REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

MICHELIN CROSSCLIMATEと比べて

2021/02/16 14:12(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 175/65R14 82H

スレ主 Lumbaba12さん
クチコミ投稿数:19件

初の書き込み失礼します。
どなたかMICHELIN CROSSCLIMATEとREGNO GR-XIIの両方試された方はいらっしゃいますか?
MICHELIN CROSSCLIMATEと比べて劇的に静寂性が変わるのでしたらREGNO GR-XIIの購入を検討したいと考えております。

書込番号:23970229

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/02/16 15:22(1年以上前)

トランスマニアさん、お客様がいらっしゃいましたよ。

書込番号:23970328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 175/65R14 82Hの満足度4

2021/02/16 20:39(1年以上前)

静粛性が第一優先なら、レグノより静かなタイヤは無いかと思います。

また静粛性に関しては日本メーカーのプレミアムコンフォートタイヤが良いでしょう。
欧米メーカーのタイヤは耐久性など他の項目では優れたタイヤも多いですが、
静粛性は日本メーカーの得意分野です。

しかし、うるさいとか静かだとかは主観的なものなので、
貴方がレグノの静粛性に満足できるかどうかはわかりません。

書込番号:23970910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/02/16 21:52(1年以上前)

何故オールシーズンタイヤとプレミアムコンフォートタイヤを比べるのでしょうか?

今ミシュランを履いているけどレグノに履き替えるって事なのでしょうか?

その場合レグノはオールシーズンタイヤじゃないから雪には無力です。

書込番号:23971082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2021/02/16 22:24(1年以上前)

>Lumbaba12さん

MICHELIN CROSSCLIMATEは静かな部類のタイヤですが、パターンノイズは独特です。
したがってできるだけ音がしないタイヤとなればレグノGRX2でしょうが値段も高いし、タイヤからあまり音がしないのも寂しいものですよ。
でもクライメートはオールシーズンタイヤです。この性能は要らないのでしょうか?

書込番号:23971169

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lumbaba12さん
クチコミ投稿数:19件

2021/02/16 22:50(1年以上前)

みなさま貴重な情報ありがとうございます。

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
静寂性は日本の技術力が優れているのですね。
他のタイヤを使用したことがないので教えて頂けて助かります。
確かに主観的な問題なので、できるだけ色々な方の主観を聴かせて頂けたらと思い書き込みさせていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。


>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
そうです。MICHELINからの履き替えで、静かになるならと思い検討しております。
住んでいる地域がほとんど雪が降らないため、オールシーズンの性能は考慮に入れていませんでした。
情報が足らず申し訳ありません。
ご意見ありがとうございました。

>funaさんさん
的確なご指摘ありがとうございます。
上述のようにオールシーズンである必要性は今回は省いての検討になります。
より静かなタイヤにしたく、でも期待値ばかりが大きくてもと思い、ご意見を募らせて頂きました。
「タイヤからあまり音がしないのも寂しいものですよ。」
この発想はありませんでした。
目からウロコです。
確かにドライブの醍醐味の一つなのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました。

>tadano.doramaさん
フォローしていただきありがとうございます。
トランスマニアさんのご意見もお伺いできたら幸いです

書込番号:23971237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/24 13:57(1年以上前)

>Lumbaba12さん

crossclimateですが、矢印型の独特のパターンがあるので五月蝿そうですが、敬愛するスーパーアルテッツァさんの欧州データでは、同じミシュランのプレミアムコンフォートのprimacy4と同じ程度のノイズ(68dB)のようで、そこそこの静粛性を持つタイヤのようです。

ただし、これは欧州のコンクリート舗装(凸凹が細かい)条件のようで、日本の排水性舗装だと、やはりパターンノイズが小さい国産プレミアムコンフォートの方が、絶対的な静穏性に優れているようです。
(このサイズだとヨコハマVE552、ダンロップV304が無さそうなので、REGNO一択ですね。)

お値段はREGNOとcrossclimateと同じ程度ですので、静穏性最重視されるので有れば、REGNOで良いと思います。
(冬場も距離を走られるなら、雪までなら何とかなるcrossclimateも選択肢かも思います。)

書込番号:24098485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/04/24 14:40(1年以上前)

>Lumbaba12さん
レグノは昔使った事ありますが
静かな良いタイヤでした

コンフォートを謳ってないミシュランのスタッドレス

CROSSCLIMATではないですが
静かで低燃費乗り心地も良いタイヤでした

バイク用のタイヤの比較ですが
ミシュランはゴム質が柔らかいですね
静かなのはそのせいかも?

>タイヤからあまり音がしないのも寂しいものですよ。
私はないに越した事はないですね
今EV車なので尚更です
(トラクションを感じられれば音は必要ないですね)

種類もですが年式を確認して買いましょう
安いタイヤは古い場合が多く乗り心地悪く燃費も悪くブレーキの効きも悪くなります
少し高くても製造年式の新しいタイヤをお勧めします



書込番号:24098560

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lumbaba12さん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/24 20:10(1年以上前)

>ktasksさん
>ぼく、フライもん!さん

ご教示いただきありがとうございます。
皆様のアドバイスを加味してREGNOにしました。
大変静かで満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:24099159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/55R17 97W

スレ主 笹薮さん
クチコミ投稿数:4件

アテンザワゴンの夏用タイヤ選びで悩んでいます。新車購入時に付いていたのは、ブリジストンのTURANZA T001 225/55R17 97Vで、特に不満は無かったので、同等レベルのタイヤを買いたいと思っています。

【希望】
※純正タイヤが「プレミアム・コンフォート」なのか「コンフォート」なのかよく分かりませんが、同等レベルで構いません。
※優先順位は、走行性能>乗り心地>燃費性能
※基本的には飛ばしませんが、コーナーで踏ん張りが効かない感じの(かつてのスタッドレスのような)タイヤは避けたい。
※乗り心地は、あまりゴツゴツするのもイヤですが、柔らかすぎるよりは許せます。
※パンク修理キットが使えないタイヤは困ります。

候補としては、以下のものを検討していますが、他のものでも構いません。

@ブリヂストン REGNO GR-XII
Aヨコハマ ADVAN dB V552
Bヨコハマ BluEarth-GT AE51(101W XL)
Cミシュラン Primacy 4 (101W XL)

【ご質問】
お薦めのタイヤをお教え下さい。
BCはXL規格のようですが、私の車に装着しても問題ないでしょうか?何か注意点はございますか?

書込番号:24086265

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2021/04/17 18:23(1年以上前)

>笹薮さん

TURANZA T001はツーリングポテンザで、乗り心地に配慮した新車装着用スポーツタイヤですが、プレミアムコンフォートになると安定性はありますが、ハンドルの応答性やドライグリップは劣ってきます。
@〜Cの中から選ぶとすればCPrimacy 4だと思います。

しかし、
ブリジストンが好みなら、REGNO GR-XII(プレミアムコンフォート)ではなく、
POTENZA Adrenalin RE004(ストリートスポーツ)
POTENZA S007A(プレミアムスポーツ)
Playz PX II (スポーツコンフォート)
下に来るほどコンフォートが強くなります。
このサイズにありませんがPOTENZA RE-71RS(サーキットスポーツ)もあります。
ブリジストンの中から選ぶのであればPlayz PX II でしょうか。

他社ですが、MICHELIN Pilot Sport 4 225/55ZR17 (101Y) XL
ピレリ P ZERO NERO GT 225/55ZR17 101W XL
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 225/55R17 97Y
YOKOHAMA ADVAN Sport V105S 225/55ZR17 101Y XL、YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/55R17 97W
ダンロップ SP SPORT MAXX 050+ 225/55ZR17 101Y XL、ダンロップ SP SPORT LM704 225/55R17 97V
などです。

この中で一番TURANZA T001 に似たタイヤはPilot Sport 4だと思います。
(私見です。)

新しくXL規格のタイヤを付けるときには、まあ10%増しの空気圧になるかと思いますが、詳しくは対応表で確認してください。

書込番号:24086370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 225/55R17 97Wの満足度4

2021/04/17 18:26(1年以上前)

>笹薮さん

@Aが価格は高いけど、快適性能お高いプレミアムコンフォートタイヤです。

XL規格は空気圧を高めに入れることができて、サイドの剛性が高いです。
意識せずに選んで良いです。

ガシガシはしるならCプライマシー4ですかね。
静粛性など快適性能は少し落ちますが、走行性は一番だと思います。
耐摩耗性能も抜群です。

ブルーアースは候補の中では一つだけ格落ちのタイヤなので、
特にこれを推すことはないですね。

候補以外のタイヤでは、チンチュラートP7(ピレリ)を推します。
はやり走行性能に優れたプレミアムコンフォートヤイヤで、性格的には
プライマシー4に似ています。耐摩耗性能も良いです。
私はP7のデザインがお気に入りでリピートしています(^^)/

書込番号:24086378

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2021/04/17 19:01(1年以上前)

他車で純正TURANZAからADVAN dB V552に履き替えた経験があります。

ちなみに現在はPrimacy 4です。

プレミアムコンフォートタイヤの特徴である静粛性や乗り心地の良化と引き換えに、スレ主さんの優先する走行性能は1ランク落ちる感じです。

そのため、走行性能(コーナーでの踏ん張り)とのバランスを考えるとfunaさんの勧めるPilot Sport 4が良いんじゃないかと私は思います。

次点でPrimacy 4です。

Primacy 4は履いた感じからいうと低速走行時は柔らかくしなるんだけど、高速走行では安定するといった独特の乗り味のタイヤです。

ADVAN dB V552と同じくコーナーでの踏ん張りはあまり得意じゃないですね。

あと、XL規格のタイヤでも問題なく履けます。

注意点はタイヤの空気圧ぐらいです。

書込番号:24086465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/04/17 19:40(1年以上前)

笹薮さん

候補の中なら、ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

各種候補のタイヤの違いは下記を参照にして下さい。


レグノGR-X2

ドライ      ★★★
ウェット     ★★★★
高速       ★★★
ハンドリング   ★★★
乗り心地     ★★★
静粛性      ★★★★
耐摩耗性     ★★
燃費       ★★★★


アドバンdB V552

ドライ      ★★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★★
ハンドリング   ★★★★
乗り心地     ★★★★
静粛性      ★★★★★
耐摩耗性     ★★★
燃費       ★★★★


プライマシー4

ドライ      ★★★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★★★
ハンドリング   ★★★★★
乗り心地     ★★★★★
静粛性      ★★★★
耐摩耗性     ★★★★
燃費       ★★★★★


ブルーアースGT AE51

ドライ      ★★★
ウェット     ★★★★★
高速       ★★★
ハンドリング   ★★★
乗り心地     ★★★
静粛性      ★★★
耐摩耗性     ★★★
燃費       ★★★★

※各社の性能比較したイメージです。タイヤ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:24086548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2021/04/17 19:50(1年以上前)

>ブリジストンのTURANZA T001

TURING POTENZAですね。
強いてポジショニングに当てはめると、プレミアムスポーツに該当します。
ですから、プレミアムコンフォートからの選定では、ハンドリングの面で懸念がありますね。


>コーナーで踏ん張りが効かない感じ・・・は避けたい。

@Aは国産プレミアムコンフォートの銘柄になるため、快適性に最重点がおかれています。
そのため、踏ん張り・・・というより、いなすような感じが優勢で、不満がでる恐れがあります。


>BCはXL規格のようですが、私の車に装着しても問題ないでしょうか?

問題ありません。
空気圧で若干の読み替えが必要になることがあります。


>お薦めのタイヤをお教え下さい。

最近のプレミアムスポーツの銘柄は快適性も加味されて設計されています。
もし、静粛性や乗り心地を最重視しないのであれば、プレミアムスポーツから選定されることで不満がすくなるなるでしょう。

当該サイズのプレミアムスポーツで、快適性もあるものは、

TOYO PROXES Sport
MICHELIN Pilot Sport 4
が該当します。

耐摩耗性では後者が優勢です。
後者が多少高価であっても、トータルコストはトントンになるかと思います。
両銘柄とも雨天時にも強い銘柄ですので、いかがでしょうか。

書込番号:24086574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 笹薮さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/17 22:45(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

新車購入時に付いていたTURANZA T001は、「乗り心地に配慮した新車装着用スポーツタイヤ」で、「強いてポジショニングに当てはめると、プレミアムスポーツ」だったんですね。
もう少しでコンフォート系のタイヤを選んでしまうところでした。ご質問させて頂いてよかった〜。

5名の方が返信を下さって、全員がミシュラン。
3名の方が MICHELIN Pilot Sport 4 を推薦して下さいましたので、これにしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24086956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤの購入先

2021/03/27 13:45(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/55R17 97W

クチコミ投稿数:7件

タイヤをどこで買うか考えています。
オートバックスとタイヤ専門店のメリットとデメリットはなんですか?
圧倒的にオートバックスが安いですか?

よろしくお願いします。

書込番号:24045443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/27 14:28(1年以上前)

何も考えてないじゃん。

書込番号:24045501

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/27 14:30(1年以上前)

今、楽天見たら4本で92000程。
組み替え工賃が4本で9000円ちょっと。
スーパーセールに乗っかれば、ポイント20倍ぐらいになるので、
実質8万円ちょっとぐらいですかね。
今だとPayPayモールの方が良いのかな?
タイヤの送付先も交換も近所のお店を指定すれば、
地元のお店でタイヤ買うのと変わらんような気がします。

書込番号:24045502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 225/55R17 97Wの満足度4

2021/03/27 14:39(1年以上前)

>SじゃなくてSさん

車と同じように、競合させて値引き交渉することが出来ます。

まずは相見積もりとってみましょう(^^)/

書込番号:24045515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/27 14:40(1年以上前)

あぁ、しまった。
ちょっと寸法違ってましたね。
再度調べたら、もっとちょっとだけ安かったですw

書込番号:24045516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/27 14:50(1年以上前)

車種によります。私の場合は軽自動車やコンパクトカーはオートバックス、スポーツカーはコクピット(ブリヂストンタイヤ専門店)を利用しています。
量販タイヤはオートバックスのほうが安いし、ポテンザみたいなタイヤはコクピットのほうが納期が早かったです。
お店によりますのでメリットデメリットはそれほどないですよ。見積りとりながらお店の雰囲気で決めても良いと思います。

書込番号:24045532

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2021/03/27 14:56(1年以上前)

>オートバックスとタイヤ専門店のメリットとデメリット

以前はA級品(直営専門店)とB級品(カー用品店)という噂がありましたが、都市伝説です。気にすることはないでしょう。

タイヤの組み付けに関しては、機械(タイヤチェンジャー)がするので差は出ませんし、バランス取りも機械(バランサー)が指示を出します。
ただ、バランスウェイトの取り付けに関しては、用品店・専門店に限らず、取り付けた人によります。
古いウェイトの糊を清掃処理するしない(普通はウェイトを外すだけ)、古いウェイトを生かして差分を新しいもので調整するところ(普通は全て外して新しいものを付ける)もあります。

一番安く購入できるのは、
持ち込みタイヤ組み替え可能整備工場を探す → 工場に組み替え予約連絡 → ネット通販で購入 → 組み替える整備工場に直送 → 車で組み替えに行く
というパターンでしょう。

書込番号:24045540

ナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件

2021/03/27 15:00(1年以上前)

価格が高い順に、
ネット購入+持ち込み割増工賃
通常のタイヤ専門店
ガソリンスタンド
カー用品店
ネット購入+持ち込み通常工賃
格安タイヤ専門店
ネット購入+持ち込み格安工賃

保存が良い順に、
タイヤ専門店(比較的新しいタイヤ)
ネット購入(古いタイヤもある)
カー用品店(店舗次第)
ガソリンスタンド(保存状態に不安)

以上のようなイメージです
タイヤ持ち込みで通常工賃や格安工賃の店は少ないので、ネット購入するときは事前に調べておく必要があります

書込番号:24045547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/03/27 16:20(1年以上前)

>熊翁さん

すみません。
オートバックスもタイヤ専門店も違う方向でどちらも遠くにあるもので。

書込番号:24045690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/03/27 16:23(1年以上前)

>きみぼんさん

ありがとうございます。
できればお店で安く買えたらなーと思っています。
でも通販はかなり安い感じですね。

書込番号:24045695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/27 16:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。
どこも遠いのと、性格からしてどちらかに行ったらそこで買いそうなもので。笑

書込番号:24045703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/27 16:38(1年以上前)

>JTB48さん

そう言えば、オートバックスでは比較的小さなタイヤが豊富だったような記憶があります。
そう言うことなんですね!

>ぬへさん

スタンドの存在を完全に忘れてました。
あまり車に乗らない私には盲点でした!

>Berry Berryさん

やはりネットが安いんですねー。
お金ないし検討してみます。

ありがとうございます。
みなさんに教えていただき感謝です。

書込番号:24045724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/03/30 11:34(1年以上前)

結果、ネット通販で購入して、取り付けは行きつけのスタンドにお願いしました。

やはりネットが安かったと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24050898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:2件

ヴェゼルzにgr-xU履かせています。
私は 1乗り心地【角のある突き上げ軽減】 2 細かいロード振動軽減、3 価格 を見比べてgr-xU に決めました。gr-vTは固いので対象外です。
gr-xUかadvan dbかヴューロ304 どれにするかは、何を優先かで変わりますが乗り心地ならレグノかADVANの2択です。 柔らかいタイヤであればあるほど乗り心地、突き上げや微振動軽減するタイヤになります。
実際さわって柔らかいのはgr-xUです。ただタイヤの減りも早いのもgr-xU。価格面も店舗購入で2〜3万高いデメリットあります。
advan dbも素晴らしく友人も同じ車に乗っています。結論タイヤ見なかったらどっちかわからないくらいに差はありません。レグノ低音ならadvanは高音域、突き上げは非常に少ないがタイヤが固い分突き上げは少し変わるぐらいで。持ちは3000キロ〜5000キロもっとかもしれませんがADVAN dbが持ちがいいと感じ、グリップも安心感は絶対勝ってます。

値段の差は大きくADVANに傾きました。インターネットなら4000から5000の差。リコールでディーラーに行き、この価格差なら工場長はレグノにして間違いないの一言、営業マンは乗り心地も変わらんし長く使えるadvan の一言。
私は人生一度はと思いインターネットで4500円高いレグノにしました。
基本新しいもの好きなので次回購入時にadvanが新しかったら迷うことなくこっちにします。
レグノのデメリットはサイズも少ないことです。個人的には215 ,60R,17advanを乗り心地改善に試したかった心残りもあります。
実際sport maxx 050からレグノ変えて感想、ハンドル軽い。角のある乗り心地とロードの微振動は大幅に改善し、静かで全く別のクルマになりました。ようやくクラウン並の普通の車になったと感じます。スピード出さない街乗りなタイヤと乗ってて思います。
友人のクルマも同様素晴らしく、街乗りもスピード出す人、グリップの安心感、長距離もならADVAN優位と思います。
何を優先かで決めたがいいです。
ヴューロはまだ固すぎたぞ!レグノ・ADVANぐらいシリカふんだんに使えばいいのに!

以上です。お疲れ様でした。

書込番号:23911116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2021/01/17 07:20(1年以上前)

>投資マニアkさん

ここは意見交換の場ですので、製品の評価はレビューの方へ。

せっかくこちらに記入していただいたので、
ヴェゼルハイブリッドZにはエコタイヤではなくスポーツタイヤが付いていたのですね。珍しいですね。
本来の乗り心地を省燃費タイヤを付けて試したということですね。
ハンドルを切ったときのよれ感やブレーキをかけた時の遅れ感はSP SPORT MAXXと比べてどうでしょうか?

書込番号:23911211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/01/17 18:42(1年以上前)

こんにちは。ブレーキ反応、ハンドル切った時のよれに関しましても全てにおいてgr-xUが良いです。sports maxxヴェゼルは全てのロードノイズ拾います。アスファルトが凸凹なら余計にです。ハンドルを切っても振動をよけいに広い、視界まで振動で不安定よくない。よくこんなタイヤ作ったなと個人的にはダンロップに失望しました。 ヴューロはその中でも良いものとは思いますが、いろんな技術を投入してもゴムが固いし、重量が重いです。
乗ったら痛いって思われるタイヤを長くは使えませんから。

書込番号:23912454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

スレ主 Namnoriさん
クチコミ投稿数:7件

50プリウスこのタイヤを夏タイヤとして使っています。
冬になったので2018年式、同一サイズのiceGUARD 5 PLUSに履き替えをしました。
レグノで走った11月の燃費は23KM程度、12月のスタッドレスタイヤでの燃費は26KMという結果になりました。
11月より長い間ヒーターを付けていたのに燃費が向上しています。
車に乗せてる荷物も登場人数も同じだったのですが、スタッドレスの方が燃費が良くなる物なのでしょうか?
このような経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23873155

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2020/12/27 19:14(1年以上前)

タイヤの外周が微妙に違いが有りますからその辺がキモだと思いますよ。

書込番号:23873163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/12/27 20:30(1年以上前)

Namnoriさん

ice GUARD 5 PLUSの国内ラベリングは公表されていません。

しかし、ice GUARD 5 PLUS等のスタッドレスの欧州ラベリングの値から判断すると、ice GUARD 5 PLUSの転がり抵抗係数はC辺りなる事が予想されます。

ice GUARD 5 PLUSの転がり抵抗係数がCなら、転がり抵抗係数AAのREGNO GR-XIIよりも悪い事になります。

書込番号:23873300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/12/27 21:10(1年以上前)

空気圧に違いはありませんか?

書込番号:23873380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/28 14:24(1年以上前)

Namnoriさん

Berry Berryさんが言われるように空気圧は非常に重要です。

基本的に夏タイヤよりスタッドレスの「実測燃費」が良くなる事はありません。

ただ、外径差による「見せかけ燃費」が良くなるケースは有ります。タイヤ銘柄差、インチアップダウン差、摩耗による差等です。

レグノはタイヤ自体が重いので燃費には不利に働くのも事実です。

書込番号:23874648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2020/12/29 02:31(1年以上前)

>Namnoriさん
このタイヤ、ブルーアースマーク入っていたような。
確認されるのも面白いかも。

書込番号:23875963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Namnoriさん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/11 10:38(1年以上前)

みなさま
色々コメントありがとうございました。
コメントにありました、空気圧ですがノーマルタイヤと同じ空気圧に設定しております。
またTMPSも付けているので、空気圧が低いことはありません。
気になりヨコハマタイヤにも確認してみました。
このスタッドレスタイヤですが、
iceGUARD6のころがり抵抗については、ECOS ES31と同様との事でしたのでラベリングでAになりますとの事でした。
iceGUARD6とiceGUARD5Plusだと2%程度転がり抵抗が多いのですが、燃費には効いてくるレベルではないとの事でした。
昨日もガソリンを入れたのですが、満タン法でリッター25.2KMです。
やっぱり冬なのに燃費良いですね。

書込番号:23900873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GR-XUかアドバンdb V552のどちらが静かですか

2020/12/06 13:28(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:29件

新車登録から3年になるプリウス50のロードノイズが気になるのでロードノイズの少ないタイヤに交換しようと思います。サイズは195/65r15でホイールは純正アルミのままです。皆様のレビューなどを読んでレグノGR-XUかアドバンdbV552のどちらかにしようと思っています。一般道9割、高速1割ほどです。飛ばすことはないのでグリップ力などは気になりません。燃費、耐久性も気になりません。ロードノイズが目立つ少し荒れたアスファルト舗装の路面で静かなタイヤが欲しいのですが、候補のタイヤのどちらが私の希望に合っているでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:23832743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/12/06 18:18(1年以上前)

お車が違いますが、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001122168/SortID=23662891/#tab

書込番号:23833422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 195/65R15 91Hの満足度4

2020/12/06 22:40(1年以上前)

>とうきちろうさん

一般的にはレグノGR-XUが最高峰とされていますが
ロードノイズの聞こえ方には個人差があるので、
こればかりは第三者には的確に答えられません。

レグノGR-XUは荒れた道では性能が落ちやすいという口コミもあったし、
お好みで決められたらよいと思います。

書込番号:23834022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/06 23:03(1年以上前)

とうきちろうさん

アドバンdB V552の方がオススメです!

https://s.kakaku.com/bbs/K0001025402/SortID=21943800/#21944158

こちらの書き込みも参考になさって下さい。


書込番号:23834078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2020/12/07 07:52(1年以上前)

>とうきちろうさん
今日は
このサイズでプレミアムコンフォートタイヤをみますと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025414_K0000463910_K0000731674_K0001184359&pd_ctg=7040

ブランドで選ぶならば、GR-XU 総合的にみるとdb V552 室内の静かさではVEURO VE303 が良さそうですよ。
私ならばPRIMACY 4にするかも。

良い選択を


書込番号:23834450

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2020/12/07 09:09(1年以上前)

2銘柄を直接乗り比べた事がないので比較は出来ませんが、自分の車にADVAN dB V552を履かせて3シーズン経ちました。

静粛性に関してはスレ主さんの希望に添えるタイヤだと思います。

荒れた路面では少々煩いですが、そこはどの銘柄のタイヤを選んでも同じだと思うので。


書込番号:23834554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/12/08 16:01(1年以上前)

皆さまありがとうございます。アドバンdbV552にします。皆さまのアドバイスを読みながら昔業界関係者から聞いたことを思い出しました。ブリヂストンはコンフォートラインのREGNOでもサーキット(実際はテストコース)のラップタイムを重視している。一方、ヨコハマはコンフォートをうたうASPEC では乗り心地を優先しサーキット走行でのタイムをブリヂストンほどは重視していないと聞きました。かなり昔のことですが、タイヤメーカーのアイデンティティは簡単に変わることはないと思います。私も若い頃と違い速く走ることにあまり関心はありませんので上記の判断をいたしました。皆さまのアドバイスにあらためてお礼申しあげます。

書込番号:23837263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sai01さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/11 22:18(1年以上前)

>とうきちろうさん
プリウス50系です。新車登録から4年半。
新車装着タイヤのToyoナノエナジーJ59からブリジストンRegnoGR-XUに交換しましたので、長所・短所、参考にしてください。

ほぼ一般道の利用者です。あまり飛ばさず安全運転です。わたしもタイヤの交換理由は舗装道路からのゴツゴツした突上げ感が気になっていたためです。

かなり期待していたのですが突上げ感はさほど改善されず。逆に低音域の音圧が上がった感じがしています。
それはより静かになったためか、運転中のエンジン音のON/OFFが判り易くなりました。

@騒音 :タイヤの静音性能が上がり相対的にエンジン音が気になってきたのかもしれませんが、低音域の音圧が上がったような感じです。運転中のエンジンのON・OFFがよくわかるようになった。
A突上げ感:路面からのゴツゴツ感は半減しおとなしくなった感じです。
B運転 :全輪ともピタッと地面についたグリップ性能が格段に向上。特に速度約50km/s以上で。
      減速時のブレーキングの安定感が向上。大きな曲り道のコーナリングの安定感も向上。

最初のデメリット的な感想を上げましたが、運転はいままで以上に楽しくなりました。

書込番号:23843457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/12/13 13:11(1年以上前)

私と同じプリウスにレグノGR-XUを履かせた方の感想を知りたいと思っていましたので大変参考になります。上述の以前業界関係者から聞いた話しを少し詳しく言いますと、あるカーメーカーの新型小型スポーツ車種のタイヤの純正採用のコンペでブリヂストンがヨコハマに負けたのですが、その理由は乗り心地だったそうです。速さではブリヂストンが勝っていたそうですがレース用のタイヤのコンペでは無いということでそのカーメーカーは乗り心地のよいヨコハマ(の高性能タイヤ)を採用したそうです。レビューを拝見しつつアドバンdbに決めようと思います。

書込番号:23846560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/12/14 17:14(1年以上前)

>とうきちろうさん
裏技をお教えしましょう。
まず、タイヤサイズは205/65R15にしてください。ホイールはそのままで大丈夫です。
タイヤはREGNOでもdBでも良いですが、私ならdBにします。
そして最後に、空気圧は210kPaにし、毎月チェックしてください。
騙されたと思ってやってみてください。乗り心地が格段に良くなります。

書込番号:23848888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2020/12/29 17:38(1年以上前)

アドバンdbV552を購入して500kmほど走行しましたが期待通りでした。
ロードノイズは劇的に減少し乗り心地も向上しました。
一方でコーナーでのグリップ力など走行性能が確実に向上し安心感が増しました。
プリウス50の195/65R15タイヤの指定空気圧は前250kPa、後240kpaと高めですが、これは燃費を最大限向上させる
狙いの設定のように思います。
20kPa程度低めにしたほうが乗り心地がさらに向上し私にはこのほうが合っています。
あとはこの状態がタイヤの摩耗の進行でどの程度変化(悪化)していくか観察していきます。
皆さまのアドバイスに感謝いたします。

書込番号:23877191

ナイスクチコミ!4


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/29 20:48(1年以上前)

現モデルレグノGR-XUは欧州向けにチューンされたモデルで某欧州メーカーのタイヤみたいに柔らかいです。

扁平率45のこのモデルを履いていますが、とてもサーキット走行できる代物ではありません。

書込番号:23877641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/29 23:51(1年以上前)

>とうきちろうさん
>>>プリウス50の195/65R15タイヤの指定空気圧は前250kPa、後240kpaと高めですが、これは燃費を最大限向上させる
狙いの設定のように思います。

仰る通りです。規定の負荷能力を維持しつつ、乗り心地を良くするためにはロードインデックスを上げて、空気圧を下げることです。
余談ですが、日産ノートEpowerのとあるグレードの指定空気圧は驚きの350kPaです。燃費のためなら何でもする。日産はエグい会社だと思いました。常に350kPaを守っていたら間違いなくセンター部分が早期に摩耗しますし、乗り心地は最悪だと思います。

書込番号:23877988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング