NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- 広範な撮影シーンですぐれた光学性能を発揮する、ニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」を採用。
- 光学系には、ナノクリスタルコートと反射防止コーティング「アルネオコート」を採用し、光源が画面内にある場合でも抜けのよいクリアな画像が得られる。
- 全長約126mm、質量約805gと、小型・軽量で持ち運びがしやすい。フォーカスリングから独立し、さらに使いやすくなったコントロールリングを採用している。
最安価格(税込):¥269,800
(前週比:+11,943円↑)
発売日:2019年 4月19日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
現状はマウントアダプターが無いしフランジバックの兼ね合いもあるので事実上取り付け不可でしょうね。
書込番号:24469374
3点

ふとろうさん こんにちは
フランジバックの関係で レンズを マウントの奥に入れないと ∞が出ないので無理だと思います。
書込番号:24469378
1点

フランジバックって言葉を知っていればこんな質問はしないでしょうから、
『フランジバックってて何のこと?』って感じだと思います。
ザックリいうと、Zレンズの一番後ろのレンズからセンサーまでの長さは約16mmで、
Fマウントレンズの一番後ろのレンズからセンサーまでの長さ(約46.5mm)よりもス〜〜っと短いので、
16mmの間隔に46.5mmのモノは入らない → 無理に入れようとすれば ZレンズはFマウントボディにめり込む
って感じです。
レンズをボディに強引にめり込ませるなんてかなりの『イキリ』でカッコイイですけどね。
書込番号:24469439
8点

Fマウントのフランジバック(マウント面からセンサー面までの距離)が46.5mm
Zマウントのフランジバックが16mmなので、
まず、物理的に不可能です。
補正レンズ付きとかの可能性は残りますが、課題はありますし、そこまでしてFマウント機でZマウントレンズ使いたい人はいないんじゃないか、と想像します。
書込番号:24469443
6点

>ふとろうさん
フランジバックというのは、レンズとボディの接合面からセンサーまでの距離です。Fマウントのフランジバックは46.5ミリですから、Fマウントレンズはボディの接合面から46.5ミリの位置で画像を結ぶようにできています。これがズレると正常に画像が写りません。
Zマウントのフランジバックは18ミリですから、Fマウントレンズは28.5ミリの素通しの筒をセットすれば、合計で46.5ミリになりますが、逆は成立しないのは簡単に理解できると思います。
マウントアダプターに補正レンズを組み込めば理論的にフランジバックの調整は可能ですが、そうした場合、元のレンズに余分なレンズを加えるわけですから、レンズの性格が変化する可能性がありますし、レンズが増えるので光線の透過率にも影響する可能性があります。
そこまでして、ZマウントレンズをFマウントで使いたいと思う人がどれだけいると思われますか。手間暇かけてレンズの性能が低下する可能性の高い行為を行うような需要は低いので、何処も作らないでしょう。
書込番号:24469680
2点

Nikon本社を訪れ
Nikon Zマウントレンズを
Nikon Fマウントボディに取り付けたいと
申し出ます
無理だと断られたら
君!!これで何とか頼むよと
20億円ほどバサッバサッと差し出せば
Nikonも動くかもしれません
書込番号:24469820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

短いフランジバックと大口径マウントによって性能を出しているのでFマウントに無理に付けるのは不可能だし、>アートフォトグラファー53さんの言う20億円を出して無理やり付けたとしても本来の性能は出せないでしょう。
余談ですがFマウントにこだわってZ-Fを無理やり付けるくらいなら、最初からFマウントで改めて設計してもらうほうが良いですよね。
過去に軍用や個人の富豪がライカに数十億〜数百億円で特注レンズをオーダーしたように、ニコンに一度、予算上限無しで相談してみたらどんな返答を得られるだろうか。
書込番号:24470262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふとろうさん
例1.ニコンFレンズ を ニコンZマウント に着けるアダプタ
例2.ニコンFレンズ を ソニーEマウント に着けるアダプタ
例3.キヤノンEFレンズ を ソニーEマウント に着けるアダプタ
などは勿論可能で、普通にアダプターは販売してますね。(機能に制限が出るかどうかは、また別の話)
で、可能な組み合わせを ひっくり返して逆にすると
例1の逆.ニコンZレンズ を ニコンFマウント に着けることは無理
例2の逆.ソニーEレンズ を ニコンFマウント に着けることは無理
例3の逆.ソニーEレンズ を キヤノンEFマウント に着けることは無理
となります。
Zレンズ、Eレンズのようなミラーレス用のレンズは
一眼レフカメラの内部でパタパタ動くミラーのぶんの寸法を考慮して作られては居ないので
一眼レフボディに着ける方法は無いのです。
取り敢えず
「出来る組み合わせの逆は出来ない!」
と覚えておけば、 間違いないと存じます。
書込番号:24470296
1点

>ふとろうさん
他の方が書いてる通りです。
フランジバックの関係で物理的に装着できません。
AF-S24-70oVRにするかZマウントに移行するかですね。
>Nikon本社を訪れ
Nikon Zマウントレンズを
Nikon Fマウントボディに取り付けたいと
申し出ます
無理だと断られたら
君!!これで何とか頼むよと
20億円ほどバサッバサッと差し出せば
Nikonも動くかもしれません
毎回くだらんレスしてるけど迷惑だからやめてくれ。
つうか、20億あるならZ9買うだろ。
書込番号:24470723 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2023/01/07 14:05:35 |
![]() ![]() |
9 | 2022/11/13 10:04:00 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/11 13:18:09 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/30 12:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/29 10:38:25 |
![]() ![]() |
16 | 2021/07/06 11:52:24 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/04 2:29:33 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/29 14:40:36 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/26 13:43:06 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/23 22:58:10 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





