DR-07X のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥17,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,900

マークス

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,900¥19,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

電池持続時間(再生):16.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):16.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):16.5時間 DR-07Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-07Xの価格比較
  • DR-07Xのスペック・仕様
  • DR-07Xのレビュー
  • DR-07Xのクチコミ
  • DR-07Xの画像・動画
  • DR-07Xのピックアップリスト
  • DR-07Xのオークション

DR-07XTASCAM

最安価格(税込):¥17,900 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月上旬

  • DR-07Xの価格比較
  • DR-07Xのスペック・仕様
  • DR-07Xのレビュー
  • DR-07Xのクチコミ
  • DR-07Xの画像・動画
  • DR-07Xのピックアップリスト
  • DR-07Xのオークション

DR-07X のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-07X」のクチコミ掲示板に
DR-07Xを新規書き込みDR-07Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件 DR-07XのオーナーDR-07Xの満足度5

BOYA-BY-C10というショックマウントを付けるとレコーダーのお尻が額にぶつからなくなりました
画像だとわかりにくいかもしれませんが全く問題なく覗けます

書込番号:24106376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 a5eyeさん
クチコミ投稿数:8件

DR-07XとOPPO reno Aを有線接続しているのですが、正常に録音できません。
機器はマイクロB⇔Cケーブルで接続しており、Opencameraでの外部マイクとして使用。先日購入したばかりで、一旦テストしてみたところ正常に録音できていました。

今日使ってみようと再度接続し動画を録画したところ、音が途切れまくっておりました。
しかし、録音した動画では音声が最初の2-3秒は正常なんですがそこから籠ったような音になりブツブツと一瞬音が大きくなるような感じになっています。正確には、一定の音を鳴らし続けると2-3秒後から途切れ出します。音の始まり2-3秒だけ正常ですので、フィルタリングかかっているような感じです。

前提としてDR-07Xのほうは初期設定であり、ノイズ除去的な機能も全てオフです。かつボリューム調整も問題ありません。
また、DR-07Xの故障かと思って単独での録音しましたが正常でした。視聴用のイヤホンも問題なく、スマホも正常です。
スマホと接続しているときだけ本現象が起きるということはスマホの設定なのか、または接続しているケーブルの不具合か。
物理的に考えられるとしたらケーブルの断線や接触不良なんですが、、、先日購入したばかりでそれは少し考えにくいかなと。試すにも他の同等品もってないので試すに試せません。

同様の症状になった方いませんか?

書込番号:24015192

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/03/11 19:29(1年以上前)

DR-07Xの設定で「オーディオI/F」を選んでいますか?
この設定で起動させるようです。

https://tascam.jp/downloads/_teachme/7352340.pdf

書込番号:24015407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a5eyeさん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/11 20:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
はい、もちろんオーディオifを選んでいます。スマホ側でも認識されていますので接続におかしなところはないはずなんですが…

書込番号:24015517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a5eyeさん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/11 21:20(1年以上前)

その後、さらに検証してみました。

まずUSBハブを使ってiosの機器に接続したところ、正常に稼働。
続いて、同じくUSBハブと当初と別ケーブルを使用してRenoAと接続、同不具合が出ました。

これでわかったことはケーブルの不良でもDR-07Xの不良でもないということです。
スマホは音楽再生、USB端子含めて正常ですので、考えられるとしたらUSB録音に関わる設定しかないと思うんですが。
念のためOpencamera以外の録音アプリでも試してみたところ、酷いノイズと大幅な遅延が確認され、もっと酷かったです。
アプリによって症状が違うのも意味不明です。開発者オプションか何かのアプリか、設定が影響してると思うんですが、、、さっぱりわかりません。

書込番号:24015658

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/03/11 22:34(1年以上前)

あとはケーブルですね。
OTGケーブルでAndroid接続で使えたというスレがありました。
OTGケーブルも製品により使えたり使えなかったり、もあるので、ケーブル変えて試してみる、もアリかも知れません。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000934687/SortID=22957609/

書込番号:24015853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ペットの寝息、呼吸音の収集

2021/02/22 00:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 競太郎さん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
自宅内でのペットの寝息、呼吸音の収集を目的に
DR-07Xを購入しようか、AGPTEKのような簡易なマイクにしようか悩んでいます。

ペットの呼吸音という繊細な音のため、指向性が有るタイプの方が
ノイズや生活音などの環境音が入りずらくなるのでいいのかな?と思う反面、
価格もかなり違うため、皆様の意見を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23981265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/22 08:38(1年以上前)

寝息や呼吸音は直近で録らないと難しいでしょうね。それをどの程度のクオリティーで再現するのか、あるいは周囲雑音をいかに排除するかがポイントだと思います。オンマイク(音源までの距離を近くする事)での収録ですからステレオである必然性もやや薄いかなとも思います。

ここは指向性がより強いマイクにも投資した方が良い結果が得られる可能性も考慮した方が良いと思います。USBオーディオインターフェースやマイクロUSBコネクタの必然性が無いならレコーダーは1ランク安いDR-07MKII VER2とし、マイクはオーディオテクニカのAT9947CMを用いると言うものです。

むろん、このセットが常にベストとも限りませんからDR-07MKII VER2内蔵マイクも併用しながら色々試してみてマイクの設置状況に適した良い状態を見つけ出すってなカットアンドトライは必要かと思います。

書込番号:23981465

ナイスクチコミ!0


スレ主 競太郎さん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/24 00:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。

DR-07Xのみで十分かと思っていましたが、
マイクに投資するなどの試行錯誤も必要とのご意見、承知しました。

書込番号:23985219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼カメラ用マイクとして

2021/02/03 00:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件 DR-07XのオーナーDR-07Xの満足度5

DR40xにも質問させて頂き、自分の用途ではDR07xで十分と考え購入を考えています
用途としてはカメラに接続してムービー録画時にマイクとして使うことですが、抵抗なし3.5mmケーブルで繋いでムービーを撮れば、カメラ側データのムービーの音声はDR07xからのものになるという理解で正しいですかね

書込番号:23943240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件 DR-07XのオーナーDR-07Xの満足度5

2021/02/03 00:45(1年以上前)

カメラの機種名を忘れていました
オリンパスのem5 mk3 です

書込番号:23943248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/03 04:25(1年以上前)

取説 日本語 79ページ〜
82ページ 左サイドパネル 18 ヘッドフォン/ライン出力端子
https://tascam.jp/downloads/products/tascam/dr-07x/7l_dr-07x_om_vc.pdf
希望の使い方の例 カメラとICレコーダー(DR-40)
DR-40ですがDR-07Xでも同じ
https://panproduct.com/blog/?p=47126

書込番号:23943348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/03 09:21(1年以上前)

junkunsanさんの理解で正しいですが、DR-07XをONにしただけでは駄目で録音モードにする必要があります。録音モードにすればDR-07X本体に内蔵マイクから録音される分けですが、同時にヘッドホン出力にはその内蔵マイクの音声がモニターとして出力されます。DR-07Xは内蔵メモリが有りませんからの記録メディアとしてマイクロSDを別途購入する必要があります。スピードはClass 10、容量は16GBもあれば十分です。

後、ちょっと思い出しましたがDR-07Xはニッケル水素充電池が使えます。単3形2本使用ですから4本パック急速充電器付きを購入して2本はDR-07Xの時計維持用に常に入れておき、残りの2本は満充電で保管しておいて実際に使用する際のスタンバイ用としておくと言った使用方法が考えられます。富士通ブランドのニッケル水素充電池はパナソニックのエネループと同等で安く手に入れる事が出来ます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002825028/

書込番号:23943553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件 DR-07XのオーナーDR-07Xの満足度5

2021/02/03 20:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
オススメ頂いたDR07x、純正ウィンドジャマー、ホットシューアダプター、3.5mmケーブルを買いました
別スレッドにも跨ってのご指導、本当にありがとうございました

書込番号:23944685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 10289号さん
クチコミ投稿数:2件

PCに繋いで録音した時、左右で大きさが違います。(右耳だけとても小さく聞こえます。)TASCAMの画面では音量バーが左右同じくらい振り切れているのに、PCのソフト(レコーディングソフトやOBS Studio)では、左右で聞こえる大きさが全く違います。他の端末に送信しても大きさが違って聞こえるので、イヤホンや聞こえ方の不調でもありません。
また、ステレオ録音設定にしているはずなのに、片方のマイクだけ触っても両耳から聞こえます。

これはマイクの不調でしょうか?それとも、PCの設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:23894462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/09 02:27(1年以上前)

PCとはアナログ3.5mmケーブルかUSBで接続可能だと思いますがどちらで接続していますか?
まず3.5mmのケーブルでDR-07Xに直接ステレオのイヤホンやヘッドホンをつないだ場合はちゃんと両方とも音が出るでしょうか? マイクを触ってみて確認して下さい。

その上で3.5mmケーブルでPCと接続しているのではないかな?と想像しています。3.5mmケーブルは2〜4極のケーブルが混在しています。もちろん受け側も。DR-07Xの3.5mmの出力はステレオの3極です。

PCはマイクとイヤホン端子(ステレオ)が混合だと4極ですし、マイク・イヤホンが別の物もあります。マイクがステレオ対応かモノラルで変わると思います。

想像なので外しているかも知れませんが3.5mmケーブルで接続していてそれがモノラルケーブルかなんかなのかな?と感じます。USB接続だとそういう問題は起こらないと思います。もしUSB接続でそうなる様でしたら機器の故障でしょう。

https://music-lifestyle.net/kinds_of_mini-plug/

書込番号:23896446

ナイスクチコミ!1


スレ主 10289号さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/09 20:56(1年以上前)

丁寧なご返信、ありがとうございます!

直接イヤホンを繋いで確認したところ、きちんと理想的な音が出ていました。おっしゃる通り、コードに問題があるかもしれません...!
私が使用しているコードは、USBケーブル 1.8m (2.0タイプAオス - マイクロBケーブル) です。こちらのものでは上手くPCに繋がらないのでしょうか...?無知で大変申し訳ございません...。

Amazonベーシック USBケーブル 1.8m (2.0タイプAオス - マイクロBケーブル) ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B07232M876/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_RKz-FbHEAAGFQ?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:23897976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 -山茶-さん
クチコミ投稿数:47件

ポータブルハンディレコーダーを購入したいと考えています。とりあえずメーカーはzoomかtascamのどちらかにしようと考えており、具体的には現段階でzoom H1n、H2n、tascam DR-07xのどれかだなと絞っています。

<使用目的>
洞窟探検中や登山中などアウトドアな活動に際しての環境音録音

<重視する点>
・ノイズの有無
ホワイトノイズはできるだけ少ないのが良いです
またtascamの製品はノイズに弱いと聞いたので気になります。

・操作のしやすさ
使用頻度はそこまで高くないことが予想されるので操作が複雑なのはやめてほしいです。

外部マイクにはRoland CS-10EMを検討しています。

意見を聞き、参考にしたいです。
お願いします!!



書込番号:23765544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/11/03 21:16(1年以上前)

Roland CS-10EMを使うのなら、どれでも大差ないでしょう。

「ホワイトノイズ」と言うのは便利な言葉ですが、人によって指している内容は様々です。
環境音を言ってる人もいるし、マイクのセルフノイズを言ってる人もいるし、アンプの回路ノイズを言ってる人もいます。

アンプの回路ノイズはどれも大差ない。
セルフノイズは、それぞれのマイクの癖があります。
環境音は録音のやり方次第で増減します。

よって、マイクがRoland CS-10EMと決まってるのなら、
どのレコーダーでも大差ないということです。

「tascamの製品はノイズに弱い」というのは、正確にはどういう意味なのかよく分かりませんが、
スマホなどに近づけたらノイズを拾うというレポートは何度か見たことがあります。

これはTASCAM製品に限ったことではなく、普通のPC用マイクをタブレットの上に置いても、
チリチリというようなノイズを拾っていました。

これも注意次第で避けられるものです。

操作は、個人的にはTASCAMの方が癖がなく直感的に分かりやすいと思います。
いずれにせよ、マニュアルをひと通り見ながら操作を覚えることは必要です。

書込番号:23766260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/11/03 21:47(1年以上前)

「アンプの回路ノイズはどれも大差ない。」というのは、
もちろん質問に挙げられているものの比較です。

それらより、回路ノイズが1/10以下のものもいくらでもあります。
しかし、全体の構成を考えたら回路ノイズばかり低くしても意味がないので、
まあそれらの製品は妥当なところだと思います。

書込番号:23766360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 -山茶-さん
クチコミ投稿数:47件

2020/11/04 02:28(1年以上前)

>健ちゃん太さん
返信ありがとうございます。
自分で調べてもよくわからなかったので助かりました。

またtascamの製品がノイズに弱いというのは人から聞いた話だったんですが電子機器の干渉を受けやすいという解釈で間違いありませんでした。外国の人が出してるものですが検証動画的なのもありましたし。以下に動画のURLを記載
https://youtu.be/Mvcp_B0kv8A

とりあえずそれぞれの機種のマニュアルを見て操作性の良し悪しを自分で判断し、それから録音のやり方も学ぼうと思います。ノイズについてもいろいろ知れて勉強になりました。

書込番号:23766801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DR-07X」のクチコミ掲示板に
DR-07Xを新規書き込みDR-07Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-07X
TASCAM

DR-07X

最安価格(税込):¥17,900発売日:2019年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

DR-07Xをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング