REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

  • サイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面でそれぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性を向上させた低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/60R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,180

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,180¥18,100 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,600

ホイールサイズ:15インチ 外径:605mm 総幅:187mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hブリヂストン

最安価格(税込):¥14,180 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/60R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/60R15 84H

REGNO GR-XII 185/60R15 84H のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

1年使って音と振動がひどい

2020/11/23 11:44(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/50R16 92V

スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

接地面でブロックの後ろ側が出っ張るように摩耗している

4本とも2019年08週製GR-XII 225/50R16で2019年8月装着。
2020年の9月ごろからノイズが気になり始め、10月にはハンドルにまで振動が伝わり、
11月にはタイヤの振動に共振して内装のあちこちがビビリ音を出すまでになりました。
GR5000からほぼずっとREGNOを使ってきて初めてのことです。

画像のように日の当たり具合で接地面でブロックの後ろ側(先に接地する側)が出っ張るように摩耗しているのに気付きました。
4本すべて同じように外側はこのように、内側と中央側は平坦に摩耗してました。
仕方なく前の左右、後ろの左右でローテーションして音と振動は半減したものの、残念です。
うるさいです。

そもそも4年、6万km使った繊維が一部出ていたGR-XI 225/50R16から替えたときに
静かになったとか、今回に限り感動はなかったです。

C35ローレル(30万km)、純正205/55R16、前2.0、後2.2kg/cm2指定(4本とも1.9で使用)、センター溝残5mm、内減り気味、
通勤メイン年1.5万km、燃費重視7.4(夏)、6.9km/L(冬)、ソニー損保GOOD DRIVE7か月現在100点。

書込番号:23805661

ナイスクチコミ!9


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 11:48(1年以上前)

>森のKUMAさん
そもそもアライメント自体に問題は無いのですか?

書込番号:23805667

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2020/11/23 11:58(1年以上前)

>C35ローレル(30万km)

こちらに原因があるのでは?

タイヤは所詮タイヤですよ、良くも悪くも
タイヤから上の構造のほうが圧倒的に複雑で影響あるでしょう

書込番号:23805688

ナイスクチコミ!14


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/23 12:11(1年以上前)

タイヤバランス調整をやってもらえば、どうでしょう。

まさか、ホイールをどこかでヒットしたとかないでしょうね。

書込番号:23805713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2020/11/23 12:28(1年以上前)

30万km→サスペンションはリフレッシュしました? ダンパー ブッシュ スプリング他

純正205/55R16→サイズ変更なので多少のリスクは・・・

後2.2kg/cm2指定(4本とも1.9で使用)→少し低すぎじゃ?

内減り気味→アライメント 最低でもサイドスリップ点検調整してみましょう

タイヤの問題では無いような???

書込番号:23805753

ナイスクチコミ!6


スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

2020/11/23 12:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>kockysさま
あるかも知れません。
2019年3月に日産Dで車検、9月に同じ日産Dで別件と一緒にサイドスリップ調整。
「ショックのヘタリで調整しきれない」でした。
17万km使ったビルシュタインと30万km純正ばねです。

>9801UVさま
タイヤから上だけ新品交換ですかね。

>NSR750Rさま
すいません説明が足りてませんでした。
音と振動の周波数はタイヤの回転よりずっと大きいです。
縁石ヒットやパンクするような大きな石を踏むことはなかったです。
やはり車体もホイールも使いすぎでしょうかね。

>すっぽいさま
リフレッシュしてないです。
問題山積ですね。
空気圧を上げれば内減りと、問題の外側ブロックが路面にヒットするのが低減するかも。
体重も増えたし2.2に上げてみます。

書込番号:23805768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/23 19:44(1年以上前)

森のKUMAさん

レグノは悪いタイヤでは有りませんが値段の割に微妙なのが現状です。

足回りの総リフレッシュもオススメします。
ハブのベアリングやロアアームブッシュ類等も点検して見て下さい。

タイヤは、トータルパフォーマンスに優れて世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤ!ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。

書込番号:23806690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/23 22:13(1年以上前)

「ショックのヘタリで調整しきれない」でした。
17万km使ったビルシュタインと30万km純正ばねです。

ショックのへたり具合は計りかねますが、それが原因ではないと思います。
足回りを構成している各部品にはブッシュを始めゴム部品が多用されています。
サイドスリップを規定内に調整しきれないのはこれらの部品の劣化から来るものです。
ゴムブッシュは打ち替えできるものとできないものがありますし、ゴムブッシュを交換するよりアームごと交換
した方が安い場合があります。全てリフレッシュするとなると結構な出費になるかと思います。工賃が、、、

17万キロのショックでも乗り心地に問題なければ交換の必要はありません。
ただこれにもゴムブッシュが使われていますね。
私見ですが、セダンでタイヤの内減りなどありえないと思っています。問題有りです。

書込番号:23807104

ナイスクチコミ!4


スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/12 20:31(1年以上前)

日産Dにリフレッシュの相談中ですが、今混んでて少し先になりそうです。
皆さんのお話をきいて、タイヤに問題はなかったのかもと思えてきました。
結末は必ず報告いたします。

書込番号:23845238

ナイスクチコミ!1


スレ主 森のKUMAさん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/20 15:20(1年以上前)

リフレッシュ未着手につき中間報告となりますが、
スタッドレス(2018年製ブリジストンVRX 205/55R16中古9分山)に交換したところ、
ほぼ解決レベルまでノイズが低減しました。
日産Dにも目視のみですが見てもらい、
「分解してノーマルショックに戻したりして調べないと分からないが、
いますぐ対応する必要はない。」、という結果でした。

またGR-XIIに戻したときに再考します。
結論が出るのは来年3月以降になります。

書込番号:23859915

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XL規格による乗り心地の差は?

2020/11/22 06:25(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL

スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

メルセデスBクラスにREGNO GR-XUを検討しています。
目的としては、静粛性に加え、Bクラス特有の乗り心地、具体的には段差を超えるときの突き上げ感(特に後席)の緩和を期待しています。
(舗装路でもマンホールなどがあるとゴッツンゴッツンとするので家族にも不評であり、それを和らげたいです。)
街中で乗ることが多いので、快適性能重視で、スポーツ性能等はそれほど期待していません。

ただ、サイズが225/45R18なので、このGR-XUだと<95W XL>という規格になります。
純正タイヤがピレリのチンテュラートP7(MOですし、それなりに良いタイヤとは思います)で91Wなのですが、これから変更するのに扁平率が45でのXL規格で、乗り心地面で効果がどれほどあるのか、かえってデメリットが目立ってしまうことはないのか、と心配しています。

皆さんのご意見はいかがでしょうか。

書込番号:23802829

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/22 07:19(1年以上前)

そこを気にするのならADVAN dB(91です)って選択もありますよ

ただ現在がランフラットでないのなら45ですし乗り心地の凄い改善は無い気がしますね(多少良くなる程度か?)。

書込番号:23802881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

2020/11/22 08:52(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ありがとうございます。 おっしゃる通り、ADVANという選択肢もありますね。一応国産タイヤで静粛性トップと言われるRegnoのXLと、ADVANのスタンダードのどちらが乗り心地が改善するか、なんてあたりが悩みどころです。

書込番号:23803011

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2020/11/22 09:39(1年以上前)

路面との摩擦音(サー、ザーという音)は多少改善するかもしれませんが、標準がそれなりのタイヤであれば差は微妙かと思います

段差の突き上げなどは車自体の性能であり、タイヤはほぼ関係ないのでは

書込番号:23803112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 225/45R18 95W XLの満足度4

2020/11/22 10:16(1年以上前)

P7もプレミアムコンフォートタイヤですし、
はっきりと分かるほどの違いは無いように思います。

やはり国産車と比較してしまえば、
サスが固いのでしょう。

そのまんま受け入れるしかないと思います。

書込番号:23803196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

2020/11/22 10:23(1年以上前)

>9801UVさん

ありがとうございます。やはり、静粛性は多少改善しても乗り心地はあまり変わらなさそうですか。
高い買い物になってしまいそうですね。

書込番号:23803212

ナイスクチコミ!1


スレ主 momijyさん
クチコミ投稿数:62件

2020/11/22 10:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。国産トップクラスのプレミアムコンフォートでも、独車の固めサスは変えられないということですね。
それはXL規格でなくても同じなんでしょうか。

書込番号:23803223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/24 12:13(1年以上前)

momijyさん

乗り心地に拘るなら、レグノはオススメ出来ません!
悪いタイヤでは有りませんが高い値段の割に、ゴツイ乗り心地で摩耗が早く路面のインフォメーションが微妙です。ダンロップの標準的なタイヤのルマン5に敗北です。

国産に拘るなら横浜のアドバンdB V552が良いかと思います。

乗り心地の根本的な改善を御考えでしたら、オーリンズダンパーを検討されては如何でしょうか?


書込番号:23807960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバンdbと迷っています

2020/10/02 14:07(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:8件

題名の通り、レグノとアドバンdbでどちらのタイヤを履くか迷っています。
静粛性、ウェット性能、ライフ性能を比較すると、どちらのタイヤが良いのでしょうか?
ウェット性能はレグノは「b」アドバンdbは「a]でアドバンdbの方が上ですが大きく変わるのですか?
今履いているタイヤより静粛性を上げれたら良いのですが・・・

通勤で毎日往復30km(一般道)程度走り、休日は高速道路を200〜300km程走ります。
今履いているタイヤはミシュランのプライマシー4でサイズは235/45R18
トヨタのFRセダン車です。

書込番号:23700664

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/10/02 14:56(1年以上前)

>アルパカlolさん

ダンロップのVEURO VE304は如何ですか?

レグノと同じプレミアムコンフォートタイヤで、静粛性もあり、ウェット a の評価です。
レクサスNX-HVで、6月から履き替え使用していますが、体感的にはかなり気に入ってます。

一度候補として検討してみて下さい。

書込番号:23700727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/10/02 15:08(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
ビューロやルマン5も検討したのですが、吸音スポンジが入っている都合でパンク修理不可と言う事で候補から外しました。

書込番号:23700746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/10/02 21:38(1年以上前)

>静粛性、ウェット性能、ライフ性能を比較すると、どちらのタイヤが良いのでしょうか?

静粛性:車重がそれなりにあれば REGNO GR-XII優位。そうでなければADVAN dB優位
ウェット性能:ADVAN dB優位
ライフ: REGNO GR-XII優位

運動性能ではADVAN dBが優位です。


>ウェット性能はレグノは「b」アドバンdbは「a]でアドバンdbの方が上ですが大きく変わるのですか?

https://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_REGNO_GR-X2.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/yokohama_ADVANdB.pdf

>静粛性、ウェット性能、ライフ性能を比較すると、どちらのタイヤが良いのでしょうか?

静粛性:車重がそれなりにあれば REGNO GR-XII優位。そうでなければADVAN dB優位
ウェット性能:ADVAN dB優位
ライフ: REGNO GR-XII優位

運動性能ではADVAN dBが優位です。


>ウェット性能はレグノは「b」アドバンdbは「a]でアドバンdbの方が上ですが大きく変わるのですか?

https://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_REGNO_GR-X2.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/yokohama_ADVANdB.pdf

データが古いので比較できませんが、大きく変わることはなさそうです。

書込番号:23701417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/10/04 14:15(1年以上前)

>Berry Berryさん
Dセグメントの車種だとアドバンdbの方が良さげですね。

処でアドバンdbにはリムガードがあるかご存知ではないでしょうか。
レグノはホームページで確認出来たのですがヨコハマのサイトでは確認出来なかったので...

書込番号:23705027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/10/04 17:25(1年以上前)

>処でアドバンdbにはリムガードがあるかご存知ではないでしょうか。

みんカラで「ADVAN dB 225/45R18」で検索して、画像を見てみましょう。
このサイズにはありそうでしたけど。

書込番号:23705413

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2020/10/04 19:58(1年以上前)

ADVAN dB V552を今現在履いてます。
REGNO GR-XIIを履いたことがないので比較は出来ませんが静粛性はとても良いです。

友人がPrimacy 4を履いてますが、静粛性はADVAN dB V552の方が良いと感じます。

ウェット性能を気にされてるようですが、タイヤメーカーの宣伝のようには制動距離が短くなるかどうかは正直自分には分からないです。

私のサイズは55扁平ですがリムガードは付いてます。

ただ、BSのタイヤのリムガードみたいに大きくはないです。

ちなみに私はスレ主さんとは逆で来シーズンからPrimacy 4を履く予定です。

書込番号:23705754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/10/07 14:44(1年以上前)

>kmfs8824さん
>Berry Berryさん
dbにもリムガードがあるみたいで良かったです。

kmfs8824さん
プライマシー4を現在2年目で2万キロほど使ってますが、溝が6mm程度残っているので耐久性は抜群です。ウエットも問題無いですよ!

書込番号:23711244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

REGNO GR-XIIとミシュランPS4Sで迷っています

2020/09/13 17:50(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 265/35R19 94W

スレ主 しま夫さん
クチコミ投稿数:6件

レクサスGS450H Fスポーツに乗っています、ミシュランPS4Sをはいていますが交換時期に来ています。2年半(2.5万q)ほどで交換時期が来ます、今回で2度目の交換になります。次は静粛性を高めたいと思いREGNOを候補にしています。PS4Sは摩耗しても操安性能があまり劣化しないのですが、新品の時から走行音が少しうるさいので、今度は走行音(静粛性)の良いものを探しています。値段はweb比較するとREGNOが少し高いのですが、皆さんのご意見を参考にしたいと思い投稿しました。

書込番号:23660614

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 REGNO GR-XII 265/35R19 94WのオーナーREGNO GR-XII 265/35R19 94Wの満足度4

2020/09/13 18:00(1年以上前)

>しま夫さん

静粛性最重視なら、REGNOが最良かと思います。

265/35R19というサイズ故、それなりにロードノイズが発生してしまいますが、PS4Sに比べると、かなり静かになると思います。

書込番号:23660642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/13 18:14(1年以上前)

コンフォートタイヤのレグノはスポーツタイヤのPS4と比べたらハンドリングがダルに感じるかも

全て良いタイヤって無いから何を重視するかです。

書込番号:23660680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/09/13 18:26(1年以上前)

しま夫さん

しま夫さんが何を重視するかでGSに履かせるタイヤ銘柄が決まるでしょう。


先ずPilot Sport 4 Sは私が乗っているスバル車にも履かせていますが、運動性能が高いスポーツタイヤです。

このPilot Sport 4 Sはスポーツタイヤだけに静粛性が良いとは言えません。

これに対してREGNO GR-XII静粛性等の快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。

つまり、静粛性を重視されるならREGNO GR-XIIは良い選択だと言えるでしょう。


以上のように今回しま夫さんが運動性能よりも静粛性等の快適性能を重視されるのならGSに履かせるタイヤはREGNO GR-XIIで正解だと思いますよ。

書込番号:23660705

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま夫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/13 18:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。感謝です。
アドバイスいただきました、静粛性をとるか、ハンドリングをとるか、自分なりにもう少し考えてみます。
GSは通勤で使っています、街乗りがほとんどで、遠出のドライブもほとんど行かないのですが、どちらを取るか悩みますね。

書込番号:23660710

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/09/13 18:28(1年以上前)

>レクサスGS450H Fスポーツ

ハイパワーFRですよね。
プレミアムスポーツの銘柄でコンフォート性能もある銘柄を選択した方が無難かと。
FALKEN AZENIS FK510やTOYO PROXES Sportなどです。

プレミアムコンフォートはFFではいいのですが、FRですとタイヤが負けると思います。

書込番号:23660717

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま夫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/13 18:36(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。アドバイスいただいたFALKEN AZENIS FK510やTOYO PROXES Sportは私としては初めて聞く銘柄です。タイヤに詳しくないので、これから調べてみます。FRだとタイヤが負けるというのも心配ネタですね。確かに現在はいているSP4Sは走っていて走行性能に不満がないですね。走行音が少しうるさいだけで、音は我慢する、という選択肢もあります、悩みますね。

書込番号:23660742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/09/13 20:08(1年以上前)

私は自車にFALKEN AZENIS FK510を装着させています。
参考までに。
https://review.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/#tab

書込番号:23660982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/14 21:23(1年以上前)

>しま夫さん

> 静粛性をとるか、ハンドリングをとるか

ご自分にってどちらが優先事項なのか、それくらいは秒で答えが出てこないといけません

今お乗りの車だったら、ある意味レグノはもったいないと思いますよ
いくら静かになったとしても、楽しいとは思えないでしょう

書込番号:23663140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しま夫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/15 14:28(1年以上前)

回答ありがございます。私は車を使かっている中で家族とゆっくり走る時、一人で楽しむ時と両方の状況があります。両立できるタイヤがあればと悩んだ次第です。コンフォートにすると車が悲しむとういアドバイスもっもっともですね。

書込番号:23664347

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま夫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/24 16:06(1年以上前)

皆様のアドバイスに感謝します。いろいろ悩みましたが結論はミシュランPS4Sをもう一度履くことにしました。

書込番号:23684364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 175/65R14 82H

スレ主 integrale!さん
クチコミ投稿数:11件

ユーノスロードスター(NA8C)に履かせるタイヤとして、GR-XIIとPlayz PX2のどちらにしようか迷っています。
サイズはいずれも175/65R14にすることは決めているのですが、ご意見をいただけますでしょうか。

使用はほぼ100%街乗りで、高速30%、市街地70%ほどの割合です。
クルマのキャラクターからひらひら感を大事にしたいと思い、サイズを純正の185から175へとワンサイズ落とすことを考えています。
絶対的グリップが減るであろう分、また、ABSのない古い車両のため、万一のことを考えてドライグリップをきちんと重視したいです。
Playzは以前履かせたことがあり、また、家の軽自動車(三菱i)にも現在履かせているのですが、フィーリング的に正直あまりいい印象がありません。
もしGR-XIIの絶対的なドライグリップがPlayzと同等以上であれば迷わずREGNOにしようと考えています。

書込番号:23669535

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/17 23:44(1年以上前)

>integrale!さん

レグノと同様プレミアムコンフォートタイヤであるダンロップのVEURO VE304はどうですか?

今年2月新発売で、ウェットはaとレグノのbより優れています。
6月からSUV-HVで使用していますが、乗り心地、ハンドリング、静粛性にも満足度が高いです。
あくまでも、私的な感覚ではありますが一度検討されては如何ですか?価格面でもレグノより安価と思います。

書込番号:23669586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 integrale!さん
クチコミ投稿数:11件

2020/09/17 23:48(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。
とても興味のあるタイヤなのですが、残念ながら175/65R14はサイズ設定がないようです。

以前はスポーティータイヤが選び放題のサイズだったのですが、最近はエコタイヤしかラインナップされないこともあり、古めのクルマに乗っている者としては辛い時代です…笑

書込番号:23669598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/18 00:03(1年以上前)

>integrale!さん

確かに14inchの設定は無いようですね。情報収集不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:23669618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/18 00:28(1年以上前)

175/65R14は確かにロードスターに適してそうなタイヤがないですね。
昔からそうだったような。
ロードインデックスが足りなくなるような気もします。
車両総重量÷4=1本あたりの負荷荷重。
175/65R14は475kg。

185か195にした方が良い気はします。

書込番号:23669646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/18 00:43(1年以上前)

不足ってことはなさそうでした。失礼しました。

NAロードスターのノーマル良さを維持するのであれば、ノーマルサイズ、純正装着タイヤクラス。
ターンインで安定感+ヒラヒラであれば、195などのワンサイズUPが
良かった記憶が有ります。
回頭性はNA6に分があるので175でも怖さはないかもしれないですけど、NA8はフロントが重いので
アンダーが強く出るかも知れません。元々、根っこはアンダー傾向な車ですしね。

書込番号:23669657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 175/65R14 82Hの満足度4

2020/09/18 05:51(1年以上前)

>もしGR-XIIの絶対的なドライグリップがPlayzと同等以上であれば

同じブリジストンなのだから、メーカーカタログでの比較も参照すればいいですよ。
ブリジストンのカタログ見る限りレグノのほうがドライグリップは上です。

https://tire.bridgestone.co.jp/pdf/lineup.pdf

書込番号:23669801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/18 06:12(1年以上前)

ひらひら感とか考えるとロードスターにレグノは無いなと個人的には思います

ロードスターにはヨコハマのADVAN FLEVA V701が良いと思うが175のサイズは無いですね

175ならブルーアースGTが良いんじゃないかと。

書込番号:23669812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 REGNO GR-XII 175/65R14 82HのオーナーREGNO GR-XII 175/65R14 82Hの満足度4

2020/09/18 08:58(1年以上前)

>integrale!さん

間違いないのはREGNO、迷わずREGNOにして下され。

ロードスター乗りに、あまり選ばれないタイヤだろうけど、意外に相性良さげだと思います。

Playzは、まあまあ高価な割に、性能的に中途半端なタイヤですし、お勧めできません・・・。

書込番号:23669994

ナイスクチコミ!2


スレ主 integrale!さん
クチコミ投稿数:11件

2020/09/18 13:25(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

>Che Guevaraさん
以前乗っていたNA6CEでは195/50R15サイズにしていました。車重の違いなどもあるとは思うのですが、おっしゃるとおりひらひら感というか、クイックな印象になった記憶があります。ただ、今回は年齢もあり、もうちょっとしっとりと乗りたいなと…笑

>ぜんだま〜んさん
情報ありがとうございます。このチャートを探していたのですが、BSのサイトで見つけることができておりませんでした。たしかにグリップレベル自体Playzよりも一段上のようですね!

>北に住んでいますさん
FLEVA V701はたしかにロードスター向きですね。以前ゴルフVのR32に履かせたときは明らかにタイヤが負けている感があったのですが、ライトウエイトにはピッタリかと思います。
ご紹介いただいたBluEarth GTをちょっと見てみましたが、パターン含めてかなり魅力的ですね…。FLEVAとのグリップレベルの違いなどのインプレッションを探してみたいと思います。

>伊予のDOLPHINさん
現状7割REGNO、3割BluEarthといった感じになってきております。
Playzが中途半端というのは私も同感ですし、GR-XIIではないですがREGNO自体ふわふわコンフォートではなく、土台がしっかりしたタイヤという印象を持っているので、細いサイズであればロードスターと意外と合うのではないかと考えていました。同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです笑

書込番号:23670463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/18 18:48(1年以上前)

>integrale!さん

自分はNA8で205/50R15を履いておりました。

しっとりであれば純正サイズでも、そんな感じだと思います。
185/60R14であれば、選択肢はまだまだありそうですね。
または、175/60R14
外径が-12 mmにはなりますけど、メーター誤差2%程度ですし
ダンロップ DIREZZA ZIII などが選べます。

65扁平がエコタイヤしかなくなるんだろうと思います。

書込番号:23671022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/09/18 20:58(1年以上前)

>サイズは・・・175/65R14
>GR-XIIとPlayz PX2のどちらにしようか

>Playzは以前履かせたことがあり、・・・フィーリング的に正直あまりいい印象がありません。
>グリップレベル自体Playzよりも一段上

もう決まりじゃないですか?REGNOで。
DUNLOP DIREZZA DZ102でもいいような気がしますが、185幅になってしまいますね。

それほど値段も高くないサイズですし、趣味性の高い、こだわりのあるお車ですからここは一発、買っちゃいましょう。
と背中を押しました。

書込番号:23671246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/20 13:06(1年以上前)

僕も
185にして
DUNLOP DIREZZA DZ102が良さそうな気がします
同サイズ(幅)のホイールなら幅10mmの差は出ないのでは?



書込番号:23675142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ノアハイブリッドSi W×B(205/55R16)

2020/09/15 22:18(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:4件

相性のよいタイヤはどれになりますか?
@BS レグノ GRVU
AYO デシベルV552
BDL VE304
重視は静寂性です。
どなたか装着されている方アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします

書込番号:23665202

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/15 23:22(1年以上前)

静寂性は、車との相性と言うよりスレ主さんの耳(感性)との相性だから判断は微妙。

金額面で割高なタイヤ選んで優越感に浸るか、安めだけどコンフォート系という満足感を得るか。

で、表題のサイズ、タイヤ一回り小さいけどあえて選んでる?
そのグレードなら205/60R16が標準のはずだけど。

書込番号:23665346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 REGNO GR-XII 205/55R16 91Vの満足度4

2020/09/16 07:31(1年以上前)

各メーカーのフラッグシップだから、どれを選んでも差は大きくない。

路面の悪いところではレグノよりアドバンが静かだというレビューがあったけど、それくらいか?

耐久性ならビューロですけど、、、


書込番号:23665721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/16 07:33(1年以上前)

>カズカヨさん

以前、VOXY-HVでREGNOを履いた経験がありますが、純正タイヤと比べ余り大差無かったように感じました。

この6月からVEURO VE304をレクサスNX-HVで履き替え使用していますが、明らかに違いを感じています。
先ずは乗り心地、路面の段差の吸収も難なくこなし、ハンドリングも良好、もちろん静粛性にも優れています。ただ、私個人の体感ですので>カズカヨさんに当てはまるかは確証は持てませんが。

私的にはお薦め出来るタイヤだと思います。

書込番号:23665726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/09/16 21:23(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

>じゅりえ〜ったさん
車との相性より私の耳の感じ方なのですね。
タイヤサイズですが、純正でブリジストン205/55R16でした。
このサイズだとあまり選択肢がないような気がします。

>ぜんだま〜んさん
そうなんですね。ほとんど大差ないんですね。
個人の感じ方ですかね。

>RTkobapapaさん
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

皆さんありがとうございます!

書込番号:23667209

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGNO GR-XII 185/60R15 84H」のクチコミ掲示板に
REGNO GR-XII 185/60R15 84Hを新規書き込みREGNO GR-XII 185/60R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/60R15 84H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/60R15 84H

最安価格(税込):¥14,180発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/60R15 84Hをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング