OM-D E-M1X ボディ のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

OM-D E-M1X ボディ

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
  • 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
  • AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。
OM-D E-M1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥127,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥84,900 (7製品)


価格帯:¥127,800¥127,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:849g OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

OM-D E-M1X ボディオリンパス

最安価格(税込):¥127,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ294

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比

2019/01/24 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:1739件

フルサイズやAPS-Cは3:2、コンデジは4:3というイメージですが、m4/3はプロ機であってもどうして4:3なんですか?

書込番号:22416752

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 20:01(1年以上前)

中判の645も4:3ですよ
プロ用だからとか関係ないです(´・ω・`)

アスペクト比は好みと用途で使い分けるもの

書込番号:22416765

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1739件

2019/01/24 20:04(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

あ、そうなんですか?
フィルムから来た人間には、3:2でないと使いにくいです。
m4/3も3:2で運用していますが、切られる画素がもったいない気がして、損した気分になってしまいます。

書込番号:22416775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 20:09(1年以上前)

フィルム時代だと紙媒体向けに6×8(アスペクト比4:3)がわざわざ作られたからね
フジやマミヤでは定番でした

僕も3:2が何より大好きだけども他のアスペクト比を否定する気は無いですよ


書込番号:22416794

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/24 20:14(1年以上前)

ハッセルの6×6は〜?

書込番号:22416804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/01/24 20:16(1年以上前)

縦で撮る時は4:3のほーが好きです!

あ、最近、横で撮る時は16:9が増えてきたな!

好きな比率で撮ればいーんじゃないですかね!!?



>切られる画素がもったいない気がして、損した気分になってしまいます。

うちのGH1は面白いですよ!

今からの方はGH5Sを買いましょー!!!w

書込番号:22416809

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/01/24 20:21(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

マイクロフォーサーズのセンサーサイズ フィルムで比較してみると 110サイズに近いので もしかしたら 110サイズを基準にして作られた可能性が有りますが 110サイズが 4:3だったので そのまま4:3になった可能性が有ります。

書込番号:22416824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/24 20:25(1年以上前)

大昔の布かぶって
撮る大型カメラは4対5ですよ。
昔はカメラが大きかったから
横位置が困難
正方形に近かったのです。

でも 正方形は
レコードジャケット撮る時に
具合が良いのです。

昔はアナログレコードが
バリバリに売れてましたから。

書込番号:22416844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 20:28(1年以上前)

>昔はアナログレコードが
バリバリに売れてましたから。

つうかCDだって正方形やん(´・ω・`)

書込番号:22416850

ナイスクチコミ!29


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/24 20:28(1年以上前)

スレの質問趣旨とははずれるけど・・・・・  

撮像素子自体をウエハーから矩形に切り出すことなく そのまま円形で搭載、 
すべての素子単位をイメージサークルのまま記録、つまり円形で記録、 
その後 撮影者が好みでアスペクト比を選んで出力、あるいはRAW現像時に切り出し、 
そういう仕組みができれば、ウエハー製造時のロス部分の削減になるし、
またユーザーにとってもメリットが大きいのにな・・・・・ 

みたいなこと、だいぶ以前に言ってたのはアフロさんだったよーな? 
奇想天外な発想で なるほど! と感心した記憶が ( ̄〜 ̄;) 

まったくの勘違いだったら謝ります ((○┐ ペコリ  
                           

書込番号:22416852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 20:49(1年以上前)

>みたいなこと、だいぶ以前に言ってたのはアフロさんだったよーな?

僕ではないと思いますよ

センサーが円形なんて特殊な状況でしかメリットが無いと思ってます
ウェハーサイズの超超特大サイズのセンサー作るのではなければ
正方形の方がコスト面で有利でしょうね

円形よりも正八角形の方がカットしやすくて良いかも?
ロスも出ない形だしね♪

書込番号:22416911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/01/24 20:55(1年以上前)

コンデジもm43も慣れの関係で3:2にしてます。

油なんかの額縁サイズが5:4とか4:3なんですね。元は、そっち方面の影響ですかね。

書込番号:22416923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/24 21:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
いやいや、あふろっちだよ(((*≧艸≦)ププッ
オートボーイJETみたいな円筒形の筐体をビデオカメラ的に構えて、円形センサーから自由なアスペクト比で切り出すのが縦横もなく合理的…みたいな( =^ω^)

書込番号:22416932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 21:05(1年以上前)

>松永弾正さん

そうかなあ?
ごく初期はそう言ってたのかも???

だけども正方形の方が合理的という考えに至ったのかな?

覚えている限りでは正方形という主張しかしてない(笑)

書込番号:22416941

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/24 21:12(1年以上前)

> 僕ではないと思いますよ  

そーですか! たいへん失礼しました ((○┐ ペコリ  
なら・・・・ 正方形の有用性のことだったのかな ( ̄〜 ̄;)? 
正方形で記録しておけば、横構図、縦構図も簡単に選択できる、
カメラそのものを 90度持ち替える必要もなくなるし、みたいな、 

ところで これまたまったく別の話なんですが、このごろ自分はパソコンの壁紙を自作してます、 
むかし、4/3機で撮った風景写真をディスプレイのアスペクト比 16:9 にトリミングしたりするんだけど 
まったく別の画像に生まれ変わったような印象で、 
3:2 のアスペクト比画像も 16:9 にトリミングするとまた別の画像の印象、 
アスペクト比による印象の変わり方に いまさらながら驚くこともしばしば! 

プリントアウト派の方は、印刷用紙のアスペクト比にトリミングすると思うけど、これまた印象が変わるんでしょうねぇ、
                              

書込番号:22416968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/24 21:23(1年以上前)

>syuziicoさん
かわると思いますよ( =^ω^)
実際、視線の動き方がかわりますから( =^ω^)

書込番号:22417006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/01/24 21:29(1年以上前)

>プリントアウト派の方は、印刷用紙のアスペクト比にトリミングすると思うけど、これまた印象が変わるんでしょうねぇ、

自分の場合は 紙に合わせるのではなく 撮影したアスペクト比のまま 用紙に余白を付けてプリントしますし 額に入れる場合は アスペクト比に合うよう 中枠をカットして使っています。

書込番号:22417021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/24 22:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
> 円形よりも正八角形の方がカットしやすくて良いかも?
> ロスも出ない形だしね♪

正八角形でどうやってロスが出ないようにカットするのでしょうか?
図で示してみてください。

書込番号:22417117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 22:25(1年以上前)

>正八角形でどうやってロスが出ないようにカットするのでしょうか?
図で示してみてください。

すまん
へべれけで頭がぼけてた
正六角形な
はにかむ♪

書込番号:22417169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/24 22:43(1年以上前)

>プリントアウト派の方は、印刷用紙のアスペクト比にトリミングすると思うけど、これまた印象が変わるんでしょうねぇ、

典型的な、作品としてのプリントをしない人の考え方ですね。
そんな事してたら「私は構図に全然こだわりがありません」って言ってる様なもの。

書込番号:22417215

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/24 22:46(1年以上前)

センサーサイズを3:2にすると、もはやフォーサーズではないからでは?


最新機種はわかりませんが3:2でRAW撮影したとき、
オリンパスは4:3のデータが残っていて助かる事もあります。
(PanaはRawだと3:2のデータしか残らない。)

例えば横位置で撮影したデータを無理やり縦構図にする時とか便利でした。(ロスする部分が少ない)

書込番号:22417224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1X ボディ
オリンパス

OM-D E-M1X ボディ

最安価格(税込):¥127,800発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1X ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング