OM-D E-M1X ボディ のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

OM-D E-M1X ボディ

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
  • 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
  • AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。
OM-D E-M1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥127,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥84,900 (7製品)


価格帯:¥127,800¥127,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:849g OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

OM-D E-M1X ボディオリンパス

最安価格(税込):¥127,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

フルサイズ勢は大賑わいだが。

2019/02/17 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

これが一番マトモに見えてきた。

書込番号:22473963

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/17 17:48(1年以上前)

間も無く発売日

書込番号:22474026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

標準

E-M1X(実機)、触ってきました!

2019/02/17 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:24件

オリンパスプラザ東京に実機が展示されると聞き、
行ってきました。
12-100PRO付きのE-M1Xを持った感想は、
「えっ、軽い!」でした。
バッテリーカートリッジを外してみると、ちゃんとバッテリーは2個入ってました(笑)

やや大きくなったボディですが、グリップの形状が良くなり持ちやすかったです。
各種ボタンはゆったりと配置され、形状や高さがボタンごとに異なっているので、手探りでも使いやすいと感じました。
一番気になっていたボディ内蔵型のダイヤルは、
特に違和感はありませんでした。
(持ちやすくなったためでしょうか。)

新機能のライブND、モニターで効果を事前に確認できるのは便利ですね。
※ND10,000とかPL(偏向フィルター)も付けて欲しかった!
手持ちハイレゾショット、プラザ内での撮影では
効果はわかりにくいかな??
でも、手持ち・三脚と選べるのはいいですね。

その他にも、カスタム登録が増えたり、モードダイヤルにB(バルブ)が追加されたりと、カタログに出てない小さな改良がされていました。
ユーザーの声が反映されていると感じました。

発表時から話題になっている大型化したボディ、
E-M1markUと比べても、それほど苦にはならないと思います。むしろ、大型レンズの使用時には
バランスが良いと思いました。

一番の問題は価格でしょうか(笑)



書込番号:22472773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2019/02/17 11:46(1年以上前)

私も昨日名古屋で触ってきました。スレ主さん同様、持った瞬間「えっ?」と思いました。衝撃的。カタログ上の重量数値が頭に入っていましたから、持つ前から身構えてたということもあると思いますが、(直前に会場近くのカメラ量販店で触った)E-M1mkU+12-40PROよりもE-M1X+12-100PROの方が軽く感じるというか、手に持っても違和感がない、そんな感じがしました。膨大な労力をかけて研究し作り上げたことが想像されます(たくさんの試作品グリップの展示もありました)。

そして、「あ、そうか」と思いました。このカメラ、オリンパス自身が「プロ向け」と打ち出している通り、自分で撮りたい写真が明確にあって、その分野で限界付近にいる人向けなんだな、と。なんというか、「これを使えば今まで撮ってた写真が一回り上質になりますよ」ではなく、「これを使えば今までできなかったことに挑戦できますよ」、そう言いたいんだな、という印象。

だから、ただなんとなく万遍なく撮りたい(=自分の撮りたいもの、やりたいことが実は明確じゃない)人やスペック至上主義的な人にはその価値はわかりにくいし、ここの掲示板でも「こんなの作ってどうするんだ?」と疑問を投げかける書き込みが見られるのも無理もないかな、と。

逆に、このカメラに触れ、その機能を聞いた瞬間に「これがあれば…」と閃く人も確実にいる、そういう人は多数ではないし、主流派でもないかもしれないけれど、そんな感想を持ったカメラでした。

ひるがえって、私(日常のスナップとハイキングレベルの山での風景がメイン)にとってはやはり縁がないカメラです。お値段的にも(笑)。

書込番号:22473160

ナイスクチコミ!16


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/17 11:54(1年以上前)

金属部品をなくして軽くしたのかな
剛性大丈夫か

書込番号:22473180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件

2019/02/17 12:43(1年以上前)

>きくりん@さん

比重が小さいと軽く感じるものです。
ボディが大きくなった分、操作しやすくなったのでしょうね。
私も近く開催されるCP+でいっぱい触ってこようと思っています。

>一番の問題は価格でしょうか(笑)
否めない

書込番号:22473296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/17 15:04(1年以上前)

触ると魅力的なんだろうなぁ( =^ω^)
デカいレンズにはデカいボディが必要。
小さいボディには小さいレンズが必要。

さぁ、オリンパスさん!
次は本気になれる小さいボディをよろしく!

書込番号:22473625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/17 16:12(1年以上前)

私も本日午前中に触ってきました。

個人差はあると思いますが、私にとっては、かなり大きく感じるのですが、操作感はMark2よりバツグンに良くなっていました。

サイズと重量(表示のみ)でプレミアム会員予約をキャンセルしたのですが、再度ポチッといってしまいそうです。

書込番号:22473786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/02/17 16:47(1年以上前)

きくりん@さん

情報ありがとうございます。
一つ、お聞きしたいのですが、シャッターは切ってみたのでしょうか?
シャッターフィーリング、シャッター音など、分かる範囲で結構ですのでお教え頂けますか。

書込番号:22473885

ナイスクチコミ!0


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/17 17:18(1年以上前)

>きくりん@さん

やるな! オリンパス

書込番号:22473955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/02/17 18:46(1年以上前)

>リュー君とモモコさん

E-M1markU同様、シャッター音は小さいというよりは、低く抑えられいるように感じました。
シャッター音はボディでしっかり押さえ込まれているようです。
あと、ファインダーもより見やすいと感じました。

書込番号:22474161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/02/18 12:53(1年以上前)

きくりん@さん

早々にご返答ありがとうございました。

出来れば早く手に取って確認したいです。もちろん簡単に買える価格ではありませんが・・・。

書込番号:22475918

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/18 14:13(1年以上前)

ちょっと質問させてください。

リンク先の記事に手持ちハイレゾ1/640s, 1/250sなんてあるんですが、そんな速く切れるもの? それとも露出基準でそうなるだけで、1カットの撮影時間(シャッター切り終えるまで)はもっと長いんでしょうか? 長いんですよねえ。。

https://news.mynavi.jp/article/20190218-772131:amp/

書込番号:22476066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/02/18 14:36(1年以上前)

手持ちハイレゾ1カット時間 ※海外レビューによる大まかな参考値

(通常撮影時露出基準の露光時間 × 合成枚数16)+合成時間約12秒

書込番号:22476111

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/18 15:42(1年以上前)

>mosyupaさん
ありがとうございます。
案外、単純明快ですねえ(安堵)

ならば、
1/640s×16=1/40s
1/250.........1/15s

ま、手ぶれ補正は効いてるものの、どこかしらかったるですね。撮影後12秒待ちということはほぼ一発勝負になるし。靴脱いで靴下脱げば痒いところに手が届くって感じかな?

書込番号:22476218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ166

返信27

お気に入りに追加

標準

このサイズ、E-5ユーザーは歓迎!?

2019/02/13 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:89件

1年ほど前にOM-D E-M1 Mark IIを購入して使ってみたことがあった。
それまではE-5で楽しんでいた。(今でもE-5を4台と松レンズ5本所有)

E-5の後継機が出なくなって、仕方なく OM-D E-M1 Mark IIを使ってみたが、
写りはともかく、使用感が松レンズとは合わなかった。

E-5の絶妙なホールディング感が気に入っていたのだが、OM-D E-M1 Mark IIはサイズが小さくて、そこがダメだった。
(やはり使いやすい適度な大きさがあると思う。センサーが小さいから小さくしなければというものではないと思う。)

早々にOM-D E-M1 Mark IIを処分して、ニコンのD5とD850を購入してニコン派にもなった。
Z7も購入してミラーレスの良さも分かった。

D5、D850、Z7は素晴らしいカメラでホールディング感も良く、室内で持ち遊んでいるだけでも楽しいカメラだ。
だが、ニコンはレンズが高すぎるのが欠点。

E-5にレンズを装着して持ってみると、ニコンのカメラに劣らず楽しい気分になる。
改めてE-5は良いカメラと思う。

OM-D E-M1 Mark IIの欠点はサイズだけだと思っている。
パワーバッテリーホルダーも購入して装着してみたが、シックリ来ない。

これはD850も当てはまり、バッテリーホルダーを購入して付けてみたがD5の感触には及ばなかった。
後付けはもう一つと言う事かも知れない。

そこに今回、OM-D E-M1Xが発売になると言うことで、一番注目したのがサイズだった。

カタログを貰ってきて調べると、幅と厚みはE-5とほぼ同じ。(OM-D E-M1 Mark IIは、幅、厚みとも10ミリほど短い)

グリップの形状も一体型だけあって、OM-D E-M1 Mark IIにバッテリーホルダーを付けたものとは違い、ホールディングしやすそうだ。

素晴らしい描写をするフォーサーズ松レンズ群がE-M1Xなら楽しく使えそうな気がする。

もちろん購入するつもりだ。

書込番号:22464117

ナイスクチコミ!29


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/13 20:21(1年以上前)

いろいろなカメラで楽しみなされ!

書込番号:22464138

ナイスクチコミ!11


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/13 20:21(1年以上前)

>ワイン2000さん

こんばんは。E-5懐かしいです。そうか、E-5の生まれ変わりと思うと買うしかないか!でも、ちょっと値下がり➕発売後の評価も待ちましょうかね?

書込番号:22464139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2019/02/13 21:40(1年以上前)

>quiteさん

>そうか、E-5の生まれ変わりと思うと買うしかな
いか!

何かそう思えるのです。

書込番号:22464350

ナイスクチコミ!6


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/13 21:48(1年以上前)

こんばんは!E-5は、まだ現役で出動してます、
その後のミラーレスになりE-M5でしたが小ささがグリップなしでは、使いにくかったですね、E-M1も同じくバッテリーホルダー無しでは
ダメでした。
このE-M1Xは、縦位置一体型となり多くは大きい重いと言われてますが、大きくなるのは必然だと思いますが、(一般的には否定されるのは仕方ないかと思います)
ホールディングは良さそうに見えますね、早く実機を触りたいです。


書込番号:22464377

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/13 21:51(1年以上前)

そういう選択の尺度もありましたか!
青天の霹靂!
まぁ、僕も使い勝手のよいサイズ感からE 30を買い増ししたんですけど( =^ω^)

書込番号:22464385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2019/02/13 22:02(1年以上前)

>愛凛さん
>このE-M1Xは、縦位置一体型となり多くは大きい重いと言われてますが、大きくなるのは必然だと思いますが、(一般的には否定されるのは仕方ないかと思います)
ホールディングは良さそうに見えますね

やはりホールディングしやすい大きさがあると思うんです。
私はハンドストラップを常用してるのですが、小さいボディはかえって持ち歩きにくいです。

書込番号:22464413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2019/02/13 22:09(1年以上前)

>松永弾正さん
>そういう選択の尺度もありましたか!
青天の霹靂!

想像ですが、E-M1Xはあの銘器E-5へのオマージュのようにも思えます。

書込番号:22464427

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/13 22:40(1年以上前)

>ワイン2000さん、
こんばんは。E−5を4台と松レンズ4本所有とは凄いですね。私はE−5を2台所有して最初入手したのをメインにして何回か修理に出して今も使っています。

今回のスペシャルフォーラム東京で製品を握ってみて握り具合(縦位置グリップも)はとてもいいです。何よりシャッターボタンの形状がE−5の同じデザインなのでE−5使いとしてはとてもしっくりします。シャッターボタンに触れた人差し指の感触がE−5と同じで心地いいです。E−M1シリーズはダイヤルとシャッターボタンが一緒なのでいまいちな感触でいたが、E−M1Xはそんなことはないです。

社員さんと話したらこのE−M1Xのシャッターボタン周りはプロの間でも好評です、と言ってました。必然的にこうなった、と言ってましたが個人的にはE−5へのオマージュが多分にあると思います。ワイン2000さんの意見に同意見です。ひよっとすると発売することが叶わなかったE−7へのオマージュかもしれません。

書込番号:22464506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/13 22:42(1年以上前)

すみません、松レンズ5本所有でしたね。失礼しました。

書込番号:22464509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2019/02/13 22:57(1年以上前)

>千年万年さん
>今回のスペシャルフォーラム東京で製品を握ってみて握り具合(縦位置グリップも)はとてもいいです。何よりシャッターボタンの形状がE−5の同じデザインなのでE−5使いとしてはとてもしっくりします。シャッターボタンに触れた人差し指の感触がE−5と同じで心地いいです。

もう実機に触れられたのですか。いいですね。
私はカタログしか見てませんが、シャッターボタンの形状がE-5と同じなのは分かりました。
この形状、すごく心地良いですよね。

>ひよっとすると発売することが叶わなかったE−7へのオマージュかもしれません。

そのようにも思えますね。

書込番号:22464544

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/13 23:07(1年以上前)

>ワイン2000さん
>千年万年さん

お話伺ってたらますます欲しくなってきました。あとは資金ですね。E-M1IIの銀を諦めて、12-100とE-M5IIを手放しても足りないか?

書込番号:22464569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2019/02/13 23:20(1年以上前)

>quiteさん

E-M1IIの銀を諦めて、E-M1Xへ行きましょう。

書込番号:22464602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/13 23:26(1年以上前)

>quiteさん、
E−5の重さ(電池・カード収納で892グラム)を許容できるなら買ってもいいと思います。E−M1Xの重量はカード2枚と電池2個収納・アイカップなしで997グラムなので重さを許容できるなら、ですね。

書込番号:22464616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/02/13 23:57(1年以上前)

E-5の後継機といえば、以前E-7のモックアップの画像がありましたね。
http://digicame-info.com/2013/09/e-7-1.html

E-M1Xって、E-5や幻のE-7を超えるほどのカメラって感じですね。

書込番号:22464684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/14 00:33(1年以上前)

まあ、好きにすれば良いけど、何でこんなに堪え性が無いんでしょ?
撮影地でもそそくさと引き上げるタイプなのかなあ?

書込番号:22464758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/14 00:53(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん、
E-5の後継機といえば、以前E-7のモックアップの画像がありましたね。
http://digicame-info.com/2013/09/e-7-1.html

E-M1Xって、E-5や幻のE-7を超えるほどのカメラって感じですね。<

もしE−7が発売されたならたぶんE−7でフォーサーズは終了だと思います。EVFなどデジタルデバイスの進化はそれほど早いものです。カメラに光学ファインダーを求めるかデジタル進化の恩恵を受けたいのかで求めるカメラは変わってきますのでデジタルの進化を享受したいのならE−M1XはE−5を超えていますね。

ただE−M1Xが売れてくれるかはイベントで握ってきた感触としては微妙な感じかと・・・・・。
EVFも画素数もEーM1Uと同じでオリンパスとしてはダブルフラッグシップとして考えているみたいなので、果たして売れるのか。E−M1Uのファン(ユーザーというより嗜好的なファン)なら購入を考えてもいいと思います。
明らかにE−M1XはE−M1Uの機能強化版と感じたからです。E−M1Uを2台持っている人がE−M1Xを買うかどうか?E−M1Uで十二分に満足している人が果たして買うか?

書込番号:22464786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/14 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-5+14-35mm/F2+パワーバッテリーホルダー

E-M1mk2+HLD-9

E-M1X+300mm/F4

>ワイン2000さん

私もE-M1mk2を購入するまでE-5+HLD-4で使っていましたが、約1.29kg
でしたから、今となってはちょっと重いですね。

E-M1mk2のグリップは縦位置用のグリップと比較すると厚みが薄いです
から、ホールド感はイマイチですけど、E-M1Xではその辺は、かなり
改善されていて、9日に六本木で体験してきましたけど、良い感じで
したよ。

書込番号:22464826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2019/02/14 08:43(1年以上前)

>横道坊主さん
>何でこんなに堪え性が無いんでしょ?

「思い切りがいい」と言って下さい。(笑い)

>撮影地でもそそくさと引き上げるタイプなのかなあ?

当たってます。(笑い)

書込番号:22465147

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:89件

2019/02/14 08:51(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
>9日に六本木で体験してきましたけど、良い感じで
したよ。

体験した方の感想は非常に参考になります。
益々期待が大きくなりました。

書込番号:22465160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/14 10:40(1年以上前)

>千年万年さん

E-M1Xはどのくらい売れるかね。自分は予約しましたがまだ予約宣言したしたひとはこのクチコミ掲示板では少ない。
実機発売後メカに弱い自分がコメントするのは自信がありません。このE-M1Xのクチコミに書かれた方は全員浅学の自分よりカメラに詳しい方々ばかりなので、全員賛成派も反対派もE-M1Xを購入されて厳しい批評を天下にするべきでしょう。

書込番号:22465336

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ658

返信107

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

機種不明

世界初? ヒ−トパイプ内蔵

先日、六本木で実物を操作してきましたけど、想像以上に小さくて軽かったです。

サイズ 幅×高さ×奥行 : 144.4×146.8×75.4mm(CIPA準拠 突起部含まず)
重量 : 約997g(CIPA準拠 付属充電池2個 およびメモリーカード2枚含む アイカップなし)

機械式シャッターで約15コマ/秒、電子シャッターで約60コマ/秒程度の連写速度
が維持できる、縦位置グリップ一体型のミラーレスででは、今のところ世界最小&
最軽量ですね。

canon、nikon、panasonicが連写スピードをどこまで上げてくるかもありますけど
縦位置グリップ一体型のミラーレスを、どのように展開してきますかね。

書込番号:22462251

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/12 21:46(1年以上前)

『縦位置グリップ一体型のミラーレスででは、今のところ世界最小&最軽量ですね』

そやね(笑)
オンリーロンリーワンやね

書込番号:22462268

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/12 21:49(1年以上前)

縦位置グリップ一体型ボディとしては確かに世界最小最軽量ですね。やっぱり比べるべきは縦位置グリップ一体型ボディとじゃないとおかしいですよね。

書込番号:22462275

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/02/12 22:14(1年以上前)

ははは、
確かに世界一小型軽量ですね。
ひとつしかないのは面白い!

書込番号:22462337

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/12 22:27(1年以上前)

しかも体験会は有料だと!

書込番号:22462385

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2195件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/12 22:30(1年以上前)

>Hiro Cloverさん

>縦位置グリップ一体型ボディとしては確かに世界最小最軽量ですね。
>やっぱり比べるべきは縦位置グリップ一体型ボディとじゃないとおかしいですよね。

他社は軽量化のため、一般的なバッテリーを1個積むだけの軽量化モデルを出して
くるかもしれないですね。

CANONのEOS-1D X Mark II用バッテリーのLP-E19は重さ:約185g、2700mmAh
NIKONのD5用バッテリーのEN-EL18cは重さ:約180g、2500mAh
に対し、
E-M1X用バッテリーのBLH-1×2個は重さ:約72g×2、1720mAh×2
ですから、E-M1Xの方が良さそうですね。

書込番号:22462395

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2195件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/12 22:41(1年以上前)

>牛と月餅さん

>しかも体験会は有料だと!

【料金】各回500円(クリーニングサービス付)
 ※クリーニングサービスへのお持込み機材は、お一人様ボディ・レンズ合わせて、合計2点までとさせていただきます。

ということですね。
で、既に満席ですね。

ちなみに、 OM-D Special Forumで[お客様ご案内カード]をもらいましたけど、
このカードと、購入した製品もしくは保証書と、領収書をオリンパスプラザに
持って行くとプレゼントをもらえるそうです。
プレゼントって何でしょうかね。
今度は西新宿まで行かなくては…

書込番号:22462424

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/12 22:46(1年以上前)

どっちみち 2〜3年 遅れで
中古が出てからでないと買わないだろう。
新品でも1回 使えば中古。
そんな中古も有るよ。

書込番号:22462445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/12 22:58(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

自分も貰らいましたよ。

書込番号:22462480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/12 23:12(1年以上前)

カステラジャネーノ?

書込番号:22462514

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/13 01:40(1年以上前)

ご購入の方にこんな特典が付いてくるみたいですよ。抽選ですが。

https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c190124a/index.html

書込番号:22462740

ナイスクチコミ!6


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/13 05:03(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

やるな! オリンパス。

書込番号:22462845

ナイスクチコミ!3


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 06:04(1年以上前)

ところで このカメラ E-M1mark2で出来なかった

   ズームインズームアウト中で、ピントが連続で合うようになったのかな?

 だれもカキコないけど

まっ買わないことに決めたけど

   mark2に期待ってところでしょうか?

書込番号:22462869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/13 09:47(1年以上前)

>先日、六本木で実物を操作してきましたけど、想像以上に小さくて軽かったです。

つうか、オリンパスユーザーって二極化してて、
pen&M5、M10系に1.8の単焦点。
M1系にPROレンズ
に別れてる。
前者の場合は「なんだこりゃ!」って感じだろうな。

書込番号:22463106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22235件Goodアンサー獲得:186件

2019/02/13 10:02(1年以上前)

>横道坊主さん

> に別れてる。

なので、同じマウントである必然性は、もはや、どこにもない。
むしろ、前者用に、FFマウントを作るなり、Lマウント投入するなり、するのが一興だった、かと?
自慢の技術力が本物であるなら。

書込番号:22463121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/13 10:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

同じマウントというのがm3/4の最大の強み。ニコンとキヤノンがフルサイズミラーレスを発売したが、両社が共同して同じマウントにして開発したら、オリンパスやら他社は潰れた。対応するレンズが沢山あるE-M1Xは非常に強い。

書込番号:22463200

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22235件Goodアンサー獲得:186件

2019/02/13 12:59(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

> 同じマウントというのがm3/4の最大の強み。

全く性格の異なるレンズ系列を展開するのであれば、その強みにどれだけの価値がありますか?
むしろ、それぞれの方向性を発揮する上で、足枷にもなり得ます。
たとえば、ボケの大きさ、とかです♪

書込番号:22463396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/13 14:52(1年以上前)

>購入した製品もしくは保証書と、領収書をオリンパスプラザに
持って行くとプレゼントをもらえるそうです。
プレゼントって何でしょうかね。
今度は西新宿まで行かなくては…

オリンパスお得意の地方ユーザー切り捨て。
「近くに住んでる人だけお得です。」

書込番号:22463540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/17 02:30(1年以上前)

>あれこれどれさん

>むしろ、前者用に、FFマウントを作るなり、Lマウント投入するなり、するのが一興だった、かと?
>自慢の技術力が本物であるなら。

その通りだと思います。もはやm4/3でこれをやる意味が感じられない。他社機より軽いだのいう人がいますが、こんなに大きなカメラを持っていける人はフルサイズや巨大レンズでもいとわないですよね。プロだろうとハイアマだろうと、真剣なんだから。

書込番号:22472337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/17 02:45(1年以上前)

>その通りだと思います。もはやm4/3でこれをやる意味が感じられない。
あなた自身が意味が感じられないってだけでしょ。世の中には機動性、レンズを含めたシステム軽量重視のフォトグラファーはいくらでも要るんですよ。あなたには不要もしくは使いこなせないくらいの防塵防滴、連射高性能、高高解像度(ハイレゾ)、ホールディングス性ってことです。

要らないと思うなら何でここに来るの?

書込番号:22472348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/17 02:50(1年以上前)

失礼。
ホールディングス→ホールディング

書込番号:22472352

ナイスクチコミ!1


この後に87件の返信があります。




ナイスクチコミ521

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 世界一 大きいミラーレスカメラ♪

2019/02/12 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:2522件 まろん 

出た!
見たら、
デカかった!!

これは…
ミラーレス史上初の大盛り弁当なみのボディやね(笑)(中判を除く、FF以下限定)

幅x高さx奥行き
144.4x146.8x75.4 mm
重量
849g

まさかオリンパスが大型弁当箱カメラを出してくるとは思わなかったです。

世界初の大きさ、やね♪

小型、軽量をウリにしていたオリンパスさんがガチ機を作った事に拍手を贈りたい。

キヤノンやニコンやソニーもミラーレスでバッテリーグリップ一体型を出すのかな?

書込番号:22460545

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/12 01:51(1年以上前)

機種不明

大盛り弁当なみのボディやね

⇒水野あおいちゃんが
大盛り弁当箱を手に持って
イワシを頭からかぶりつく
CMしたら
インパクト強すぎるかも?

書込番号:22460567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/12 03:13(1年以上前)

水野あおいちゃん でなく 
宮アあおいちゃん でないかい? (;-_-)σ 
                            

書込番号:22460588

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/12 03:42(1年以上前)

キヤノン、ニコンはオリンパスのマネはしないと思う。ソニーは動向をみて出すかも?先の事はわかりません。

書込番号:22460601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/12 04:02(1年以上前)

以前
高校生メル友に
モームスメの安部なつえ
とメールしたら

あんた オッサン??
と返事きた。かな。

書込番号:22460609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/12 04:42(1年以上前)

>おりこーさん

ビッグカメラ

書込番号:22460621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/12 05:09(1年以上前)

>おりこーさん
使わないときは漬物石にも^^

書込番号:22460633

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/12 06:29(1年以上前)

大きな体にノミの撮像素子
張り子の虎みたい

書込番号:22460677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


koothさん
クチコミ投稿数:5460件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/02/12 07:55(1年以上前)

>おりこーさん
また不正確なネタを。

世界一と書くからには
中判のミラーレスとか
一品作りのミラーレスもあるわけで、
それらは頭になかったのでしょうか。

フェーズワンなんかとは比較されましたか?

キヤノンの天体用だと
センサーの縦横だけでもM1Xより大きいし、
ハッブル宇宙望遠鏡は長さ13.1m重さ11t。

もしかしたら
もっと巨大なミラーレスカメラが
あるかも知れない。

半端に煽るのはみっともないですよ。

書込番号:22460766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


koothさん
クチコミ投稿数:5460件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/02/12 08:01(1年以上前)

あ、()で自身に都合の良い条件つけていたのね。
ここは読み飛ばしていました。

書込番号:22460774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/02/12 08:28(1年以上前)

>おりこーさん

フルサイズだと1.5キロ位になるでしょうから、
マイクロフォーサーズとしては850グラムは妥当だと思います。

こういうのは早めに出すのが吉。
もう見慣れました。

書込番号:22460812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9211件Goodアンサー獲得:136件

2019/02/12 08:31(1年以上前)

>自身に都合の良い条件つけていたのね。

バッテリー2個装填グリップの存在も関係ないとする都合よさ。

書込番号:22460817

ナイスクチコミ!21


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/12 09:02(1年以上前)

このスレは軽いノリでいくぞ。。

>バッテリー2個装填グリップ
3個にしたら話題性としてインパクト大きかったのに。

プロたちの撮影枚数を調べて2個あれば多くの撮影が一段落するって調べたように思うけど、余裕は大きいほうがいいからね。どーせバカでかいんだから3個バッテリーでもたいした差はないのに。。。こういう点が妙に真面目なオリンパス

書込番号:22460852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件

2019/02/12 09:03(1年以上前)

>koothさん

>ハッブル宇宙望遠鏡は長さ13.1m重さ11t。
うん?カメラと宇宙望遠鏡というカテゴリの違いを多目に見てもハッブル宇宙望遠鏡はミラーは有るよ?(笑) 主鏡の直径は2.4メートル

書込番号:22460857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/12 09:04(1年以上前)

>バッテリー2個装填グリップの存在も関係ないとする都合よさ。

いや、一体型なんだから関係なくて当たり前でしょ?

「大きなお家ですねえ。」
「いや、一階は車庫ですから」
つうのと同じ位無理がある。

書込番号:22460858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/12 09:32(1年以上前)

フルサイズ愛好者が、必死にディスってないと不安になるくらい良いカメラってこと?
個人的には、そこまで注目するようなカメラじゃないと思うよ。ニッチだから。

そろそろ同じ議論をするのにも飽きたし、建設的な議論をしたいと思います。
マニュアルもダウンロードできるし、どんな使い方ができるのか(他のカメラとは違うメリット)を探してみたいと思います。

私はこのカメラを買うつもりはないんですが、オリンパスの次期モデルの方向性が分かりそうですので興味津々です。

書込番号:22460897

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/12 09:35(1年以上前)

>ミラーレス史上初の大盛り弁当なみのボディやね(笑)(中判を除く、FF以下限定)
>144.4x146.8x75.4 mm
>849g

α99初代
約147×111.2×78.4 mm(幅x高さx奥行き)
812g


んー、微妙かなー!???
圧勝なのは高さだけ!?
縦グリつけたらα99の勝ちだな!!!!w

書込番号:22460899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/12 09:46(1年以上前)

>おりこーさん
また不正確なネタを。

「また」と書く辺り、完全にスレ主の名前見て
とっちめてやろうとレス考えてる。←だから勇み足になる。

>あ、()で自身に都合の良い条件つけていたのね。
ここは読み飛ばしていました。

つうか、disりレスを早く書きたい一心で、都合の悪い一文を無意識に読み飛ばしたんでしょうね。
分かります。

書込番号:22460912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/12 10:35(1年以上前)

>分かります

ってそりゃ、disりオタクの坊主爺さんだからね。

書込番号:22460964

ナイスクチコミ!41


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/02/12 10:36(1年以上前)

買う予定はなかったですが、このスレをはじめこれだけ注目を集めてると買ってみようかとさえ思えてきまね。

書込番号:22460968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/12 10:43(1年以上前)

>おりこーさん
>大盛り弁当なみ
どこにご飯が入るの、おかずは? お箸はどこ? 梅干し入れても錆びない?

書込番号:22460982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ175

返信26

お気に入りに追加

標準

てか、結局これ一台で良くね?

2019/02/11 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

下手ににアレコレ手出しするより。

書込番号:22460008

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/11 21:15(1年以上前)

鳥やヒコーキの方は特に。

書込番号:22460014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/11 21:24(1年以上前)

どうも。

そう思える機種があって良かったっすね。
あたい、馬鹿だからそう思える機種が未だに見つからない
パロパロやっておりまする(笑

書込番号:22460041

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2019/02/11 21:39(1年以上前)


しかし^ ^

この機種。。

買わない方々が立て続けるスレが不思議です。


書込番号:22460094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/11 21:42(1年以上前)

>痛風友の会さん

せやな。

書込番号:22460102

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/11 21:43(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

うっ。

書込番号:22460105

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2019/02/11 22:00(1年以上前)

>下手ににアレコレ手出しするより。

つべこべ言わず、
ご自身がまず実行すれば?
できもしないなら、
程度の低いこのようなスレは
立てないで欲しいね。

相変わらず、
言っていることがいい加減で
嘘ばっかりついて…
機材の整理をするとか言っていたけど
つい先日もボディを買ったよね。

書込番号:22460165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/11 22:07(1年以上前)

50000円の中古のフルサイズしか買えない
自分だから
330000円もする フォーサーズが
買える訳が無い。

書込番号:22460188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/11 22:22(1年以上前)

>okiomaさん

エンジョイ!

書込番号:22460223

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/11 22:23(1年以上前)

>謎の写真家さん

すぐにはむりでも、、、

買えるまで待とうホトトギス

書込番号:22460224

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/11 22:27(1年以上前)

世の中には右回転してタテ位置にする者がいることを知らないのか? そういう者が「これ一台で、、、」を目にしたら、どんな気分になるか想像してほしい。

しかもオリンパスには、かつて右回転を推奨してたっていう過去があるんだぞ。OMの取説には右回転で構えた写真まで載っている。

持ち替える手間が必要なため、その後、右回転は当時も今も非主流のままだが、安定性は抜群で、より優れた構えだと断言していいだろう。ヨコ位置に勝るとも劣らない。左回転に比べて2-3段の手ぶれ防止効果があると思う。

そのオリンパスがよくもまあこんなカメラを出したものだ。個人的にはEM1自体からして感性に合わないから、目クソの上に鼻クソを擦すくりつけただけともいえるが。

それでも全否定はしてないぞ。小躍りして喜んでいる人たちが一握りか二握りか、いやもうちょっといるだろう。

でも、こんなニッチなカメラを「これ一台で、、、」の発言は気に入らないねえ。

書込番号:22460233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2019/02/11 22:30(1年以上前)

なにがエンジョイ?
内容をずらさないで欲しいよね。

書込番号:22460244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/02/11 22:31(1年以上前)

スマホでも充分という方が居るんだから、どんなカメラでも1台で充分と言えば充分。

自分は、満足出来ないから、沢山買うけど。
使うかはまた話は別。
欲しい物を買ってるだけだから

書込番号:22460246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/11 23:56(1年以上前)

>しかし^ ^
この機種。。
買わない方々が立て続けるスレが不思議です。

つうか、予約した!ってスレ立てした人は、その舌の根も乾かない内から
今度はキヤノン万歳!スレ立ててるし。
買った人が、必ずしも有効活用するとは限らないんだよな。

書込番号:22460438

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/12 00:15(1年以上前)

買えるまでまとうと言ってもオリンパスは価格調整していて値崩れしませんから一生買えませんね。MarkVさん

書込番号:22460476

ナイスクチコミ!6


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/12 04:37(1年以上前)

>Alinoneさん

そうかもな。

書込番号:22460617

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/12 04:38(1年以上前)

>とよさん。さん

私もおなじです。

書込番号:22460618

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/12 04:41(1年以上前)

>横道坊主さん

各社良いのがでますからね。

書込番号:22460620

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/12 04:46(1年以上前)

>しま89さん

○年後の中古なら何とか。

書込番号:22460625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/12 05:11(1年以上前)

>。MarkVさん
コレは良い釣り堀ですね!

書込番号:22460634

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/12 06:45(1年以上前)

100年後に買うの?

書込番号:22460692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1X ボディ
オリンパス

OM-D E-M1X ボディ

最安価格(税込):¥127,800発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1X ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング