REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

静粛性と操縦性

2020/04/11 20:52(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

スレ主 masonnaさん
クチコミ投稿数:50件

80VOXYにLE MANS(多分W)を履いており、溝が少なくなったのでタイヤ交換を考えています。
LE MANSにしていた理由は、カーオーディオに若干こだわりがあり、静粛性に一定の評価があったからです。

今回のタイヤ交換では、より静粛性と乗心地を求め、プレミアムコンフォートも視野に入れようと思っております。
従いまして、タイヤ選択の基準として基本的には静粛性が一番なのですが、最近操縦性についても興味が湧いてきました。
というのも、ミニバン専用タイヤの挙動がキビキビしているらしい事を知り、もし大きく操縦性が変わるのであれば、体感してみたい気もします。
当方、ずーっとLE MANSしか履いてこなかったため、タイヤによる操縦性の違いというものを体感したことがありません。
加えて、現在のタイヤは結構偏摩耗しているので、ミニバン専用にしたらそれも解決するかも知れないと思っております。

現在、交換の選択肢としまして、
REGNO GR-XII
REGNO GRVII
ADVAN dB V552

を考えています。
各レビューを読み比べると、この中では、静粛性ではGR-XIIが一番優れているのではと考えているのですが、合っていますでしょうか。
また、ミニバンにGR-XIIとGRVIIでは、ハンドリングは大きく異なるのでしょうか。
また、ADVAN dB V552にも興味があるのですが、REGNOシリーズと比較して静粛性、操縦性等は如何なものなのでしょうか。


それぞれ、静粛性が大きく変わらず、操縦性が大きく変わるのであれば、今回は操縦性が優れたタイヤを履いてみたい気持ちもあります。
それぞれのタイヤのインプレッション比較を教えて頂けませんでしょうか。
特に、ミニバンでそれぞれのタイヤを使用されたことがある方の感想が聞けましたら幸いです。

なお、純正タイヤサイズ195/65R15で検討しています。
燃費については現在のLE MANSではほぼ街乗りで燃費10KM/L程度ですが、大きく変わらなければ燃費はあまり気にしません。

書込番号:23333613

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/04/11 21:14(1年以上前)

masonnaさん

ミニバン用タイヤとセダン・クーペ用タイヤに関しては下記のブリヂストの回答が分かりやすいでしょう。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true

つまり、ミニバンにREGNO GR-XIIのようなセダン・クーペ用のコンフォート系タイヤを履かせると、ふらつきが大きいと感じる事もあるのです。

ただし、この辺りの感じ方は人それぞれでミニバンにプレミアムコンフォートタイヤを履かせても、特に問題と感じない人がいらっしゃるのも事実です。

しかしながら、ここはキビキビとした挙動になる事を期待して、ミニバン用タイヤのREGNO GRVIIを履かせてみては如何でしょうか。

勿論、静粛性ではミニバン用タイヤのREGNO GRVIIはプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIには適わないでしょう。

ただ、masonnaさんの中ではミニバン用タイヤを履かせてみたいというお気持ちが強いように感じられますので、ミニバン用タイヤのREGNO GRVIIを体感してみて下さい。

書込番号:23333642

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2020/04/11 21:58(1年以上前)

ADVAN dB V552を現行ステップワゴンに履かせてます。

純正BS TURANZAと比べ操縦性は穏やかになり、静粛性は大幅に上がりました。
ステアリングの中立付近の修正操舵がいい意味でダルくなったため長距離走るのが楽になった気がします。

静粛性は一番ウリにしてる部分であるためか、純正タイヤから履き替えた時に一番差を感じました。

質問のREGNOとの比較は私は分かりませんが、ミニバンにミニバン専用タイヤは必要ないと感じます。

俗に言うプレミアムコンフォートタイヤは剛性が高く重量級セダンにも対応させてるため、重心の高いミニバンでも不満はないはずです。

ただ、当該サイズでキビキビした挙動、操縦性が優れたタイヤといったことを重視するなら質問とはズレてしまいますが、タイヤの銘柄よりインチアップした方が良さそうな気がします。





書込番号:23333732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2020/04/11 22:11(1年以上前)

>masonnaさん

コーナリングを楽しむとかじゃなければ、ミニバン用でなくても大丈夫だと思います。
Le Mans v からの履き替えなら、REGNO GR-XIIでもADVAN dB V552でも
ふらつきを感じるなど無いでしょう。
ハンドリングも今より良くなりますよ。

「静粛性が一番」なら乗用車用のほうがお勧めです。

書込番号:23333758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/04/11 23:02(1年以上前)

>masonnaさん

2年前まで、VOXY-HVに乗ってました。4年間で135,000キロ走行し、冬場はスタッドレスタイヤでしたが、純正タイヤからREGNO-GRVシリーズに一度履き替えました。ミニバン用タイヤだけあって、乗り心地、静音、ハンドリング全て前タイヤより満足度を感じさせられるタイヤでした。
現行モデルではないかもしれないですが、REGNOミニバンシリーズは、間違いないものと考えます。

書込番号:23333862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/12 04:15(1年以上前)

masonnaさん

静粛性最優先なら、横浜アドバンdB V552が良いと思います。

レグノとdBの違いですが、新設されたフラットで綺麗な路面限定でしたら、レグノが優位ですが、普通や荒れた路面はdBの方が優れてます。耐摩耗性能も動力性能もdBの方が優れてます。レグノは、悪いタイヤでわ有りませんが、高い値段の割に、ゴツイ乗り心地でグリップ感が甘く路面のインフォメーションが微妙な感じが個人的にオススメ出来ません。

一番のオススメは、ミシュランのプライマシー4です。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらはトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ピカイチの乗り心地で予想を数ランク上回る圧倒的に抜群の走行性能でロードノイズも巧に抑えられてます。もし、徹底的に静粛性に拘るなら、タイヤハウスのデットニング等された方が良いと思います。

https://car-moby.jp/247506

こちらは、タイヤの性能云々以上にハッキリ大きな差が出ます。

予算可能でしたら、タイヤと一緒にサスペンションの交換もオススメします。※アライメントも必ず

https://www.hks-power.co.jp/product/suspension/hipermax/s-style-l/index.html

こちらのHKSのSスタイルLは、単筒式で全長で減衰調整可能ですから自分好みに仕上げる事が可能です。余計な動きを抑えたノーマル以上の乗り心地と走行性能が街乗り〜高速長距離ドライブを快適にします。

車内やタイヤハウスのデットニングとミシュランのプライマシー4とHKSのSスタイルLを導入された場合、車のランクアップが体感出来ると思います。分かり易く例えるなら、ノーマルのアルベル位に!?いや、それ以上になると思います。

是非ご検討下さい。

書込番号:23334138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/12 04:40(1年以上前)

訂正

アルベル  誤

アルヴェル 正

書込番号:23334145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masonnaさん
クチコミ投稿数:50件

2020/04/12 18:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

大変参考になりました。
今までの当方の考えであれば静粛性が最優先なのですが、
仰られるように、ミニバン用を履かせてみたい気持ちが出てきてしまったのです。
まだ即決はできませんが、GRVIIも検討します。

が、その一方で、

>>勿論、静粛性ではミニバン用タイヤのREGNO GRVIIはプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIには適わないでしょう。

この点も、ある意味で背中押しして下さっており、
当方の当初の目的である静寂性はGR-Ⅻがやはり優れているということも分かりました。

おそらくですが、どちらを選んでも後悔はなさそうです。
もう少し悩んで決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23335398

ナイスクチコミ!1


スレ主 masonnaさん
クチコミ投稿数:50件

2020/04/12 18:10(1年以上前)

kmfs8824様

ADVAN dB V552のインプレッションを聞くことができ、感謝しております。

>>静粛性は一番ウリにしてる部分であるためか、純正タイヤから履き替えた時に一番差を感じました。
>>質問のREGNOとの比較は私は分かりませんが、ミニバンにミニバン専用タイヤは必要ないと感じます。
>>俗に言うプレミアムコンフォートタイヤは剛性が高く重量級セダンにも対応させてるため、重心の高いミニバンでも不満はないはずです。

このあたりが特に参考になりました。
dB V552も静粛性が高いこと、プレミアムコンフォートは剛性が高いこと。
やはりどれを選んでも後悔することはなさそうです。

>>ただ、当該サイズでキビキビした挙動、操縦性が優れたタイヤといったことを重視するなら質問とはズレてしまいますが、タイヤの銘柄よりインチアップした方が良さそうな気がします。

貴重なご意見ありがとうございました。
インチアップはホイルの交換も伴うことと、静粛性が落ちると聞いて検討しておりませんでしたが、
以後の検討材料に致します。ありがとうございました。

書込番号:23335413

ナイスクチコミ!1


スレ主 masonnaさん
クチコミ投稿数:50件

2020/04/12 18:15(1年以上前)

ぜんだま〜ん様

返信ありがとうございました。

>>コーナリングを楽しむとかじゃなければ、ミニバン用でなくても大丈夫だと思います。
>>Le Mans v からの履き替えなら、REGNO GR-XIIでもADVAN dB V552でもふらつきを感じるなど無いでしょう。
>>ハンドリングも今より良くなりますよ。

参考になりました。
コーナリングを楽しむ訳ではありませんので、大丈夫なのかも知れません。
前の車BbからVOXYに乗り換え、重心が高くなったせいか、時折操縦時にフワフワ感を感じておりましたが、
それを選んでも、少なくとも今よりよくなるようであれば安心です。

>>「静粛性が一番」なら乗用車用のほうがお勧めです。

ありがとうございます、参考にします。

書込番号:23335421

ナイスクチコミ!4


スレ主 masonnaさん
クチコミ投稿数:50件

2020/04/12 18:20(1年以上前)

RTkobapapa様

返信ありがとうございます。

>>現行モデルではないかもしれないですが、REGNOミニバンシリーズは、間違いないものと考えます。

ミニバン専用でも静音に効果があり、ハンドリングも満足できるものということで、参考になりました。

皆さんのコメントが参考になるため、より悩ましくなっていることは間違いありませんが(笑)、
逆にどれを選んでも十分な水準であり、静粛性や操縦性についてはそれぞれに優越があり満足できそうなことも分かってきました。
あとは当方がどの要素を最優先するか、にあるかと思います。ありがとうございました。

書込番号:23335434

ナイスクチコミ!2


スレ主 masonnaさん
クチコミ投稿数:50件

2020/04/12 18:34(1年以上前)

トランスマニア様

情報量の高い返信ありがとうございます。

>>静粛性最優先なら、横浜アドバンdB V552が良いと思います。
レグノとdBの違いですが、新設されたフラットで綺麗な路面限定でしたら、レグノが優位ですが、普通や荒れた路面はdBの方が優れてます。

ありがとうございます。dB V552は選択しとしてはやや薄かったのですが、改めて調べて検討します。

>>一番のオススメは、ミシュランのプライマシー4です。
>>こちらはトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ピカイチの乗り心地で予想を数ランク上回る圧倒的に抜群の走行性能でロードノイズも巧に抑えられてます。

まさにちょうど、このタイヤについても調べ始めていました。
しかしながら、静粛性に関する評価がそこまで見られなかったため、選択しからは除外しようとしておりましたが、静粛性も高いのでしょうか?

ドア周りのデットニングは自分でしておりますので、
タイヤハウスデッドについては10年くらい前からず〜〜〜〜〜〜っと考えております。
しかしながら、デッドニング自体は自分でしたい反面、重要な保安部品であるタイヤ装着はプロに任せたい理由から、
「タイヤを外した状態で自分で施工する」というシチュエーションがなく、未だに実施できておりませんが、こちらも前向きに検討させて頂きます。
VOXYは割とタイヤハウスのスペースに余裕があるため、タイヤを外さなくてもできるのではないか、と考えております。
デッドニングの話に返信の比重がよってしましましたが、色々参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23335465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/12 23:43(1年以上前)

masonnaさん

>静粛性も高いのでしょうか?

ミシュランのプライマシー4は、静粛性も非常に高く満足してます。235/45/18をアコードハイブリッドに装着してます。静粛性は、新車装着レグノと何ら遜色無く、逆に、乗り心地や走行性能が桁違いに良くなりました。

タイヤ静粛性で私が把握してる中での分かり易いイメージですが、国内で数多く流通してるリーズナブルなバランス系エコタイヤ、ルマン5を基準に考えると、

ミシュランのエナジーセイバープラスが同等
ミシュランのPS3が若干劣る
※このレベルでも十分静か
ミシュランのプライマシー3が上回る
横浜アドバンdB V552は更に上回る

ドアのデットニングと比べたら、タイヤハウスのデットニングの方が簡単で施工時間も短いんです。ドアが丸一日だとタイヤハウスが3〜4時間位でしょうか?

音に拘るのでしたら御自身で出来ない場合はショップに依頼されては如何でしょうか?

効果絶大で、タイヤ静粛性能云々の比では有りませんからキット満足出来ると思います。




書込番号:23336151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/20 07:36(1年以上前)

解決済かもしれませんが・・・。先日、新車購入から5年になるレヴォーグの1.6GTSのタイヤ交換を考えていたところ・・・ガリ傷無し純正ホイールに製造後1年に満たないレグノGRXUを中古サイトで購入し約1週間になります。
レヴォーグの純正タイヤ(ダンロップスポーツマックス050)もそれなりに良いタイヤと思っていましたが全然違いますね(^^;
平地のみの走行ですが非常に静かです。
あまり荒い運転はしませんがコーナリングも不安はありません。さすがレグノと納得しました。あとしばらくは車の買換えはしないで良し!
スレ主さんはミニバンですからミニバン用のタイヤになされば後悔はないと思います。

書込番号:23349177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masonnaさん
クチコミ投稿数:50件

2020/04/20 18:53(1年以上前)

>トランスマニアさん

>ミシュランのエナジーセイバープラスが同等
ミシュランのPS3が若干劣る
※このレベルでも十分静か
ミシュランのプライマシー3が上回る
横浜アドバンdB V552は更に上回る

各タイヤの比較ありがとうございます。dBはやはり静音性が高いのですね。レグノと悩むのと同時に、プレマシーが走行性能が高いことが分かってきて、静粛性が優先とはいいつつ悩ましいところです。

>ドアのデットニングと比べたら、タイヤハウスのデットニングの方が簡単で施工時間も短いんです。ドアが丸一日だとタイヤハウスが3〜4時間位でしょうか?
>音に拘るのでしたら御自身で出来ない場合はショップに依頼されては如何でしょうか?
>効果絶大で、タイヤ静粛性能云々の比では有りませんからキット満足出来ると思います。

このコメントを頂いてから、タイヤハウスデッドニングのことばかり調べています笑。
やはりタイヤを外すことになりそうで、しかもVOXYはちょっとデッドニングが厄介なようにも見えます。
施工会社は5万以上の店もあり、金銭的な問題からも、またデッドニングはやるからには自分でやりたい思いから、自分でやりたいと思う一方、やはり自分でタイヤを外して取り付けることにちょっと抵抗があり悩んでいます。

デッドニングをするか否か決めるまで、タイヤ購入は先送りにしようと思っています。

書込番号:23350133

ナイスクチコミ!0


スレ主 masonnaさん
クチコミ投稿数:50件

2020/04/20 18:59(1年以上前)

>悩める野ブタさん

解決済ではありませんが、おおむねGRXUかdBかになってきております。

>GRXUを中古サイトで購入し約1週間になります。
>レヴォーグの純正タイヤ(ダンロップスポーツマックス050)もそれなりに良いタイヤと思っていましたが全然違いますね(^^;
>平地のみの走行ですが非常に静かです。
>あまり荒い運転はしませんがコーナリングも不安はありません。

当方も荒い運転はしないつもりですので参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23350140

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このホイールがほしい

2020/03/29 17:15(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

タイヤの写真にうつってるホイールは
どこのじゃ?

書込番号:23311699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/03/29 17:19(1年以上前)

BSでもホイール販売してますが、中華製です。

書込番号:23311709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2020/03/29 17:30(1年以上前)

BRIDGESTONEのホームページにも載っていますが、おそらく「Prodrive GC-0100」を基にしたイラストだと思います。

書込番号:23311727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/29 17:35(1年以上前)

プロドライブのGC-0100だろうね。

書込番号:23311740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/03/29 17:35(1年以上前)

価格コムの商品映像は登録店舗が提供していたりするのですが
その店舗がメーカーのページ写真を利用している事もあります。

これはブリジストンのページに載っている写真と瓜二つですね。

でブリジストンのホイールラインナップで近いのは
ECO FORME CRS131というホイールかなと思います。
https://www.bs-awh.ne.jp/ecoforme/crs131/

書込番号:23311741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/03/29 17:45(1年以上前)

GC-0100sの方が近そうだね・。

書込番号:23311767

ナイスクチコミ!3


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2020/03/29 17:57(1年以上前)

GC-0100 みたいですね

でも 15インチ のサイズでホイールないのに
よくはめたね!w

書込番号:23311791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2020/03/29 18:58(1年以上前)

写真のタイヤが15インチとは限らないデス。

サイズごとに写真とるのではなくて、他のサイズを流用しているものと思われます。

書込番号:23311952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/03/29 20:00(1年以上前)

>gou_1973さん

はめ込み合成写真でしょうね。

書込番号:23312082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

195/65/R15

2020/03/24 21:09(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:4件

【ショップ名】
エネオス
【価格】
70000円
【確認日時】
3月20日
【その他・コメント】
V IIと迷いましたがこちらを注文しました。
値段も特に交渉等はしていませんが他店より安かったのでいい買い物ができました。
値段は工賃、処分、税金全て込みの価格です。

書込番号:23303453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2020/03/24 21:49(1年以上前)

>ダイキンマンXさん

店頭購入の割に結構安いですね。

私も前にレグノを購入したときはエネオスでした。

ガソリンスタンドは割高なイメージがありますが、結構安く買えるケースがありますね(^^)/

書込番号:23303544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/24 21:57(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

意外に安いですよね。ただ在庫がないのですぐに交換とは行きませんでしたけど、そこら辺は量販店には敵わないです。

書込番号:23303572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

エスクァイアハイブリッド

2020/03/16 22:39(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:228件

新車装着タイヤの溝が少なくなり去年あたりから交換を考えています。レグノV IIに変える予定で見積もりは取っていたのですが、X IIも気になっています。やはりミニバン専用の方が良いのでしょうか?
タイヤに求めるのは1に静寂性、2に長持ちです。
長持ちと言っても5〜6年履ければ良いかなというアバウトな感じです。
年間走行距離は15000キロ前後です。
エスクァイアハイブリッドの車重でも片減りなどを考慮したらV IIの方がいいでしょうか?
ミニバンなのでカーブで攻めたりという走り方はしません。
断片的で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:23288741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/03/16 23:02(1年以上前)

ダイキマンさん

何を重視するかで選択するタイヤ銘柄が変わりそうです。

つまり、静粛性を最重視されるならREGNO GR-XIIだと考えて良いでしょう。

ただし、下記のブリヂストンの説明のようにREGNO GR-XIIをミニバンに履かせた場合にはフラツキが大きいと感じる可能性もあるのです。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true

しかしながら感じ方は人それぞれで、ミニバンにREGNO GR-XIIのようなプレミアムコンフォートタイヤを履かせてもフラツキが大きいと感じ取れない方がいらっしゃる事も事実です。

という事でダイキマンさんがフラツキや偏摩耗を低減したいとお考えなら、ミニバン用タイヤのREGNO GRVIIの方をお勧め致します。

ミニバン用のREGNO GRVII では静粛性はREGNO GR-XIIには適いませんが、それでも静粛性が高いタイヤだからです。

書込番号:23288793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/16 23:38(1年以上前)

>ダイキマンさん

2年前まで、VOXY-HVに乗ってました。4年で135,000キロ走行し、タイヤ交換としてレグノGRV-Uに履き替えました。
使用感として、高速のハンドリングの良さとノイズの少なさを感じました。やはり、ミニバン専用タイヤの方が、車重がある車には適していると思います。

書込番号:23288863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2020/03/16 23:57(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>スーパーアルテッツァさん

早速の返信ありがとうございます。
質問が変わるかもしれませんが、そもそも新車装着タイヤはブルーアースですが、これはミニバン専用なのでしょうか?
私自身鈍感なのか?分かりませんが横風以外でふらつくと感じることはあまり気にならない?わからない?という感じです。

書込番号:23288897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2020/03/17 06:00(1年以上前)

>ダイキマンさん

新車装着タイヤはブルーアースでも、その新車用に開発されたものでしょう。
一般市販用のブルーアースとは中身は異なります。

注文して取り寄せれば買えますが、新車装着タイヤは結構高価になると思われます。

なお、私もREGNO GR-XIIを推します。
乗用車用ですが重量級セダンがメインターゲットの車ですし、ミニバンの車重でもしっかり支えてくれるでしょう(^^♪

書込番号:23289085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件

2020/03/17 06:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。
車重に関しては現行ですがクラウンの方が重たいんですね。
今現在かなり揺らいでいます。

書込番号:23289099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/17 07:46(1年以上前)

>ダイキマンさん

エスクァイアと兄弟車のヴォクシーハイブリッドに乗っています。毎日の峠超えの通勤やレジャー等で年間2万5千キロ程走ります。
ダイキンマンさんは走行距離が年に1万5千キロ前後ということですが、新車装着のブルーアースは片べりしていませんか。ミニバンはセダンに比べ、重心が高いため、どうしてもタイヤの外側が減りやすいです。
私は、最初はコンフォート系のタイヤを使っていましたが、片ベリが目についたので、このところはずっとミニバン専用タイヤを使っています。

書込番号:23289151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/17 19:36(1年以上前)

>M&M.comさん

何故かログインが出来なくなったためさいとうろくしました。
返信ありがとうございます。やはり一長一短あるんですね。
無難にミニバン用にした方が良さそうみたいですね。

書込番号:23290067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/18 08:04(1年以上前)

>ダイキマンさん

私も>M&M.comさんと同じ意見です。VOXY-HVでの使用経験上、ミニバンは車重だけでなく、車高があり、タイヤへの負荷がセダンとは異なります。ですから、ミニバン専用のタイヤをお勧めします。

書込番号:23290924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/20 20:11(1年以上前)

皆様沢山の回答有り難うございました。
本日悩みに悩んだ結果X IIを注文しました。
最終的には購入店にて現在のタイヤを確認してもらい片減りはしていないので私の運転では片減りはしないのではないかとの意見と静寂性、後は、他のコミュニティサイトで乗り心地かやはりX IIの方が良いとの意見がありましたのでこちらに決めました。
沢山の方のご意見大変参考になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
質問させていただいた時とアカウントが変わったため書き方済み、ベストアンサーが決められなくて申し訳ありません。
本当にありがとうございました。

書込番号:23295510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ぷちレビュー(ならし50Km)

2020/03/08 19:25(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 245/40R19 98W XL

クチコミ投稿数:13件

まだ馴らし走行なので街乗りでの感想です。
車種 ホンダ kc2 ホイール純正

もともとタイヤが安物だったので
良い部分が多いのは当たり前なのですが
とりあえず感じたこと

良い点(最高速70kmまで)
ロードノイズが減った(ザラザラの紙やすりみたいな舗装は特に)音楽ボリューム10→8に落とした
アクセルを踏んだ時のレスポンスが上がった(パワーロスが減った感じ)
走行中の安定度が上がった(コーナー時は実感しやすい)
ハンドルが軽くなった

ちょっと気になる点
車内が静かになった分、エンジン音が気になりだした
街乗りでは燃費向上は期待できない感じですが
ある程度の定速走行なら伸びる気もする

余談ですがネットで買ったほうが明らかに得です

書込番号:23273368

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/03/09 14:46(1年以上前)

>たーヴぃーさん

私も同じホンダKC2で、3年間GR- X1を履いていました。
舗装の綺麗な道路では、ほぼ無音で流石レグノだな〜
!って感じてました。
3年3万`走り残り溝3〜4分くらいから、燃費低下とノイズが大きくなってきたので、タイヤ交換しました。
何にするか色々考えましたが、コスパ&定評のあるアゼニスFK510に交換。
低燃費タイヤではないので、燃費は若干悪くなりましたが、乗り心地が柔らかくなり、低速での段差突き上げが気にならなくなりました。

書込番号:23274711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

標準

タイヤ選び

2020/03/06 18:51(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 235/40R19 92W

クチコミ投稿数:29件

REGNOGR-X2とVEURO304で迷っています。
静粛性と乗り心地、ライフの長さで迷っています。詳しい方いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23269395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:29件

2020/03/06 19:06(1年以上前)

車種は現行レクサスGS450hです。

書込番号:23269425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 235/40R19 92Wの満足度4

2020/03/06 19:10(1年以上前)

走り方によります。

紳士的に走るならレグノ
やんちゃするならビューロ

といったところでしょうか。


書込番号:23269434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/03/06 20:04(1年以上前)

ユーザー視点から言うなら、高水準な静粛性と乗り心地、とりわけ車種がレクサスなら価格は気にせず断然REGNO GR-XIIの方だと思いますよ。
私の場合、燃費も良くなりとっても満足しています。

趣きは違うけど、potenzaは検討対象には入っていないのですか…。

書込番号:23269530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/06 20:21(1年以上前)

田舎帝国さん

>乗り心地、ライフの長さ

それでしたら、レグノは選択肢から外れます。
ウエットがaのVEURO304が良いと思います。

書込番号:23269567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2020/03/06 20:21(1年以上前)

>田舎帝国さん
ぜひVEURO304のレビューをお願いします。

書込番号:23269569

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/03/06 23:00(1年以上前)

田舎帝国さん

ここは2020年3月1日発売(235/40R19は4月発売予定)と最新のプレミアムコンフォートとなるVEURO VE304の方を履いてみては如何でしょうか。

先代モデルのVEURO VE303の耐摩耗性が良かった事から、VEURO VE304も耐摩耗性は期待出来ると考えています。

VEURO VE304はウエットグリップ性能aとウエット性能が滝高い点も魅力ですしね。

書込番号:23269844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2020/03/07 10:04(1年以上前)

それぞれが各メーカーの最上位モデルですからその性能に大差はないだろうからあとはコストパフォーマンスかメーカーと商品への思い入れで決定されたら如何ですか。わたしは車10台乗り換えて装着タイヤはともかく履き替えはやっぱりREGNOが最高です…。

書込番号:23270330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 235/40R19 92Wの満足度4

2020/03/07 18:39(1年以上前)

>田舎帝国さん

私はREGNO GR-X1を履いたことがありますが、巷で言われているほど摩耗が早いとは思いませんでした。
むしろ「結構持つなぁ」という印象でした。

ブリジストンのカタログによると、REGNO GR-X2は6%ほどライフが延びたそうですし、
「摩耗が進んでも性能低下が少ない」ことをアピールしていますので、それなりに長く快適に
乗れるんじゃないかと思います。


書込番号:23271202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/07 22:16(1年以上前)

新作のVE304気になりますよね〜

次期タイヤ交換候補でしたが転がり抵抗ラベルが全サイズA'と進化なしでカッカリ&スルー確定!!
レグノはサイズによりですがAAもあり好印象♪♪

タイヤのサイズがあまりにも違うのwwので参考にならないかもですがGR-XUの3万キロ走行オーバー長期レビューがありますのて見てみてください〜!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/282718/car/2227851/10316661/parts.aspx

書込番号:23271650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/08 07:48(1年以上前)

>トランスマニアさん

>乗り心地、ライフの長さ
>それでしたら、レグノは選択肢から外れます。


あなたって本当にタイヤのこと全然知らないのね。
乗り心地は人によって感じ方が違うけれど、レグノが最高峰だというのは世間一般的に定着している評価よ。知らないの?

ライフも高級タイヤ=摩耗が早いってイメージだけで言ってるんじゃないの?
実際にレグノを履いて「すぐ摩耗した」ってレビューがあれば教えてくれますか?

書込番号:23272138

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング