Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2019年 1月25日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX 2+(スマート設定時):約540分 重量:125g Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー] のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

自然放電について

2019/12/04 11:47(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

クチコミ投稿数:189件

購入10ヶ月目になりますが当初より電源OFF時の自然放電が気になりました。
1日で一目盛り、1週間で半分くらいまで減っている感じです。
皆さんのはいかがでしょうか。

書込番号:23086630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 simの差し替えについて教えてください。

2019/12/04 04:46(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

クチコミ投稿数:1件

先月までw06を使っていたのですが3日で10GBをポンポン超えてしまうので

思いきって使い放題のソフトバンクエアーに替えました。

後から失敗した事に気付きました、前まではw06を持って出歩いていたから携帯のギガを

気にしなかったのですがエアーになっれから家だけしか使えないので一気に携帯のギガ数が上がってしまい

何をしてるのか分からなくなってきましたですのでこのギガ使い放題を何とかして活かせないでしょうか?

ソフトバンクエアーのSIMを以前使っていたw06に入れて使えるようにできないですか?

SIMはいつでもカットはできる状態です、

w06に入っていたSIMはau Nano IC Card 04 LE でした後はソフトバンクエアーはターミナル4です。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:23086190

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/12/04 08:48(1年以上前)

ソフトバンクエアーのSIMに制限が入ってますので無理です

ちなみにソフトバンクエアーを契約場所以外で使用することは利用規約違反にもなります

書込番号:23086408

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/12/04 09:49(1年以上前)

>ゆう3151さん

残念ですが、こるでりあさんが書いたとおりです。

ダメ元でも…とSIMカットすると返却時に破損扱いで余計な費用が掛かる可能性があります。
ついでに、もしAirを解約しても多大な残債が請求された上に、手元に残ったAirは流用不可(最初のSIMでしか利用できない)になるはずです。

ご自宅での利用に問題が無いなら諦めて携帯側の契約通信量を増やすか、高額な残債を払って通信制限無しを掲げているモバイルWi-Fiに乗り換えるしか無いと思います。

但し、後者の場合は解約時のペナルティー等を含めた強い制限事項(負担金など)がある場合もあるので、しっかり条件確認した方が良いと思います。

書込番号:23086489

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイスピードプラスエリアモード

2019/12/01 00:36(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

スレ主 beanik26さん
クチコミ投稿数:1件

月末なのでハイスピードプラスエリアモード使ってみました。
どれくらいスピードが出るか調べてみたら、ハイスピードモードより遅かったです。
こんなことってあるのですか?

書込番号:23079838

ナイスクチコミ!3


返信する
granddameさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/01 09:09(1年以上前)

昔からよく言われていますよ。

書込番号:23080179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/12/01 09:51(1年以上前)

>beanik26さん

測定場所や時間帯が同じで、速度制限されていない場合ですよね?
具体的な速度の記載が無いので単に可能性を考えてみました。

W06の技適情報(申請時はRUCOLAだと思う)を確認すると、使用可能なバンド(括弧内は周波数帯GHz)は下記の通りです。
FDD-LTE バンド1(2.1),3(1.7),18(0.8)
TD-LTE バンド41(2.5),42(3.5)
WiMAX バンド41(2.5)
※TD-LTEとWiMAXのバンド41は利用している周波数が違う

ハイスピードモードの場合はWiMAXのバンド41のみを利用し、プラスエリアモードはLTEも含めたバンドを利用するはずです。
ただ、LTEのどのバンドを利用するのかの正確な組合せパターンは不明です。

auのCA(キャリアアグリゲーション)の説明は下記の様になっていて、組合せパターンの例と理解できます。
・受信最大1,237Mbps時の利用周波数
 4G LTE(2G) 400Mbps
 4G LTE(3.5G) 279Mbps×2
 WiMAX 139.5Mbps×2

・受信最大958Mbps時の利用周波数
 4G LTE(2G) 400Mbps
 WiMAX または 4G LTE(3.5G) 279Mbps×2

両方ともWiMAX部分の速度は最大(440または一部エリアでは558Mbps)ではありません。

上記以外にも組合せはあるかもしれませんが、全て利用する周波数帯が正常に受信可能な場合の理論最大値です。
変調方式などにも依存しますが、条件が同じなら高周波数帯ほど高速になります。
しかし、高周波数帯ほど受信条件は厳しくなります。

従って、もし基地局との関係で高速な周波数帯が安定して利用できない場所が存在したなら、ハイスピードプラスエリアモードの方が遅いケースはあり得ると思います。

書込番号:23080263

ナイスクチコミ!5


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/01 12:56(1年以上前)

>亜都夢さん
おお!最大1,237Mbps時は、TD-LTE系は半分ですね。ずっと見落としてました。

書込番号:23080601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ネクストモバイルのSIM使えますかる?

2019/11/26 04:09(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

クチコミ投稿数:7件

現在WIMAX2+を利用中ですが、室内の電波状態がかなり弱いため、仕方なく他に乗り換えを検討しています。
候補として最近追加された、ネクストモバイルの使い放題プランを考えています。
その端末は富士ソフトのFS030Wという機種を使うようですが、公表されているスペック(=速度)は今のW06の方が上のようです。
そこで、質問ですが、ネクストモバイルのSIMカードをW06に載せ替えて使用できないでしょうか?
もし、可能なら快適なネット環境が手に入ると思うのですが、よろしくご教示下さい。

書込番号:23070227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/26 09:15(1年以上前)

1200MbpsっていうのはWiMAXのSIM使ってさらにプラスエリアで使った場合ですので
電波が違うソフトバンク系のSIMではそんな速度は出ませんから別に気にする必要はないです

書込番号:23070475

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/11/26 11:45(1年以上前)

>Jirouのmaruさん

W06はUQ及びauのバンドに特化しているので、ソフトバンク系の場合は重なるバンドしか利用できません。
技適情報を確認するとバンド1、3、41、42が該当しますが、41はY!mobileなので、ネクストモバイルが提供するSIMでは利用できないかもしれません。
一方で、FS030Wはバンド8(プラチナバンド)にも対応しているようです。

WiMAX回線で室内受信レベルが低いとの事ですよね。

基地局等の条件を無視して電波のみで考えるとWiMAXは2.5GHz帯を利用します。
バンド1は2.1GHz帯、バンド3は1.7GHz帯、バンド41は2.5GHz帯、バンド42は3.5GHz帯を利用します。

周波数が高くなるほど直進性が強くなり建物などの障害物の影響を受けやすくなります。
バンド1または3で受信可能ならWiMAXよりは受信レベルは上がるかもしれませんが、バンド8(900MHz帯)よりは不利なはずです。

なので、W06よりはFS030Wの方が受信レベルは高い(速度は別です)可能性があると思います。

書込番号:23070681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/11/26 12:11(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。
おかげでよくわかりました。
SIMの差し替えは効果なさそうですが、FS030Wでも、今よりはネット環境が改善しそうなので、乗り換えの線で検討しようと思います。

書込番号:23070716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/11/26 12:46(1年以上前)

>Jirouのmaruさん

FS030Wの方にネクストモバイルでのトラブルに関して投稿されている方がいます。
内容に関しては当事者以外は判断できませんが、一読された方が良いかもしれません。

また、前述の通りWiMAXのように高周波数帯を利用する通信は基地局との間の障害物の影響を受けやすいです。
基地局方向の窓際などに設置すれば受信レベルは上がる可能性があります。

ただ、基地局位置は非公開なのでご自身で探すか、ご利用場所からの方角だけなら教えて貰える可能性があるので確認されるしかありません。

書込番号:23070793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]

スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

現在、PIX MT-100とmineoでDプラン(3GB/月)でネット接続しています。

ですが、あまりに低速なため、乗り換えようと思っています。

PIX MT-100ではUQやY!mobileは使えないようなのでルーターも変えようと思っています。

WIMAXなどを使うほどの量やスピードは必要ないので格安SIMを考えています。

ヤフオクとかで出ているW06やW05を買って、UQのデータsimを入れたら使えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23021191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/02 19:47(1年以上前)

>MT-100ではUQやY!mobileは使えないようなので

ドコモロックなんかかかってませんので
フルバンド対応じゃないですけど別に使おうと思えば使えると思いますが
try UQmobileで借りてみて試してみては?

w05w06にするとプラチナバンド対応してるっていうのはありますけど
既に持ってるなら持ってる方試してダメなら買えばいいと思うけど

書込番号:23023679

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2019/11/02 21:15(1年以上前)

>こるでりあさん
回答ありがとうございます。

こちらのサイトでUQは不安定とありましたので。
https://jisaku-koubou.com/archives/4545

だめなら、GMOとくとくBBでWIMAXを考えていますが、7GBも要らないので、躊躇しています。

書込番号:23023857

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/11/02 23:30(1年以上前)

>starwarsさん

>W06やW05を買って、UQのデータsimを入れたら使えるのでしょうか?

au系のUQモバイルなら使えるはずです。
APNを正しく設定してハイスピードプラスエリアモードにすれば良いです。

W05(W06は不明)のバンドを確認(http://W05のアドレス/api/net/net-mode-list)すると、1,3,5,17,18,41,42に対応しているようです。
auの場合は現時点では1、18(プラチナバンド)に対応していれば大丈夫だと思います。

ちなみに、PIX MT-100の対応バンドは1,3,19でドコモに特化していて、auだと1しか使えません。
auのプラチナバンドに未対応なので、しっかりした造りの建物屋内や郊外などでは圏外になる可能性があります。

書込番号:23024125

ナイスクチコミ!2


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2019/11/03 21:08(1年以上前)

>亜都夢さん
回答いただきありがとうございます。

mineoのsim(Aプラン)なら以下のサイトで解説があるので安心なのですが、UQとW05を使っている例が見つかりません。
https://lime-link.blue/3377.html

ヤフオクかメルカリでW05を手に入れて、Try UQで試すのがいいでしょうか。

PIX MT-100はドコモ系のSIMがいいのはわかるのですが、Y!mobileやUQのような高速な格安SIMがないですよね?

もうちょっと調べてみたいと思います。

書込番号:23025865

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/11/03 22:06(1年以上前)

>starwarsさん

Y!mobileとUQはキャリアのサブブランドなので、他のMVNOとは差があるのだと思います。
ドコモにはサブブランドはありませんし、何年か前に現社長がサブブランド展開は考えていないと言っています。

キャリアとMVNO各社との契約条件やMVNO各社の実際の販売状況等によって通信速度等に違いがあると思います。
でも、基地局との接続条件(通信バンドなど)はたぶん同じだと思います。

なので、au系の場合はUQでもmineoのAプランでも同じと考えて良いと思います。
mineoでW05の利用例があるならUQでも利用可能と言う意味です。

どうしても気になるなら、ルータを用意した上でTry UQ mobileしてみれば良いと思います。

書込番号:23025982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/03 22:17(1年以上前)

>Y!mobileやUQのような高速な格安SIM

ドコモ系の格安SIMで一番早いと思われるのはリンクスメイトです
※退会の際に必ず費用がかかります

書込番号:23026015

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2019/11/04 05:43(1年以上前)

>亜都夢さん
回答ありがとうございます。

>ドコモにはサブブランドはありませんし、何年か前に現社長がサブブランド展開は考えていないと言っています。
ドコモにサブブランドがあれば、一番簡単なんですけどね。

>なので、au系の場合はUQでもmineoのAプランでも同じと考えて良いと思います。
>mineoでW05の利用例があるならUQでも利用可能と言う意味です。

>どうしても気になるなら、ルータを用意した上でTry UQ mobileしてみれば良いと思います。
はい。おそらく可能だろうとは思うのですけどね

UQだと3GBまで(980円)か、無制限だけど500kbpsまで(1980円)のどちらかなので、それも迷っています。

自分の使い方だとほとんどは3GB以内なのですが、たまに4GB近くになることがわかりました。

それだとGMOとくとくBBの7GBプラン(2690円)の方がデータ量も速度も安心して使えますよね。

そう考えるとGMOとくとくBBも高くはないかなぁと。

現在はmineoの3GBプラン(900円)で、自身と家族のスマホのデータとシェアしていますし、繰り越しもあるので7GBぐらいは使えます。

そこから考えるとGMOとくとくBBは約3倍ですから。

みなさんならどうしますか?

書込番号:23026359

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2019/11/04 05:46(1年以上前)

>こるでりあさん
情報ありがとうございます。

>ドコモ系の格安SIMで一番早いと思われるのはリンクスメイトです
>※退会の際に必ず費用がかかります
確かに速そうですね。

プランも5GBで1500円と私にはぴったりなのですが、データSIMでも退会時に3000円かかるのが嫌ですね。

書込番号:23026363

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/11/04 08:38(1年以上前)

>starwarsさん

>みなさんならどうしますか?

mineoは私も利用していますが、確かに速くは無いとは思いますが、そんなに遅いですか?
混雑時間帯に遅くなるのは全ての通信で同じ(程度は違う)だと思いますが…

契約は3GBでMR05LNに入れています。
2台のスマホを接続して1台はAmazonMusic再生専用で、もう1台はそれ以外です。
デフォは低速モードで利用しているので、何かを起動した時の初期時間は少し掛かります。

どうしても待てない場合やマップで衛星画像確認する際などは、アプリで高速モードに変更しています。
低速モードを利用しないと簡単に3GBを超過してしまうので、こんな運用をしています。
総通信量は7〜10GB程度(低速モードの方が多い)です。

もう一つW05(WiMAXギガプラン)も持ってますが、現在はクレードル利用でホームルータ状態(実際にはモデム状態で配下に別ルータ)になっています。
以前、W05のモバイル利用も試しましたが、下記理由で止めました。
・ハイスピードモードだと圏外になる場所が多過ぎて使いにくい
・ハイスピードプラスエリアモードだと7GBを超過して速度制限(mineoの低速モードより遅い)になるので使えない
・モード切替すれば良いが微妙に面倒で、切替ミスで7GB超過のリスクが大きすぎる

starwarsさんの利用方法が分からないので単純比較は出来ないと思いますが、ご参考まで。

書込番号:23026533

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2019/11/04 09:00(1年以上前)

>亜都夢さん

>mineoは私も利用していますが、確かに速くは無いとは思いますが、そんなに遅いですか?
さきほどgoogleのスピードテストで計測したのですが、アップロードが3.63Mbps、ダウンロードが0.12Mbpsです。

今日のように休日の9時前でこの程度なので、平日の昼休み中は全くダメです。(~_~;)

私の場合は仕事で自分のパソコンでをphotoshopやIllustratorを使っています。
(職場では個人のPCの使用は認めてもらっています)

職場のパソコンにはphotoshopやIllustratorが入っていませんので。

職場のパソコンはとても古くて使いにくいので公開することを予定している書類はすべて自分のパソコンを使っています。
(さすがに部外秘みたいな書類はさすがに職場のパソコンで仕事をします)

職場で使っているPCはThinkpad X1 Carbonなのですが、自宅のデスクトップとSynologyのSynologyのDiskStation DS116で同期しています。

この同期するときにちょっとファイルが大きいと、とても時間がかかるのです。

>・ハイスピードプラスエリアモードだと7GBを超過して速度制限(mineoの低速モードより遅い)になるので使えない
WIMAXのこの点はちょっと抜けていましたので、調べてみます。情報ありがとうございました。

書込番号:23026557

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/11/04 10:29(1年以上前)

>starwarsさん

PC接続での利用ですか…

機種もツールも違うので単純比較は出来ませんが、iPhoneでSpeedtest(Ookla)確認してみました。
下り27.1Mbps、上り2.12Mbpsでした。(単独接続、測定は1回のみ)

利用環境の差だと思いますが、かなり違いますね。
WiMAX(契約はSo-net、他の機器も通信している状態)では下り78〜97Mbps、下り10〜11Mbpsでした。(5回測定)

有線接続のPCでGoogleのテストでは下り2Mbps、上り8Mbps程度ですが、Ooklaでは下り9Mbps、上り12Mbps程度と表示されました。
但し、NASの動画ファイルをエンコード中なので意味ある数字かどうかはわかりません。

昼休みや夕方に劇的に遅くなるのはmineoに限った話じゃ無いと思いますが、許容範囲かどうかは実際に利用してみないと分かりませんね。

ちなみに、速度への影響は分かりませんが、mineoの通信の最適化設定はどうなってますか?
私は非適用に変更してあります。

書込番号:23026710

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2019/11/04 11:22(1年以上前)

>亜都夢さん
何度も回答していただきありがとうございます。

>機種もツールも違うので単純比較は出来ませんが、iPhoneでSpeedtest(Ookla)確認してみました。
>下り27.1Mbps、上り2.12Mbpsでした。(単独接続、測定は1回のみ)
速いですね。

PIX MT-100をThinkpadのUSBに刺したら、アップロードが8.13Mbps、ダウンロードが0.52Mbpsになりましたが、まだ遅いです。

せめて5Mbpsは出てほしいのですが。

>ちなみに、速度への影響は分かりませんが、mineoの通信の最適化設定はどうなってますか?
さきほど非適用に変更しましたが、変化はありませんでした。(~_~;)

書込番号:23026802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMについて

2019/10/03 05:21(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

お伺いします
最近W06を使い始めて以前はWX03を使っていました。
両機種のSIMの大きさが違うのでSIMを03へ入れ替えて使えないのは分かっていましたが、
では、アダプターを利用したら03は利用できないのでしょうか?

書込番号:22963796

ナイスクチコミ!5


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/10/03 07:24(1年以上前)

>kizeさん

残念ですが、サイズだけで無く規格が違うのでアダプタを利用しても利用できません。
もちろん、microサイズをカットしてもnanoサイズの機種では利用できません。

書込番号:22963907

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

2019/10/04 05:17(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22965982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

発売日:2019年 1月25日

Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング