NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S のクチコミ掲示板

2019年 4月19日 発売

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

  • 広範な撮影シーンですぐれた光学性能を発揮する、ニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」を採用。
  • 光学系には、ナノクリスタルコートと反射防止コーティング「アルネオコート」を採用し、光源が画面内にある場合でも抜けのよいクリアな画像が得られる。
  • 全長約126mm、質量約805gと、小型・軽量で持ち運びがしやすい。フォーカスリングから独立し、さらに使いやすくなったコントロールリングを採用している。
最安価格(税込):

¥243,993

(前週比:-1,007円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥243,994

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥179,000 (133製品)


価格帯:¥243,993¥330,000 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:89x126mm 重量:805g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの価格比較
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの買取価格
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのレビュー
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのオークション

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sニコン

最安価格(税込):¥243,993 (前週比:-1,007円↓) 発売日:2019年 4月19日

  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの価格比較
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの買取価格
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのレビュー
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのオークション

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを新規書き込みNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ 壊れてますか?

2024/04/06 18:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

なんか、思ってたより映りが悪いように感じるのですが、
どうでしょうか?
設定が悪いのでしょうか?

写真1枚目
桜にピントを合わせて撮影しましたが、同じくらいの位置にある桜はボケてて、隣の桜はボケてない。

写真2枚目
遠目から桜を撮影しましたが、桜の解像度もイマイチだし、下の草の部分は絵の具で塗ったように
ぐちゃぐちゃになっている。

時間帯は夕方で太陽が沈んでいる時に撮影しました。

書込番号:25689314

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/06 19:11(1年以上前)

>たたたつやさん

こんにちは。

>写真1枚目
>桜にピントを合わせて撮影しましたが、同じくらいの位置にある桜はボケてて、隣の桜はボケてない。

マクロ(的な)撮影は被写界深度が
とても浅くなりますので、それぞれの
鼻の立体的な位置でピントの合い具合は
かなり変わります。

>写真2枚目
>遠目から桜を撮影しましたが、桜の解像度もイマイチだし、
>下の草の部分は絵の具で塗ったようにぐちゃぐちゃになっている。

EXIFが出ていないのでボディや設定値が不明ですが、
かなりの高ISO(51200とか、それ以上?)で
かなり絞り込んで(F16とかそれ以上?)の
撮影ではないでしょうか。

拡大もせずにわかる細かい図柄の解像低下で
レンズの異常というより設定ISOや小絞りによる
画質低下が主のような気がします。
(こんな解像のレンズはさすがに検品を
パスしないのでは、というのもありますが)

書込番号:25689330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/06 19:26(1年以上前)

何もわからんのなら、PモードでISOオート設定でストロボ発光禁止で撮れば良いと思う。
それでうまく撮れないなら暗すぎるか故障かなと思われる。
ISOオートでの感度の制限があるカメラがあるので難しいかも

書込番号:25689345

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/04/06 19:53(1年以上前)

>たたたつやさん

まずは、日中の明るい野外の順光で撮ることをお勧めします。
それでどうなるかですね。


それとEXIFのデータが確認できないので、
最低でもデータとしてISO、シャッタースピード、絞りを教えもらえませんね。

書込番号:25689372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/04/06 20:51(1年以上前)

2枚目の写真の草が絵の具みたいになってる情報は
露出 1/400
f11
ISO 28800
マトリクス測光

という情報がわかりました。

一枚目の桜の写真は
露出1/400
f2.8
ISO 4500
マトリクス測光

と言う事がわかりました。
ど素人で何もわかりません。
教えていただけると助かります!

書込番号:25689444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/04/06 20:53(1年以上前)

2枚目の写真の草が絵の具みたいになってる情報は
露出 1/400
f11
ISO 28800
マトリクス測光

という情報がわかりました。

一枚目の桜の写真は
露出1/400
f2.8
ISO 4500
マトリクス測光

と言う事がわかりました。
カメラ始めたばかりで、高額の買い物だったので、
とても心配です。
これでわかりますでしょうか?

書込番号:25689447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/06 21:22(1年以上前)

カメラも不明ですので、
レスも制約されます(^^;

>ISO 28800
カメラ不明ですが、 1/2.3型で ISO 960相当になりますから、鑑賞レベルにはキツイでしょうね(^^;
※同じ画素数で、1画素あたりの受光面積比例として


ところで、RAW現像なんでしょうか?

もし、全自動でRAW現像「し続ける」ならば、
カメラ内で生成される JPEG画像に負ける場合のほうが多くなると思います。

書込番号:25689496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/06 21:34(1年以上前)

カメラはz6Uという機種です。
画像はJPEG画像です!
カメラの知識が全然なくて😅

書込番号:25689512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/06 21:35(1年以上前)

>たたたつやさん
>たつや2021さん

どういうご関係ですか?

書込番号:25689513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/04/06 21:57(1年以上前)

撮影モードは何に設定しましたか?

暗い場所はカメラにとって苦手な場所で難易度が高いです。
今より良くなる方法はありますが…


それよりもISO、絞り、シャッタースピードのそれぞれの役目と
関わり合いは学ばないと…
これらは、機材が変わっても世界共通ですから。

書込番号:25689540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/06 22:40(1年以上前)

あれ?
ログインできないと思ったら、別のIDでログインしてました!
同一人物です。

書込番号:25689600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/06 23:11(1年以上前)

ノイズ処理をかけすぎて失敗した画像にも見えますが。
撮って出しなら一度設定リセットしてみる、現像ならノイズリダクションや平滑化を限りなく最小限に留める、といった確認でしょうか。

書込番号:25689631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/07 07:46(1年以上前)

薄暗い条件だったとしてもISO28800はさすがに上げすぎでしょう

F11、1/400ってのがダメだね

F5.6、1/100なら4段ISOを落とせるから
ISO2000くらいになる?

書込番号:25689920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/07 12:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影条件(近似)の修正例 (簡易版※1例のみ)

撮影条件(近似)の修正例 (3例)

>たたたつやさん

添付画像の表は、
現状の撮影条件の近似例と、
撮影条件の修正例などです。

簡易の1例のみと、3例表示です。

※EV値などは、昔からの指数(対数)関数


気になれば、ご参考まで(^^)

※サムネイル画像のままでは 数字や文字が潰れています。
画像をダウンロードすると数字や文字が判読できます。

書込番号:25690272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/07 13:01(1年以上前)


目にキツイ「ピンク色の部分」⇒ ISO感度の部分を【無理なく少なく】するには、
「露出を含めての調整」が必要です。


※企業の会計などで必須の「貸借対照表(バランスシート)」を元ネタにしているのは、「露出を含めての調整」の図示のため。

書込番号:25690289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/07 13:08(1年以上前)

>たたたつやさん

>画像はJPEG画像です!

そのまま画像アップすれば、Jpeg画像に撮影条件が含まれ、
無加工であれば、kakakuへの画像アップ時に、
基本的な撮影条件が(レンズ名も含めて)表示されます。
(位置情報などプライベートな情報は出ません)


撮影条件が無い場合は、RAW現像の場合が多いので、念のため尋ねました(^^;



書込番号:25690303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


so2dxさん
クチコミ投稿数:10件 twitter 

2024/04/08 12:21(1年以上前)

この条件で確認作業を行うことはおすすめしません。

薄暗い条件でISOと絞りが上がり切っている状態での撮影というかなり極端な状態なのでレンズの状態を確認するためにはもっと簡易な状況で取り直すのはいかがでしょうか。

他の方のおすすめにもあるように。

一度カメラの設定をオートにする。
広角側、50mmなどで、空き缶や、カーブミラーなど動かない対象物をまず撮影。
薄暗い状態ではなく、明るい日中に撮影。
といった状態でカメラとレンズをテストするのがおすすめです。

それでも満足した画質が得られない場合、ボディやレンズ不調が疑われるので、サービスにメンテに出してみるのはいかがでしょうか。

書込番号:25691450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/08 12:53(1年以上前)

そうですね(^^)

できれば、晴天屋外の順光で撮ってみては?
と思います。


薄暗い条件で、高速気味のシャッター速度で、(明るさに対して)絞り過ぎで、過大な高感度になっている条件とは、
ヒトで喩えると、ほぼ徹夜残業が続いて体調不良で発熱して、食事時間も逃した状態で何かの受験をするような感じかと思います(^^;

書込番号:25691485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/09 22:35(1年以上前)

>たたたつやさん
壊れてるかも・・と考える前に、まずはアップされた2枚の撮影データ(EXIF等)をご自身で再確認された方がよろしいかと思います。

写真を拝見しましたが、1枚目の桜は、花の塊の右はじ一輪だけにピントが来ていますね。それ以外の花は被写界深度外ですから当然ボケています。でも大口径レンズの深度はこんなものだと思いますよ。

2枚とも画質が悪い理由は意外と単純かもしれません。
@撮影条件が悪すぎる
A撮影時の設定が良くない
Bその後の処理(現像から本稿へアップデート過程)が良くない

やっぱり詳しいEXIFデータが知りたいですね。

書込番号:25693362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/13 22:41(1年以上前)

スレ主さんはどこに行ったのでしょう?

書込番号:25698286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

この小窓

2024/02/29 22:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

クチコミ投稿数:2822件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 
機種不明

の保護フィルムとかってあったり
しますか?

何もしなくても大丈夫でしょうか(汗

書込番号:25642318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/29 22:12(1年以上前)

素材によるかも
ガラスなら無理には要らんとは思うし
樹脂で気にするならカットタイプの液晶保護シート張ればよいと思う

ダイソー100円で買えるので
まあセロテープでもよいかもしれんが(笑)

書込番号:25642331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/02/29 22:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ガラス,の様な気がします。
フリーカットのフィルムで十分そうですね^_^

書込番号:25642344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5

2024/02/29 22:41(1年以上前)

アクリルではないでしょうか?
唇で触れてみて、ヒヤッとすれば無機ガラス、そうでもなければプラスチックです。

アクリルは表面硬度が高いので、プラスチックの中では傷がつきにくいほうです。

書込番号:25642360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/02/29 22:52(1年以上前)

Z 50/1.2 Sですが液晶保護フィルムをカットして貼ってます

書込番号:25642380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2822件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/03/01 00:13(1年以上前)

>holorinさん

少し冷たいのでガラスみたいです(^^)

>seaflankerさん

100円ショップで見繕ってきます(^^ゞ。

書込番号:25642447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/03/01 06:05(1年以上前)

ダイソーのフリーカットフィルムは復活したのけ?

書込番号:25642539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2024/03/01 06:30(1年以上前)

別機種

表面は真っ平らに見えますね、
素材は色々調べましたが分かりませんでした。
私のは何も貼らずに使っています。

書込番号:25642549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/01 06:32(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

>何もしなくても大丈夫でしょうか(汗

自分の使い方では構えたレンズの上部を
傷がつくほど何かに当てたり、こすったりは
なさそうなので、何もしないかもしれません。

(・・とか言っていると、という話でしょうけど)


この表示窓はズームの場合は使用中の
焦点距離のほか絞り値、撮影距離、などが
出るのでしょうか。マクロは撮影倍率もある
そうですが、素朴な疑問としてどの表示が
人気なのでしょうね(単焦点だと絞り表示?)

書込番号:25642551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/03/01 11:17(1年以上前)

ろ〜れんす2さん こんにちは

今のカメラでは無く フィルムカメラ時代のアナログの距離計窓の場合プラスチックでしたが 2度ほど ひび割れ起こしたことが有りましたので 大きめのフィルムカットして使えるのでしたら 使った方が安心ですね

書込番号:25642757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/03/01 12:31(1年以上前)

距離計の窓、

新宿ではダメでしたが
銀座で「部品で取れるので交換出来ます」
と言う事で一度簡易修理で
交換してもらった事が、ありました。

簡易修理って今もやってるんでしょうか?。
(グリップゴムの交換とか、
スクリーンの清掃とか、
修理センターに送るより
かなり安かったです)

書込番号:25642832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/03/01 12:37(1年以上前)

>うさらネットさん
ダイソー近くにあるので探してみます^_^。

>まる・えつ 2さん

noctの文字が。
先月新宿で、二つのnoct展示してたので
触って来ました。
新noct 重いです(汗

>とびしゃこさん
はい、修理になると高そうなので
保険に

書込番号:25642840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2024/03/01 12:45(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

液晶部でしょうから簡単には割れない素材だと思いますし、傷で見えにくくなるのも問題に思うので安価な素材では無いと思います。

気になるならフィルムを貼るのが良いと思います。

100均のでも良いと思いますし、量販店で古い機種のが100円とか200円で売ってることもあります。
素材としては100均よりもカメラ用の方が良いとは思います。

セロテープはないでしょ、ベタつくだろうから(笑)

書込番号:25642847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/03/02 22:08(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
簡易修理(でいいのかな?)はある程度プラザで今も対応できると思います
D850のスクリーンは一応ユーザー側での交換は不可の扱いで修理扱いですが、これを修理センターに送ると5000円だか1万だかかかるとか言い始めて、
腹立って名古屋から大阪まで観光兼ねてニコンプラザ大阪にD850のスクリーン交換しに行ったことありました笑
確か部品代込みで1500円くらいだったか。これを修理送りにすると3〜7倍も取られるとか...

Zの液晶窓、別になくても全然困らんのでパーマセルで塞いじゃってもいいかなって思いました^^

書込番号:25644781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/03/03 16:40(1年以上前)

>with Photoさん

一応、
ダイソーのフリーカットフィルム貼りました。

>seaflankerさん

私も別機種で
同じ様にスクリーンの交換してもらって
やたら高かったんで
SCで聞いてみたら半額以下。

で,修理センターに問い合わせたら

修理センターだと保証が付く。
「限定修理」で依頼すると
安くなる。

と支払ってから言われました。

書込番号:25645687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2024/03/07 09:26(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
ニコンの修理センターってマージで信頼度0なんですよね笑
あそこ、Z 9のグリップゴムを交換に出したらそこの外観カバーに下のマグネシウムが露出するくらい派手なえぐり傷をつけられたし、この前もファインダーの清掃に出したらまたZ 9のペンタ部の外装カバーに傷入れられました

Z 6のファインダー修理に出した時はアイセンサーの誤調整で誤作動する状態返ってきたし、知り合いはD4のグリップ交換に出したら、なんとグリップ交換されずに返却してくるなんてあまりにも情けないマヌケなザマばかり連発してるので笑

ニコンの修理センターに投げる時は外観に傷入れられないか、送る前に外観の写真記録しておくようになってしまいました
おかげでニコン修理センターのやらかしを生麦事件なんて呼ぶようになりましたよ笑
(生麦にセンターがあるので)

書込番号:25650420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/03/07 11:15(1年以上前)

>seaflankerさん

修理センター,早いし
ちゃんと治る時は治るのですが、

>生麦事件

数々ありますよ😅

レンズマウントへの
グリスはみ出し、(最初に修理出した時)

外装カバー浮き、
(D700のピント調整で起きました。
触らない場所にも傷があったので、
FAXで質問状を送り、
再修理に,なりました)

全く直っていない、
レンズ清掃に出したら絞りが動かなくなった、
固定のネジが長くて,飛び出てる、
(分解して違う長さのネジをつけたのでしょう)

等々。

大抵再修理はちゃんとしているので
「私の機材は若手の練習台か?」
と思った事も。
担当者の差が大きすぎます。

書込番号:25650505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えてください

2023/05/30 20:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

スレ主 masukiyo86さん
クチコミ投稿数:2件

NIKKOR Z 24-70mmを検討していますが、室内での商品撮影が主でF9の絞りで撮る事が殆どです、この場合 Z 24-70mm f/2.8 Sを購入しないでZ 24-70mm f/4 Sを購入した方が良いのでしょうか?両者のレンズでF9で撮影した場合写りに違いはあるのでしょうか?

書込番号:25280786

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/30 21:17(1年以上前)

違いはありませんが
F9に絞ると光源しだいでは
シャッタースピードがでないかと
isoも上がりますし
絞るなら2.8はいらないかもしれません。

書込番号:25280813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/05/30 21:44(1年以上前)

F9撮影といった徹底した使い道が決まっていれば、24-70mm F4Sで良いと思います。
余剰資金を照明等に回せますから。

書込番号:25280855

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/30 22:46(1年以上前)

>masukiyo86さん

こんにちは。

>両者のレンズでF9で撮影した場合写りに違いはあるのでしょうか?

大して変わらない(写真だけ見てもまずわからない)と思います。

>Z 24-70mm f/4 Sを購入した方が良いのでしょうか?

その撮影条件(F9で撮影)でしたら、
それがよいと思います。

書込番号:25280955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/30 22:58(1年以上前)

商品撮影⇒静物なので、
三脚固定で遅いシャッター速度でしょうか?
手持ちで あまり遅くできないのでしょうか?

標準的な露出の目安として、テキトーに撮影(被写体)照度を梅田ヨドバシ店内並みの明るさのLv(Ev)9.3ぐらい(※)と仮定すると、

・F9、シャッター速度1/8秒 ⇒ ISO100 ※三脚
・F9、シャッター速度1/60秒 ⇒ ISO800 ※手持ち

こんな仮定ですが、スレ主さんの実際と比べてどうでしょうか?


※約1600 lx(ルクス)で、一般家庭の夜間室内照度の、5倍から20倍以上の明るさ

書込番号:25280970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5

2023/05/30 23:04(1年以上前)

F9はF9なので、開放F値からもかけ離れており、寄って開放F値は考えなくてもいいでしょう。
また、最大撮影倍率はNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sのほうが高いですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001130068_K0001408559_K0001083382&pd_ctg=1050

NIKKOR Z 28-75mm f/2.8も選択肢に入るかもしれません。

書込番号:25280978

ナイスクチコミ!3


スレ主 masukiyo86さん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/30 23:26(1年以上前)

みなさんご意見有難う御座います、Z 24-70mm f/4 Sにしてカメラ本体にお金を掛けたいと思います

>ありがとう、世界さん
撮影してる画像を確認しましたらF9 シャッター速度1/3秒か1/4秒でiso400でした

書込番号:25281006

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/30 23:34(1年以上前)

>masukiyo86さん
f4で比べると、セオリーから考えると、
2.8レンズがいろいろいいと思いますが、
F9絞るのでしたら、f4レンズでいいと思います。
しかしブツ撮りでは僕の場合もうちょっと長いのが出番は多いです。


ブツ撮り特化なら
ティルトシフトもブツ撮り重宝しますよ。
pc-e85も少し古いけど
悪くはない選択だと思います。
また中華のもうすぐ出る(出た?)
TTartisan T&S 100mm f2.8
は面白そうでまた価格もそんなにではないので注目してます。
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001899/ttartisan/page1/order/
これもf9まで絞るのであったら、
実使用サイズではそこまでの違いはわからないのではとも思ったりしています。
ブツ撮りレンズの余談で失礼しましたが
ご参考までに



書込番号:25281016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/31 00:40(1年以上前)

>masukiyo86さん

どうも(^^)

>F9 シャッター速度1/3秒か1/4秒でiso400でした

照らされている明るさを推算すると、
Lv(Ev)5.9~6.3 ≒ 150~200 lx(ルクス)のようで、一般家庭の夜間室内照度の平均ぐらい、
オフィスの労働安全基準の下限の半分ぐらいのようです。

上記の明るさから、特に撮影用の照明へのケアをしていないようですが、
商品撮影の一般理論的には、撮影用の照明のケアを十分にしてスマホで撮るほうが、商品撮影として望ましい結果を得られ易いようです(^^;

書込番号:25281065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2023/05/31 13:17(1年以上前)

>masukiyo86さん
はじめまして。
小物を撮影するのであれば24-120も選択肢に入れても良いのではないでしょうか。
最大撮影倍率も候補の2本よりも上回っていますし、
70mmだと案外レンズの影とかレンズの写り込みが
あったりする
(特にF2.8の方をフード付けたままだとかなり大きい)ので、
120mmはその点でも有利かと思います。
ただた値上げ前の駆け込みにより現在品薄みたいです。

書込番号:25281568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/05/31 14:57(1年以上前)

>masukiyo86さん
> F9の絞りで撮る事が殆どです

F9であればレンズの個性はかなり薄くなりますから
開放F4からのレンズでも全然良いと思います。
個人的にはライティングされるならもう少しテレ側が
有った方が撮りやすいかなと思うので(ソニーでタムの
28-75を使ってます)、寄れるならz24-120 f/4でも良い
かなと思います(ニコン詳しく無いんで済みません)。

ミラーレス化でキットレンズや便利ズームも、
レフレンズ時代と比べると結構画質向上してます。
F9迄絞る+用途にも依りますが、結構安価やコスパの
高いレンズでもしっかり撮れたりしますよ。

ちなみにブツはレンズよりライティングだと個人的には
思います。

書込番号:25281662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

ニコンZレンズをニコンFマウントカメラに

2021/11/29 14:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

クチコミ投稿数:3件

ニコンZレンズをニコンFマウントカメラに取り付ける事は可能でしょうか?

書込番号:24469357

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/29 14:35(1年以上前)

現状はマウントアダプターが無いしフランジバックの兼ね合いもあるので事実上取り付け不可でしょうね。

書込番号:24469374

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2021/11/29 14:40(1年以上前)

ふとろうさん こんにちは

フランジバックの関係で レンズを マウントの奥に入れないと ∞が出ないので無理だと思います。

書込番号:24469378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/11/29 15:38(1年以上前)

フランジバックって言葉を知っていればこんな質問はしないでしょうから、
『フランジバックってて何のこと?』って感じだと思います。

ザックリいうと、Zレンズの一番後ろのレンズからセンサーまでの長さは約16mmで、
Fマウントレンズの一番後ろのレンズからセンサーまでの長さ(約46.5mm)よりもス〜〜っと短いので、
16mmの間隔に46.5mmのモノは入らない → 無理に入れようとすれば ZレンズはFマウントボディにめり込む
って感じです。

レンズをボディに強引にめり込ませるなんてかなりの『イキリ』でカッコイイですけどね。

書込番号:24469439

ナイスクチコミ!10


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5

2021/11/29 15:42(1年以上前)

Fマウントのフランジバック(マウント面からセンサー面までの距離)が46.5mm
Zマウントのフランジバックが16mmなので、
まず、物理的に不可能です。
補正レンズ付きとかの可能性は残りますが、課題はありますし、そこまでしてFマウント機でZマウントレンズ使いたい人はいないんじゃないか、と想像します。

書込番号:24469443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/11/29 18:57(1年以上前)

>ふとろうさん

 フランジバックというのは、レンズとボディの接合面からセンサーまでの距離です。Fマウントのフランジバックは46.5ミリですから、Fマウントレンズはボディの接合面から46.5ミリの位置で画像を結ぶようにできています。これがズレると正常に画像が写りません。

 Zマウントのフランジバックは18ミリですから、Fマウントレンズは28.5ミリの素通しの筒をセットすれば、合計で46.5ミリになりますが、逆は成立しないのは簡単に理解できると思います。

 マウントアダプターに補正レンズを組み込めば理論的にフランジバックの調整は可能ですが、そうした場合、元のレンズに余分なレンズを加えるわけですから、レンズの性格が変化する可能性がありますし、レンズが増えるので光線の透過率にも影響する可能性があります。

 そこまでして、ZマウントレンズをFマウントで使いたいと思う人がどれだけいると思われますか。手間暇かけてレンズの性能が低下する可能性の高い行為を行うような需要は低いので、何処も作らないでしょう。

書込番号:24469680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/29 20:26(1年以上前)

Nikon本社を訪れ
Nikon Zマウントレンズを
Nikon Fマウントボディに取り付けたいと
申し出ます

無理だと断られたら

君!!これで何とか頼むよと
20億円ほどバサッバサッと差し出せば
Nikonも動くかもしれません

書込番号:24469820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/11/30 02:09(1年以上前)

短いフランジバックと大口径マウントによって性能を出しているのでFマウントに無理に付けるのは不可能だし、>アートフォトグラファー53さんの言う20億円を出して無理やり付けたとしても本来の性能は出せないでしょう。

余談ですがFマウントにこだわってZ-Fを無理やり付けるくらいなら、最初からFマウントで改めて設計してもらうほうが良いですよね。
過去に軍用や個人の富豪がライカに数十億〜数百億円で特注レンズをオーダーしたように、ニコンに一度、予算上限無しで相談してみたらどんな返答を得られるだろうか。

書込番号:24470262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/30 04:44(1年以上前)

>ふとろうさん

例1.ニコンFレンズ を ニコンZマウント に着けるアダプタ
例2.ニコンFレンズ を ソニーEマウント に着けるアダプタ
例3.キヤノンEFレンズ を ソニーEマウント に着けるアダプタ

などは勿論可能で、普通にアダプターは販売してますね。(機能に制限が出るかどうかは、また別の話)

で、可能な組み合わせを ひっくり返して逆にすると

例1の逆.ニコンZレンズ を ニコンFマウント に着けることは無理
例2の逆.ソニーEレンズ を ニコンFマウント に着けることは無理
例3の逆.ソニーEレンズ を キヤノンEFマウント に着けることは無理

となります。
Zレンズ、Eレンズのようなミラーレス用のレンズは
一眼レフカメラの内部でパタパタ動くミラーのぶんの寸法を考慮して作られては居ないので
一眼レフボディに着ける方法は無いのです。

取り敢えず
「出来る組み合わせの逆は出来ない!」
と覚えておけば、 間違いないと存じます。

書込番号:24470296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2021/11/30 12:58(1年以上前)

>ふとろうさん

他の方が書いてる通りです。
フランジバックの関係で物理的に装着できません。

AF-S24-70oVRにするかZマウントに移行するかですね。

>Nikon本社を訪れ
Nikon Zマウントレンズを
Nikon Fマウントボディに取り付けたいと
申し出ます

無理だと断られたら

君!!これで何とか頼むよと
20億円ほどバサッバサッと差し出せば
Nikonも動くかもしれません

毎回くだらんレスしてるけど迷惑だからやめてくれ。
つうか、20億あるならZ9買うだろ。

書込番号:24470723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5

このレンズ最後のCBは春でしたね。最近新しいCBはレンズありませんでしたね。70200なかなか出ないため、8月はGO TOキャンペーンに合わせて旅行したいからその時に合わせて何か新しいレンズがほしいと思っています。多分、次このレンズの2万円CBは10月とか11月くらいならないと無理そうですかね?いやそもそもまた出るのかも不安ですが。。

書込番号:23528061

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/12 08:35(1年以上前)

>肉野郎さん

 7月下旬にニコンから大きな発表があるとの噂があります。

http://digicame-info.com/2020/07/z-9.html

 それが事実かどうかは知りませんが、取りあえず待ってみては?

書込番号:23528437

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度4

2020/07/12 14:17(1年以上前)

>肉野郎さん

改めて価格を見ると、最安値店ではないですが、自分が買った店の価格が約2万円値上がりしてます。

先日のZ系のCB発表時は レンズ単体のCBは一切なかったので、次はレンズのCBを期待したいところです。
70-200mmF2.8の発売が遅れに遅れており、現時点ではCB発表できなかったのかな?なんて妄想していますので、
この望遠レンズ発売の目途が付けば 一斉にCBに加わるのではないかな?と妄想しております。

Go toキャンペーン絡みでお出かけのようですが 24-70F2.8はキットの同F4が素晴らしいだけに
重量、サイズ的に旅行向きではない気がします。

書込番号:23529126

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5

2020/07/12 15:40(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですね!1424 2.8がねじ込み式フィルターが使えたら、70200から浮気しそうですね!とりあえず発表を待ちましょう!

>弩金目さん
しかしまあ、70200がいきなりcbすることは考えにくいですな。旅行の時にカメラバッグを背負って3から4本のレンズ使ってしましたから、2.8もさほど負担と感じてないですね。

書込番号:23529265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを新規書き込みNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
ニコン

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

最安価格(税込):¥243,993発売日:2019年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sをお気に入り製品に追加する <743

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング