Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年10月25日 17:36 |
![]() |
3 | 4 | 2021年11月1日 11:49 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年8月11日 16:24 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2021年6月13日 08:28 |
![]() |
1 | 2 | 2021年4月19日 11:00 |
![]() |
4 | 4 | 2021年4月10日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
>shurinnさん
ドコモで使う場合1.3.42
対応しています。
最低限は使えますが、au回線で使うのベターです。
書込番号:25477986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
Windows10のPCにUSB接続して使っておりましたが、Windows11をクリーンインストールしてしばらくネットサーフィンしていたら通信が切れて認識しなくなりました。
デバイスマネージャーで見ると、何故かCD/DVDROMになっています。
今はPCに無線子機を刺してしのいでおりますが遅いのでUSB接続したいです。
どうしたらいいでしょうか。
1点

>こっちみんなさん
W06ではなくWindowsの問題だと思います。
デバイスマネージャーで誤認しているデバイスを削除して、再起動後に再認識させても状況は変化しませんか?
もしWindows11に潜在的なバグが有るなら再現するかもしれませんけど。
書込番号:24422039
0点

>亜都夢さん
デバイスを削除してもCD-ROMとして復活しました。ちなみにクリーンインストールする時に通信環境が必須なんですけどルータとして認識してたんですよね。で、通信が切れて、もう一回クリーンインストールしようとしたら認識しなくなったので無線子機を刺す事になりました。
書込番号:24423344
1点

>こっちみんなさん
>もう一回クリーンインストールしようとしたら認識しなくなった
PC初期化後?に通信できないって事なら、PC側の状態は関係無いってことですかね。
W06のUSB接続モード(既定値は通信+充電)は変更してないですよね。
仮に変更したとしても、CD-ROMと認識するのは変だと思いますけど。
ダメ元でW06の初期化を試されてはどうでしょうか?
書込番号:24423705
0点

windows10とW05でもUSB接続でのインターネット通信ができなくなっていました
windows Updateでドライバーが間違ってインストールされたようです
ヒューマンインターフェースだったかなにHUAWEIの名前の変なドライバーがあったのでそれを削除して再起動したらUSB接続でインターネットにつながりました
イーサネットで接続されます
使用されるドライバーは「Remote NDIS based Internet sharing」です
デバイスドライバーでHUAWEIの名前の変なドライバーがあればそれを削除なければネットワークアダプタ→「Remote NDIS based Internet sharing」をアンインストールして再起動すればドライバーが更新され接続されるかもしれません
書込番号:24424026
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
新しい用意したW06の端末に今のSIMを差し替えて使うことは可能ですか?
とくとくBBで契約した本体のバッテリーが膨張してきました。
新しくフリマなどで端末を購入し、SIMだけを入れ替えて使おうかと考えてます。
ですが、色々調べてみると、とくとくBBのは黒ロムで出来ないと書かれていたりして不安です。
新しく購入する端末は白ロムのW06なら良いでしょうか?
よろしければ、お教えください。
書込番号:24283188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに今使ってるのは、とくとくBBで契約したW06です。
書込番号:24283199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太郎さん太郎さん
WiMAX2+のルータで黒ロムって存在しないと思います。
黒ロムは端末に契約者情報などが記録されていて消去もできないので、他で利用できない状態だと思います。
現在のWiMAX2+はSIM方式なので、契約者情報等はSIMに記録されています。
但し、ネットワーク側では接続端末の判別はしていて、UQが認めた端末(主にWiMAXルータ)以外は接続できません。
でも、認めた端末であれば、仮に契約者情報(利用端末)と異なっても制限はされていません。
簡単に書くとバンドが対応していても普通のSIMフリー機は使えないって意味です。
また、SIMサイズが異なると規格が違うのでSIMアダプターを使っても利用できません。
現契約がW06ならnanoサイズなのでW05、WX04、WX05、WX06も利用できるはずです。(モバイルタイプの場合)
ちなみに、既に停波した旧WiMAXではSIM方式ではなかったので、黒ロムと言われる端末が存在していました。
とくとくは知りませんが、大手のNifty(既にWiMAXの新規受付はしていないはず)の端末がそうだったと記憶しています。
書込番号:24283422
1点

>太郎さん太郎さん
少し補足です。
ルータ本体にもSIM情報の一部(電話番号など)が記録されているかもしれません。
ただ、初期化可能なので、黒ロムとは言えません。
実際にUQの公式(SIMのみの販売)でも初期化して利用するように記載されています。
書込番号:24283428
2点

>亜都夢さん
ご返信ありがとうございます。
では、W06であればSIMを差し替えても使えるという認識でよろしいでしょうか?
また、新しく入れ替えた端末の方で設定などはいらないのでしょうか?
書込番号:24283718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎さん太郎さん
>W06であればSIMを差し替えても使えるという認識でよろしいでしょうか?
基本的には正しいです。
>新しく入れ替えた端末の方で設定などはいらないのでしょうか?
殆どのケースでは設定は不要ですが、一部確認した方が良い項目があります。
APN(接続先情報)は殆どの場合は「Internet」(GMOもこれのはず)になっているはずです。
一部の契約先で利用された端末はこれが変更されている可能性があります。
初期化で戻る気もしますが、念の為確認されたほうが良いと思います。
また、UQ版とau版では「Internet」の内容(非表示で変更不可)が微妙に違います。
ただ、どちらの場合でも接続はできるみたいです。
気になるならUQ版(たぶんGMOはUQ版)を選択するか、au版で新規にAPN情報を登録すればいいと思います。
APN情報は検索すれば見つかると思います。
書込番号:24283777
1点

>亜都夢さん
ご丁寧に教えていただき、感謝致します。
とりあえず、やってみて上手くいかない場合はまた質問させていただくかと思います。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24284141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
学割で契約した使っていないUQ mobileのSIMがあったので、w06をオークションで購入しました。
SIMを差し替えれば使えるものだと思っていましたが、圏外と表示されうまくいかなくて困っています。
素人でネットでしらべましたがわからないので、教えてもらえると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:24184490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chibita.ayuさん
UQ mobile が販売しているのは、スマホ用のSIMです。
UQ WiMAX が販売しているのは、モバイルルータ用のSIMです。
中古スマホでテザリングで使えるかと。
書込番号:24184517
1点

>chibita.ayuさん
確認というか基本的なことですが…
SIMはマルチSIMですよね?
プロファイル設定でAPN(接続先情報)を登録し、ハイスピードプラスエリアモードにはされてますか?
書込番号:24184655
1点

>亜都夢さん
返信ありがとう御座いました。
何もわからないド素人なもので、教えて頂けるとたすかります。
apn設定と言うのは、どのようにしたらいいのでしょうか?
ハイスピードプラスは有料だと表示されたのでやりませんでしたが、そうしないとつかえないのでしょうか?
返信いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24184733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chibita.ayuさん
APNの設定はされてないのですね。
ネットで確認されたのなら書いてあったと思いますが…
マニュアル(ネットで公開されてる)にも記載はありますが、Speed Wi-Fi NEXT設定ツールから設定してください。
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/faq/pages/ka02j000000TV5PAAW/
WAN 設定 > プロファイル設定で新規にプロファイルを作成します。
WAN 設定 > 接続設定で作成したプロファイルを選択します。
APN情報は下記を参考にしてください。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
W06にはAPNタイプの項目は無いので無視してください。
ハイスピードプラスエリアモード切替時のメッセージはWiMAX回線利用時のものです。
今回はWiMAXでは無いので無視してください。
書込番号:24185551
1点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
頑張ってやってみます。
書込番号:24185850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
モバイルWi-Fiを置いた位置から遠くの場所でWi-Fi接続したいと考えています。
現在モバイルWi-Fiと下に記載するWi-Fi中継器を使用してインターネット接続しているのですが、
遠くの部屋または、建物の外の駐車場などでも使用できるように中継器を追加して、
リレー方式(直列接続)で接続できないかと考えています。
そこで質問なのですが、中継器を何台まで接続しても大丈夫なのでしょうか?
(例えば2台、3台、4台・・・と増やしても問題ないのか)
またこの中継器以外の製品(屋外用の中継器など?)でも大丈夫なので、Wi-Fiを長距離届くようにするアイディアなどあれば、
教えていただければ幸いです。
Wi-Fi中継器:TP-Link RE300
https://kakaku.com/item/K0001179918/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
1点

>ka196さん
W06より中継器の方に書いたほうが良い内容ですね。
中継器の複数台(多段や並列)の可否や可能数は、機種などにも依存すると思います。
TP-Link RE300に関しては関連する記述は発見できませんでした。
ただ、TP-LinkのFAQ(Wi-Fiの範囲を広げる手段)には中継機は1台との記述があるので、RE300を含めたもTP-Linkの製品では1台のみなのかもしれません。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2927/
書込番号:24085079
0点

ご返信ありがとうございます。
やはり2台目以上の使用はできないのかもしれませんね。
一応、中継器の方でも質問させてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001179918/#24089408
引き続き実例などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24089431
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
充電がすぐに切れてしまいます(;_;)
充電器をつないだまま使用しているのですが
YouTubeを見たりしていると途中で充電がきれて繋がらなくなってしまうことが度々あります。
復活するのも時間がかかり、とても不便です…
どなたか使いこなせている方アドバイスをお願いいたします。
書込番号:24060314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ribonmiruさん
はじめまして、こんばんは。
わたしも似たような状況です。
Ribonmiruさんよりは少しだけマシですが。
購入して7ヶ月、
満充電して30分外出して、
ふとモバイルルーターの電池残量見てみたら、
何と何と!
電池残量目盛、2つも減っとる!
どういうこと!?
UQで購入した品物なので、UQへあちこち問い合わせて、
たらい回しに何度も何度もたらい回しにされて、
出てきた答えらしきものが、
「電池のへたりなら、サポートしません」
ええ!?
ええ!?
なんじゃそれ!?
どうやらわたしたちは、不完全な製品を買わされるという、
ナイトメアにハマり込んだようです。
どうしましょう、このグダグダ具合。
Ribonmiruさんももっと大変ですね。
困っちゃいますよね。
どうしましょう、本当に。
(-_-)zzz
書込番号:24061566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ribonmiruさん
こんにちは♪ふたたび、失礼いたします。
わたしのほうですが、少しだけ状況に変化がありました。
ご参考になれば、と思い、再コメントいたします。
・SIMカードの端子面を軽く乾拭きしてみました(これはコールセンターの人からの情報ですが、ここで接触不良があると電池消耗が早くなるそうです)。
・パフォーマンス設定を「スマート」にしてみました。
1時間くらい、外出(充電なし)にしてみました。
電池残量目盛には変化がない、つまり、電池消耗が少ない状態になっているような感じです。
ご参考になれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
(^_^)
書込番号:24062398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CorydorasJuliiさん
ありがとうございます!いまSIMカードの乾拭き試したところです!効果があることを願います…
一晩中使わず充電をして、今朝使おうと思ったらLow batteryと表示されてしまいました…仕事で使っているので本当に困ります。解決しないようであれauに持っていこうと思います。(メールで問い合わせたところ最寄りのauに持っていくように言われました)
書込番号:24071694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ribonmiruさん
おはようございます。
お返事コメントありがとうございます。
とても嬉しいです。
わたしのほうはどうも安定化したようです。
少し、様子見にしようと思います。
Ribonmiruさん、あと、設定の方はいかがでしょう。
パフォーマンス設定を見直す、あとは、確か、前に、
「通信を2.4GHz→5GHzに変更すると電池消耗が早くなったことがあった」
経験があります。
これもまた、通信速度には大きく影響しないパフォーマンスのようですので、ご確認をおすすめします。
Ribonmiruさんの方も、少しでも好転するといいですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24071710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





