スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20 のクチコミ掲示板

2019年 1月下旬 発売

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

  • 防犯用の監視映像、赤ちゃん・ペットの見守り映像をスマホで簡単に設定できる有線/無線対応ネットワークカメラ。どこからでもカメラ映像を視聴できる。
  • 高感度CMOSセンサーを搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能。夜間の赤ちゃんの様子やペットの行動を見守れる。
  • H.265による映像圧縮技術を採用。H.264の約2倍という圧縮率により、フルHDの高画質映像を低容量で記録できる。通信費削減も可能。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:200万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の価格比較
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のスペック・仕様
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のレビュー
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のクチコミ
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の画像・動画
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のピックアップリスト
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオークション

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 1月下旬

  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の価格比較
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のスペック・仕様
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のレビュー
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のクチコミ
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の画像・動画
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のピックアップリスト
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20 のクチコミ掲示板

(549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20を新規書き込みスマカメ2 ローライトPoE CS-QS20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

環境によっては、灰色一色映像が頻発する。

風で揺れる植物が映像に含まれる場合、無線だと画面全体が灰一色に映像なる症状が頻発することがあります(添付画像参照)。有線(LANケーブル)接続なら、この症状は発生しません。

カメラの<環境>および生じた<症状>は、以下のとおりです。

<症状>
・画面全体がほぼ灰色一色になってしまうことが、10秒のうち5秒以上。

<環境>
・画面面積のうち10分の1程度に、植物が含まれる。
・風で植物が揺れている。
・無線接続 (カメラ-ルータ間)

おそらくはハード的な性能不足が原因であり、ファームウェアのアップデート等でどうにかなるものでなさげです (プラネックス社もこの見解を否定しませんでした)。有線という回避策があるだけ、まだヨシとしなければいけないのかもしれませんが。

次レスでは、<原因(推測)><対応(実験結果)>の順に、詳述いたします。

書込番号:22504275

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/03/02 19:07(1年以上前)

<原因 (推測)>

後述の<対応(実験結果)>から推測した原因は、「QS20のハード的な処理性能不足」です。

どういうことか。無線接続したカメラでは、(a)信号化 と (b)暗号化 を同時におこなう必要があります。

(a) 信号化 ...センサーでとらえた映像を、圧縮のうえ信号化する処理
(b) 暗号化 ... 無線伝送路に送出する際、(a)の信号を暗号化する処理

さて、QS20は、動画の圧縮方式として、スマカメシリーズ初のH.265を採用しています。H.264に比べ、H.265では圧縮比率が高いため、(a) 信号化 におけるCPUに対する負荷が、これまでのスマカメシリーズに比べ、格段に高いものと思われます。

植物が絶えず細かく揺れ動く状況では、CPU等が (a)暗号化 でいっぱいいっぱいになり、(b)信号化 の処理が追いつかないのではないでしょうか。

そんな状況でも、カメラをLANケーブルで有線化すれば、(b)暗号化 を行う必要はなくなり、(a)信号化 にCPU等の資源を大きく割り当てるため、(a)信号化 を滞りなく行えるのでしょう。



この仮説がもし正しいとすれば

「QS20では、映像の種類によっては、有線でないと、まともに動かないことがある」
(いくら無線の電波状態がよくてもダメなことがある)

ということになります。

実際、次に述べる<対応(実験結果)>は、悲しいかな、この仮説が正しいことを裏付けています。つまり、この症状について、改善の見込みは、ほぼないだろう、ということです。(プラネックス社も同一見解でした)。



この症状に対し、次の手順で対応していきました。

<対応(実験結果)>

@ この症状、はじめは無線の通信状態が悪いことが原因だと思い込んでいました(ルータ - カメラ間の電波強度が、-70〜-80dBm程度と、弱めだったので。

A そこで、Wi-Fi中継機を設置し、カメラから見た電波状態を、-38〜-50dBm程度にまで大きく改善させたものの、症状はほとんど変わりませんでした。なおこのとき、ルータ-中継器間は5GHz、中継器-カメラ間は2.4GHzと、周波数帯域を別にしていました。これにより、(同一帯域を用いた場合には生じてしまう)スループット半減を生じないようにしていました。

B 中継機作戦は諦め、代わりにイーサネットコンバータ(以下、EC)を設置し、EC-カメラ間をLANケーブルで有線接続したところ、症状は劇的に改善しました。灰色一色にほとんどならないばかりか、コマ落ちさえもなくなりました。このとき、ECは、カメラから約20cmの距離に設置。EC - ルータ間の電波強度は、@と同じく、-70〜-80dBm程度です。つまり、カメラの代わりにルータと電波のやりとりをするECから見て、@におけるカメラと電波状態は変わらない、ということです。

書込番号:22504290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/04/15 20:46(1年以上前)

>tanettyさん

灰色画面の件ですが、
PCのスマカメで見るとビットレートが表示されるのですが、揺れる木や草があると1mbps位に転送量が増えませんか?
転送量が少ないのも売りのはずなのですが、QR220より転送量が多いことが多々あります。

家の環境だけかもしれませんが、揺れる緑や、ローライトモードの昼間設定で暗くなると転送量がとても多くなっています。
夜間のローライト時に転送量が増えると再生パワーが要るのか画面上の時間が1秒進むのに2〜3秒必要で、
時間のずれが大きくなると灰色画面になって一気に時間が進むの繰り返しになっています。

書込番号:22604011

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/04/17 01:56(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

返答が遅くなり、申し訳ありません。
手持ちのWindows機が激重などの諸事情により、実験に時間がかかってしまいました。

いgsdさんのお立てくださったスレッド

<ローライト時のデータ量>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22606032/#22607110

に返信を書かせていただきました。

書込番号:22607112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

公式サイトより

「スマートプレイバック」(録画映像を見やすくする機能。要アプリ内課金3千円)ですが、iOSだけでなく、Androidでも使えません(2019/2/23現在)。

iOSはアプリが「スマカメ2」になったこともあり、実装が遅れている旨、公式サイトに次の記載があります。
http://www.planex.co.jp/products/cs-qs20/

―(以下、公式サイトより引用)―
※現在「スマートプレイバック」はAndroid端末のみ対応しております。iOS用アプリ「スマカメ2」では現在非対応となっておりますが、対応準備中ですので今しばらくお待ちください。
―(以上、公式サイトより引用)―

「Android端末のみ対応しております」と記載されているので、Android版なら使えるはず...。と思って試してたら、CS-QS20との組み合わせでは、使えませんでした。お気をつけください。

<症状詳細>
タイムライン表示(画面上端に縦赤線が横方向に並ぶ)までは、正常に出ます。
縦赤線をひとつ選び、再生(右向き三角)を押すと、「SD PLAY」という赤字が1〜2秒だけ出て、すぐに消えます。
しかし、録画映像が表示されるべき場所は、真っ黒のままです。
どの赤線を選んでも同じです。

書込番号:22489409

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/02/24 01:06(1年以上前)

公式サイトより

添付し忘れました。公式サイトの画面です。

なお、CS-QS20以外のカメラ(CS-QR20やCS-QR220など)では、Androidでのスマートプレイバック機能を、問題なく使えております(2019/2/23)。

書込番号:22489415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/24 10:13(1年以上前)

当方Android9のスマホですが、だいたいは使えていますよ。
ただし、時々カードに動画が見つからないというような表示が出て、その後はカメラ本体を再起動しないと表示できなくなることがあります。

書込番号:22490034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/02/24 10:56(1年以上前)

>まなむすめさん

こんにちは。

>当方Android9のスマホですが、だいたいは使えていますよ。
>ただし、時々カードに動画が見つからないというような表示が出て、その後はカメラ本体を再起動しないと表示できなくなることがあります。

貴重な情報、誠にありがとうございます。
まなむすめさんの情報も併せてプラネックス社に伝えたいと思いますので、次の2点についてご教示いただけないでしょうか。

@ まず、念のために確認ですが、スマートプレイバック機能(要課金3千円)「有効」時でも、「だいたいは使えて」らっしゃるのですよね?

A 次の4つについて御教示ください。
・端末の機種名
・Androidiの細かいバージョン
・スカマメアプリのバージョン
・QS20ファームxエアのバージョン

なお、私の場合について回答いたしますと、以下のとおりです。

@ 私の端末・環境でも、スレッド冒頭で申し上げたとおり、スマートプレイバック機能「無効」時は、だいたいは使えおります。
スマートプレイバック「無効」時、録画一覧から映像を選択すると、ほぼ確実に再生されます。

スマートプレイバック「有効」時のみ、まともに使えません。
「まともに使えない」とは、20回に1〜3回ていどしか、録画の再生に成功しない、というレベルです。
タイムライン上の縦赤線を選んでも、再生が始まらず(映像が出るべき部分が)真っ黒なままです。
(回数は、ちゃんと数えたわけではなく、体感上、それぐらいかな?...という話です)

A 私の環境
・Xperia Z3 tablet compact
・Android 4.4.4
・スマカメ 1.4.4
・CS-QS20 1.37.0.0

書込番号:22490154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/24 11:38(1年以上前)

こんにちは。

@はおっしゃるとおり、スマートプレイバック課金済かつ有効にしての話です。

A 私の環境
・Xperia XZ1
・Android 9
・スマカメ 1.4.4
・CS-QS20 1.37.0.0

解決に至ると良いですね。

書込番号:22490274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/02/24 11:51(1年以上前)

>まなむすめさん

ありがとうございました。

・Xperia XZ1

でしたか。もしかしたらスペックの問題なのかもしれない、と思いはじめました。QS20でスマカメシリーズ初めて搭載されたコーデックH.265だと、旧来のH.264より、デコードにパワーが必要になるそうですので。

ただ、それだと、私のもつショボい端末でも、スマプレ無効時には問題ないのが、意味がわからないですね。

うーん。なんだか根が深そうです...。いずれにしても、いただいた情報をプラネックスに伝え、問題解決に向けた材料にしてもらうよう伝えます。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22490305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

画像@ CS-QS20の台座。左右に首をひねれないので、設置時にやり直しが発生しやすい。

画像A CS-QV60Fの台座。3軸すべて自由に動くので、設置時にやり直しが発生しにくい。

台座に難があります(画像@参照)。

× 左右に首をひねることが、ほとんどできません。
△見上げることはできますが、見下ろすことはできません。
◯ 360度、首をかしげることができます。

問題は、左右のひねり。これができないので、設置時、死ぬほど苦労しました。

天井に台座をねじ止め

ビミョーに合わない (首をどう動かしても、思いの位置にいかない)

ネジを外してネジつけなおし

ビミョーに合わない

ネジを外してネジつけなおし

(くりかえし)

という感じで、5回ほどネジをつけなおしをしました。このため、天井は穴だらけに。さらに、ずっと脚立に乗って、無理な体勢で腕をずっと上げていたので、肩が痛くなりました。

画角が広いので、テキトーにつけても大丈夫なんじゃないか?という意見もあるかと思います。

しかし、設置場所によっては、画角が広いからこそ、苦労することがあります。店舗に設置したのですが、駐車場は写したい。でも、駐車場に隣接する道は写したくない。道を通るだけの車に、動体検知で反応してしまうのは困るからです。このように、撮影範囲をシビアに設定したいとき、左右に首が触れないのは、本当に困ります。

CS-QV60Fの台座を見習ってほしい(画像A参照)。QV60Fでは、3軸いずれも自由に動かせるため、適当にネジ固定しても何ら問題なく、とても助かっています。

書込番号:22488834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/02/23 21:36(1年以上前)

CS-QS20の台座にはもうひとつ、「なんでこんな構造なの?」と設計者を問い詰めたい点があります。

ネジをドライバーで回すとき、ちょうどジャマになる位置に、黒ハンドルがあるんです(画像参照)。
このため、ドライバーを台座に対し垂直にできず、ちょっと斜めにしないといけません。
ただでさえ天井にネジ止めするさいは、無理な姿勢をとっているのに、ネジが斜めに入ってしまい、本当にイライラしました。

黒ハンドルは外せます。あらかじめ外してからネジ止めしたほうがよいかもしれません。
私の場合、外せることに気づいたのは、設置完了から数日たってからでしたが。

書込番号:22488895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/24 01:07(1年以上前)

基本的な設計の難は残念ですが、
ホームセンターに行って木板とかアルミ板を使って角度調整の補助をするという手もあるかと。
見栄えには難がありますが(^^;

アルミ板については、0.5mm厚ぐらいのものに各取付用の穴を開け、曲げてネジはボルトナットに替えます。

木材のほうが加工しやすいですが角度調整には多少工夫が必要で、
角度調整には比較的に曲げやすい1~2cm幅ぐらいの軟鉄またはアルミ製の補強用金具を二枚の木板に取り付けてから曲げます。

書込番号:22489419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオーナースマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の満足度4

2019/02/24 01:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

貴重なご助言、誠にありがとうございました。

書込番号:22489468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20を新規書き込みスマカメ2 ローライトPoE CS-QS20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
PLANEX

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 1月下旬

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング