G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset のクチコミ掲示板

2019年 2月26日 発売

G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

  • 合皮製イヤーパッドの採用でより軽く柔らかい着け心地になったワイヤレスゲーミングヘッドセット。2.4GHzワイヤレス接続で12時間の連続使用が可能。
  • 独自開発の50mmの「Pro-G オーディオ ドライバー」を搭載。従来モデルから10mmサイズアップし、より迫力のある音を実現。低音を強化し、ノイズを低減する。
  • ソフトウェア「Logicool G HUB」をインストールしたPCで使用すればDTS Headphone:X 2.0に対応。LIGHTSYNCにより、ゲームに連動したライティングが可能。
最安価格(税込):

¥19,701

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,701¥21,890 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:オーバーヘッド プラグ形状:ミニプラグ 装着タイプ:両耳用 接続方式:ワイヤレス/ワイヤード(有線) リモコン:○ ゲーミング:○ G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetの価格比較
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのスペック・仕様
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのレビュー
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのクチコミ
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetの画像・動画
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのピックアップリスト
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのオークション

G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetロジクール

最安価格(税込):¥19,701 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月26日

  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetの価格比較
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのスペック・仕様
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのレビュー
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのクチコミ
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetの画像・動画
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのピックアップリスト
  • G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetのオークション

G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset」のクチコミ掲示板に
G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetを新規書き込みG933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線無線同時接続について

2021/06/24 15:38(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

クチコミ投稿数:6件

この製品について調べていたら、有線無線同時接続ができ、音をミックスすることができると書いてありました。
現在タブレットに有線で、パソコンに無線で接続しようと考えています。
その場合マイクは、有線無線どちらにも出力することは可能なのでしょうか?
また、その場合同時に出力でしょうか?または切替なのでしょうか?

書込番号:24204259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2021/06/24 18:20(1年以上前)

アマゾン カスタマーレビュー
・2台同時接続する場合の注意
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R30YXJYSL57HIM/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07NDNWBD8

マイク出力は書かれていませんが、マイクミュートできないそうです。

書込番号:24204459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーミングヘッドセットについて

2021/05/08 23:22(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

スレ主 もん77さん
クチコミ投稿数:6件

ゲーミングヘッドセットの購入を考えています。
用途としては、SwitchやPS4をする際に使用し、たまに友人と会話をしながらゲームをすると言った感じです。

友人との会話の際は、iPhoneでLINEを使用し会話をしているので、有線と無線接続が両方ついているものが欲しいのですが、このG933s以外にオススメはありますでしょうか。

イヤーパッドはできればメッシュタイプの物が良いです。
予算は1万円〜2万円で考えております。

書込番号:24126192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 もん77さん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/09 02:05(1年以上前)

追記

無線と有線機能がついており、同時に接続可能なヘッドセットを探しております。

書込番号:24126343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2021/05/09 13:34(1年以上前)

>無線と有線機能がついており、同時に接続可能なヘッドセットを探しております。

そういうのは無いと思います。
有線を二又分岐して接続すれば同時使用できますが。

オーディオ側は、音量差を吸収させるべくミキサーを入れた方が良いでしょう。
マイク側は、単純に二又分岐でも良いかな。

書込番号:24127089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

有線と無線の同時使用について

2020/02/15 12:29(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

スレ主 kanna1234さん
クチコミ投稿数:2件

最近本製品を購入したのですが、有線接続中にヘッドセット本体電源をONにし、無線機能を有効化すると、
有線側の音量が下がってしまいます。

ヘッドセットの内部構造について詳しくはないのですが、本製品は有線無線の同時入力に対応しているようなので、
無線機能をONにすると出力が2分割されるため、有線の音量が下がってしまうと思っているのですが、
本製品をお持ちの方で同様の事象が発生しておりますでしょうか?

書込番号:23232105

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kanna1234さん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/17 21:47(1年以上前)

自己解決しました。
以下サイトに記載のとおり、同時利用する際はアナログ側の音量が下がる仕様のようです。

https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20190223010/

書込番号:23237638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/20 12:22(1年以上前)

なるほど、仕様なんですね。TVでミックスダウン(5.1chなどから2chなどに落とす)の際は混じった音が大きくなり過ぎてデジタルのリミットを越えないように全体のボリュームを落とす事も有るようですが、今回もデジタルでミックスしているならそのような制限から来るボリュームダウンは有るのかもしれません。

但し、アナログでミックスしているなら最初からボリュームを落としておくか内蔵のヘッドホンアンプの出力を増やす設計にしておけば良いはずなので、もしそうなら企画開発時に対策の打ちようは有ったのかなと思います。

書込番号:23241967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

Logicool G-HUBが起動しない件について

2019/06/07 01:08(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、どなたか解決された方がおられたらご教授ください。
先日、このG933Sを購入し、ユーティリティソフトのLogicool G-HUBをダウンロードし起動したんですが
画像のように、画面中央で、LとGのロゴが繰り返し流れているだけで、設定画面が起動して来ません。
同時に、G910(キーボード)、G600(マウス)を接続している為、ロジクールゲームソフトウェアを起動していますが
これを、アンロード、アンインストールしたうえで、G−HUBをインストールしても同様でした。

他の、サイトで調べて、下記のを参考に、最初の6番までを行うと、一旦は起動してきますが、リブートをしてしまうと
元に戻りまた、LとGのロゴの繰り返しで起動して来ません。

上記のように、リブートしてしまうと元の開かない状態に戻り、とっても使えない状況で困っています。
わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

PCは自作で、主なスペックは以下の通りです。

OSはWINDOWS 10 Pro 64bit です。
Intel® Core™ i7-8700K CPU @ 3.70GHz
Model ASRock Z370 Professional Gaming i7
BIOS American Megatrends Inc. P3.40 (11/08/2018)
Memory (RAM) Total Size 16384 MB
Type Dual Channel (128 bit) DDR4-SDRAM
Frequency 1077.4 MHz (DDR4-2154) - Ratio 1:16


以上、よろしくお願いします。

書込番号:22718304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2019/06/07 01:26(1年以上前)

参考にした、ページのURL貼り忘れました。

https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=13207442218

書込番号:22718321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/06/28 20:38(1年以上前)

自己解決したので、報告まで。

ユーザーアカウントのフォルダ名が、全角漢字になっていたからみたいです。
c:\users\****      *の部分
これを、半角アルファベットに変更したところ、リブート後も問題なく起動できるようになりました。

このフォルダ名をアルファベットに変更するのは一苦労でしたので、これからOSインストール
するようでしたら要注意です。

以上です。

書込番号:22765166

ナイスクチコミ!24



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset」のクチコミ掲示板に
G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetを新規書き込みG933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset
ロジクール

G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

最安価格(税込):¥19,701発売日:2019年 2月26日 価格.comの安さの理由は?

G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング