REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入情報

2022/08/19 11:46(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H

スレ主 No.7-10-21さん
クチコミ投稿数:18件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

【ショップ名】
イエローハット

【価格】
77,000円から7,000円キャッシュバックと2%ポイント付与(1,540P)

【確認日時】
8/10

【その他・コメント】
廃棄・窒素充填・ハブ防錆なども全部コミコミでやってもらえました。初めてのタイヤ購入だったのですが、乗ってみて同乗者からも静かになったと言われ大満足です!

書込番号:24884241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
amipronさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/27 21:42(1年以上前)

価格7.7万円って、サイズは225/45R18ですよね。
4本ですか。
明日にでもイエローハットに行ってみます。

書込番号:24896255

ナイスクチコミ!1


スレ主 No.7-10-21さん
クチコミ投稿数:18件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

2022/08/31 17:01(1年以上前)

私が書き込んだのはREGNO GR-XII 185/65R15のページなのでサイズは上記のとおりです^^;

書込番号:24901806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 No.7-10-21さん
クチコミ投稿数:18件 REGNO GR-XII 185/65R15 88HのオーナーREGNO GR-XII 185/65R15 88Hの満足度5

2022/08/31 17:07(1年以上前)

>amipronさん
すみません。REGNO GR-XII のページはサイズが異なってもすべて同じクチコミページになることを知りませんでした。
私の購入したのはREGNO GR-XII 185/65R15になります。

書込番号:24901813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2022/08/14 17:43(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:27件

中古で昨年買ったフリードHBに履き替え。タイヤ館にて、クーポン等諸費用込で91千円。22年製造の在庫があり、かつお盆の時期で作業場が空いており、今ならすぐ交換できるとのこと。念願のレグノデビューです。自宅期間までの短い間走ってみて、静か!乗り心地いい!これからが楽しみです。

書込番号:24877794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/15 03:16(1年以上前)

>日光さる軍団さん
良かったですねー。ちょっとお高いようですが、レグノーー!って云う満足感代で3万くらいはpay出来てるかな

書込番号:24878445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2022/08/15 03:46(1年以上前)

>日光さる軍団さん  『クーポン等諸費用込で91千円』

次のタイヤはもう少し安いお店を探してみては。

http://t-tc.com/12-16.htm

書込番号:24878456

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

古いけど使える?

2021/12/18 18:15(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:39件

GR-XU195/65R15 91Hの新品のタイヤが諸経費込みで凄く安かったんですが
製造年月2018年、ビニールに包まれて室内に保管されていたけど
ここまでくると経年劣化してますか?
どのように劣化してますか?
分かる方、教えてください。

書込番号:24500462

ナイスクチコミ!7


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/12/18 18:52(1年以上前)

室内保管なら、大丈夫かな。

書込番号:24500519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2021/12/18 18:57(1年以上前)

>ちことみなみさん

例えば、鮮度の高いタイヤを買い5年目ぐらいにひび割れ等の劣化が発生する使用環境なら、その3年落ちのタイヤだと、購入後3〜4年目辺りに劣化が発生する感じだと思います。

保管中、「時が止まっている」とは考えにくく、やはり、それなりに劣化(硬化)が進んでいると覚悟すべきです。

走行距離が多く、2年程度でタイヤ溝を使い切るような使い方だと、長期在庫品に突撃してみる価値もあろうかと思いますが、タイヤの溝を使い切る前に、ひび割れが発生するような少ない走行距離だと、考え物です。

・・・という事で、どれだけ安く買えるのか?と、走行距離等を考慮し、長期在庫品に突撃するか?否か?は慎重に考えるべきです。

書込番号:24500529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/18 19:25(1年以上前)

どれだけ安いのか次第だよね。

タイヤメーカーの在庫なら日に当てず空調をコントロールした部屋(倉庫)での保管だと思うけど、袋に入れた(どこか分からない)室内保管って専門のとこじゃない気がする。

劣化はあると思うけど1〜2年使えないレベルじゃない。

ただ4〜5年使う気なら考えるかな…

スレ主には最初に書いた「どれだけ安いのか」と合わせて、どういう使い方でどれくらい使う気なのかも聞きたい。

書込番号:24500587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/12/18 20:51(1年以上前)

>ちことみなみさん

サイドウォールにひび割れが出たら交換でも良いと思いますよ

ゴムの中身は解りませんもの外見で判断できるのが、ひびなので

書込番号:24500720

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2021/12/18 21:11(1年以上前)

>ここまでくると経年劣化してますか?

しているでしょう。


>どのように劣化してますか?

コンパウンドの硬化から劣化が始まります。
そして弾性が低下していきますから、ヒビが入っていきます。

先日、私の知人がネットフリマで新品の靴を購入しました。
ただ、製造されてからしばらく保管されていたようで、近所の散歩に履いてみたら、つま先から指の付け根の部分の外側の部分がボロボロに剥がれていったそうです。(現物を実際に見ましたが、ヒビ割れが至る所に出てきていました。)

タイヤのコンパウンドは、風雨にさらされ、紫外線や熱に耐えられるように製造されています。
いきなり症状が現れることは少ないでしょう。
ただ、一般的な新品と比べて劣化は早く出てくるものとお考えください。

書込番号:24500761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/12/20 18:02(1年以上前)

他を調べても色々の方が色々言われるので直接メーカーに聞くことにしました。
以下返信文です。

以下は、全く使用されていない状態のタイヤに関してのお話となります。
もし未使用タイヤの購入を検討されている場合は下記をご参照ください。

タイヤのゴムの劣化は、お車に装着し走行により発生する熱と力により、徐々に進みます。
その為、日の当たらない倉庫等で適正に保管された商品では、製造から3年経過しても、
性能がほとんど変わらない事を確認しております。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/keeping/index.html

製造から3年強経過の未使用品であれば、
上記の様な要因で性能低下が始まりますので、3年を超えて保管されていた商品でも
極端に性能が低下するとは、考えづらいと思われます。

また、タイヤ業界の指針として、お客様による日常点検を行われる上で、
使用開始後5年以上経過したタイヤについては、継続使用に適しているかどうか、
タイヤ販売店等での点検を受けられることをお奨めしております。
一方、溝が残っていて外観上使用可能なように見えたとしても製造後10年経過した
タイヤ(含むスペアタイヤ)は、新しいタイヤに交換されることをお奨めしております。

上記より、使用開始後4年後となりますと、製造から約7年半後となりますので、
これまでの保管状況にもよりますが、問題なくご使用いただけるのではないかと
思われます。

長期経過タイヤの点検・交換に関する情報は、下記からご確認いただけます。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/useful/03.html

以上、ご確認・ご検討のほどお願いいたします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社ブリヂストン 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

上記の内容から3年半くらい適正な保管状態なら問題が無しとの回答で
安心感は獲得しました。

聞きに行った業者は4本で取り付け、廃棄代、消費税など全て込み込みで
5.5万円・・・
結局値段と3年強保管されているという気分的な折り合いになりますよね(-_-)

悩んで車検もあるので値切ってデーラーで少し固めのブリジストンNH-100 6.2万 2020年か2021年
物(たぶん)で決めました。

色々アドバイスをありがとうございました。(^^)

書込番号:24503765

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 REGNO GR-XII 195/65R15 91HのオーナーREGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度5

2021/12/24 08:13(1年以上前)

タイヤは10年ほど乗れるのだから、3年保管なら問題ないでしょう。
私は今年交換したREGNOタイヤは2019年製造だった。販売店に在庫が無くて取り寄せたものでした。
オートバックスだったので、系列店の在庫が回ってきたのでしょう。
まあこんなものですよ。気にしない。

書込番号:24508846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2021/12/24 12:30(1年以上前)

>orangeさん
メーカー側は3年までは未使用で適切に保管されたタイヤは問題無しに使用可。
それ以上テストしないのは保管費や開発、売上的にもデーターを取らないでしょうね。

たぶん10年過ぎてもなんら問題無しに使用できるかもだけど目安的に
保管期間と使用期間をプラスした合計が10年とした感ありですね。

書込番号:24509160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2021/12/24 13:14(1年以上前)

>ちことみなみさん

価格.comだとやたら何年の第何週だ、とか気にする人が居ますよねぇ。

私なんか気にしたこと無かったんだけど、最近ちょっと調べるようになっちゃったよ。(苦笑

書込番号:24509230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/12/24 17:12(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

そおいうもんですよね、車と一緒でいざ買うとなるとあれこれ値段や性能とか評判を確認して
こんなものだと納得して買いますよね(^-^)

このGR-XUもオールマイティでなくややソフトで乗り心地はいいけどNH-100と比べて
溝の減りは早いとか・・・

書込番号:24509545

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/05/08 23:44(1年以上前)

>ちことみなみさん
こんばんは。販売店で聞きましたが3年以内はメーカー基準らしいです。
炎天下においてあるとかでない限り、性能は保証されているようです。あとは買う人がどう思うかですね。新鮮なものを買いたいときうのであれば、直販店で買うことをおすすめします。この場合タイヤ館などです。いやいや価格重視で極力安くと思われるなら、ネット購入して製造年月日は気にされないしかないですね。ここらへんが価格差なんだと思います!

書込番号:24737596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/05/28 09:17(1年以上前)

7月に新車購入後丸6年経過のGR-X1
16000k走行で磨耗はさほどでもありませんが、ヒビ割れが進み、今回X2に更新します。車両はカーポート下保管でしたが、日当たりはバツグン?です
劣化事例の参考に写真アップします

書込番号:24766257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/05/28 09:41(1年以上前)

245/50/18 2016年製 走行16000km 新車装着6年経過

画像です

書込番号:24766299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

REGNO

2022/04/04 15:57(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL

スレ主 おお文さん
クチコミ投稿数:1件

皆さんの書き込みを見ながら、タイヤ交換にはどのタイヤにしようか?を検討させて頂きました。スバル レボーグSTIなので、横浜タイヤ・ブリジストン・グッドイヤーの3社から悩みましたが、REGNOに決定いたしました。
まだ、1週間しか運転していませんが室内が静かです。しかし、グリップ力は、落ちますね・・・・・。 止まるときの距離もだいぶ多めです。

年齢が、65歳を過ぎましたので、無理な加速・スピードの出しすぎはしなくなりましたので、このタイヤで正解でした。

書込番号:24684502

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/04 17:42(1年以上前)

>おお文さん

ブリジストンもミシュランにだいぶ離されましたので応援しているのですが、
並行輸入品がないということで、割高感があります。
日本製を満喫してください。

書込番号:24684649

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 REGNO GR-XII 225/45R18 95W XLのオーナーREGNO GR-XII 225/45R18 95W XLの満足度5

2022/04/29 12:29(1年以上前)

REGNOは静かさと乗心地が売りです。
急ブレーキを使わないように運転すれば、特上のタイヤになります。
私は大満足しています。

書込番号:24722715

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/05/20 18:55(1年以上前)

>おお文さん
こんにちは。私はエクストレイルT31でこのタイヤをチョイスしていました。
高速走行が多かったので、タイヤノイズは抑えられたかなと思っていました。
あまりスピードも出さず、車自体は攻め込む走りもできないので満足していました。
扁平率は60タイヤでしたので乗り心地も柔らかめでした。
タイヤってすべとの用途に万全とはいきません。
お使いになる用途に合ったチョイスをされればいいと思います。
サイズの関係もありますが、レボーグで静かに入られるのであれば高級車
感覚で静かに走ることができますね。撥水性も十分だと思います。

書込番号:24754757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 175/65R14 82H

クチコミ投稿数:58件

当方、golf(FF)に乗ってます。

前回のタイヤ交換から3年で2万キロ、
フロントタイヤは、摩耗が進んでいます。
リアタイヤは、まだまだ行けそう。

4本全て同時に交換するなら、交換はもう少し先にする予定。

フロント2本を交換して、
2年後くらい、残りの2本を交換、
新しい2本をフロントで使い、
使用済みの2本えおリアで使えば、
タイヤの寿命まで使い切れるし、安全も確保でき、メリット大きいと思いますが、どう思われますか?

カー用品店で聞いてみたところ、
「タイヤは4本纏めて交換するもの」
といった感じで、話が噛み合わず。(値引きできないとか、工賃が割高だとか、、、)
商業的には、4本セットで流通させるのでしょうから、2本だけ交換したい客というのは、面倒な客なのかもしれませんね。

4本纏めて交換する事を、商業的な理由で押し付けられているようで、質問いたします。
何かご存じでしたら、教えて下さい。

書込番号:24752657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/19 00:28(1年以上前)

4WD車とかはセンサーでタイヤの回転数を感知して回転数に差が生じると滑っていると判断してアスファルトの道路でも4WDで走り
最悪、車両火災に発展するケースがある

センサーでタイヤの回転数を感知してなにか作動させるような車はタイヤの厚みを均一にしておかないと誤作動しっぱなしになるでござる

その車はよく知らんからどうなんでござろうな?

書込番号:24752692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2022/05/19 00:32(1年以上前)

>南観音山さん
こんばんは。

これまでタイヤのローテーションはされなかったのですか?
(書きぶりからすると、前後同サイズのように見えますが)

3年使用した(走行や外気の影響を受けた)タイヤ2本と、
新しい2本のタイヤで、性能差が生じそうに思うので、
私は安全のために原則4本交換かなと思います。

強めのブレーキをかけたり、キツめのカーブを曲がる時など(速度を十分落とせば大丈夫でしょうけど)、
新品タイヤと3年使用タイヤのグリップ力の差で不安定な挙動になったら怖いなぁ、
という素人判断でしかないですが。
ゴムは劣化(硬化等)するものだと思いますので。

そのタイヤ屋さんは、安全面への言及はなかったんでしょうか?

どの程度の摩耗具合なのかわかりませんが、
交換をもう少し後回しにするぐらいでしたら、せめて前後のローテーションはなさった方が良いのでは。
そういった会話も無かったんでしょうか?

書込番号:24752695

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2022/05/19 01:47(1年以上前)

>サムライフラメンコさん
>でそでそさん

早速ありがとうございます。

タイヤローテーションは、これまで行った事はないですね。今のタイヤを使い続けるなら、ローテーションしようと思います。

摩耗(フロント)については、
高速道路を頻繁に使うなら、そろそろ交換を薦める状況。
私のように、町乗り中心で、年間7000キロ程度乗るのなら、まだ1年位は使えます、というようなニュアンスでした。

安全に関しては、
“でそでそさん”が言われるように、前後でグリップ性能が異なる状況での使用は推奨できません、とのことでした。何が良くないとか、事故に繋がるかというよりも、そのような使い方を想定していない、というニュアンスを感じました。
ただ、FF車の場合、求められるタイヤ性能は、フロント>リアなので、フロントにコンディションの良いタイヤを使う事は、理に適うという話でした。

推奨されないような使い方をわざわざしようとも思わないので、ローテーションをしてタイヤ寿命まで使っていこうと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:24752740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/19 01:53(1年以上前)

南観音山さん

>フロントタイヤは、摩耗が進んでいます。リアタイヤは、まだまだ行けそう。4本全て同時に交換するなら、交換はもう少し先にする予定。

実物を手元にそのように判断なさっているなら、まずはローテーションを。1100円でオートバックスのメンテナンス会員になれば、1年に1回、無料でローテーションしてもらえます。https://www.autobacs.com/static_html/info/card/pointup_card.html

コストと環境のためにも使える2本は棄てない。良い判断と思います。気になる2本を先行して試せるメリットもあります。日常使用ならば4本同時交換が一般的ではありますが、新品であっても一度使用を開始すれば、4本に均等な摩耗と経年劣化は望めず、現に今、状態に差異がある4本でも走行自体に支障はないわけで。

なお、2本交換なら、同じブランドか、同等の特性のあるタイヤを。

注意点は、走行距離とは別に、ゴムは経年劣化が進むことです。自車は横浜のミニバン専用タイヤでしたが、年間走行5000キロ、青空駐車、ローテーションでかなり均等に摩耗していましたが、3年半ほどでトレッド面全周にひび割れ発生。もちろん油性の艶出しは不使用。

つまり今は使えるタイヤでも、使用環境による経年劣化は内在していて、思うより早く交換時期が訪れる可能性もあります。命に関わるタイヤ、安全性担保のため4本同時に交換する意義は大きいです。

新しいタイヤになると、乗り心地改善やノイズ減少が得られ、愛車が見違えることも大きなメリットです。

書込番号:24752743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件 REGNO GR-XII 175/65R14 82HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R14 82Hの満足度4

2022/05/19 01:54(1年以上前)

>南観音山さん
ひび割れ等も見られないようであれば前後ローテーションで延命するのもありだと思います。
但し、フロントがスリップサインまで摩耗しているのであればフロントだけでも梅雨前には交換したほうが良いと思います。

基本的に4本交換が望ましいと思いますが、リアタイヤに劣化が見られなければ交換を先延ばしにしても問題ないと思います。

書込番号:24752745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/05/19 03:08(1年以上前)

>南観音山さん
FFの場合、どうしてもフロントには操舵と駆動の両方のストレスがかかります。
このような場合、可能なら一年ごとに前後、左右のローテーションを行うことで摩耗の均一化が履かれます。
ものを大事にしようという気概を感じれましたので今後はローテーションにも気をつけてご安全にご使用をお続けください。
新しいタイヤに変えた際もローテーションを忘れずに!

書込番号:24752764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/19 04:14(1年以上前)

カー用品店は売り上げ優先だから、4本のほうが売り上げアップで儲かる。

販売店はいくらでもあるので、別の店舗に行ったほうがいい。


書込番号:24752772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/19 06:04(1年以上前)

>南観音山さん


普通に考え
先ずは前後をローテーション
多分減っている前は後ろに付ける事により減りのしんこうが遅れる
山のある後ろを前にして

山はあるが減りの早い前か山が少ないが減りの遅い後ろか
どちらかがスリップサイン近くなったら合わせて4本交換
で宜しいかと思います


書込番号:24752795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/05/19 12:27(1年以上前)

油分が抜けていたら変な摩耗になっていたが交換もいいと思います。 (摩耗肌) 油分が抜けたタイヤは白っぽくなります。

書込番号:24753104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2022/05/19 15:36(1年以上前)

とりあえずのローテーションで減ったタイヤをFF車のリアに持ってくると、濡れた路面のコーナリング途中で一気にリアのグリップが抜けてスピンなんてこともあります。4本換えてまめにローテーションしていくのが理想ですが、まだリアが使えそうで勿体ないと思うなら、フロント2本を換えるのは全然ありだと思います。

書込番号:24753296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤの扁平率アップについて

2020/06/09 10:29(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 205/50R17 89V

クチコミ投稿数:2件

ゴルフ7.5ハイラインに乗っています。

タイヤに詳しい方にお尋ねします。

標準で225/45R17のサイズのタイヤがついており、3年経過して
劣化してきたことから交換を検討しております。

車の乗り心地は良いのですが、個人的にはタイヤの扁平率が低すぎるのか
ゴツゴツ感が気になっております。

今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

タイヤの種類は同じと仮定します。

リム幅は1インチほど小さくなりますがこれも大丈夫でしょうか?

書込番号:23457337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/09 11:21(1年以上前)

トラハツさん

あたりが柔らかく感じるかもしれませんがオススメ出来ません!メーカーは、あらゆる事を想定して純正サイズを決定します。素人が安易な考えで基準を下げる事は安全性の観点からもオススメ出来ません!

ゴツゴツ感を軽減して乗り心地を良くされたいなら、純正サイズのミシュランのプライマシー4がオススメです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらは、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性でピカイチの乗り心地と走行性能です。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。



書込番号:23457412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/09 12:05(1年以上前)

外形がほとんど変わらないと言うことは、パッと見タイヤの厚み(高さ)は変わってない。
そうなるとゴム部分でのクッションの様な効果に差はないと思われます。

扁平率ってなんだか分かってますか?

また同じホイール使うと仮定して、リム幅が変わるということは計算上よりゴムの高さ低くなるんじゃないですかね?
そうなるともっと低扁平に。

ちなみにロードインデックスも小さくなるはずなのであまり勧められる事ではないですね。

書込番号:23457482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/09 12:30(1年以上前)

225mm*0.45= 101.25mm
205mm*0.5=102.5mm
※それぞれサイドウォールの高さ。1.25mmの差で変わるか?

20mmもサイズダウンするとホイールリム幅の許容範囲を下回る可能性があり、入っても引っぱりタイヤ状態になり、乗り心地に大きな悪影響になります。

書込番号:23457529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/06/09 12:45(1年以上前)

トラハツさん

先ず両サイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・225/45R17 94XL(91):外径634mm程度

・205/50R17 93XL(89):外径637mm程度

上記のように外径は殆ど同じですから、タイヤの厚み(高さ)も殆ど同じという事です。

タイヤの厚みが変わらないという事は、衝撃を吸収する部分の高さが変わらないという事ですから、乗り心地の良化は期待薄です。

又、ロードインデックスが下がりますから、タイヤの空気圧を高める必要がありそうですね。

これでは逆に乗り心地が悪化する可能性もありそうです。


乗り心地の良化を図るならインチダウンするか、タイヤ幅を変えずに偏平率を大きくする方法が考えられます。

具体的には下記のようなサイズになります。

・225/50R16 96XL(92);外径631mm程度

・205/55R16 94XL(91):外径632mm程度

・225/50R17 98XL(94):外径657mm程度

ここでの問題点は225/50R16や205/55R16というサイズは、ホイールがブレーキキャリパーへ接触する可能性がある点と別途ホイールが必用な点です。

ただ、ブレーキキャリパーへの接触も無く16インチホイールが装着出来るなら、乗り心地改善には最も現実的な方法です。

下記のゴルフ7のタイヤ・ホイールに関するパーツレビューでも、16インチにインチダウンされている方もいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.7524&bi=1&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0

又、225/50R17というサイズは、タイヤの外径が23mm程度(3〜4%)大きくなる事で、速度計が3〜4%遅く表示されるようになってしまいます。

外径が23mm大きくなる事でタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性もあります。


以上の事からゴルフ7.5の乗り心地の改善を図りたいなら、16インチへのインチダウンを検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:23457560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/09 14:31(1年以上前)

>今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

ホイール径が変わらずタイヤ外径も変わらないとタイヤの厚みは変わらないので
乗り心地の劇的変化は期待できないかと思います

タイヤの厚みを増やすには外径upカインチdounが必要です

タイヤの銘柄で乗り心地の評判が良い物にするか
インチダウンするか
とりあえず空気圧を10〜20kpaくらい下げて見るのも有かも



書込番号:23457708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/09 17:47(1年以上前)

皆さま早々にありがとうございます。

確かにおっしゃるとおり、タイヤの厚みが変わらないと
変化がないだろうというのはよく理解できました。

gda_hisashiさんやほかの方にも回答いただいているように
タイヤの銘柄を検討するか空気圧を下げるなどで
対応を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23457997

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/03/31 00:42(1年以上前)

>トラハツさん
こんばんは。乗り心地についてですね。
偏平率が上がれば、タイヤの厚みも増えますので数字的にはよくなると思われます。
しかしながら、体感的にはどうかと言われると、変化するかは実際につけてみなければわかりません。
お考えなのは現在45%から50%ですねこの差って微妙です。
私が思うには60%を境に下は固くなります。
逆に上例えば70%くらいだとかなり乗り心地はよくなります。
偏平率+タイヤ銘柄で決まりますので、柔らかめの銘柄を選択すれば今よりは少し良くなるかもしれません。BSで言えばレグノが一番コンフォート向けだと思います。

書込番号:24677028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2022/04/11 18:14(1年以上前)

>トラハツさん
今日は

>標準で225/45R17のサイズのタイヤがついており、3年経過して
>劣化してきたことから交換を検討しております。
>今回のタイヤ交換で例えば205/50R17等のタイヤの外径がほとんど変わらない
>サイズのして、扁平率をアップした場合、乗り心地は体感できるほど変化しますでしょうか?

205/50R17への変更は、お勧めしません。
引張タイヤ状態になるので、タイヤ圧を高めにすると思いますので、乗り心地は悪くなるのでは。
同サイズのコンホートタイヤをお勧めします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421801_K0001122174_K0001225887&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

良い選択を

書込番号:24695302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2022/04/11 22:20(1年以上前)

>トラハツさん

こんばんわ。

ゴルフ7.5のグレード構成は分かりませんが
グレードはハイラインとのことですが
下位グレードのコンフォートラインやトレンドライン?等の標準サイズに変更
するのはどうでしょうか?

下位グレードのサイズなら装着できる可能性は大きいと思います。
実際、冬用タイヤ用にこのようにインチダウンをされる方も多くいます。

ホイールも用意する必要が出てきますがオークションなどで純正ホイールや気に入った物を
入手するれば費用は随分抑えることができます。
一度目は、ホイールの分、費用的に掛かりますが二度目からはタイヤ代も225/45R17より安く済みます。

ご参考までに…。

書込番号:24695705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング