコハマのADVAN dB V552、ミシュランのPrimacy 4、ダンロップのVEURO VE304が候補に挙がります。

この中から選択すれば間違いないでしょう。

ちなみに私の車も純正装着のBS TURANZA ER33という銘柄のタイヤからADVAN dB V552へと交換しました。

純正装着タイヤと比較すると多少運動性能は鈍りましたが、乗り心地や静粛性は大変満足出来るタイヤです。

書込番号:23486958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/23 14:11(1年以上前)

gokuh!さん

レグノは悪いタイヤでは有りませんが、高い値段の割に乗り心地がゴツかったり路面のインフォメーションが微妙ですし摩耗が早いのでオススメ出来ません!

イチ押しは、ミシュランのプライマシー4
しかも、レグノよりリーズナブル

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらのプライマシー4はトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性とピカイチの乗り心地と走行性能はミシュランならではです。抜群の耐摩耗性で長持ちしますから地球環境に優しく経済的にも嬉しい結果になります。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。

是非ご検討下さい。


書込番号:23487326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gokuh!さん
クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 15:03(1年以上前)

>kmfs8824さん

返信!ありがとうございます。

タイヤメーカーの名前に引き寄せられているわけではありませんが、REGNOのタイヤに魅力を感じているのは確かです。

色々な方のご意見を伺って、もう少し考えてみることにします。

書込番号:23487419

ナイスクチコミ!1


スレ主 gokuh!さん
クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 15:07(1年以上前)

>トランスマニアさん

ご助言!ありがとうございます。

ご紹介して頂いたURLから確認しました。

ミシュランのタイヤも性能的に良いタイヤのようですね!

近傍で取り扱っているお店探しも含め、もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:23487423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 215/60R16 95Vの満足度4

2020/06/23 18:58(1年以上前)

>gokuh!さん

トランザからの交換なら素直にレグノでよろしいかと。

ブリジストンのタイヤは総じて再度ウォールが固い味付けで、
それを「乗り心地が固い」とネガにとらえる人もいますが、
それは個人の好みの範疇ですね。

ときどきアンチが出てきますが、レグノの評価の高さの裏返しですね。

レグノでなくても各社のプレミアムコンフォートタイヤから選べば間違いのないところです。
トランザからの履き替えならレグノが一番違和感ないと思います。

書込番号:23487808

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 gokuh!さん
クチコミ投稿数:18件

2020/06/24 08:30(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ご回答!ありがとうございました。

色々な方々のご意見を参考にしながら、8月の車検準備を始めたいと思います。

大変、参考になりました。

書込番号:23488890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤの扁平率アップについて

2020/06/09 10:29(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 205/50R17 89V

クチコミ投稿数:2件

ゴルフ7.5ハイラインに乗っています。

タイヤに詳しい方にお尋ねします。

標準で225/45R17のサイズのタイヤがついており、3年経過して
劣化してきたことから交換を検討しております。

車の乗り心地は良いのですが、個人的にはタイヤの扁平率が低すぎるのか
ゴツゴツ感が気になっております。

今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

タイヤの種類は同じと仮定します。

リム幅は1インチほど小さくなりますがこれも大丈夫でしょうか?

書込番号:23457337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/09 11:21(1年以上前)

トラハツさん

あたりが柔らかく感じるかもしれませんがオススメ出来ません!メーカーは、あらゆる事を想定して純正サイズを決定します。素人が安易な考えで基準を下げる事は安全性の観点からもオススメ出来ません!

ゴツゴツ感を軽減して乗り心地を良くされたいなら、純正サイズのミシュランのプライマシー4がオススメです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらは、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性でピカイチの乗り心地と走行性能です。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。



書込番号:23457412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/09 12:05(1年以上前)

外形がほとんど変わらないと言うことは、パッと見タイヤの厚み(高さ)は変わってない。
そうなるとゴム部分でのクッションの様な効果に差はないと思われます。

扁平率ってなんだか分かってますか?

また同じホイール使うと仮定して、リム幅が変わるということは計算上よりゴムの高さ低くなるんじゃないですかね?
そうなるともっと低扁平に。

ちなみにロードインデックスも小さくなるはずなのであまり勧められる事ではないですね。

書込番号:23457482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/09 12:30(1年以上前)

225mm*0.45= 101.25mm
205mm*0.5=102.5mm
※それぞれサイドウォールの高さ。1.25mmの差で変わるか?

20mmもサイズダウンするとホイールリム幅の許容範囲を下回る可能性があり、入っても引っぱりタイヤ状態になり、乗り心地に大きな悪影響になります。

書込番号:23457529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/06/09 12:45(1年以上前)

トラハツさん

先ず両サイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・225/45R17 94XL(91):外径634mm程度

・205/50R17 93XL(89):外径637mm程度

上記のように外径は殆ど同じですから、タイヤの厚み(高さ)も殆ど同じという事です。

タイヤの厚みが変わらないという事は、衝撃を吸収する部分の高さが変わらないという事ですから、乗り心地の良化は期待薄です。

又、ロードインデックスが下がりますから、タイヤの空気圧を高める必要がありそうですね。

これでは逆に乗り心地が悪化する可能性もありそうです。


乗り心地の良化を図るならインチダウンするか、タイヤ幅を変えずに偏平率を大きくする方法が考えられます。

具体的には下記のようなサイズになります。

・225/50R16 96XL(92);外径631mm程度

・205/55R16 94XL(91):外径632mm程度

・225/50R17 98XL(94):外径657mm程度

ここでの問題点は225/50R16や205/55R16というサイズは、ホイールがブレーキキャリパーへ接触する可能性がある点と別途ホイールが必用な点です。

ただ、ブレーキキャリパーへの接触も無く16インチホイールが装着出来るなら、乗り心地改善には最も現実的な方法です。

下記のゴルフ7のタイヤ・ホイールに関するパーツレビューでも、16インチにインチダウンされている方もいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.7524&bi=1&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0

又、225/50R17というサイズは、タイヤの外径が23mm程度(3〜4%)大きくなる事で、速度計が3〜4%遅く表示されるようになってしまいます。

外径が23mm大きくなる事でタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性もあります。


以上の事からゴルフ7.5の乗り心地の改善を図りたいなら、16インチへのインチダウンを検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:23457560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/09 14:31(1年以上前)

>今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

ホイール径が変わらずタイヤ外径も変わらないとタイヤの厚みは変わらないので
乗り心地の劇的変化は期待できないかと思います

タイヤの厚みを増やすには外径upカインチdounが必要です

タイヤの銘柄で乗り心地の評判が良い物にするか
インチダウンするか
とりあえず空気圧を10〜20kpaくらい下げて見るのも有かも



書込番号:23457708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/09 17:47(1年以上前)

皆さま早々にありがとうございます。

確かにおっしゃるとおり、タイヤの厚みが変わらないと
変化がないだろうというのはよく理解できました。

gda_hisashiさんやほかの方にも回答いただいているように
タイヤの銘柄を検討するか空気圧を下げるなどで
対応を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23457997

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/03/31 00:42(1年以上前)

>トラハツさん
こんばんは。乗り心地についてですね。
偏平率が上がれば、タイヤの厚みも増えますので数字的にはよくなると思われます。
しかしながら、体感的にはどうかと言われると、変化するかは実際につけてみなければわかりません。
お考えなのは現在45%から50%ですねこの差って微妙です。
私が思うには60%を境に下は固くなります。
逆に上例えば70%くらいだとかなり乗り心地はよくなります。
偏平率+タイヤ銘柄で決まりますので、柔らかめの銘柄を選択すれば今よりは少し良くなるかもしれません。BSで言えばレグノが一番コンフォート向けだと思います。

書込番号:24677028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2022/04/11 18:14(1年以上前)

>トラハツさん
今日は

>標準で225/45R17のサイズのタイヤがついており、3年経過して
>劣化してきたことから交換を検討しております。
>今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
>サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

205/50R17への変更は、お勧めしません。
引張タイヤ状態になるので、タイヤ圧を高めにすると思いますので、乗り心地は悪くなるのでは。
同サイズのコンホートタイヤをお勧めします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421801_K0001122174_K0001225887&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

良い選択を

書込番号:24695302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2022/04/11 22:20(1年以上前)

>トラハツさん

こんばんわ。

ゴルフ7.5のグレード構成は分かりませんが
グレードはハイラインとのことですが
下位グレードのコンフォートラインやトレンドライン?等の標準サイズに変更
するのはどうでしょうか?

下位グレードのサイズなら装着できる可能性は大きいと思います。
実際、冬用タイヤ用にこのようにインチダウンをされる方も多くいます。

ホイールも用意する必要が出てきますがオークションなどで純正ホイールや気に入った物を
入手するれば費用は随分抑えることができます。
一度目は、ホイールの分、費用的に掛かりますが二度目からはタイヤ代も225/45R17より安く済みます。

ご参考までに…。

書込番号:24695705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

夏タイヤ付け替えで迷っています

2020/06/07 16:38(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:10件

車はトヨタミライです
タイヤがパンクして
一応修理したのですが
溝も減ってきたので付け替えも
考えています
お店を何件か回ってみたのですが
レグノGR-X2を進められました
タイヤに詳しくないので
なぜレグノがいいのかが今一わかりません
ご教示頂ければ有難いです
また他の候補があれば
教えて頂きたく
サイズは
215-55-R17です
よろしくお願いします

書込番号:23453763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/06/07 17:08(1年以上前)

>緋色の剣さん

お勧めするタイヤは求める性能によって変わります。

ということで緋色の剣さんがタイヤに求める性能は?

書込番号:23453809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/07 17:08(1年以上前)

いいクルマだからです。言わせないで。

ミライじゃ無くて、
ミライースだったら、

きっと、
とびっきり安いタイヤ勧めてくるはず。

書込番号:23453810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 17:21(1年以上前)

今はいてるタイヤがエコピアのEP133です
カーブで腰だかのふらつき感があり
もうちょっと食い付きが良いのが
欲しいのです
足回りをいじれば良いのかもしれませんが…
でも食い付きが良すぎると航続距離が心配で…
水素ステーションの問題もあるので
迷っています

書込番号:23453845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/07 17:34(1年以上前)

〉なぜレグノがいいのかが今一わかりません

簡単です。
こんな車普通の人は買いません。
そこへ知識の無いお客ですから高いタイヤ売りたいんですよ。

書込番号:23453877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/06/07 17:40(1年以上前)

緋色の剣さん

下記は215/55R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17

それならREGNO GR-XIIと同じくプレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552なんか如何でしょうか。

ADVAN dB V552ならドライ性能が比較的高く、ウエットグリップ性能aとウエット性能も高いです。

又、ADVAN dB V552は転がり抵抗係数Aと省燃費性能も悪くはありません。

更にはADVAN dB V552は前述のようにプレミアムコンフォートですから、快適性能も高いです。


あと当該サイズのプレミアムコンフォートタイヤにはREGNO GR-XIIとADVAN dB V552以外ではPrimacy 4やVEURO VE304もあります。

下記はREGNO GR-XII、ADVAN dB V552、Primacy 4、VEURO VE304の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122182_K0001064823_K0001025405_K0001225893&pd_ctg=7040

書込番号:23453887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/07 18:04(1年以上前)

>緋色の剣さん

全く、拘りが無いく安く済ませたいのであればオートウェイでタイヤサイズを

検索すれば幾らでも選べますよ普通に使えますしお得だと思います

書込番号:23453947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2020/06/07 18:49(1年以上前)

>緋色の剣さん
MIRAIだからAAaのBluEarth-GT AE51 215/55R17 98W XLをお勧めします。
このサイズで転がり抵抗AA、ウェットグリップ性能aはありません。

https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/comfort/yh_blu-gt/

ただし、摩耗はエコではないかも。

書込番号:23454030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/07 18:55(1年以上前)

緋色の剣さん

>なぜレグノがいいのかが今一わかりません

性能よりも値段が高くてもBSブランドに拘りたい応援したい人向けのタイヤです。個人的にオススメ出来ません!

個人的にイチ押しのタイヤは、

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらのミシュランのプライマシー4です。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性とピカイチの乗り心地と走行性能です。全ての性能に拘るなら、これ一択で間違い無いでしょう。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。



書込番号:23454048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2020/06/07 19:15(1年以上前)

エコピアEP133はトヨタ ミライ専用の超低燃費タイヤのようです。

モータージャーナリストの清水さんの記事によればタイヤのトレッド面がとても硬く、2〜3mm程度の水深でハイドロプレーンが発生してしまう程ウェット性能が低いようです。

そのため市販の汎用タイヤなら燃費に関係する転がり抵抗以外どのタイヤでも走行性能は上回る可能性があります。

REGNO GR-XIIは静粛性が高いうえに転がり抵抗も少ないので、燃料電池車であるミライの経済性、静粛性を考慮して店側も勧めてくるのでしょう。

また、ミライは1850kgと車重があるため大型セダン用であるREGNO GR-XIIを勧めてくる理由の一つでもあります。

その他にヨコハマタイヤのBluEarth-GT AE51も転がり抵抗が良くウェット性能も高いです。

書込番号:23454088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/07 19:17(1年以上前)

オートバックスとか自動車用品量販店なら各種メーカーを取り揃えているので快適志向のタイヤで一番いい奴を普通は勧めてきます。レグノと言うのはブリヂストンで一番快適かつ乗り心地の良いタイヤブランドだからでしょう。

>今はいてるタイヤがエコピアのEP133です

エコピアはブリヂストンの中でも安価なブランドのタイヤですので価格は安いですが妥協すべき箇所はいくつもあります。
どのタイヤが良いか迷ったら量販店などで各メーカーのカタログを読むことをお勧めします。今のカタログは大抵チャート式にどのタイヤが適切かを決められるようになっていますよ。

書込番号:23454095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 215/55R17 94Vの満足度4

2020/06/07 19:32(1年以上前)

>緋色の剣さん

とりあえずブリジストンのフラッグシップですから、これを履いて性能に文句を言う人はほぼ居ないからです。
「これより静かなタイヤなんてありません」って言えますから、お店側としては無難でしょ。

レグノならドヤ顏して履けますよ。
どーだオレはレグノを履いているんだぞすごいだろー!って(^^)/
そういうタイヤです。

書込番号:23454145

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/06/07 21:06(1年以上前)

>お店を何件か回ってみたのですが
>レグノGR-X2を進められました

回られたお店、タイヤ館やコックピットとかではありませんか?
また、EP133からですと、転がり抵抗係数AA以上でないと燃費悪化の懸念があります。


>なぜレグノがいいのかが今一わかりません

BRIDGESTONEのプレミアムコンフォート、いわゆる最高級(価格も使い方もプレミアム)タイヤです。
MIRAIという車をお乗りだからこそ、人とは違うというイメージを持たれたのだと思います。


>カーブで腰だかのふらつき感があり

グリップ力を上げると食いつきが良くなる分、ロールが増えますよ。


>他の候補があれば

転がり抵抗係数AAでいえば、
DUNLOPからは、
エナセーブEC204
LE MANS X
YOKOHAMAからは、
BluEarth-GT AE51
GOODYEARからは、
EfficientGrip ECO EG02
あたりが無難な線かと思います。

これらの中から、ウェットグリップ性能aはBluEarth-GT AE51です。
数値的に他銘柄より優れていますので、低燃費・雨の日の安心安全・現状より各性能アップが見込まれると思います。

書込番号:23454381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 21:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
比較表ありがとうございます
参考にします

書込番号:23454450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 21:36(1年以上前)

>トランスマニアさん
全額返金…
なんて凄い制度なんでしょう
はじめて知りました

書込番号:23454464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 21:38(1年以上前)

>funaさんさん
ブルーアースがオススメなんですね
ありがとうございます

書込番号:23454469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 21:41(1年以上前)

>kmfs8824さん
ミライの事を考えて下さったご返答
ありがとうございます
各ショップ
燃料電池車の事を考えての
レグノ推しだったんですね

書込番号:23454480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 21:43(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます
今度オートバックスに行ってみます

書込番号:23454484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 21:45(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
レグノというタイヤは
誇れるタイヤなんですね(^-^)

書込番号:23454493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 21:49(1年以上前)

>Berry Berryさん
おっしゃる通りタイヤ館とかに行きました
確かにミライは台数が少ないので
他と違うと思われたのかも
しれません

書込番号:23454506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/06/09 17:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました
ブリジストンのレグノにしました
今日付け替えてきました
タイヤ替えるだけでこんなにも
乗り心地が違うとは…
ここに相談して良かったです
また何かわからない事があったら
相談させていただきます
ありがとうございました

書込番号:23457973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング