Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年9月27日 20:52 |
![]() |
1 | 10 | 2019年9月25日 08:17 |
![]() |
4 | 1 | 2019年9月19日 06:43 |
![]() |
7 | 5 | 2019年9月18日 17:27 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年9月12日 06:45 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月8日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
これから契約を検討中のものです。
1点気になることがあったのですが、今回の商品にはACコンセントが付属してないそうですが、注意書きにはメーカー外のコンセントを使い充電して使用し何らかの故障の際は保証外。とありましたが、皆さんはどうしてますか?
書込番号:22951046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約前にきちんと自宅とか使えるか確認した方が良いと思いますよ
書込番号:22951454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kizeさん
利用しているのはW05ですが電源は市販品を使っています。
保証については確認したことはありませんでした。
最近はUSBタイプの電源ケーブルが採用された機器が多いので多ポートタイプを利用しています。
機器毎に電源アダプタを用意すると邪魔だったり、隣接したコンセントが利用できなかったりしませんか?
現在利用しているサンワサプライの6ポートタイプは普通のプラグになっているので他のコンセントに干渉しません。
既に2年8ヶ月(W05に対しては1年半)くらい利用していますが問題はありません。
書込番号:22951503
0点

ありがとうございます
今もwx03を2年ほど使ってて問題ないので大丈夫だと思います!
書込番号:22951557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
出先で2DMMOするのにとくとくBBで契約、USB使って優先でネット繋げていますが
windows側でわかるような切断メッセージなく
MMOプレイ中にネット切断で終了させられることがたまに発生します。
タスクバーみてもつながったまま、切断時に即ブラウザ開いても普通に見れたりで
ほんとごくごく一瞬の何かしら原因で接続が切れてしまうような状況です。
電波状況はほぼMAX、pin60〜70、回線速度は50〜70くらいで数値上正直悪くはないのですが。。。
過去違う場所でレンタルwifiでW05をクレードル有線で繋げていましたがこのような現象は起こりませんでした。
周辺が5Fくらいのマンションやらなので運悪くこういう状況なのか
機器なのか立地の近場の基地局等までが云々なのか・・・
我慢するしかないでしょうか。
0点

WiMAXはどうやら一日一回午前9時〜10時の間?に必ず瞬断が起きるようで
時間はプロバイダによって違うこともあり得るかもなので
スレ主さんの瞬断が毎回同じ時間なら恐らく仕様です
そこはどうでしょうか?
書込番号:22920862
1点

仕様として切断するのは回線接続(ルータ起動時など)後24時間毎です。
下記の公開資料の技術条件の「ネットワークからの切断」の項に記載があります。
https://www.uqwimax.jp/annai/mvno/
この場合、再接続まで数秒切断します。(ルータによって違うかも)
スレ主さんの状況はこれとは違う気がします。
わが家でも微妙に受信状態は変動しています。
通信量の大きいゲームはしないので分かりませんが、一時的に反応が遅いと感じることはあります。(原因が回線かどうかは不明)
WiMAXに限ったことでは無いですが、無線通信は利用環境の影響を受けやすいです。
試行錯誤でルータ(USB接続ならPCも)設置位置等を調整しても改善しないなら諦めるしか無いかも知れませんね。
書込番号:22921091
0点

定期切断ではないですね。
傾向的には例えば通信量が大きくなるゲームの瞬間に起きることが多いでしょうか、例えばみんなでボスを倒したり・・・のような。
ゲームにつないだままずっと放置しておいても切れることは今のところないんですよね・・・。
重くなる程度で画面が瞬間的にラグでカクつく程度ならまだいいのですが
回線切断扱いでゲームが終了してしまうのがどうにもならないというのが辛いです。
机が偶然にも窓際なのでルーターは窓際でベスポジと思われます、スマホのツールの電波状況チェックもMAXの状態で
部屋のどこにいってもMAXでした。
別業者でお試し貸与的なものもあるので、そちらで別機種、過去問題なかったW05を狙って借りてみようと思います。
書込番号:22923565
0点

>ck08さん
通信量が増大した際に問題が起きるなら上りの帯域が足りていないのかもしれません。
ただ、回線が瞬断しているのでは無く、ゲームアプリ(またはサーバ側)が切断しているのかもしれません。
同じ条件で設置しているならW06でもW05でも大差はない気がします。
但し、W05はクレードル上で利用されていたようですので、ルータの向きが違えば状況も違う可能性はあります。
携帯基地局(含むWiMAX)のアンテナは地表面に対して垂直方向に長いです。
従って受信機のアンテナも同じ方向に合わせた方が良いです。
W05(たぶんW06も)のアンテナは基板裏側に縦方向に設置されているようです。
なのでクレードル上に設置するのは理にかなっています。
W06も同じ方向に設置すれば改善することはあるかも知れません。
書込番号:22923721
0点

別契約で新たに借りるなら、白ロムでW05 L02 L01s等を購入してSIMカード入れ替えで運用してみては?
自宅内の使用なら据え置きタイプの方がWi-Fiの出力が強く離れても接続が安定してお勧めです。
書込番号:22930786
0点

家は光で使う場所まで持ち運ぶためにW系の小さいやつしか見てなかったです・・・。
L02試しておくべきだったあぁぁぁ
クレードル有線W05と比較ですが、
明らかにW05のほうがpingが低く、ゲームの瞬断も特にありませんでした。
W05のpingがいいとき20台で大体40未満、W06は50を切ったことはなく、偶然60台、大体70台〜90未満
速度もW06よりは若干低いくらいでした。
とりあえず安定したゲームプレイができそうな予感がします。
書込番号:22933846
0点

L02レンタルしました
有線で速度はW06並み、W05と同等の30〜50未満の低pingでこれでオッケーかと思いきやゲーム中即同じような瞬断が起きました。
W06と同じようにタスクバーなどでパソコンシステム上切断のログは出ず、
W06よりもなぜか長く20〜30秒ネットが繋がらないという始末
機器違うだけで使用環境はまったく同じです。
大人しくW05を正式に借りようと思います・・・なんでこの子相性いいんだろうか・・・。
レンタル代金もったいないorz
書込番号:22945018
0点

>ck08さん
最初から読み直しました。
ルータが原因である可能性を否定はしませんが、それ以外の可能性を思いついたので書いておきます。
問題の無かったW05は回線込みのレンタルですよね。
W06はとくとくBBと記載がありますが、L02も回線込みでしょうか?
WiMAXはUQの基地局までは契約会社(MVNO)とは無関係ですが、基地局以降はUQとMVNOとの契約によって経路等が異なる可能性があります。
当然ですが、レスポンス等にも影響があるはずです。
もし、それが原因ならルータを変更しただけでは解決しない可能性があります。
回線込みのレンタルの場合でも回線の差によって期待した状況にならないかもしれません。
書込番号:22945153
0点

過去のw05 wifi rental japanだったかと・・・
w06 とくとく
w05 try wimax
L02 DMMレンタル
UQWIMAXとの契約で経路のタイプが違ってくる?ようですね・・・。https://www.uqwimax.jp/annai/mvno/kokai/mvno_standard_wx2p.pdf
同じく調べてみてあったのが
>http://www.ugtop.com/spill.shtml
>を、参照して、「クライアントホスト名」に、uqwimaxまたは、au-netの文字列が出てくるMVNOのみ
>UQの設備をそのまま使用してるMVNOになりますので、この場合は本家UQと全く同じと考えても良いです。
というものがあり、確認くんで調べるとau-netが表示され下3つはすべてispがauとなっておりました。
書込番号:22945398
0点

>ck08さん
確認くんの情報を元に判断できるとの記事は過去の価格.comの投稿だと思いますが、(現在でも)正しいのでしょうか?
>確認くんで調べるとau-netが表示され下3つはすべてispがauとなっておりました。
下3つとは、どの項目を指しているのでしょうか?
私はSo-netですが、当然独自の設備で運用していると思いますが、確認くんではSo-netの文字は表示されません。
確認くんとは別にyahoo.co.jpに対してトレースを掛けてみました。
一部でKDDIの設備を通っている事は分かりますが、殆どはアドレスしか表示されませんでした。
ただ、途中でso-net.ne.jpと近いアドレスが表示されているので、たぶんso-netは経由していると推測はできます。
なので、現状では確認くんの情報だけで判断するのは正しくない様な気がします。
以前はグローバルIPが割り振られていたので、現在とは状況が違ったのかもしれません。
書込番号:22945765
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

>yuuyuu73さん
UQ WiMAX 2+のSIMをiPad mini5へ入れても使えないと思います。プロファイルも提供されていません。
仮に何らかの方法でAPN情報を入手し、プロファイルがインストールできたとしても、こちらのSIMにはIMEIによるネットワーク側での制限がかけられており、利用できる機器をUQまたはauが発売するWiMAX 2+のルーターのみに限定しています。またY!mobileやSIMフリーとして発売されているルーターも、同様の理由で使えません。
書込番号:22932189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
W04と設定は変えてないのにすっごくもっさりしたり、通信が半分以下に遅かったりしてたんですが
原因は使い回ししたクレードルに刺してたことでした。
理由は不明で調べる気もないですが、クレードル挟まず使用したらW04と同様に使えるようになりました。
W06は有線LANは非対応で、使いまわしていたクレードルも充電台としての使用だったんですが、
こういうこともあるんですね。
2点

あと最近気付きましたが、
auの契約でUQの端末(アクセスポイント)を使うと、
繋がっても途中で「制限有り」で切れますよ。
事実、W06はauの契約で、UQ WiMAX2+のアクセスポイントには
接続不可になりました。
厳しいですね。
書込番号:22903040
4点

>くまこむん様
それはプロファイルを設定すれば回避できるかと思います。
もしかしてプロファイルでも制限されますか?
書込番号:22918023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルドルフとイッパイアッテナさん
クレードルに関してはW05用はいくつか情報がありますが、W04用は初めて見ました。
W06はクレードルが用意されていないのでファームにも記述は無い(クレードルは認識できない)と思ってました。
でも、悪影響を与えているとしたら単に電源供給だけじゃなくクレードルを認識しているって事かも知れませんね。
クレードル本来の機能が使えないのは同じですが、悪影響を与える可能性があるならW05用でも安心して使えないかもしれませんね。
>くまこむんさん
昔はauの契約(端末)はUQのAPNには接続可能で逆はNG(現状認識では両方OK)だったと思います。
それが、現状ではau版が制限されるようになったって事ですか?
端末がどちらでも契約に合わせたAPNにすれば良いと思います。
でも、もし端末(IMEI)を認識して制限を始めたなら面倒ですけど。
書込番号:22919258
0点

通信速度が遅いのは、人口カバー率の少ない地域で使用してるからではないですか?
書込番号:22923198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと先ほど気がついたんですが、設定>LAN設定>セキュリティー設定がWPA/WPA-2−PSKになってるんですが、
うちの無線lan子機でWPA TKIP接続してるのがいました。
W06の設定を WPA-2−PSK にしたら当然ですが WPA-2接続になったので、特殊例として情報を。
書込番号:22931017
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
wx03からこちらに機種変更したところ回線がつまづいたりして困っております。新しい機種だからサクサク動いて良いのだろうと思ってたのですが残念です。3年もこの機種使うと思うと憂鬱です。
wx05ならこんな事にはならなかったのかと思ってます。 wx05はsimを差し替えるだけで使えるのでしょうか?同じような人がいたら教えてほしいです。
書込番号:22868619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とむん。さん
>回線がつまづいたりして困っております。
これの意味がよく分かりません。
通信がスムーズに行われないという意味でしょうか?
従来WX03で問題の無い場所ならWAN側(WiMAX)の受信環境には問題が無いのだと思います。
ルータの設置位置も同じなのですよね?
その他、設定状況などの違いは無いのでしょうか?
>wx05はsimを差し替えるだけで使えるのでしょうか?
使えます。
但しAPNが一部MVNOだけ違うので、その場合は変更が必要です。
また、原因が本体故障ではなく環境だったら改善しない可能性があります。
まずはW06の設定内容や端末の接続状態を確認した方が良いと思います。
以下は推測で書きます(可能性を列記)。
通信制限状態にはなっていませんか?
もし、ハイスピードプラスエリアモードでご利用されていたなら7GB超過で使い物にならないほど遅くなります。
LAN側(Wi-Fi)の設定はどうなってますか?
2.4GHz帯(初期値)でご利用なら、他との干渉を確認して下さい。
通常は利用チャネルは自動選択されますが、固定されている場合は緩衝の少ないチャネルを選択して下さい。
5GHz帯の利用に変更されているなら、W52にチャネル固定しないとDFS機能によって一時的に通信が途絶する可能性があります。
充電時に本体画面で「屋内」を選択すればW52に固定されます。
もし、屋外での利用で問題が起きているなら2.4GHz帯の利用をお勧めします。
他にもあるかも知れませんが、とりあえず。
書込番号:22868703
1点

色々教えてくださりありがとうございます。全く同じ環境でずっと使ってるのですがw06に変えた途端にスムーズにネットが繋がらない時があるんですよね。使えなくはないくらいな感じなんですが。教えてくださった事は全部試してます。速度も下りだけはそこそこ出てるんですよね。上がりは1とか2mbpsしかでません。
書込番号:22868934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用環境は人それぞれと思いますが、w06になって通信状態が低下したのは体験通りと思います。
原因が端末のせいなのか、基地局のせいなのか、キャリアのせいなのかはわかりませんが、
ユーザレベルで体感できる品質低下は皆さんの投稿通りと思います。
ここで愚痴っちも改善されるかはわかりませんが、事実の投稿は今後使用される方に有益な情報と思われます。
書込番号:22875532
1点

私も似たような症状です、通信の異常を感じたら、再起動をオススメします、
それでダメなら、本体異常かもしれないですね...
書込番号:22916790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
確かに、家の固定ルーターよりは、モバイルwifiの方が、インターネットにおける通信速度が速い気がする。 ただし、ここには落とし穴があってスマホをモバイルwifiに接続した際に、都心部等の人通りの多い時間帯等は、auプロバイダ等に接続した方が、インターネットにおける通信速度はこちらの方が速い。
書込番号:22908164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





