Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年4月28日 10:45 |
![]() |
1 | 2 | 2020年5月8日 15:56 |
![]() |
13 | 3 | 2019年4月21日 13:55 |
![]() |
6 | 3 | 2019年4月19日 08:23 |
![]() ![]() |
44 | 4 | 2019年4月12日 08:33 |
![]() |
102 | 9 | 2021年2月23日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
Speed Wi-Fi NEXT W05が調子悪いので06単体で買って05のSIMを入れようかと思ってますが、その場合は使えますか?
書込番号:22629536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかりんごんさん
正規の手段以外では単体販売されていないので中古入手する事になると思います。
現状では殆ど出品が無く、もしあっても高価だと思います。
その前提でのご質問だとするなら…一般論としては使えるはずです。
でも、auの一部の契約(機種限定しているプラン)などの場合は通信制限される可能性もあります。
制限が無くても使用機種は通信会社側には把握されます。(現状は実害は無いと思いますが)
ご存じと思いますが、通常利用で保証期間内なら修理をする方法もあります。
ただ、修理時に代替機が無いケースもあるので注意は必要です。
また、費用は掛かりますが、機種変更が可能なケースもあると思います。
UQの場合は13〜18ヶ月利用で12000円みたいです。
ちなみに、無保証(保証期間外)のW05の修理も機種変更と同程度の費用が必要だと思います。
費用負担と対応時間が極力少ない方法で安心して利用できるようになると良いですね。
書込番号:22630021
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
基本的に充電したまま使っています
バックライト点灯設定を15秒にしていますが、画面がずっと明るいまま光っています
こういうものなのでしょうか
書込番号:22622023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に、いろいろ設定しちゃって
どこかで反応してるのでしょうから、
設定初期値にするとか、
パフォマンス設定をスマートにしてみては?
あるいは、どうせ2年で解約するのでしょうから
画面ひっくりかえせば、なかったことに。
書込番号:22622103
0点

充電中に電源ボタンを押し画面を消しても、5秒ほどすると再度点灯し、
光ったままという同様の症状が発生しました。
初期化をしても改善されなかったのですが、充電器のACアダプターを
別のものにすると症状が発生しなくなりました。
原因はよく分かりませんが、相性的なものでしょうか。
書込番号:23389878
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

別売りの純正アダプタ使ってるなら確実に本体の不良ですけど
そうじゃないならアダプタを変えてみるくらいのことはしましたか?
書込番号:22615100
0点

現象としては、充電電流が足りないので電源が切れて、再充電になるのは、
充電電流より消費電力が大きいのかな...
こるでりあ さんが言われているように充電器を変えてみてはいかがでしょうか、
私の充電器は最大2Aの、汎用ですが電圧は 5.1V / 電流は常時 0.2A ぐらいです。
書込番号:22615209
1点

充電不良は充電器の出力が弱いもしくはケーブルの対応電流や断線が原因の場合がほとんどです。
他の5V 2A以上の充電器とケーブルで試して下さい。
書込番号:22616690
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
以前にもここでクレドールの質問があり、WEBを検索するとW05のクレドールを利用で有線LAN出来るとの情報が1件。
しかしながら、その後情報が増えることなしです。
この情報などを見て実際にW05クレドールで有線LANを利用されている方は居るでしょうか?
現状有線LANでないと使用出来ない機器が一部あり、実際に使用出来ている人が居るのか教えて頂きたく質問させていただきました。
1サイトの書き込みしかない感じだと、何らかの間違いの可能性が大きいかと思っています・・・・
だとしたら、訂正して頂きたい所ですよね。。
よろしくお願いします。
2点

まず、 クレドールではなく、クレードルなので。
W06でW05のクレードルでの有線接続は不可。
以下 試した人のHPです。
https://wimaxgogo.com/w06-cradle/#i-2
書込番号:22600249
3点

>関西人Tさん
有難うございます、クレドール、クレードル
教えて頂いたサイトは見ました。
更に
〉システムソフトウェア自体にクレードルに対応する
〉ソフトウェアが搭載されていないという意味です
という様な書込みも見かけたので、出来無いのだろうなと思いつつ。
出来ると書いているサイトもあり、いまだ修正もされないので、出来ている人が居るのかと探しているしだいです。期待薄薄ですが。
出来ると書いてあるサイトは、ネット申込の紹介をして収入を得ているサイトです。
↓こんな感じの某サイトです。
電脳さん某
嘘MAX×マイネオの探求 ネット申込みの知恵袋
間違いなら、早く修正して欲しいものです。
検討中の方、ご注意を、多分使えませんので…
書込番号:22601081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W06では残念ながら有線LANは削除されているので使えないです。
どうしても使うとなるとWX05にするしかないです。
書込番号:22611673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
WIFIを充電機に挿しっぱなしに
していましたが
電源がはいらなくなりました。
充電機に挿して電源を入れた所
「Low battery」と出てきます。
充電が出来てる場合、充電されてる
マークが出ると思うのですが
表示されない為困っています。
分かる方いらっしゃいましたら
ご指導お願い致しますm(__)m
書込番号:22595802 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Low battery 自体は文字通りの バッテリーの残量がない状態であると
思いますが、
問題は充電機に挿しっぱなし状態で バッテリーに問題が発生し
そのため、Low battery と表示している可能性があるかと。
しばらく充電してみて、Low battery 状態が改善しない場合は
W06はバッテリー内蔵のため、バッテリー交換はできず、修理するしかないかと。
あと、充電機に挿しっぱなし状態は、バッテリーに対して良くないため、
バッテリーが100%近くなったら充電をやめるのが良いかと・・
書込番号:22595826
9点

機種は違うけど、まずこちらをやってみてください。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/1689?category_id=380&site_domain=wimax
ダメならバッテリーが死んでいます。こちらを参考に交換してください。
http://xn--wimax-x83drdwcg5p.com/w05-change-battery/
書込番号:22595833
8点

>sengoku0さん
充電器に挿しっぱなしはダメ
なんですねΣ(゚д゚lll)
一週間前に新しくした
WiFiなのでバッテリーダメに
なってたらショックですが
修理に出そうと思います。
ご返信有難うございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
>あさとちんさん
URL参考になりました(^-^)
しばらく待って電源が
入らなかったらauショップに
持って行ってみます(T ^ T)
有難うございました(*´ω`*)ノ
書込番号:22595862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みさみさ✴さん
確認済みだと思いますが、利用されている充電器及びケーブルには問題は無いのですよね?
W06本体故障の可能性は否定しませんが、まずは充電環境に問題が無いか気になりました。
また常時通電ですが、W06には電池保護回路があり、約16時間以上の通電時に働く様です。
電池劣化を気にして常時充電しないのは良いですが、完全放電と満充電を繰り返すような利用は電池劣化を進行させます。
ちなみに、W05(電池保護はW06と同じ)は、ほぼ10ヶ月間は常時クレードル上で通電状態ですが、今のところ問題は起きていません。
書込番号:22596174
6点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15466?site_domain=wimax
【W06】利用出来るSIMは何ですか?
「au Nano IC Card04 LE」または「au Nano IC Card04 LE U」です。
SIMロックはかかっておりませんが、上記SIM以外を挿入して利用される場合の動作内容などは一切保証しておりません。
書込番号:22585341
12点

>一ノ楓さん
>UQ版W06はdocomo回線の格安SIMやソフトバンク回線が使えますか?
仕様詳細は公開されていないと思います。
下記にキャリアアグリゲーションの説明があります。
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
auのバンド1(2.0GHz)とバンド42(3.5GHz)及びバンド41(2.5GHz、WiMAX2+)には対応している事は分かります。
でも、ドコモやソフトバンクの周波数までカバーしているかどうかは分かりません。
格安SIMを利用されるならau系を選択された方が安全だと思います。
書込番号:22585492
8点

>一ノ楓さん
もし、これからW06を手に入れようとされていて、au系の格安SIMを利用されるなら、W05の方が良いかもしれません。
前レスで書いたリンク先の「送信最大112.5Mbpsの実現」の対象にW05が含まれています。
W05はプラチナバンドと言われるバンド18(800MHz)にも対応している事が分かります。
書込番号:22585527
8点

>亜都夢さん
相変わらず、みなさま適当ですね
>W05はプラチナバンドと言われるバンド18(800MHz)にも対応している事が分かります。
Band18に対応している機種は、
HWD14、HWD15、W01、W02、W03、W04、W05、W06、WX04、WX05
です。つまり、LTE対応機種全てがBand18対応となっています。
書込番号:22585784
20点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
もしよければ、LTE対応バンドをチェックしてもらえますか ?
192.168.8.1 = W06 の IP アドレス
http://192.168.8.1/api/net/net-mode
http://192.168.8.1/api/net/net-mode-list
よろしくお願いします
書込番号:22585993
1点

>一ノ楓さん
W06は、W04、W05と同じです
W04は2018年12月のアップデートで、W05は2019年1月のアップデートで、W06は発売日より、Band3の他社SIM利用は塞がれています。
おそらく、昨年KDDIにBand3の周波数割当が行われた関係かと思います
したがって、他社SIMでのBand3利用は今はできません。W04、W05に関しては以前のファームウェアに戻せば使えます。
また、Band41に関しては、W03より塞がれています。
それと、Band42に関してはドコモ側の仕組みの問題でドコモ系SIMは使えません
書込番号:22586346
10点

>また、Band41に関しては、W03より塞がれています。
書き方が悪かったですね。
Band41はW03より塞がれており、他社のBand41は使えません。ということです。
結論から言うと、「SIMフリー」と言う言葉の定義として、自社以外のSIMを受け付けるという程度の話でしかなく
KDDIグループの販売するWiMAX2+の機種に関しては、他社のSIMを受け付けても、他社SIM利用でのBandを塞いでいるケースが多く
「純粋なSIMフリー」とは言えません。
また、他社SIMは受け付けますが、一部自社SIMを受け付けません
具体的には、W05、W06、L01s、L02などのnanoSIM機では、旧来のW04以前のmicroSIMをSIMカッターでnanoサイズにしても受け付けません。
この現象を合わせて考えても一般的な「SIMフリー」とは程遠い仕様となっています。
書込番号:22586366
4点

>ひら〜ひらさん
適当に書いたつもりは無いですが、公式ページで発見できた情報から判断できた内容です。
非公式な情報では色々見つかりましたが、真偽は判断できないので無視しました。
>一ノ楓さん
すみません。W06オーではないので確認出来ません。
あまり意味ないですが、W05なら1,3,5,17,18,41,42と表示されました。
書込番号:22586400
3点

>W06はSIMフリーですか?
SIMフリーです。
>UQ版W06はdocomo回線の格安SIMやソフトバンク回線が使えますか?
日本通信SIMのdocomo回線音声SIMは使えました。
LINEモバイルとFUJI Wifiのソフトバンク回線SIMも使えます。
Speed Wi-Fi NEXT設定ツールでプロファイル作成してください。
手順はこのサイトを参考にしてください。
⇒ https://noma-jp.com/media/next_w06-softbank_sim/#toc7
書込番号:23983855
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





