Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2019年 1月25日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX 2+(スマート設定時):約540分 重量:125g Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー] のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAX2+のW06に詳しい人いますか?

2020/02/29 14:13(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]

スレ主 愛藍逢さん
クチコミ投稿数:35件

こんにちは初めまして。

W06というWiMAX2+のWifiルーター購入を検討中です。
レビュー読むと賛否両論あるようで不安です。

契約中のYahoo!BBのADSL 50MBサービスが3月末日に打ち切られるので、どれかに移行しなければいけなくなってしまいした。

去年、Yahoo!BBから「3月末日でこのサービスは終了します。ソウトバンク光に切り替えるようにお勧めします」みたいな通知が来ました。

光は家の中に穴を開けたり2年目までは今より月額600円程度高いだけですが、3年目から一気に月額7400円以上も取られるそうなので躊躇しております。

そこで色々ネットで検索して調べた結果、モバイルWifiに興味が出ました。
そしてこのサイトに辿り着きました。


私はガラケー所有者でスマフォ使ったことありません。
しかしスマフォをいつか使ってみたいと思い、このモバイルWifiに興味が出た訳です。

自宅では机の上のノートPCの無線LANと繋げてネット利用考えております。

机から1M右隣先に透明の窓、背後にザラザラ感がある窓が2枚ずつある部屋で利用中。

床暖房などは無い気密性が高くない一戸建て。


1日にYouTubeはフル HDサイズ(1920×1080px)か、HDサイズ(1280×720px)動画を1日50分ほど視聴します。

残りはYahoo!Newsを読んだり、twitter、Instagramなどを含めて合計5時間半ほどネット利用します。


Yahoo!BBのADSL50MB契約でjモデムと無線LAN親機を一階で繋ぎ置きし、二階にある私の無線LAN内蔵ノートPCで繋いでネットしています。


5分程前にスピード測定して下のサイトにキャプチャしました。
私のADSLの現在のスピードです。

https://box.c.yimg.jp/res/box-l-56bgy4q7jz2gzyrq2fc4kaguyq-1001?uid=2bb9bd42-a009-434c-a57d-23b0f4ae3171&etag=ca36100a38ba784b0e76cf912ef50394



G4、クラウドSIM (U2sなど)、又はこのWiMAX2+のW06のいずれかで迷っております。


1.ネット接続できるエリア範囲、接続が途中で切れにくい等の安定性を考慮した場合、これら3つの優位性順はどうなるのでしょうか?

  部屋の雨戸とドアを完全に閉め切った状態でも繋がるのですか?

  プロバイダの公式サイトの「エリア判定」で確認すると [OK] の評価でした。

 「判定: 〇〜△ 
  
状況: ご利用可能と思われます。

     ただし、窓からの距離があるなど、ご利用場所の状況により、圏外となる場合があります。」



2.クレードルという物があるそうですが、無くてもこのW06に充電できるのでしょうか?

W06提供している[GMOとくとくBB」というプロバイダに
「別途グレードル購入しないと充電できないのですか?」と尋ねると、
「グレードルは別途購入となります」と言われたのですが・・・。

        ↓

W06は充電ケーブルやACアダプタの付属がございません。
弊社では販売しておりませんので、別途ご用意をいただきます。
メーカーの推奨品がこちらでございます。
https://www.uqaccessoryshop.uqwimax.jp/sku/detail?cd=20



以上1と2への回答をどなたか宜しければお願い致します。

書込番号:23258356

ナイスクチコミ!6


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/02/29 16:46(1年以上前)

>愛藍逢さん

>1.ネット接続できるエリア範囲、接続が途中で切れにくい等の安定性を考慮した場合、これら3つの優位性順はどうなるのでしょうか?

一口に優位性と言っても利用回線と使用機器があると思いますが、利用する場所によって結果は全く異なる可能性があります。
できれば実際に試して比較するのが良いと思います。

WiMAXは試用(Try WiMAX)を利用してはどうでしょうか?
前2つは機器が違うだけだと思うので、リスクはありますが例えばMugenWi-Fiの30日試用(実際は返却可能プラン?)で確認してみるとか。

>部屋の雨戸とドアを完全に閉め切った状態でも繋がるのですか?

これも試してみないと分かりません。
木造ではない住宅の場合は壁そのものも大きな障害になる可能性があります。
基地局方向に障害物(特に金属製雨戸やドア)が多いと不利です。

>2.クレードルという物があるそうですが、無くてもこのW06に充電できるのでしょうか?

一般論としては、USBのACアダプタ(別途用意)やPCのUSBポートからでも充電可能です。
但し、給電能力の低いアダプタやPCの場合は充電時間が長くなったり、最悪は満足に充電できない可能性もあります。

もし、屋外に持ち出す予定が無いなら、ホームタイプのルータにすれば壁コンセントの利用が可能です。

ちなみに、WiMAXの場合は通信容量に制限がありますが認識されていますか?
ギガプラン(月間の通信量無制限を謳っている)でも3日で10GBを超過すると夜間は1Mbps程度に制限されます。

1時間弱のフルHD動画(内容にも依存)及び他の利用なら超過する可能性があると思います。

WiMAXの場合は試用する事を強くお勧めします。

書込番号:23258586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/03/01 03:50(1年以上前)

>G4、クラウドSIM (U2sなど)、又はこのWiMAX2+のW06のいずれかで迷っております。
YahooBBからの移行であれば、Softbank airも選択肢に入るじゃないかと思うけど何で入ってないの?

書込番号:23259563

ナイスクチコミ!0


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2020/03/01 08:43(1年以上前)

>愛藍逢さん
2の質問で一つ大事なことがあります。

W06については専用のクレードルは発売されておりません。
他機種のクレードルを流用して無理矢理つかっている方も一部にはいらっしゃいますが、彼らは色々な制約を承知の上でのことですので真似することはあまりお勧めしません。

クレードルを使う目的はUSB-CのACアダプターと組み合わせた上で充電台として利用する用途(つまりACアダプターの用意はクレードルの有無に関わらず必須です)のほかに、主にイーサネット端子があるので有線LANしか接続できない機器などを利用したいという理由があるときとなります。

スマホやノートパソコンなどで無線LAN接続しか使わないのであれば、特に不要ですし、有線LANのみの場合もイーサネットコンバーターと呼ばれる機器(イーサネット端子をもつ無線LAN子機)を使えば代用が可能です。

どうしてもクレードルにこだわりがあれば他機種のモバイルルーターを選ぶか、家の中に固定でしか使わないならホームタイプのルーター(これは無線も有線も特別な機材無しに接続できます)を選択する方が良いかもしれません。

書込番号:23259773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛藍逢さん
クチコミ投稿数:35件

2020/03/01 14:14(1年以上前)

>亜都夢さんへ

御丁寧な回答ありがとうございます。
クレードルの件まで素人にも分かりやすい解説に感謝します。
では紹介されたプロバイダで試してみます。


>自作事延長査対さんへ

ソフトバンクエアーはTwitterや他ブログで散々酷評されているので怖くて使えません。



>huskydogさんへ

ご丁寧な回答ありがとうございます。
クレードルの件で素人にも分かりやすい解説に感謝です。
素人には分かりにくいので質問立てて良かったです。

参考にさせていただきます。



書込番号:23260340

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/03/01 17:30(1年以上前)

>愛藍逢さん

>では紹介されたプロバイダで試してみます。

念のための補足です。

WiMAXの場合はUQのサービスで期限内に返却すれば費用は一切掛かりません。
但し、クレジットカードの登録(未返却時等に請求されるらしい)が必要です。

Mugenの場合は契約後の保証なので、一度は契約する必要があります。(初期費用が発生する)
条件内の解約の場合は、初期費用(契約事務手数料と利用料)は返金されるようですが、返却処理手数料及び返送料は負担する必要があります。

また、期間中の使用量が50GBを超過すると9000円の解約費用が発生するみたいですので、ご注意下さい。
詳細はサイトでご確認下さい。

書込番号:23260748

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛藍逢さん
クチコミ投稿数:35件

2020/03/02 12:53(1年以上前)

>亜都夢さんへ

締め切った後でも情報を有難うございます。

Mugen Wifiのアドバンスプランと格安プランはどちらが良いと思われますか?

それぞれG4とU2sの違いと、アドバンスの方はG4であり、「充電機能が付いた」云々と書かれてあります。


「充電機能が付いた」とはどういう意味でしょうか?

付いていないU2sよりも何が良いのですか?


また、モバイルルーターの故障や水没、紛失した時の保証である「オプション」には加入した方が良いのでしょうか?


https://mugen-wifi.com/index.html


宜しければ返信お願い致します。

書込番号:23262191

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/03/02 16:09(1年以上前)

>愛藍逢さん

>Mugen Wifiのアドバンスプランと格安プランはどちらが良いと思われますか?
>「充電機能が付いた」とはどういう意味でしょうか?

個人の価値観もあるので考え方次第だと思いますが…

通信自体は仕様上の差は無い様です。(最大下り150Mbps、上り50Mbps)
違いは端末の差だけで、機能的には翻訳機能、地図機能、充電機能に見えます。

翻訳機能の利用が多いならG4の方が良いのかもしれません(機能は不明ですが単独の翻訳機は高い)。
ただ、地図はスマホで、充電はモバイルバッテリーで代用可能なので必ずしも必要だとは思いません。

バッテリー容量にも差はありますが、少し大きいG4が画面ありで消費も大きいと思うので必ずしも優位だとは思いません。

両プランの差は価格で2年で14,400円にもなるので、私なら格安の方を選択します。

>また、モバイルルーターの故障や水没、紛失した時の保証である「オプション」には加入した方が良いのでしょうか?

保証未加入時の弁済金は20,000円なので、加入時の総額24,000円と大差ない様にも見えます。
契約期間中に2回以上の故障が心配なら加入した方が良いかも知れません。
但し、紛失盗難は保証外なので、故障のみの保証と割り切る必要があります。


U2s限定で調べてみると、いくつかのサービスを発見できました。
殆どは微妙な差(月額や解約時、故障時などの費用)ですが、ひとつだけ短期レンタルに向いているのを見つけました。

クラウドWiFiというのもので、最低利用期間1ヶ月以上のレンタルサービスです。
月額3,380円(初月のみ3,980円)で、契約事務手数料や解約費用は無い様なので、短期解約前提(一種の試用)なら良いかもしれません。

ここからは推測を含む話ですが…

もうすぐ5Gのサービスが開始されます。
当面は5G自体はエリア限定で多くの人(や場所)は恩恵にあずかれないと思います。

ただ、5Gのサービス開始によって従来のサービスが影響を受ける可能性があると思います。
価格体系を含めたプランの見直しがあるかも知れません。

見直しがあった場合に現状の2年間の契約プランは新プランより不利になる可能性があると思います。

最初の書込でADSLから光への移行で2年間は600円の費用増とありました。
絶対金額が分かりませんが、モバイル系のプランと比較して大差ない(或いは安い)なら2年間限定で光を利用する方が良いかも知れません。

通信の安定性(含む速度)は圧倒的に光に軍配が上がるはずです。
勿論、費用とは別の部分(工事等)で光を選択したくないのなら仕方ないですけど。

書込番号:23262444

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛藍逢さん
クチコミ投稿数:35件

2020/03/03 13:10(1年以上前)

>亜都夢さんへ

今回も非常に詳しく説明してくださり有難うございます。

素人なので分からないことが多いので丁寧な説明は助かります。

そうなんですね。
クラウドSIMに気持ちが向いているのでそちらを検討しようと思います。


無関係な話ですが昨日、楽天が税別で月額2980円のスマフォ販売するそうです。

魅力的かもしれませんが、これと契約してもPCでネット出来ないのですよね?

https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%80%802980%E5%86%86&ei=utf-8&fr=news_sw

書込番号:23263958

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/03/03 14:01(1年以上前)

>愛藍逢さん

>クラウドSIMに気持ちが向いているのでそちらを検討しようと思います。
>無関係な話ですが昨日、楽天が税別で月額2980円のスマフォ販売するそうです。
>魅力的かもしれませんが、これと契約してもPCでネット出来ないのですよね?

モバイル通信において、繋がる事や通信制限が無い事と、快適に利用可能な事は同義では無いので、リスクも含めて十分に検討された方が良いと思います。

楽天に関しては、正式な内容は本日15時からのプレスカンファレンスで説明されると思います。
同時配信されるので可能なら直接確認して下さい。
たぶん、別途Webでもプラン等は公開されると思います。

書込番号:23264023

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛藍逢さん
クチコミ投稿数:35件

2020/03/04 11:25(1年以上前)

>亜都夢さん

返信ありがとうございます。
そうですね、何事も慎重にしなければいけません。
私は何事も飛び付いて失敗が多いタイプなので余計に・・・汗

このサービス会社でもSpeed Wi-Fi NEXT W06がレンタルされてますが、クラウドSIMなのでしょうか?
W06はWiMAX2+だけでなくクラウドSIMでも利用できるのですか?

最安値保証WiFi

https://saiyasuwifi.spaceagent.site/?campaignid=8998258035&adgroupid=93707913311&device=c&keyword=%E6%9C%80%E5%AE%89%E5%80%A4%E4%BF%9D%E8%A8%BCwifi&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=brand_saiyasuwifi&ref=google_cpc_brand_saiyasuwifi&gclid=CjwKCAiA-vLyBRBWEiwAzOkGVF0A0Jbm8o5asNt81_dHiZjbKYKSw_xzy8NXsZVuatiCNxQkdvdZgxoCPRAQAvD_BwE


楽天のこのワンプラン計画は凄いです。
楽天は色々と悪評があるけれど・・・これは利用料金1年間無料!!!!!

申し込もうかな?

亜都夢さんはどうされます?

楽天モバイルの月額料金は「2980円で使い放題」。300万名を対象に一年無料で提供
PHILE WEB 3/3(火) 16:02配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200303-00103247-phileweb-sci

書込番号:23265456

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/03/04 13:40(1年以上前)

>愛藍逢さん

>最安値保証WiFi

ざっくりとサイトの説明を見てきました。
WiMAX用のルータを流用したサービスの様ですね。
使用する回線はソフトバンク系でクラウドSIMとは無関係だと思います。
当然ですがWiMAXとも無関係です。

W06やHUAWEI製のルータはソフトバンクが使用しているバンド1及び3が利用可能ですが、プラチナバンドは未対応です。
なので郊外や堅牢な建物の屋内などは圏外になる可能性があります。

>楽天のこのワンプラン計画は凄いです。

楽天のエリア内(かつ快適に通信可能な場所)だけで利用するなら素晴らしい思います。
でもそれ以外は月2GBなので話になりません。

無料期間は会員数確保の投資と割り切った施策に見えます。
現在の無料サポータープログラムを少し形を変えて実施する感じですね。

また、利用可能端末にも制限があるみたいです。
正確には不明ですが、少なくともiPhoneは対象外と記載があったと思います。
でも現在はサイトの説明などがかなり簡素化されていて発見できませんでした。

今後のエリア拡大がどうなるか分かりませんが、無料期間後もエリア外だったら2GBで3千円なので検討の余地は無いです。

ここはWiMAXの掲示板なので、他の掲示板を探せばもっと情報はあるかも知れません。

書込番号:23265682

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛藍逢さん
クチコミ投稿数:35件

2020/03/05 11:20(1年以上前)

>亜都夢さん

返信ありがとうございます。
今野ケータイ会社との解約料とか取られますが、色々計算するとコストが物凄く浮くので助かります。
私はこの楽天提供エリア県内なので喜ばしい限りです。
検討しようと思います。

最後に、色々と素人にも分かりやすく丁寧に有難うございました。
質問して良かったです。

書込番号:23267091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/06/04 06:53(1年以上前)

自分もw06検討中ですが購入する予定です。理由は簡単です。現在使用しているwx04が問題なく利用できているからです。しかもレビュー評価は2.0でw06よりも低いwwwwww

書込番号:23446424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4x4MIMOについて

2020/02/15 21:07(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件

「バッテリーセーブモード」 設定
充電時ハイパフォーマンスモード 「ON」

以上の設定の場合、
充電時 「4x4MIMO設定」 は自動的に 「ON」 となりますか?

書込番号:23233144

ナイスクチコミ!4


返信する
junsanさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の満足度4

2020/02/16 19:27(1年以上前)

>SHANAさん
端末でONにしておかないとなりません。
しかも、ファームウェアの問題でしょうが、端末で全ての設定を最速の状態にしておかないとMAXスピードにはなりません。
実測すると判ります。
詳しくは、私のレビューを見ていただければ判ります。

書込番号:23235365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SHANAさん
クチコミ投稿数:72件

2020/02/16 19:57(1年以上前)

過去レヴュー参考になりました。
私もW05からの機種変更、プロバイダ変更で、

W06のsimが、W05でも使用できることを確認できたので、
不満に感じたら、W05でしばらく使っていこうと思います。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:23235440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W06 / ギガ放題 について

2020/02/05 00:46(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

スレ主 MoroFさん
クチコミ投稿数:2件

UQ WiMAXを契約しました。ギガ放題期限なし付きです。
ハイスピードモードのみを使用しているのですが、通信量カウンターを見てみると○○MB / 7GBと表記されています。これって7GBを超えると通信制限かかってしまうのでしょうか

書込番号:23210407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Philiaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の満足度4

2020/02/05 07:45(1年以上前)

>MoroFさん
ギガ放題のハイスピードモードのみであれば、制限はかかりません。
(速度制限が18時頃から1Mbpsになるのは、本日までの3日間のカウンターが10GBを超えたときです。ギガ放題でも適応されます。翌日に3日間積算の10GBから減っていれば解除されます)

ハイスピードプラスエリアを使用して、ハイスピードプラスエリアのみの、月の合計が7GBを越えると、制限されてしまいます。

私は、プラスモードと併用しているので、画像の設定にして、「通信モード自動切り換え」を使用して、プラスモードのみの月の合計使用量を確認するために、7GBに設定しています。
「通知するデータ使用量の通知」は、この設定ですと7GBの30%の2.1GBほどで通知されるということです。
プラスエリアをご使用でしたら、「通信モード自動切り換え」に関してお調べすると良いと思います。

ご参考までに。

書込番号:23210602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/02/05 10:24(1年以上前)

>MoroFさん

カウンターの表示についてはPhiliaさんが記載されたとおりです。

ちなみに、制限はルータでは無く回線側で実施されますので、判断も回線側のカウントになります。
画面の注意事項にも記載はありますが、ルータと回線ではカウントに微妙に差異が出ます。

もっとも、ギガ放題ならLTE(ハイスピードプラスエリアモード)は有料なので、余程の事が無い限りは利用しませんよね。

私は昔の3年プランなのでLTEは無料ですが、7GBの時限爆弾の管理は面倒なので使ってません。
本体カウンターも7GBの方は無視ししています。

書込番号:23210820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Philiaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の満足度4

2020/02/05 17:17(1年以上前)

すみません。
画像の通りと書きながら、アップされていませんでした。
ご参照ください。

書込番号:23211396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


阿っ木さん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/06 03:02(1年以上前)

1Mbpsではなく実質32kbpsですね
ヤフーが立ち上がらない

現在時刻AM:3:00から速度Mbpsになります

書込番号:23212405

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/02/06 08:32(1年以上前)

>阿っ木さん

WiMAXは契約しているMVNOによっては経路が異なる可能性があるので何とも言えませんが…

速度測定アプリの数値を信じるならSo-netでは概ね1Mbps程度でてますよ。
Amazonプライムビデオでも実写動画は厳しいですが、アニメなら標準画質で視聴可能です。

Yahoo!に接続しにくいのは確かですが、それはサイトの混雑状況や、最大の問題はIPv6に未対応なサイトだからです。
AmazonやGoogle系などIPv6に対応したサイトなら多少の待ちはありますが、使えてます。

ちなみに、経由するMVNOの設備がIPv6の通過が出来なかったり、ルータの設定(APN)でIPタイプがIPv4だけだと、全てのサイトで利用困難なレベルになる可能性はあります。

書込番号:23212636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

L02からW06 sim 差し替え可能か

2020/01/28 22:44(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

スレ主 px90heさん
クチコミ投稿数:7件

過日にauさんの方でspeed wi-fi home L02を契約しました。色々と調べたところ、L02のsimカードをW06に差し替えれば、外に持ち歩いて使える可能性があるとの情報を得ました。
そこで白ロムのW06(au版)を購入したのですが、L02のsimをW06に入れても圏外と表示され、通信することができません。
L02からW06への差し替えはできないのでしょうか?
どなたかお分かりになる方いましたら宜しくお願いします。

書込番号:23196985

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/29 01:14(1年以上前)

>px90heさん

L02とW06のSIMの規格自体は同じです。
なので、一般論としては差し替えて利用可能です。
実際にUQ系の契約なら問題ないはずです。

でも、au契約の場合だけは、差し替えても利用できないかもしれません。
例えば、「ホームルータープラン」やそれに類するプランの場合は利用可能機種が明記されているので、それ以外では利用制限されている可能性があります。

書込番号:23197227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 px90heさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/29 08:21(1年以上前)

>亜都夢さん

ご返信ありがとうございます。
色々と調べてみましたが、auのHOME系からの差し替えはできないみたいです。
ということは、UQのL02を契約すればW06(au版)に差し替えても使用できるということなのでしょうか?

書込番号:23197494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/29 10:14(1年以上前)

>px90heさん

>UQのL02を契約すればW06(au版)に差し替えても使用できるということなのでしょうか?

現時点ではUQで契約したSIMを別のWiMAXルータ(SIMサイズは同じ)で利用する限りでは制限は無いはずです。
※一般のSIMフリールータでは利用不可です。

一方でルータ側も初期APN(名称は同じですが非表示の内容)が違うだけでau版でもロックはありません。
なので、UQで契約したL02に添付されているSIMはau版のW06でも利用可能なはずです。

但し、今後も利用可能かどうかは各社の考え方次第なので保証は出来ませんけど。


書込番号:23197630

ナイスクチコミ!1


スレ主 px90heさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/29 12:46(1年以上前)

>亜都夢さん

ご返信ありがとうございます。
色々と勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:23197828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3年縛り中のバッテリーの持ちが心配

2020/01/09 01:41(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

クチコミ投稿数:12件

今月下旬から賃貸物件に移動するため、新規で契約を検討中です。

端末はw06かL02で比較しながら考えています。
回線速度などは試用期間中に調査するとして、そもそもw06を選んだ場合に3年もの間バッテリーが持つのか心配です。

軽く調べたところどうやら自力ではバッテリー交換ができず、また大手プロバイダで機種変すると契約期間が延長されるとの記載を見つけ迷っています。

携帯できるとやはり嬉しいのですが、バッテリーのことを考えれば最初からL02にしてた方が使用し続けられるのかなという思いがあります。

先に購入されたみなさまはどのように判断されたのでしょうか?

書込番号:23156568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/09 02:13(1年以上前)

WX03の電池が丁度2年で妊娠したんで、自分はL02にしました。
サブ回線があるんで自分はL02ですが、サブ回線ない場合は電池妊娠覚悟してでもモバイル持ってた方が快適だとは思います。

書込番号:23156589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/09 08:37(1年以上前)

>でっでぃうさん

モバイルルータとホームルータで悩むって事は、ご利用場所は室内って事でしょうか?

もしそうなら、L02にしておいた方が良いと思います。
但し、設置場所(快適に受信でき、電源もある)に制限があるなら、移動可能なW06の方が良いかもしれません。

W06は屋外利用も可能な反面、L02の様に有線LANは利用できません。
また、Wi-Fiは択一(5GHzか2.4GHz)です。(L02は両方使える)

WiMAXのSIMは別のWiMAXルータ(SIMサイズが同じ)でも利用可能なので、万一の場合は安い中古機でも手に入れれば良いと思います。

私はW05を利用して2年弱になり、内1.5年はクレードル上で常時通電でホームルータ状態です。
今のところ電池に異常は見当たりません。(容量劣化は未確認)

ちなみに、WiMAXの外出時利用を止めたのは、私の生活圏内では意外と圏外が多かったからです。
外出時は格安SIMの入った別のモバイルルータを利用しています。

ハイスピードプラスエリアモードを利用すれば回避可能ですが、7GB超過時には格安SIMの制限(低速)モード以上に遅くなります。
気をつけて利用すれば良いかもしれませんが面倒でした。

書込番号:23156814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 10:05(1年以上前)

>消費税100%さん
>亜都夢さん

ご意見ありがとうございます!
おっしゃる通り室内利用がメインとなります。

ですが加えて移動中も持ち歩けたら室外でも使えて、加えて携帯代も安く抑えられるかも?
などど色々考えておりました。

私の場合はL02の方が良さそうですね。
ありがとうございます。

そうすると、ソフトバンクのAirターミナルも4になってから随分速度が速くなっているみたいなので、この2つで改めて比較検討してみようと思います。

書込番号:23156937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/09 17:16(1年以上前)

>でっでぃうさん

ご存じだと思いますが…WiMAX以上にソフトバンクAirは受信環境を選ぶみたいです。(レビュー等参照)

推測も含みますが、
・Air2までは街中に散見される小型基地局(旧ウィルコムの流用が多い)のみが利用可能
・Air3以降は携帯と同じ基地局のバンド1も利用可能
・どちらもプラチナバンドは未対応
だと思います。

プラチナバンドを取得する前のソフトバンクは繋がりにくい・切れるなど評判は良くなかったので、もしかしたら現在のAir3や4の状況はそれに近いのかもしれません。

更に、Air本体は契約(SIM)と紐付けられているので契約解除後は流用できません。
また、利用場所が変わる場合は申告必須で、未申告の場合は最悪契約解除になります。
契約解除時に未払いの本体代金(WiMAXルータと比べてかなり高額)が残っていると請求されます。

もちろん運が良ければWiMAX以上の快適さが得られるかもしれません。
試用に関してはWiMAXはTry WiMAXがありますが、Airは初期契約解除制度を利用するしかないと思います。

契約期間もWiMAXは契約先によって1〜3年及び期間縛り無しのプランが選択可能ですが、Airは実質4年(2年契約ですが、本体は3年分割なので)です。

スペックや価格だけでなくリスク面も含めて十分検討した方が良いと思います。

書込番号:23157564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/01/09 17:45(1年以上前)

>亜都夢さん

次の住居が具体的には埼玉県の戸田市であり、962Mbpsに対応しているみたいなので、2年縛りでのレンタルを前提に一度試用してみれば答えは出るかなと思っていました。

しかし、そもそもTry wimaxのように試用が簡単ではないのは予想外でした。

ソフトバンクAirの試用条件についても念入りに調べてみようと思います 。
ありがとうございます。

書込番号:23157617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/16 17:22(1年以上前)

最終的に、L02を中古で購入してデータ系simを挿すという方法を試すという結論に至りました。

違約金などもかからないので、上記がうまくいかなければL02をwimax契約に移行しようと思います。

この度はご相談にのっていただき誠にありがとうございました。

書込番号:23172096

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/16 20:35(1年以上前)

>でっでぃうさん

>最終的に、L02を中古で購入してデータ系simを挿すという方法を試すという結論に至りました。

総コストや快適性(どちらも人それぞれの判断なので)は別にして、選択肢としては有りだと思います。
ただ、データ系SIMの殆どは高速通信容量に上限があるので、もし高速通信が必要ならストレスがある(契約容量を意識して運用すると思うので)かも知れません。

仮にWiMAXを選択したとしても3日10GB超過で夜間の速度制限(概ね1Mbps)になりますが、データ系SIMの制限よりは緩いです。
それでも駄目なら有線の契約を考えるしか無いですが、工事費とか日程調整とか面倒ですからね。

WiMAXはSIMのみの契約だとUQ本体になりますが、途中解約時の解除料も考慮するとそれ程高くないと思います。
確実に一定期間(2年とか3年)利用するなら端末込みで安い所と契約するのもありだと思いますが。

当面は使い物にならないとは思いますが5Gの動向も気になるなら、自由度が大きい方が良いですよね。

私もWiMAXの契約があと1年ちょっとですが、無線通信サービスの状況によってはSIMのみUQで契約して様子見をしようと思っています。

書込番号:23172497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W06のSIMカードの差し替えについて wifi

2020/01/02 18:41(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

スレ主 myvanさん
クチコミ投稿数:4件

wimaxのw06を使用していましたが紛失してしまいました。
SIMフリーらしいので中古で同機種を購入して、手持ちのauのSIM(w06で使用していたもの)を差し込んで使いたいと考えています。
ですがwimaxのルーターにはそれぞれ電話番号が付与されているようなので、中古ルーターに今手持ちのSIMを差し込んで使用できるのかがいまいち分かりません。

書込番号:23144473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/02 20:12(1年以上前)

>myvanさん

紛失とは災難でしたね。
通常、本体を紛失したらSIMも紛失となると思うのですが、SIMだけ残っているって事なのですね。

確かにW06自体に個体番号はありますが、それで通信制限をする事は無いと思います。
元々紛失したW06で利用できていたSIMなら、新たに手に入れるW06でも利用可能です。

ちなみに、電話番号はSIM側が記憶しています。

書込番号:23144602

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

発売日:2019年 1月25日

Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング