Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2019年7月8日 18:43 | |
| 9 | 0 | 2019年7月4日 16:05 | |
| 6 | 3 | 2019年6月14日 00:52 | |
| 14 | 4 | 2019年5月28日 09:53 | |
| 9 | 4 | 2019年5月27日 23:54 | |
| 1 | 2 | 2019年5月24日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
初心者です。
JP WIMAXと契約し、W06を入手しました。サクサク使えて満足していたのですが、3ヶ月で液晶が真っ白になりました。
接続はできています。
JP WIMAXに問い合わせしたところ、以下の文章が帰ってきました。
端末保証サービスに最初入ろうかと思ったのですが、メーカー保証が1年ついているから余り意味がないというブログがありましたので、入りませんでした。
今回、JPWIMAXさんから、端末保証サービスに今からでも入れると言っていただいたので、修理はなんとかなりそうなのですが、1年間のメーカー保証に関しては「恐縮ではございますが、端末の初期不良のご対応につきましては、到着から7日以内のご連絡が必要となります。」と返信がありました。
実際、3ヶ月使っていたので、不具合の理由はわかりません。普通に使っていたとおもうのですが。
メーカー保証の1年て、どういう状態なら有効だったのでしょうか。
----------------------------------------------------------
端末の状態をお伺いするに、端末本体の不具合である可能性が高いと見受けられます。
端末本体の点検をご希望の場合、
点検料3000円+往復の送料の発生となり、
点検の結果、新品への交換が必要な場合、
新端末の代金として、38400円のご負担となります。
こちらをご了承いただけましたら、
下記ご住所まで端末の返送を頂けましたら、ご対応が可能でございます。
ご確認の程、お願い致します。
2点
JPWiMAX契約したことないのでしりませんけど
一般的には契約先に問い合わせ後auショップ経由で修理にだします
これで時間がかかりますが(ショップに代替機があるかの問題が発生します)1年保証はききます
ということです
直で送ったら交換しますというのは
メーカーノータッチなんじゃないかと思います
(交換端末をJPがどうやって入手してるのか疑問といえば疑問になります)
書込番号:22785047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約書を確認してください。
JPWiMAXは、2年までは端末をレンタル扱いするという特殊な契約形態を取っています。
この場合、契約者本人は、メーカー保証の対象にはなりません。あくまでJPWiMAXから借りているだけですから。
こうした場合、通常はレンタルする側が無償で交換しますが、コスト削減のため、そうした対応も取っていないのでしょう。
JPWiMAXは、法人による一括仕入れという形で、メーカー保証を削る代わりに安く仕入れている可能性があります。
事実上、端末安心サポートへの加入が必須ですね。
通常は、購入時と同時にしか入れないはずのその手のサポートを後から入れるというのは、そのためでしょう。
------------------------
Q. 端末の紛失や故障した場合はどうすればいいですか?
A. 端末の紛失、故障の場合は、お問い合わせアドレス、あるいは電話番号にて、まずはご相談くださいませ。24か月以内に故障や紛失が発生した場合、端末安心サポートに加入していないお客様はご利用期間に応じた端末違約金が発生しますので、ご了承ください。
------------------------
https://jpwimax.jp/faq.php
書込番号:22785053
![]()
1点
ただ端末安心サポートに途中で加入して即やめてもいい?なんてOKなのか疑問ですが
知りませんが500円で対応期間短縮して修理できるならありかもとは思います
書込番号:22785060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すずらん2006さん
UQ本家やWiMAXの多くのプロバイダーは契約時に同時に端末を購入している形になります。ただ実際は端末代が無料になる場合も多いため、端末代のことはあまり意識せずに使っていますが、端末の所有者は契約者自身になっています。
この場合、故障が発生した場合にはまず契約したプロバイダーに連絡し、そこでの案内のもとで契約者自身で故障受付窓口であるauショップに持ち込みます。保証も対象と見なされれば通常通り適用されます。
ところが一部には特殊な契約をするプロバイダーがあり、JPWiMAXの場合はそれにあたるようで、端末をレンタル契約とするプロバイダーであるようです。
下記リンクはJPWiMAXのFAQですが、「端末について」の項目にレンタル扱いであることや故障や紛失の場合の説明がありました↓
https://jpwimax.jp/faq.php#contact_sp
レンタルならば端末はJPWiMAX側の持ち物になるため、故障の対応についてはJPWiMAXが修理の手配をすることになりますし、JPWiMAXが決めたルールや料金があるならばそれに従うしかないかもしれません。
正直、私個人的にも???と思うところもありますが、あちらの会社はそういった縛りがある代わりに、他より安くWiMAXが使えるとしているようです。
書込番号:22785139 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
P577Ph2mさん huskydogさん
なあるほど!物凄くよくわかりました。霧が晴れるようでした。
私はレンタルしていただけだったんですね。
通常私は携帯を、分割にせず購入するタイプなので、jpwimax も、選択できるならしていたと思うのですが、
そういうのが無かったので、借りているなどとは一切思っていませんでした。
理由がわかって、すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:22785202
2点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
いろいろ調べましたが、レンタルでの最安値はDMMレンタルの6ヶ月レンタルでした。
17600円で月あたり2934円
6ヶ月で新規WIFIが出れば乗り換え可能。
2年3年縛りがない!
優秀です。
これより安いしかも条件よいところがあれば教えていただきたい。
しかしこの機種W05のクレードル使用可なのにLAN線での伝送が不可だとか・・・。
充電用になりますな。
9点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
皆様、こんにちは! 米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止と報道されていますが、
UQモバイルのSpeed Wi-Fi NEXT W06 は、正常に使うことは、できるのか、心配でなりません?
最近、変えたばかりなので!
何事もないことを、祈りたいです!
0点
もしこれのOSがアンドロだとしても
OS以外のソフトが入ってるわけでもなし
別に問題ないのでは
書込番号:22680136
3点
昨日W06を購入したんですが、
Huawei HiLinkアプリがGooglePlayがら
削除されていて使えなくなっています。
これもニュースでの影響かな?
3年契約で買ってしまったので、
他にも影響でないように祈っています。
書込番号:22705181
2点
>Ma〜くんさん
GooglePlayから以外でインストールすれば?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huawei.mw&hl=ja&rdid=com.huawei.mw
書込番号:22733604
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
充電時間はどれくらいかかりますか?10時間充電してもMAXになりません。専用の充電器だと早いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22696686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>多実さん
実際の充電時間は利用者の方の投稿を待つとして、一般論で書きます。
充電時間は充電器の出力に大きく依存します。
出力が足りない場合は、ちょちょろとしか出ない水道で風呂桶に水をためるのと同じ状態になります。
しかも、利用中の場合は消費もあるので一層時間が掛かります。
純正品である必要は無いですが、出力2A程度は確保できる充電器を利用する方が良いと思います。
最近ではUSB経由で充電する機器も多いので、複数ポートの充電器(全体及びポート毎の出力は要確認)も便利ですよ。
ちなみに純正品は出力5V/3Aで、Quick ChargeTM3.0(高速充電の規格)にも対応しているようです。
書込番号:22696751
![]()
2点
今、使っている充電器は何ですか。
型番など、可能な限り正確に書いてください。
充電器には、出力VやAが書いているので、それも書いてください。
au純正のtype Cの充電器を使った場合、充電時間は120〜140分です。事実上、USB Type-C Currentの5V/3A(15W)の充電でしょう。
10時間以上かかるなら、5V/0.5A(2.5W)の標準充電になっている可能性が高いです。
この場合、理論的には6倍、最長12時間かかりますから、10時間かかってもダメでも不思議ではないです。
確実に短時間で充電したければ、auのTypeC共通ACアダプタ02(PD対応)を使ってください。
充電しながら通信を行うようなことしなければ、約2時間で充電できます。
最近のiPhoneやandroidスマホの充電も速くなります。
共通アダプタ01(QC対応)だと、140分とむしろ長くなります。使い回しもしにくいですし、避けた方が良いです。
いずれも3000円弱とかなり高いのがデメリットです。
市販のPD対応充電器でも同じですが、別途、type Cのケーブルを買う必要があります。
100均のtype C->Type Cのケーブルで十分ですが、充電時間は多少、長くなるかも知れません。
また、長さはたいてい1m以下です。
一番安い18W出力のものなら、ケーブルとあわせても2000円前後から買えます。iPad proやPCの充電に使わないなら、それで十分です。
もっと安く済ませたい、というなら、ankerなど、独自に高速充電できると称する充電器とデータ通信用ケーブルを使います。
この場合は、5V/1.5AのUSB BCでの充電となり、3時間前後でできるでしょう。ただしうまく行かず、まったくかわらないリスクはあります。
端子が複数ある充電器なら、スマホなども同時に充電でき、充電器の数を減らせます。
なお、充電器の出力が大いからといって、自動的に速くなるわけではないです。
充電器の規格と、接続機器の規格がきちんと一致していなければなりません。
安い2A出力の充電器だと、実際にはせいぜい0.9A止まりになることが多いです。つまり4〜5時間くらいかかる可能性があります。
その場合も、充電専用ケーブルを使う必要があるかもしれません。
書込番号:22696783
![]()
3点
>亜都夢さん
ありがとうございます。確認したらスマホの充電器で出力1Aでした。ショップではスマホの充電器だと時間がかかるとは教えてくれなかったの助かりました。教えてくださってありがとうございました。
書込番号:22696832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>P577Ph2mさん
ありがとうございます。使用したのは共通アダプタ03で、出力5V/1Aでした。充電が長くてびっくりしたのですが教えてくださり助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:22696854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
購入後2ヶ月、問題無く使えていました。
先ほど、ネットがつながらなくなり、再起動を試みましたが、画面もフリーズしてしまい、反応が無く、どうもできなく困っています。
若干、熱を持っています。
このような場合、どう対処したらよろしいでしょうか?
書込番号:22696032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日は日本各地ともだいぶ気温が上がったせいで、スマホに高温によるエラー表示されたり、スマホ自体が使用不能となる事象が多くみられたようです。テレビのニュースなどでも話題になっていました
モバイルルーターもスマホと共通する部分が多い機器になりますので、同じような事象が起きた可能性がありますね。
熱による動作不良は本体を冷ますことで解消できます。ただ冷蔵庫などで急激に冷やすのは結露によって内部の回路に悪影響が出る恐れがあります。なので扇風機などで常温の風を当てて自然に冷ますのがいちばん良いそうです。
書込番号:22696098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早々にお返事、ありがとうざいました。
どうしようかと、独りパニックになっていました。
冷ます、ですね!
やってみます!
お返事、嬉しかったです。大変、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22696124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フリーズの対処法としては
電源ボタンを10秒ほど長押しすれば、電源が切れます。
その後に起動して動作チェックをしてください。
書込番号:22696259
4点
>huskydogさん
>CORANさん
お二人様、どうもありがとうございました。
無事に、復活しました。
冷ます、
電源ボタンの長押し。
当初、長押しも何度か試みたのですが、全く動かずでした。
もしかしたら、私の力が弱すぎたのかもしれませんね!?
今は、回復しています。今後また、このような現象が起きたら、応用させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:22696278
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
W04から乗り換えしました。
ホワイトを契約したのですが、
私が乱視が入ってるからか、白背景のディスプレイが、少し見辛いです。バックライト照度等もいじってみてますがやはり見辛いです。
ブラックバージョンのように、表示ディスプレイを黒ベースに変更することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22685022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながらこの機種はディスプレイのテーマカラーが本体色ごとで決められてしまっており、設定にも他のカラーに変更できるような項目がないようです。
auもしくはUQのサポートページから取扱説明書[詳細版]のPDFがダウンロード出来ますが、やはり変更項目は記載されていませんでした。
書込番号:22685200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね、、
事前にもう少し調べて、色選びすればよかったです。。
諦めます!
書込番号:22687390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







