OM-D E-M1X ボディ のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

OM-D E-M1X ボディ

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
  • 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
  • AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。
OM-D E-M1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥127,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥84,900 (7製品)


価格帯:¥127,800¥127,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:849g OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

OM-D E-M1X ボディオリンパス

最安価格(税込):¥127,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影時のAF音

2023/01/18 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 akr0216さん
クチコミ投稿数:4件

dm1xを使ってYouTubeの動画撮影(室内で座って喋る)をしようと思い、内部マイクで撮ってみたんですが、AF音と思われるカタカタ音が入ってしまいます。
カメラ設定を触ってみたり、レンズを変えてみたりしましたが、解消されません…

色々調べてみると外部マイクを使用するといいとのこと。
外部マイクにもカメラに直接コードを接続するマイクと服などに付けて使うワイヤレスマイクがあるようです。

そこで伺いたいのは、カメラに直接コードを接続するタイプのマイクでもAF音と思われるカタカタ音は入らないのでしょうか?
動画撮影時にカメラに耳を近づけるとカタカタ聞こえるのでその音を拾ってしまうのでは…と思うので、ワイヤレスタイプの方がいいのかなぁと考えています。

対策方法やオススメのマイクなどあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25102248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2023/01/18 04:16(1年以上前)

>akr0216さん

もしかしてカメラ本体の手ぶれ補正の音かも。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:25102264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2023/01/18 04:50(1年以上前)

マイクを買われるならピンマイク(有線/無線どちらでも)が良いと思います。

書込番号:25102269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/18 06:42(1年以上前)

>akr0216さん

こんにちは。

>動画撮影(室内で座って喋る)をしようと思い、内部マイクで撮ってみたんですが、AF音と思われるカタカタ音が入ってしまいます。

どこかに座って撮影、となるとAFのピントも
ほとんど動いていないでしょうから、手振れ
補正音かも?しれないですね。

手持ち動画だとAFもふらふらするかも
しれませんが。一度MF(マニュアルフォーカス)
で撮ってみられては?それでも音がするなら
手振れ補正音で、マイクは本体から離した
方が良い気がします。

あるいは三脚に固定すれば、手振れ補正音も
(そんなに補正しなくてよいので)少し静かに
なるかもしれません。

書込番号:25102303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2023/01/18 06:59(1年以上前)

手ぶれ補正の音の可能性があります。
どうしてもというなら、ホットシューなどに外部マイクを付け、音の発生源から遠ざけて、動画の音を録った方がいいでしょう。

書込番号:25102318

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2023/01/18 08:24(1年以上前)

>akr0216さん
基本は外部マイク使うですね

書込番号:25102394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/18 10:31(1年以上前)

カメラ本体とマイクを一体化しなければ動作音を拾うことはありません。離せば拾うことはないですが動作音が大きいものの場合にはマイクの指向性の関係で拾うかもしれません。

ビデオカメラでも外部マイクと本体を一体化すると静寂したところで使うと動作音を拾います。キヤノンプラグ接続だと一層明瞭に拾います。
マイクの躯体の構造や材質によっても違いますが。でも内蔵マイクだと拾ってはいるんだろうけど上手く退かれる仕組みがなされているようでほとんど聞こえません。

書込番号:25102522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/18 12:21(1年以上前)

>akr0216さん
一般的に動画収録にはガンマイクやワイヤレスのピンマイクを使うことが多いようです。
ネットでこのような記事を見つけました。

https://jmplanning.net/12134.html

私もビデオ撮影時には(業務で使用していたので)撮影対象が一人に固定されている場合はワイヤレスマイクを使っていましたし最低でもガンマイクは必ずつけていました。

特にワイヤレスマイクの効果は絶大です。

ただ記事にもあるように電波障害や衣擦れ、故障などマイクそのものがノイズの原因になる事もあるので音源を二重収録出来ない民生機の場合、細心の注意が必要です。

特に電波条件を考慮するとあまり安い物は推奨しません。

一度レンタルで試してみてはどうですか?

書込番号:25102662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2023/01/18 16:31(1年以上前)

akr0216さん こんにちは

>AF音と思われるカタカタ音が入ってしまいます。

カメラ内部のマイクの場合 音もですが ボディを通じて振動自体も音として出ることお有りますが このような振動音の場合 外部マイク付ける事で 軽減できると思います

書込番号:25102992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/19 14:02(1年以上前)

基本的には音のしない、AFの動きの心地よい、ブリージングしないレンズ(&AFの動きの良いボディ)を使うべきなんですが、、、

高音質化は、いかにマイクを口に近づけるかです。

カメラ本体に挿すかどうかはカメラの駆動ノイズを拾うかどうかとは関係ないです。

外部マイクでもアクセサリシューにショットガンマイクとかだとレンズの直上に付けることになるため拾いやすいと思います。
それなりのマイクなら振動対策はしているので、振動が伝わるのはあんまりないとは思いますが、結局は程度問題なのでやってみないとわからないってことになります。
ショットガンマイクでもマイクアームに付けてカメラから離せばよいわけですけど。

一番いいのは口元から7cmの位置に単一指向性のマイクを使うことです。
BETA58とか気楽でお勧めですが、ちゃんとしたマイク入力装置 (カメラ用XLRかUSB AIFでDAWに録音=別録り) が必要。

ショットガンマイクよりラべリアマイクの方が安くて良好と思いますが、無線で飛ばしてもいいし、有線でつないでもかまいません。安いと言ってもそれなりの価格のものを買った方がいいです。ゼンハイザーをお勧め。
当たり前ですが、無線の方がトラブルは増えます。(スイッチ入ってなかったとか、バッテリー切れてたとか)
あと、無線もちゃんとした音質で送れるものはそれなりの値段します。ROADかゼンハイザーですが、3万とか4万とか。

他の手段としては、PCMレコーダーで別録りという手もありますが、ファイル管理とか編集のときに若干面倒になります。
その場合、カメラにも安くてもいいのでショットガンマイクつけておくとバックアップになるというメリットもあります。

逆にカメラに撮る場合は、カメラのアナログ入力の音質がどうなのかです。
マイク入力って音質が一番問われるので、カメラのオマケで大丈夫なのかは若干心配。
オリンパスは音響関係も少しやってるので大丈夫とは思いますが。
というわけで、ワイヤレスの前に、マイク買って直ツナギしてみて、マイク入力の音質確認からしたほうがいいかも。
カメラがダメな奴だとワイヤレス買っても意味ないですし。

書込番号:25104231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

購入報告

2023/01/06 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M1X正面

E-M1X背面

E-M1X肩口

シャッターカウントは1万回超え・・・

いつもお世話になっております。

先般、M.ZUIKO ED 75-300とLUMIX G9 Proとの組み合わせでは色々とアドバイスありがとうございました。

その後E-M1 markU中古を購入しましたが不具合で返品となりましたが、同じくソフマップ中古サイトにてE-M1X【展示品】Aランクをを3年間延長保証付けて購入致しました。

展示品には正直抵抗がありました、、、、それでも、ソフマップは返品保証もあるので意を決して購入してみました。

外観はとても綺麗で使用感もほとんどなく、ダイヤルやシャッタのクリック感も違和感なく現時点では問題なさそうです。

シャッターカウントは残念ですが1万回越えです。。。。その割に手振れ補正カウントが少ないのはなぜなんでしょうかwww

耐久20万回ですし、以前マップカメラで購入したEOS80DのAランク品も1万回超えていたので、個人的には、まあ問題ない範囲です。

趣味の範囲で鳥さんも撮影したかったのでバシバシ使っていこうと思います。

あとはProレンズをなるべく見ないようにしたいと思いますwww

また不明な点出ましたら皆様のアドバイスを頂きたく存じます。

それでは今年も宜しくお願い致します。

書込番号:25084912

ナイスクチコミ!17


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2023/01/06 12:32(1年以上前)

>サンディーピーチさん

購入おめでとうございます。

E-M1Xだと展示しててもケース内が多いように思いますが、シャッター1万回オーバーなら普通に触れる環境だった感じですね。

このクラスはシャッターの耐久性も高いですし、保証付けてるので安心して使えると思います。

グリップ一体型なのでE-M1markUより単体よりも重いですが防塵防滴も良いオリンパスなので悪環境でも気にせず使えそうで良いのではと思います。

書込番号:25085075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/06 13:13(1年以上前)

>with Photoさん
いつもコメントありがとうございます!!
買っちゃいました〜(汗)
延長保証入れて10万円ちょっとでした。
ケース展示品と期待してましたが、触れない見れないネットショッピングなのでちょっとだけ残念です。でも、最近のライバル店のマップカメラもネット限定だったりキタムラもキャンセル料取られたり中々選定が難しい環境です。

それでも、カウント進んでる割にラバーの劣化やキズなどの皆無で、個人的には外観オーバーホールしてるのかな?って想像してます。

ソフマップはビックカメラグループで信用あるし中古に延長保証入れる数少ない店舗ですから安心して買えました。

あとはレンズが、、、、あっ、今は考えないようにします!!

またよろしくお願い致します。

書込番号:25085141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/06 14:38(1年以上前)

E-M5を持ってたら、昨年オリンパスで下取りでE-M1Xが新品137.000円で買えました。

書込番号:25085221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/06 18:53(1年以上前)

>華ちょうちんさん
先般はありがとうございました。
オススメのG9に行かずスミマセン。
下取り交換もお得な利用方法ですよね〜。
カメラもiphoneみたいに残価設定型で安く買えると嬉しいんですけどね。

書込番号:25085509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/06 19:19(1年以上前)

当機種

E-M1Xもいいカメラですね。

書込番号:25085521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2023/01/06 21:51(1年以上前)

サンディーピーチさん

秘密兵器の導入ですね!羨ましいです。


現役を引退してから、なかなか購入できない状況です。


それにしても良かったですね〜

書込番号:25085726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/06 22:08(1年以上前)

>華ちょうちんさん
ありがとうございます!!

書込番号:25085757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/06 22:13(1年以上前)

>スノーチャンさん
おー!!!大変ご無沙汰しておりました。
あいかわらず、あっちにふらふらこっちにふらふらしてます(苦笑)
久しぶりに大きな買い物しましたよ!
当面は散財出来ないので、これを使い倒すつもりで楽しみたいと思います。
またお話しましょうね♪

書込番号:25085765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル撮影時のISO感度の設定について

2022/12/24 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1275件

マニュアル撮影時のISO感度はオートにできますか。

書込番号:25067491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/24 22:35(1年以上前)

>SMBTさん
こんばんは。
できます。
「Mモード」以外でISO感度設定をオートにしてから「Mモード」に変えるとそのままオートで使えます。
またコントロールパネルをスーパーコンパネに設定していると、「Mモード」でも途中でISO感度設定を変えることが可能です。


ではでは!

書込番号:25067535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2022/12/24 22:37(1年以上前)

取説は読む気はないのですか、実機と取説(無い場合はネットでメーカーホームページから閲覧可能)で試せばわかりますが。
撮影モードがMだと、SS・絞りが任意で合わせられます。
ISOは撮影モードに関係なく、autoとマニュアルで合わせられるのが普通です。
やらないと思いますが、撮影モードと関係なくホワイトバランスもいじれます。

書込番号:25067539

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1275件

2022/12/24 22:50(1年以上前)

それは失礼しました。
手元のE-M10 IIがマニュアル撮影だとISO感度もマニュアルになるので質問しました。

書込番号:25067563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ΣーXさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/24 23:04(1年以上前)

機種不明

正しくは
・P/A/SでのみISOオート
・P/A/S/M全てでオート
のどちらかを選んで設定します

書込番号:25067582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1275件

2022/12/24 23:11(1年以上前)

ありがとうごさまいます。

書込番号:25067597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2022/12/24 23:57(1年以上前)

補足的な事ですが

MモードでのISO切り替えは、前後ダイヤル割り当て,ISOボタン,コンパネから呼び出しできます。

ISOオートでの露出補正は、カスタマイズ次第で色々違いがありますが、例を挙げると

・前後ダイヤル×2(レバー位置)のどこかに露出補正割り当てし設定したレバー位置に合わせてダイヤル操作

・ダイヤル機能切り替えレバーでシャッター速度と絞りに対応させている場合:露出補正ボタン( または十字キー↑)を押しながらダイヤル操作

・ダイヤル機能切り替えレバーで前後とも露出補正に対応させている場合:ダイヤルでダイレクト操作
 露出補正ボタンを押して離すとダイヤルで絞りとシャッター速度変更
 十字キーにダイレクト機能を割り当てている場合、十字キー↑押し離しでダイヤル及び十字キーで絞りとシャッター速度変更

カスタム項目が豊富なので、自分好みのカスタムをしてカスタムモード登録してからがこのカメラの本領発揮だと思います。
E-M1Uあたりから顕著なのですが、同じ機種でも他人のカメラは使いにくくて堪りません。


あと、ΣーXさんご指摘の部分ですが、E-M10 IIも設定でMモードISOオートが使えます。
MモードISOオート時に露出補正が出来たかどうかはわかりません。

書込番号:25067647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写命のSDカードのおすすめと設定は?

2022/12/12 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:16件

今年本機を購入しました。手持ちのSDカードが「SanDisk (サンディスク) ExtremePRO SDXCカード UHS-I 64GB」しか無かったので、追加で「シリコンパワー SDXCカード 64GB プロモデル UHS-II U3 V90 8K Ultra HD 対応 R290MB/s」を購入し、スロット1にシリコンパワー、スロット2にサンディスクをセットして、スロット1はRAW、スロット2にjpegの同時記録に設定しています。野鳥や戦闘機撮影をメインに転写を多用していますが、7秒くらいでバッファフルになり連写が遅くなります。皆さんはどのような設定と、sdカードをチョイスしていますか?
連写は野鳥は静音L18コマ、戦闘機はメカL10コマで撮影しています。

書込番号:25050477

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2022/12/12 21:52(1年以上前)

>ボンゴkt1さん

動作確認済みメーカーはサンディスク、東芝(キオクシア)のようですね。

UHS-Uは最低限の選択だと思いますが、CF時代からシリコンパワーはコスパは悪くなかったですが、高速と謳ってるにしても速度が出てなかったように思います。

今はわかりませんが。

サンディスク、キオクシア、プログレードデジタル辺りが良いのかなと思いますし、デルキンなんかも良いようです。

キングストンも高速で評価も良いようですし、最近はサンイーストの評判も良いようですね。
トランセンドもコスパは良いと思います。

相性もあるのでサンディスク、キオクシアやプログレード辺りが個人的には無難に思います。

書込番号:25050681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2022/12/12 21:58(1年以上前)

ボンゴkt1さん

ちょっと高いけどソニーのTOUGH(タフ) SF-Gシリーズ がよいのでは。

書込番号:25050690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/12/12 23:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。値段が結構違うので悩みどころですが、キングストンかトランセンド辺りにしようかと思います。
シリコンパワーの性能が気になってテストしました。レンズは付けずに、スロット1のみRaw書き込み設定でメカL10コマで連写してみました。結果は40秒続けてもバッファフルになりませんでした。シリコンパワーでもカメラの書き込み能力を超えているようでした。
もし試したことがあれば教えて頂きたいのですが、
ダブルスロットの両方にUHS-2のカードでRAWとjpegの振り分けでメカL10コマは何秒くらい連写するのでしょうか?

書込番号:25050833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/12/13 01:19(1年以上前)

M1Xには 64GBを使うことにしていて
スロット1に ソニーSF-G64T(L-FINE+RAW)
スロット2に サンディスクSDSDXXY-064G-GN4IN(忘れた時の予備)
を入れています。
SUNEASTの SE-SDU2064GA300 2枚挿しで使ってみようかと考えていますが、
それを2枚買うと ソニーSF-G64T 1枚が買えるので、保留しています。

書込番号:25050928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/12/13 09:53(1年以上前)

>> スロット1に ソニーSF-G64T(L-FINE+RAW)
でメカL10コマ連写でバッファフルは何秒くらいで起きますか?

書込番号:25051210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2022/12/13 14:33(1年以上前)

スロット1 : ソニー タフG 128GB W299MB/s 【 RAW
スロット2 : プログレードデジタル コバルト 128GB W250MB/s 【Jpeg L SF

メカシャッター10コマ/秒連写 シャッタ-速度1/1000秒 ISO800 MFでパソコン画面のストップウォッチ写して連射速度が落ちたら停止
3回測定のだいたいの平均値

バッファフルまで 9秒ちょい 91〜92枚 ※撮影したストップウォッチで測定
バッファフル後 5枚/秒 ※バッファフル後数枚でやめたので検証不十分
バッファフルから全開放 10秒半弱

そういえばメカシャッター当分使ってなかったなぁと思い(必要かどうかわからいけれど)保守運転を兼ねて試してみました。

書込番号:25051576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/13 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-100mmF4

>ボンゴkt1さん
昨年5月にカードリーダー付Canvas React Plus MLPR2/128GBをAMAZONのタイムセールで
2枚同時購入(\11,970×2)常用しています。
https://kakaku.com/item/K0001244887/?lid=shop_history_1_text
256GB×1より128GB×2の方が安かった為。

ヒストリックカーをフォーサーズのオールドレンズでメイン撮影しています。

>皆さんはどのような設定していますか?
スロット1、2にMLPR2/128GBを装着し、RAW+MNでL連写で撮影。
PCで外付けHDD(6T)に転送してRAWとjpgに区別し、jpgはwindowsフォトビューアーで見出し、
検索用に使用しています。
使用して1年半位使用していますが今のところ不具合もありません。
RAWはWorkspaceで処理しています。

>sdカードをチョイスしていますか?
キングストン SDXCカード 64GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K Canvas React Plus SDR2/64GB おすすめします。
https://kakaku.com/item/K0001449760/
カードリーダー付が価格が上がっているので無の方が良いと思います。

>ダブルスロットの両方にUHS-2のカードでRAWとjpegの振り分けでメカL10コマは何秒くらい連写するのでしょうか?
12-100mmF4で試してみました。20秒位で少し遅くなりましたが連写は出来ました。90秒で止めました。

購入は販売元 AMAZON Kingstonのタイムセールが良いと思います。価格が安くても送料が高額な販売元があります。

書込番号:25051673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/12/13 18:28(1年以上前)

>mosyupaさん
テストしていただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。
私はスロット1にシリコンパワーUHS-2V90とスロット2へ駅プロのUHS-1V30を使用して。RAWとjpegで約7秒だったので、この2秒差をどう考えるか?
良い指標を頂きました。

書込番号:25051901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/12/13 18:33(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
なんと20秒ですか!決まりです。おすすめのキングストン買います。ジャスピンな情報に感謝します。

書込番号:25051910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラストラップ購入

2022/11/03 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

望遠をつけて長時間首から下げてるときついのでこちらを購入しました。
https://amzn.asia/d/4mAi90v

書込番号:24993304

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12950件Goodアンサー獲得:753件

2022/11/05 13:38(1年以上前)

モデルさんは首が太くてがっしりしてるので、余裕そうですね。

私がつけるとどうなるんだろう、、、、レンズが腹の上に乗りそう(笑)
思ったより安価なんですね。

使用レポートお願いします。

書込番号:24995525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

飛行機認識は「使える」^^

2022/10/28 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

先週届いたので、空港へ試し撮りに行ってきました。
フォーカスリミッターを設定してフェンスに合掌しないようにして、飛行機認証を試しました。
結果は面白いように操縦席の窓を追いかけてました。
正面だけでなく、4時方向や8時方向からでも窓が確認できる限り追従します。

書込番号:24984468

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/28 20:20(1年以上前)

>華ちょうちんさん

コックピットに自動的に合わせ続ける飛行機認識AF、航空自衛隊の戦闘機やブルーインパルスでも試したいですよね。

来月の入間基地ではブルーインパルスは飛びませんが、12月の百里基地にはブルーインパルスが来ます。
https://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2022/1024hyakuri/

また、九州になりますが、11月10日から18日まで築城基地で日米合同演習があります。

書込番号:24984542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/28 21:19(1年以上前)

>乃木坂2022さん
百里、一度は行ってみたいですね^^

書込番号:24984635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2022/10/28 21:45(1年以上前)

E-M1X、凄まじい値下げでの早期購入者の不遇とかあったけど...被写体認識おもしろそうなので試してみたいなあ
恐ろしいほど中古が安い笑

書込番号:24984693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/29 07:27(1年以上前)

>華ちょうちんさん
で、その試し撮りしたものってないんですか?
横からや後ろからの撮影の場合ってどうなるんですかね?

書込番号:24985028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/29 08:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

操縦席にロック

操縦席にロック

>WIND2さん
流石に操縦席の窓が見えない位置では機体にロックします。

書込番号:24985062

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/29 09:18(1年以上前)

>華ちょうちんさん
前からならコクピットウィンドウが定番だと思いますが、
横からだと、社名ロゴとかエンジンとか、後ろよりなら垂直尾翼とか、
自分の意志で合わせたいとこってありません?

書込番号:24985126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/29 09:53(1年以上前)

>WIND2さん
マーキング機体ならそうですね。

書込番号:24985172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/02/20 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

写真コンテスト,フルサイズ・APS-CとiPhoneは入賞してるのにμ43ersは皆無でした。

JAL期待工場見学に行っての出会チャレンジしてきました。
バッテリー2個装備なのに持ちが悪いですね。

書込番号:25151814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/21 13:29(1年以上前)

>華ちょうちんさん
>バッテリー2個装備なのに持ちが悪いですね。

バッテリー、みるみるうちに減っていきますね・・・
航空祭行く予定なので、1コ追加購入するか考え中です。

書込番号:25152413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/03/15 07:31(1年以上前)

>ともおじさん
もし縦位置グリップなしでバッテリー1個で出したらクレームになるレベルですね。

書込番号:25181784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/21 21:53(1年以上前)

別機種

>華ちょうちんさん

E-M1mk2用に3本使っていて、E-M1Xで2本増えたBLH-1ですが、1本追加しました。
こんなに要らないかもしれませんが、安心のためです・・・

書込番号:25190149

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1X ボディ
オリンパス

OM-D E-M1X ボディ

最安価格(税込):¥127,800発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1X ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング