Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 9 | 2021年2月23日 13:48 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年4月6日 08:46 |
![]() |
3 | 3 | 2019年4月11日 21:04 |
![]() |
12 | 5 | 2019年4月14日 13:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年3月27日 22:33 |
![]() |
8 | 4 | 2019年3月6日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15466?site_domain=wimax
【W06】利用出来るSIMは何ですか?
「au Nano IC Card04 LE」または「au Nano IC Card04 LE U」です。
SIMロックはかかっておりませんが、上記SIM以外を挿入して利用される場合の動作内容などは一切保証しておりません。
書込番号:22585341
12点

>一ノ楓さん
>UQ版W06はdocomo回線の格安SIMやソフトバンク回線が使えますか?
仕様詳細は公開されていないと思います。
下記にキャリアアグリゲーションの説明があります。
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
auのバンド1(2.0GHz)とバンド42(3.5GHz)及びバンド41(2.5GHz、WiMAX2+)には対応している事は分かります。
でも、ドコモやソフトバンクの周波数までカバーしているかどうかは分かりません。
格安SIMを利用されるならau系を選択された方が安全だと思います。
書込番号:22585492
8点

>一ノ楓さん
もし、これからW06を手に入れようとされていて、au系の格安SIMを利用されるなら、W05の方が良いかもしれません。
前レスで書いたリンク先の「送信最大112.5Mbpsの実現」の対象にW05が含まれています。
W05はプラチナバンドと言われるバンド18(800MHz)にも対応している事が分かります。
書込番号:22585527
8点

>亜都夢さん
相変わらず、みなさま適当ですね
>W05はプラチナバンドと言われるバンド18(800MHz)にも対応している事が分かります。
Band18に対応している機種は、
HWD14、HWD15、W01、W02、W03、W04、W05、W06、WX04、WX05
です。つまり、LTE対応機種全てがBand18対応となっています。
書込番号:22585784
20点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
もしよければ、LTE対応バンドをチェックしてもらえますか ?
192.168.8.1 = W06 の IP アドレス
http://192.168.8.1/api/net/net-mode
http://192.168.8.1/api/net/net-mode-list
よろしくお願いします
書込番号:22585993
1点

>一ノ楓さん
W06は、W04、W05と同じです
W04は2018年12月のアップデートで、W05は2019年1月のアップデートで、W06は発売日より、Band3の他社SIM利用は塞がれています。
おそらく、昨年KDDIにBand3の周波数割当が行われた関係かと思います
したがって、他社SIMでのBand3利用は今はできません。W04、W05に関しては以前のファームウェアに戻せば使えます。
また、Band41に関しては、W03より塞がれています。
それと、Band42に関してはドコモ側の仕組みの問題でドコモ系SIMは使えません
書込番号:22586346
10点

>また、Band41に関しては、W03より塞がれています。
書き方が悪かったですね。
Band41はW03より塞がれており、他社のBand41は使えません。ということです。
結論から言うと、「SIMフリー」と言う言葉の定義として、自社以外のSIMを受け付けるという程度の話でしかなく
KDDIグループの販売するWiMAX2+の機種に関しては、他社のSIMを受け付けても、他社SIM利用でのBandを塞いでいるケースが多く
「純粋なSIMフリー」とは言えません。
また、他社SIMは受け付けますが、一部自社SIMを受け付けません
具体的には、W05、W06、L01s、L02などのnanoSIM機では、旧来のW04以前のmicroSIMをSIMカッターでnanoサイズにしても受け付けません。
この現象を合わせて考えても一般的な「SIMフリー」とは程遠い仕様となっています。
書込番号:22586366
4点

>ひら〜ひらさん
適当に書いたつもりは無いですが、公式ページで発見できた情報から判断できた内容です。
非公式な情報では色々見つかりましたが、真偽は判断できないので無視しました。
>一ノ楓さん
すみません。W06オーではないので確認出来ません。
あまり意味ないですが、W05なら1,3,5,17,18,41,42と表示されました。
書込番号:22586400
3点

>W06はSIMフリーですか?
SIMフリーです。
>UQ版W06はdocomo回線の格安SIMやソフトバンク回線が使えますか?
日本通信SIMのdocomo回線音声SIMは使えました。
LINEモバイルとFUJI Wifiのソフトバンク回線SIMも使えます。
Speed Wi-Fi NEXT設定ツールでプロファイル作成してください。
手順はこのサイトを参考にしてください。
⇒ https://noma-jp.com/media/next_w06-softbank_sim/#toc7
書込番号:23983855
5点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
昨日から使い始めました。
「充電時ハイパフォーマンス自動切り替え」をオンにしているのですが、本当に切り替わっているのかわかりません。
速度測定を何度もしているのですが、時間によってか数字がバラバラでよくわかりません。
ちなみにこの機能は
「持ち歩いている時にエコモードにしていても
USBを指して充電中になったら
勝手にハイパフォーマンスモードに切り替わり、
またUSBを抜いたらエコモード(設定中)に替わる」
ということで解釈は間違っていないでしょうか?
0点

ハイパフォーマンスモードは、最大1.2Gbps対応に切り替えるモードですが、実際にはそんな速度は絶対に出ません。
そもそも対応エリア自体、ほとんどありませんし、たくさんの人が同時に使っていれば、いずれにしても、遅くなります。
したがって、モードを切り替えても、ほとんどの場合、実際には変わりませんよ。
多少、速度が落ちにくくなるかも、という程度です。
なお、充電から外せば、元のモードに戻ります。
したがって、実害はありませんが、効果も期待できません。
気休めですね。
書込番号:22577815
0点

>P577Ph2mさん
お返事どうもありがとうございます。
ずっと充電中でバッテリーセーブモードが設定されていて
遅いと感じていました。
速度を図ると2〜20Mbpsぐらい。
さっきハイパフォーマンスに手動で切り替えたら60Mbps近くでした。
「充電したら勝手に切り替わる」がどうも作動していない気が…
書込番号:22577987
2点

スレッド主です。
ちなみに
「充電時ハイパフォーマンス自動切り替え」が作動する時は
なにか「切り替え中です」みたいな表示が出たりしないのでしょうか?
手動でモードを切り替える時はクルクルして通信が一時中止されるのに
充電に指した時にはそういうことがないので
切り替わっていないのではと感じるのですが。
書込番号:22578003
1点

モバイルバッテリーを使用して電波状況が良い場所で充電してみれば分りやすいと思います。
エコモードでは実測80Mbps辺りが限界ですので、充電中に100Mbps以上出ていれば切り替わりの判断がしやすいですね。
W04とWX04では下り300Mbps程度の計測確認は出来ましたよ。
因みに5Ghz接続LTE未使用の速度です。
書込番号:22583054
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
3月29日の夜間に、WEBからBIGLOBE WiMAX 2+の口座振替でW06を申込みました。
ですが、本日4月3日現在でも郵送されてくるはずのBIGLOBE会員証と口座振替口座登録書類が届きません。
一昨日の4月1日に、BIGLOBEのサポートダイヤルに問い合わせて、申込自体は受理されているとの回答でしたが、こんなにも時間がかかるものなのでしょうか?
ネット上の過去の経験談の多くは、申込から書類が郵送されてくるまで平均2〜3日のようですが、3月29日の夜間の申込なので30日からカウントしても少々遅い気がします。
BIGLOBEのサポートサイトには、状況の進捗状況が把握できるページが無いですし、そもそも、申込画面上の入力項目に通常この手の申込では必須項目であろう「連絡先メールアドレス」の項目もなく、申込受理の返信メールも当然ありません。
申込みの最後に表示された内容詳細画面をプリントアウトしたものが、唯一手元にある申込みの証です。
前述のように、サポートダイヤルでの確認では確かに申込情報は登録済みで受理はされているようですが…
同様にBIGLOBE WiMAX 2+の口座振替での申込を「最近」行った方の実際の体験談が有ったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

BIGLOBEなんか契約したらダメですよ。
過去の口コミをご覧なさい。
契約をキャンセルしたほうがよろしいかと。
書込番号:22577105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もBIGLOBEで契約しようと思ってるのですが、辞めた方がよいのでしょうか?
過去の口コミを探してみましたが見つかりませんでした。
書込番号:22595166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アナキンJ2さん
報告が遅くなりましたが、私は無事に端末も届き開通済みです。
結局、3月29日夜間のWEB申込みで、端末が届いたのは4月8日でした。
ただ、条件として口座振替の登録を郵送で申し込むのではなく、BIGLOBEのマイページでWEB登録する必要があります。
あとは、登録受理のメールが届いても、はっきり言ってBIGLOBEのカスタマーサポートはダメダメなので、端末発送まで詳細進捗を尋ねても、Q&A等に記載のテンプレ内容しか回答をくれないが不便と言うか不親切ですね。
「端末発送完了メール」が届くまでは、ひたすら我慢する、時間的余裕と寛容さがないと不満だけが残ります。
ただ、回線の品質等は本家UQと変わりませんので、サービス提供エリア内なら全く問題は無いと思います。
書込番号:22595215
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
引越しを機にW06を購入し契約しました。先人に倣ってW05用のクレードルとPS4にLANを差し込んでも自動認識しません。
wi-fiなら問題なく繋がります。他に手動で設定するようなひと手間が必要なのでありましょうか?ご教授願えたら大変ありがたいです。
4点

>爆走ゴーヤさん
本機はクレードルに対応していません
システムソフトウェア自体にクレードルに対応するソフトウェアが搭載されていないという意味です
W05やW04のクレードルを使用した場合も同様で、充電のみ出来、無論クレードルに対応してないわけですから有線LANは利用できません。
ただ単に、W05やW04のクレードルだと収まりがいいという程度の話です
書込番号:22565361
2点

>ひら〜ひらさん
返信ありがとうございます。それで納得しました。無線でも望む数値はあったので、そのまま無線で使います。いい加減なネット記事に振り回された1日でありました。
書込番号:22565655
2点

私はW05のクレードルを使用した書き込みを何件か見ましたが、LANケーブルは未対応との内容でしたので充電のみ使用可能との認識でしたよ。
W05のクレードルでLANケーブルの有線接続が出来た書き込みなんて有りましたか?
書込番号:22567239
3点

>>亜空間の申し子さん
PS4 W06 LAN 有線でググるとW05のクレードルで有線接続出来るという書き込みにヒットしまして、それを鵜呑みにした次第であります。
書込番号:22572424
1点

ネットの情報は、あくまで参考で自己責任になってしまいますよね、良かれと思い提供した情報でも、誤った情報を放置されるのは、被害者を増やすのみですから、訂正して欲しい物です。
多分、そのサイトはいまだに、広告収入、リンク収入を得ているサイトなのに、連絡先を探しましたが無い様です。
私も、罠にハマりました、本体はまだ購入していませんが、クレードルだけ買ってしまいました。
嘘情報(誤情報)放置のサイト情報です。
↓こんな感じのサイト
電脳さん某
嘘MAX×マイネオの探求 ネット申込みの知恵袋
早く修正して欲しいものです、更なる被害が出る前に!
書込番号:22601066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
引越を機に光回線の環境が無くなったため、モバイルルーターの購入(契約)を検討しているうちに、このW06にたどり着きました。
使用用途としては動画試聴が主ですが、クロームキャストをテレビに接続してスマホの画像をテレビに飛ばして見ることもあります。
そこで質問なのですが、W06のみでクロームキャストとスマホを接続して見る事は可能でしょうか?
L01のように、有線LANを接続してwi-Fiルーターで接続が必要でしょうか?
初心者なもので…。よろしくお願いします。
書込番号:22560386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マル颯さん
W06は上位回線がWiMAXというだけで、ルータとしての基本機能に大きな違いはありません。
公式ページ(下記)でも「必要もの」に特別な要件はありません。
https://store.google.com/jp/product/chromecast_specs
なので、機能的に利用可能か?との問いなら可能です。
但し、動画視聴が主体でソースが外部にある場合は通信量が激増します。
もちろん、前提条件としてWiMAX通信自体に問題が無い(サービスエリア内で必要十分な速度が出る)前提です。
現在のWiMAX2+ではギガプランにしても3日で10GBを越えると夜間時間帯に速度制限となります。
映像ソースによって通信量は大きく違うので一概には言えませんが、3.3GB(制限ギリギリの1日分)を越えるのは簡単です。
もし、利用する主な時間帯が夜間なら、常時速度制限された状態(およそ1Mbps程度)となると思います。
速度制限状態でも低画質なら視聴可能な可能性もありますが、実質的に再生不能となるかも知れません。
なので、快適に使えるか?との問いなら、昼間(速度制限が無い)なら問題無いですが、夜間は快適とは言い難い状態になると思います。
書込番号:22561703
0点

>亜都夢さん
早速の回答ありがとうございます。
動画試聴は殆どがYouTubeであり、視聴時間も
それほどではないためW06の購入を進めたいと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:22562765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
今、w05を使っていますが、w05+クレードルに有線LANケーブルを接続しています。次の契約変更でw06に変更したいのですが、w05のクレードルにw06をセットして充電と有線LANケーブル接続出来ますか?
書込番号:22510727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shinjilowさん
充電は可能みたいです。
複数の成功例が報告されてます。
でも、LAN接続は出来ないみたいです。
1件だけ可能との記事も見つかりますが、大多数は使えないとの報告です。
更新は先ですが私も有線LANが使えないと困るので、今後(W07とか?)もNGならNEC製かホームルータにするしか無いと思ってます。
書込番号:22510824
4点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。こちらでは有線LANを無線LANルーターに接続して家の中何処でもWIFIにしてるので(たまに持ち運びもします。)有線LANが出来ないのは残念です。多分、w07より前に契約満期が来てしまいますのでwx05かhome02かL01を含めて検討してみます。
書込番号:22510875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shinjilowさん
W05は2018年1月発売なので、即契約の2年縛りでも更新月(契約解除料無し)は2020年3月だと思います。
そうではなく、古い機種からの22ヶ月以降の機種変更なので契約更新時期が早いって事ですかね。
最近のモデルはW05と同じSIMなので、持ち運び頻度が低いならホームルータを選択して、W05の併用も有りかも知れないですね。
WX05にすればSIM差し替えの必要性は無いので気にする必要は無いかも知れませんが、WX系はSIMスロットの構造が弱いので頻繁にSIMの入れ替えは危険だと思います。
書込番号:22511530
3点

>亜都夢さん
今、契約更新月を確認したら2020/4月でした。半年程早いと勘違いしてました。ホームルーターとの共用も選択肢に入れつつw07を待ってみます。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:22512097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





