Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年8月11日 16:24 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年6月25日 22:55 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2021年6月13日 08:28 |
![]() |
1 | 2 | 2021年4月19日 11:00 |
![]() |
13 | 5 | 2021年4月10日 22:11 |
![]() |
2 | 2 | 2021年4月10日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
新しい用意したW06の端末に今のSIMを差し替えて使うことは可能ですか?
とくとくBBで契約した本体のバッテリーが膨張してきました。
新しくフリマなどで端末を購入し、SIMだけを入れ替えて使おうかと考えてます。
ですが、色々調べてみると、とくとくBBのは黒ロムで出来ないと書かれていたりして不安です。
新しく購入する端末は白ロムのW06なら良いでしょうか?
よろしければ、お教えください。
書込番号:24283188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに今使ってるのは、とくとくBBで契約したW06です。
書込番号:24283199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太郎さん太郎さん
WiMAX2+のルータで黒ロムって存在しないと思います。
黒ロムは端末に契約者情報などが記録されていて消去もできないので、他で利用できない状態だと思います。
現在のWiMAX2+はSIM方式なので、契約者情報等はSIMに記録されています。
但し、ネットワーク側では接続端末の判別はしていて、UQが認めた端末(主にWiMAXルータ)以外は接続できません。
でも、認めた端末であれば、仮に契約者情報(利用端末)と異なっても制限はされていません。
簡単に書くとバンドが対応していても普通のSIMフリー機は使えないって意味です。
また、SIMサイズが異なると規格が違うのでSIMアダプターを使っても利用できません。
現契約がW06ならnanoサイズなのでW05、WX04、WX05、WX06も利用できるはずです。(モバイルタイプの場合)
ちなみに、既に停波した旧WiMAXではSIM方式ではなかったので、黒ロムと言われる端末が存在していました。
とくとくは知りませんが、大手のNifty(既にWiMAXの新規受付はしていないはず)の端末がそうだったと記憶しています。
書込番号:24283422
1点

>太郎さん太郎さん
少し補足です。
ルータ本体にもSIM情報の一部(電話番号など)が記録されているかもしれません。
ただ、初期化可能なので、黒ロムとは言えません。
実際にUQの公式(SIMのみの販売)でも初期化して利用するように記載されています。
書込番号:24283428
2点

>亜都夢さん
ご返信ありがとうございます。
では、W06であればSIMを差し替えても使えるという認識でよろしいでしょうか?
また、新しく入れ替えた端末の方で設定などはいらないのでしょうか?
書込番号:24283718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎さん太郎さん
>W06であればSIMを差し替えても使えるという認識でよろしいでしょうか?
基本的には正しいです。
>新しく入れ替えた端末の方で設定などはいらないのでしょうか?
殆どのケースでは設定は不要ですが、一部確認した方が良い項目があります。
APN(接続先情報)は殆どの場合は「Internet」(GMOもこれのはず)になっているはずです。
一部の契約先で利用された端末はこれが変更されている可能性があります。
初期化で戻る気もしますが、念の為確認されたほうが良いと思います。
また、UQ版とau版では「Internet」の内容(非表示で変更不可)が微妙に違います。
ただ、どちらの場合でも接続はできるみたいです。
気になるならUQ版(たぶんGMOはUQ版)を選択するか、au版で新規にAPN情報を登録すればいいと思います。
APN情報は検索すれば見つかると思います。
書込番号:24283777
1点

>亜都夢さん
ご丁寧に教えていただき、感謝致します。
とりあえず、やってみて上手くいかない場合はまた質問させていただくかと思います。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24284141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
【困っているポイント】初心者で知恵がなく困っておりますので、ご教示を頂ければ幸いです。
【使用期間】
端末機(HUAWEI W06)をインターネットで購入後、数日です。
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
現在、UQwimax2+のHUAWEI W05を2年ほど利用しておりますが、今月インターネットで安いHUAWEI W06本体のみ
(理由はW05より、速度が速いこと、また、現在使用中のW05が来年3年目の更新となりますので、新型W06に交換も含め)購入し、W05のSIMを挿入し、テストしたところ、W06では、圏外表示となりました。
W06の表示状態は、W05用のSIMを挿入した状態で次の通りです。
@ 電源の再投入(充電はフルにしています)。
A リセットをしました。
B 画面表示から、端末情報を確認すると電話番号の表示はありますが、WAN側IPアドレスは表示されません。
B 圏外が表示されるため、HS+A(ハイスピードプラス)にしても、圏外表示の状態です。
C 2,4Gと5Gの速度に切り替えても変化はなく、圏外表示のままです。
D 今後、料金の関係から、biglobeのSIMを検討していましたが、SIMだけ購入するのが良いかどうか判断に迷います。
E W06の保証書の期間はまだ数か月ありますが、売った方が、プロバイダーを契約を解約しているため、保証書の有効期間は
適用できないと考えています。本体はまだ1年未満の新しいものですので、故障とは考えにくいところですが・・・・・。
よろしくご教示をお願いいたします。
1点

>はんがさん
回線がWiMAXであり、故障していない前提で書きます。
端末情報で電話番号は確認されているようなので、SIM自体の認識はできていると思います。
WiMAXであっても、契約先によって接続先情報が異なりますが、正しいか確認されてますか?
大多数はプロファイルリストでInternetを利用しますが、一部は指定されたプロファイルを選択する必要があります。
これが間違っていると、たぶん圏外になると思います。
一応、参考までにWiMAXルータは大きく2種類存在します。
UQ版とau版で違いは接続先情報のプロファイル(internet)の内容(非表示)です。
但し、一方で利用可能なら他方でも利用可能みたいです。
従って、これは圏外の理由にはならないはずです。
蛇足ですが、W05もW06も実質的な速度(ハイスピードモード)に差異は無いですよ。
差異があるのは殆ど実用的ではない(7GB超過で利用に耐えられないレベルの制限になるので)プラスエリアモードです。
書込番号:24204729
2点

>亜都夢 様
ご多用中にかかわらず、ご丁寧にご教示いただきありがとうございました。
>WiMAXであっても、契約先によって接続先情報が異なりますが、正しいか確認されてますか?
>大多数はプロファイルリストでInternetを利用しますが、一部は指定されたプロファイルを選択する必要があります。
>これが間違っていると、たぶん圏外になると思います。
>一応、参考までにWiMAXルータは大きく2種類存在します。
>UQ版とau版で違いは接続先情報のプロファイル(internet)の内容(非表示)です。
>但し、一方で利用可能なら他方でも利用可能みたいです。
>従って、これは圏外の理由にはならないはずです。
ご教示いただきました上記の点について、再度確認したいと思います。
初めての投稿ですので、失礼の段お許しください。
ありがとうございました、感謝しております。
今後ともご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:24205409
0点

>亜都夢 様
この度は、的確なご教示をいただきありがとうございました。
いただきました以下の内容で解決をいたしました。
>大多数はプロファイルリストでInternetを利用しますが、一部は指定されたプロファイルを選択する必要があります。
>これが間違っていると、たぶん圏外になると思います。
プロファイルリストの部分ですが、Internet項目欄ではなく、現在W05を契約しているプロバイダー項目欄にセットをしたところ、
正常に動作いたしました。
一時は本体を処分しなければならないかとも考えていましたが、これから十分利用することができます。
ご教授いただきましたこと感謝しております。今後ともよろしくご教示のほどお願いいたします。
書込番号:24205506
2点

>はんがさん
解決できたようで良かったですね。
接続先情報が違うのはワイヤレスゲート(ヨドバシ)やエディオンなど一部だけなので気付きにくかもしれないですね。
ついでなので、豆情報です。
接続先情報の異なるケースは、IPタイプがIPv4限定だったと思います。
プロファイルInternetの場合はIPタイプはIPv4 & IPv6となっています。
IPv6通信ができるかどうかの違いです。(Internetの場合もIPv4限定に変更可能)
利用環境(場所など)によって差異はあるかもしれませんが、私の環境ではIPv4限定にするとレスポンスが悪化しました。
特に夜間の通信制限時には致命的に悪化しました。
但し、接続先情報が異なるなら通信経路等も異なるはずなので、単にIPタイプだけで良し悪しは決まらないと思います。
でも、多くの情報サイトではWiMAXはどこと契約しても同じ(だから安いほうが良い)と記載されていると思いますが、たぶん正しくないと思います。
IPv4とIPv6の違いについては検索すれば見つかると思います。
以上、ご参考まで
書込番号:24205941
2点

亜都夢 様
>接続先情報の異なるケースは、IPタイプがIPv4限定だったと思います。
>プロファイルInternetの場合はIPタイプはIPv4 & IPv6となっています。
>IPv6通信ができるかどうかの違いです。(Internetの場合もIPv4限定に変更可能)
>多くの情報サイトではWiMAXはどこと契約しても同じ(だから安いほうが良い)と記載されていると思いますが、
>たぶん正しくないと思います。
など、詳細をご教示いただきありがとうございました。
以前にどこで契約しても同じという記事を見かけたことがありました。また、
我が家のエリア判定は、〇〜△表示ですが、現在も支障なく利用しており、
先日あるプロバイダーと契約し、利用する段階で電波の受信状態が現在のものより悪く、
契約8日以内の初期契約解除等した経緯もあり、新機種で性能が良いはずなのにと
疑問に思っておりました点もご教示いただき納得できました。
ありがとうございました。
書込番号:24206522
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
学割で契約した使っていないUQ mobileのSIMがあったので、w06をオークションで購入しました。
SIMを差し替えれば使えるものだと思っていましたが、圏外と表示されうまくいかなくて困っています。
素人でネットでしらべましたがわからないので、教えてもらえると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:24184490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chibita.ayuさん
UQ mobile が販売しているのは、スマホ用のSIMです。
UQ WiMAX が販売しているのは、モバイルルータ用のSIMです。
中古スマホでテザリングで使えるかと。
書込番号:24184517
1点

>chibita.ayuさん
確認というか基本的なことですが…
SIMはマルチSIMですよね?
プロファイル設定でAPN(接続先情報)を登録し、ハイスピードプラスエリアモードにはされてますか?
書込番号:24184655
1点

>亜都夢さん
返信ありがとう御座いました。
何もわからないド素人なもので、教えて頂けるとたすかります。
apn設定と言うのは、どのようにしたらいいのでしょうか?
ハイスピードプラスは有料だと表示されたのでやりませんでしたが、そうしないとつかえないのでしょうか?
返信いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24184733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chibita.ayuさん
APNの設定はされてないのですね。
ネットで確認されたのなら書いてあったと思いますが…
マニュアル(ネットで公開されてる)にも記載はありますが、Speed Wi-Fi NEXT設定ツールから設定してください。
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/faq/pages/ka02j000000TV5PAAW/
WAN 設定 > プロファイル設定で新規にプロファイルを作成します。
WAN 設定 > 接続設定で作成したプロファイルを選択します。
APN情報は下記を参考にしてください。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
W06にはAPNタイプの項目は無いので無視してください。
ハイスピードプラスエリアモード切替時のメッセージはWiMAX回線利用時のものです。
今回はWiMAXでは無いので無視してください。
書込番号:24185551
1点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
頑張ってやってみます。
書込番号:24185850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
モバイルWi-Fiを置いた位置から遠くの場所でWi-Fi接続したいと考えています。
現在モバイルWi-Fiと下に記載するWi-Fi中継器を使用してインターネット接続しているのですが、
遠くの部屋または、建物の外の駐車場などでも使用できるように中継器を追加して、
リレー方式(直列接続)で接続できないかと考えています。
そこで質問なのですが、中継器を何台まで接続しても大丈夫なのでしょうか?
(例えば2台、3台、4台・・・と増やしても問題ないのか)
またこの中継器以外の製品(屋外用の中継器など?)でも大丈夫なので、Wi-Fiを長距離届くようにするアイディアなどあれば、
教えていただければ幸いです。
Wi-Fi中継器:TP-Link RE300
https://kakaku.com/item/K0001179918/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
1点

>ka196さん
W06より中継器の方に書いたほうが良い内容ですね。
中継器の複数台(多段や並列)の可否や可能数は、機種などにも依存すると思います。
TP-Link RE300に関しては関連する記述は発見できませんでした。
ただ、TP-LinkのFAQ(Wi-Fiの範囲を広げる手段)には中継機は1台との記述があるので、RE300を含めたもTP-Linkの製品では1台のみなのかもしれません。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2927/
書込番号:24085079
0点

ご返信ありがとうございます。
やはり2台目以上の使用はできないのかもしれませんね。
一応、中継器の方でも質問させてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001179918/#24089408
引き続き実例などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24089431
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
W06に楽天モバイルsimを入れて使えるという情報を元に、楽天モバイルを契約しやってみたのですが、何故か接続できません。
APN設定やBand固定も既出の情報でやったのですが…
W06はGMOで契約したものです。
契約した会社によってはSIMフリーではない端末もあるのでしょうか?
書込番号:24055124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ko052さん
>契約した会社によってはSIMフリーではない端末もあるのでしょうか?
知っている範囲ではSIMロックされているケースは無いと思います。
>W06に楽天モバイルsimを入れて使えるという情報
バンド18(パートナー回線)で使いたいという意図でしょうか?
そうであるなら、正しくAPN設定してハイスピードプラスエリアモードに設定すれば使えるはずです。
そうではなく、バンド3(楽天回線)で使いたいという意味だとしたら、使えないのかもしれません。
W03からW05の場合は最新ファームではバンド3が塞がれているので旧ファームに戻すのが手順のはずです。
W06の場合は初期ファームウェアからバンド3は塞がれているとの情報が大勢を占めているように見えます。
これが正しいのなら、戻すファームウェアの無いW06ではバンド3は使えないって事になります。
書込番号:24055657
4点

亜都夢さん
返信ありがとうございます。
Band3が塞がれているということは、
既出の情報では、とあるアプリでBand3を選択し固定している人がいましたが、それも出来ないのですかね。
書込番号:24058324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aki520さん
アカウントが違うみたいですが、スレ主さんなのですかね。
>既出の情報では、とあるアプリでBand3を選択し固定している人がいましたが、それも出来ないのですかね。
わかりません。
実機確認したいところですが、W06は持ってないので試せません。
情報の正確性は再確認されたほうが良いと思います。
UN-LIMITの初期の頃はW06も含めたWiMAXルータの流用に関しての情報がありました。
ただ、楽天回線(バンド3)に限定したら最近ではW05までになってませんか?
バンド3が塞がれた状態のファームウェアで固定化が有効なら、W05以前でもファームウェアバージョンは気にする必要は無いはずです。
少なくとも確認した範囲ではバンド3が有効なバージョンまでダウングレードしろとの情報しかありませんでした。
W06でバンド3固定化で利用可能だとしたら、バンド3は塞がれていないって事になると思います。
でも、大多数の情報はW06ではバンド3は塞がれていると書いてありました。
バンド固定化を試されているようですが、バンド18では接続できるならバンド3は使えないのが正しいのだと思います。
書込番号:24058693
2点

W06はSimフリーなどと呼ばれていますがBand3固定作業は可能ですが、
楽天モバイルsimに限って使用できません。既に試しています。
なのでW05を購入して同作業して利用していますよ。
書込番号:24070244
3点

>タッキーじゃいさん
>亜都夢さん
スレ主です。いろいろあって旧アカウントで返信しています。
経緯としては、
w05を持っていたのですが頻繁な接続切れがある個体なので、安定しているw06で使えないかと考えていました。
私がいろいろ調べた情報をまとめると、
・w06はSIMフリー
・Band18で楽天simが使えた?ようですがパートナー回線の制限あり
・Band3固定はAndroidアプリで可能
・海外のデータsimでBand3固定して使用出来た
とのネットの情報だったので、総合的に考えてw06でBand3固定で楽天simが使えるのでは?と思い、やってみたところでした。
しかし、タッキーじゃいさんの情報の通り、なぜか楽天simは出来ませんでした。
楽天simと海外simの違い?プロファイルの違い?が何かあるのかもしれませんね。
結局、私はw05で使用することにしました。
返信ありがとうございました。
書込番号:24073011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
BIGLOBEの格安SIMのタイプAでこの機種は利用できますか?
WIMAXではなく、タイプA,Dのあるサービスの方です。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/
この機種は4G LTEもサポートしているみたいなので利用できるのかなとは思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:24071695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>あさとちんさん
情報ありがとうございます。
既出でしたね。申し訳ありませんでした。
BIGLOBE であれば利用できそうですね。
購入を検討してみます。
書込番号:24072253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





