
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年3月11日 16:57 |
![]() |
0 | 5 | 2024年8月11日 17:52 |
![]() |
1 | 2 | 2024年8月14日 17:38 |
![]() |
11 | 6 | 2023年10月29日 23:54 |
![]() |
2 | 1 | 2022年10月26日 23:50 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2022年10月24日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
早速購入して演奏会で動画・音声別撮りして編集ソフトで同期をとっています、音は期待していたとおりいいです。
ただ、ピアノ・フルート・声楽とジョイトした演奏会の撮影かがりとなったのでとったのですが、声楽がピアノ・フルートに音量(声量)で負けている感じがしていて折角の声量なのにちょっと残念です。ピアノ・フルートは良い音でした。
イヤホンでモニターしている限りでは、そうでもないのですが、何か設定で解決できるものでしょうか。
0点

自分も同機を使っていますが用途が違うので回答出来ません。
下記に聞いたほうがいいでしょう。
ただ楽器の演奏もそうですが、一発本番は無理では?
https://tascam.jp/jp/support/contact/helpdesk
書込番号:26105953
1点

>MiEVさん
ありがとうございました。早速聞いてみました。
・まずは声楽だけで音量調整すること(ピアノ・フルートがなっていない状態)
・そのうえで、PEAKが点滅しない状態まであげてみる
でした。
ご指摘のとおり、一発本番ではなくて機器ごとに事前調整をやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:26106392
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
DR07X 動画撮影の時重いし外だとノイズがデカくなったりピーという音がしたりするので今好きなバンドのライブ録音とかPCでゲーム実況ライブするときのマイクになってます
外で使うのにおすすめのマイクありますか?
MKE200みんなが良いと言ってるから調べたら音悪いって言ってる人がいて買うか悩んでます
入力はアナログでいいです
予算は1万5千円です
書込番号:25844419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金欠youtuberさん
こんにちは
Rode VideoMicro
Audio-Technica AT9946CM
辺りで考えてみては?
書込番号:25844437
0点

>オルフェーブルターボさん
スマホだとデジタルじゃないとステレオ無理です モノラルで
書込番号:25844452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
COMICA VM10 PROこれどうですか?
書込番号:25844527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオマイクロ初代と2で迷ってます
どっちが良いと思いますか?
書込番号:25846346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金欠youtuberさん
こんにちは
音質追及なら 2
コスパなら1
ですね
書込番号:25846350
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
DR-07XとiPhone15 proを以下のように繋げてiPhoneの純正カメラアプリで動画撮影したのですが、ザーというノイズが入ってしまいます。
iPhone15 → USB C →アダプタ(非純正)→USB A →DR-07X
DR-07XではiOSを選択し、撮影自体はできているようなのですが、ノイズが入ってしまうのは非純正ケーブルが原因でしょうか?
クチコミを調べているとiPhoneとの相性がうまくいっていないような情報がいくつかあったので、なにかご存じの方がいればご教授いただけますと嬉しいです。
0点

この機種電磁は弱いから電子機器の近くだとホワイトノイズみたいな入ったりぴーというような音が入ったりする 対処法色々やってみたけど効果感じなかったから新しいのにする予定
書込番号:25835022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
深夜に楽器を弾く隣人に困っており、証拠としてiPhoneで録音を試みたのですがノイズばかりでうまく行かなかったためこちらを購入しました
付属されている説明書が全て英語で、ネットで日本語版の説明書を読んだのですが、設定の仕方がイマイチわかりません
主にギターをポロンポロン弾く音、ステレオやコンポによる重低音を録音したいのですが
最適な設定方法をご存知の方はお教え願いたいです
よろしくお願いします
書込番号:25164300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本語の説明書って、リファレンスマニュアルのことですか?
これの何処がどのように判らないかを具体的に書いた方が、回答がもらえやすいと思います。
書込番号:25164416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
こういったものを使うのが初めてなので専門用語がわからず…
録音設定のところなのですが
・形式をどれにすればよりクリアに聞こえる設定になるのか
・サンプル、チャンネルの意味はなんなのか
・低域カットフィルターを使うと楽器の音(低音)を環境音とみなして消してしまうか
本当に初心者なのでプロから見たら質問の意味がわからないかもしれませんが
よろしくお願いします
書込番号:25164454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

You Tubeにこの機種の使い方の動画が沢山ありますよ。
隣人って、同じ集合住宅の隣の部屋ですか。
それとも、隣にある、別の建物ですか。
同じ集合住宅の隣の部屋だとして、自室に07Xを置いて録るのですか。
ベランダ越しに録るのですか。
隣人がうるさいなら、警察に通報、管理人がいれば言う、不動産屋に言う。
ようは第三者に騒音を知ってもらう。
賃貸なら、無料の法律相談に行き、騒音を改善されないなら、弁護士を立て引越し費用を請求する。
書込番号:25164514
3点

集合住宅の隣の部屋です
ベランダだと車通りが多いので自室から録音します
YouTubeを見たのですがナレーションや配信用の設定が多く、この機種を購入された方々はこんな使い方をしていないのですね
他の方法を考えてみます
ありがとうございました
管理会社にも警察にも弁護士にも相談済みです
弁護士にはかかる費用から民事調停から始めた方がいいとのことで、まず証拠集めから始めている次第です
書込番号:25164630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>困ってる人その2さん
仮にうまく録音できたとして、「超高感度の録音機で録音したからでしょ。普通は気にならない音でしょ。」と言われたらどうします?
安物の低感度録音機で録音しました、と言うのですか?
実際にその方に自宅に入ってもらって、どう聞こえるか確認してもらうのが一番だと思います。
それか自宅にその方の楽器やオーディオ機器を持ち込んで鳴らし、その方のところでどう聞こえるか、確認してもらうのも良いでしょう。
書込番号:25164751
0点

>録音設定のところなのですが
>・形式をどれにすればよりクリアに聞こえる設定になるのか
>・サンプル、チャンネルの意味はなんなのか
>・低域カットフィルターを使うと楽器の音(低音)を環境音とみなして消してしまうか
形式は、まずは128kbpsのmp3で録音して下さい。音楽にも使える最低限の音質。これでも実用上十分な音で録音できるはず。
サンプル、チャンネルは特に気にしなくていいです。左右のマイクで2チャンネルステレオで録音できます。
DR-07は単一指向性マイクでもともと低域が少ないので、ドンドンという低音は録れにくいです。なので低域カットフィルターはOFFにしましょう。低域カットは、マイクにゴトゴトいうノイズが入ったり、声が低音でぶよぶよするのを修正するために使うものです。住宅ノイズは低音の不快な音も多いので、これを録音しないといけません。
大切なのは、適切な録音レベルで録音すること。
(そもそも壁越し、というのが録音には一番悪い条件なのですが、この際仕方ないとして)
レベル設定を「マニュアル」にして、ノイズの音を録音しながら、レベルメーターを見ながら、最大-12dBになるように、曲送り>>、曲戻し<<ボタンで録音レベルを調節します。イヤホンで聞いて見て、ノイズが小さすぎず大きすぎず録音できるように。マニュアルる録音であれば、静かな時とうるさい時の落差がそのまま記録できます。
「オート」にすると、静かな時とノイズのある時の大きさが均等になってしまい、ノイズがわかりにくくなります。
レコーダーの性能としては、音楽録音もできる機種ですから、小さな音でもきちんと録音できます。なんなら、エアコンや冷蔵庫の音まできっちり録音できますよ。
まずはノイズを録音で確認できるように試して下さい。
書込番号:25484104
6点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
ふと気になったのですが、スマホからの撮影で外部マイクとして使っている場合、SDカードの容量はどうなっているのでしょうか?
なにかしなければいけないことはありますか?
書込番号:24979213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターフェースモードで使う時は、レコーダーとしては「機能しない」ので、録音もできないし、microSD カードも使われません。たんにスルーされるだけ。
書込番号:24982254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
現在、Androidスマホに本製品を繋げて外部マイクとして使用しています。
入力レベルは手動にしているのですが、レベルを変えたくて+−を押しても音量ゲージ?しか表示されず、レベル60などの数字が出てきてくれないため音量がわからなくなります。
いつもレベル69で録音しているので音量ゲージしか表示されないと不便だなと思ったのですが、なぜ表示されなくなったのか分かる方いらっしゃいますか?
どこか触ってしまったのでしょうか…
書込番号:24975708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の状態がわからなくった場合、出荷時に戻す。
メニュー→その他→システム設定→設定初期化
録音レベルをマニュアルで調整する。
書込番号:24975749
1点

ありがとうございます
初期化してみたのですが、相変わらず入力レベルの数字は出てこず…でした…
書込番号:24975779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に操作方法の勘違いです。
+−は再生音量の調節で、音量のゲージが出ます。
入力レベルを変えるのは、左右方向の早送りボタンの方です。
書込番号:24978316
0点

>健ちゃん太さん
お恥ずかしい…ありがとうございました(;;)
書込番号:24978449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、ありがちなことです。
わからないことは遠慮せずに聞いてください。
同じように聞こえても、入力レベルが高いのか、音量が大きいのか、区別して考える必要がありますね。
そこが区別できているからこその質問です。
書込番号:24978500
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





