NIKKOR Z 14-30mm f/4 S のクチコミ掲示板

2019年 4月19日 発売

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

  • フィルターの直接装着を実現した、「ニコンZマウントシステム」に対応した焦点距離14mmからの超広角ズームレンズ。偏光・NDフィルターの効果が楽しめる。
  • EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚を採用。ズーム全域で像のゆがみが少なく、絞り開放から良好な点像再現性を発揮する。
  • ピント位置の移動に伴って画角が変化する「フォーカスブリージング」を抑制。ピント、明るさの変動がスムーズな映像表現を可能にする。
最安価格(税込):

¥156,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥156,800

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (17製品)


価格帯:¥156,800¥242,190 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14〜30mm 最大径x長さ:89x85mm 重量:485g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの価格比較
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの買取価格
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのレビュー
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのオークション

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sニコン

最安価格(税込):¥156,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月19日

  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの価格比較
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの買取価格
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのレビュー
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのオークション

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S のクチコミ掲示板

(521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sを新規書き込みNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで購入しました(^^♪

2019/09/20 22:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

クチコミ投稿数:34件

本日、ヨドバシカメラ マルチ名古屋松坂屋店で購入しました。

ヨドバシ.comで調査していたところ先週までは164,700円と高値でしたが
今週になって146,330円とヨドバシでは最安値を表示したので
早速店舗に行ってみました。
しかし、店舗で表示されている価格は164,700円となっておりチョット戸惑ってしまいました。
ここでメゲテしまってはいけないと思いお店の方に確認したところ
ヨドバシ.comの146,330円で対応可能となりました。
念の為、もう少し安くならないかと粘ってみたところ
お店指定のフィルターの購入もしくは長期保証の契約ならばもう少し安くなるとのことで
同時にフィルターも購入予定だったのでフィルターを購入しました。
お店指定のフィルターは自分が買おうと思っていたので同じだったので
全く問題ありません。

結果143,300円で購入できました。
やっぱり言ってみるものです(^^♪
またフィルターを同時購入するとフィルター代が10%引きだそうでラッキーでした。

ネット通販などではもっと安く買えそうでしたが
個人的には昔からヨドバシびいきでやってきたので
また増税直前ということもあり
今回の買い物はなかなか良かったのではないかと思います。

残念なのは連休中は雨の予報で
いつ外に持ち出せるか・・・(*_*)

雨の風景もいいですが
せっかくなので最初は晴天の下での撮影に使いたいです。

書込番号:22935792

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:37件

2019/09/24 01:25(1年以上前)

自分は新宿マップカメラで9/20(金)にZ14-30/4Sを126,700円にて購入しました。
ヨドバシやビックなど幾つかお店を回って価格交渉してから買おうと思っていたのですが、1軒目のマップカメラに行ったら以下のPOPが目に入りました。

期間:9/20(金)〜23(月・祝)
店舗購入限定でZマウントレンズ5,000円引き!

値引き前の価格131,700円→126,700円になるので何の迷いもなく即決しました。
この金額は投稿時点の価格コムの最安値よりも安い額です。
加えてZマウントレンズを購入した方にアルクレスト82mmも無料でサービスしてくれるという嬉しい誤算もあり、とても良い買い物が出来ました。

書込番号:22943219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/26 22:01(1年以上前)

自分も同じです。Map Cameraさんで購入しました。おまけが魅力的なんですよね。

書込番号:22949540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/26 22:09(1年以上前)

私もヨドバシさんは好きです。今回は下取りがあったこともあり、お隣で購入いたしました。
ところで、増税前にポイントを放出しようかと目論んでいます。狙いはEVFのあるコンデジです。ニコンさんの。

書込番号:22949563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/26 23:32(1年以上前)

>しっぽにゃんさん
購入を考えていろいろチェックしてたら今日くらいから全体的に価格がアップしてしまいました・・・
タイミングを逃してしまったようです

書込番号:22949777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/09/27 00:06(1年以上前)

>manic_mondayさん
いい買い物ができてよかったですね。
かなり安いですね。
フィルターを付けて貰ったのもうらやましいです。

書込番号:22949832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/09/27 00:08(1年以上前)

>こるとるさん
Map Cameraさんのおまけが魅力なんですね。
こんど、どんなものなのか、今度コッソリ見てきます。

書込番号:22949838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/09/27 00:13(1年以上前)

>sak39さん
そうなんですよね。
急に価格がUPしているように感じます。

経験上、
店舗において『この前はイクライクラだったんだけど』
って言うと案外下げてもらえる時もあったので
今回もチャレンジしてみる価値はありそうですね。

書込番号:22949844

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/27 09:44(1年以上前)

>しっぽにゃんさん
増税前の駆け込みで在庫が売れてしまったのかもしれないですね
週末ヨドバシに行くので少し交渉してみようかと思います
納得の金額が出なければ増税後にまた落ち着くまで様子見ですね

書込番号:22950301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 100mm角型フィルターでのケラレ

2019/07/27 17:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

こちらのレンズの14mm端で100mm角型フィルターをしようするとやはりケラレてしまうのでしょうか?

nisiのHPでは「フルサイズ一眼レフにおいて、広角16mmまでケラレることなく撮影できます。」とあります。
https://nisifilters.jp/v6-series

他社も同じでしょうか。お詳しい方、ご教授願います。

書込番号:22823483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/07/27 18:14(1年以上前)

ぷらなすししょうさん こんにちは

>nisiのHPでは「フルサイズ一眼レフにおいて、広角16mmまでケラレることなく撮影できます。」とあります。

この場合 100o角のフィルターでケラレるのではなく フィルターアダプター自体のケラレの事言っているように見えますので フィルターアダプター使わず手で持っての使用でしたら ケラレは出ない可能性もあります。

書込番号:22823632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/07/27 20:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、そういうことですか。

ということは150mmなどの角型フィルターを使っても同じくケラれる可能性もあるということですかね?

書込番号:22823838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/07/27 20:31(1年以上前)

ぷらなすししょうさん 返信ありがとうございます

>ということは150mmなどの角型フィルターを使っても同じくケラれる可能性もあるということですかね?

ケラレるのは フィルターセットする出っ張り部分だと思いますので 150oのフィルターになれば セット部分が外側に行くので 100oよりはケラレの部分減っていくと思います。

書込番号:22823876

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5

2019/07/27 21:24(1年以上前)

いままでフルサイズで焦点距離16mm未満というと、いわゆる「出目金レンズ」でフロントにフィルターを取り付けることができませんでした。16mmまでは普通にフィルターを取り付けることができるのがほとんどですので、「フルサイズ一眼レフにおいて、広角16mmまでケラレることなく撮影できます。」と言っているのではないでしょうか。
しかし、このレンズは普通にφ82のフィルターを取り付けることができます。画角がわずかに広がる(半画角約53度→約57度)のでケラレない可能性がないわけではありませんが、少なくともフィルターを手で持ってレンズ前面(の枠)に当てていれば、ケラレることはないでしょう。

書込番号:22823986

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/07/28 09:39(1年以上前)

>ぷらなすししょうさん、おはようございます。
このレンズの「撮ってきました」の書き込み内の「書込番号:22619459」にこのレンズでKANIの100mmの角型フィルターを使ってもケラレなかったという書き込みが有りましたよ!
CPLを付けても大丈夫だったらしいです(^^♪

書込番号:22824916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/07/28 09:43(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん

皆様詳しく考察していただきありがとうございます。

14mm端でフィルター2枚重ねの作例がありました。
https://photographer.nisifilters.jp/review/yamasha-2/
クロップしてるのかもしれませんが、ケラレない可能性もありそうです。

書込番号:22824922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/07/28 09:47(1年以上前)

>hasubowさん

ありがとうございます。本当ですね、自分の確認が足りなかったです。

100mm使えるとは、最もコンパクトな風景用システムが構築できそうですね。

書込番号:22824929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ucchyshotさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 500PX 

2019/07/29 19:32(1年以上前)

Kaniの100o使ってますが、斜めにしなければ、
ND2枚重ねで、PLつけても14oでケラレません。

書込番号:22827939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/29 14:21(1年以上前)

すでに解決済みと思いますが、14mmでもケラレが出ない、小生の使い方を紹介します。
COKIN製EVO 100mmの角型フィルターを使っていますが、普通に装着して、16mmまでなら問題ありませんが、14mmにすると
ケラレがでます。4隅とかのケラレではなく、ホツダーのフルターを装着するでっぱり部分が原因で、左右にケラレが出ます。
従って、上下方向に明るさを変化させるハーフNDフィルターはダメですが、他のフィルターの場合は、ホルダーを90度回転させて
ホルダーの出っ張り部分が上下になるように装着すると、14mmでも問題ありません。
更に、ハーフNDフィルターの場合でも、82mmのアダプターリングのみ装着して、(ホルダーはつけない)、角型フィルターを
直接アダプターリングにクリップ等で取り付けるようにすれば、14mmでも、ケラレの問題は全くありません。

書込番号:22886820

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

Fレンズ14-24vsZレンズ14-30

2019/04/23 00:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

クチコミ投稿数:302件
当機種
機種不明
機種不明

昼休みにちょっと撮影してきました。
ちょい逆光での14mmでの比較です。
F4での比較と、参考までに14-24はF2.8でも撮影しました。

自宅に帰って確認してみると、この条件では逆光耐性や色のりがこんなに違うとは思いませんでした。
F2.8の被写界深度を活かす技術が自分にはなさそうで、Fレンズは使用しなくなりそうです。
星撮影に明るさは大事なのですが、Z6にはおよびませんが、Z7の高感度もなかなかですし、自分はポータプル赤道儀を持っていますし。

もう少し逆光のゆるい撮影比較もあるのですが、また後日に。
14-30は偏光フィルターも付けられるし、なんと言っても30mmまで画角があります、14-24はお蔵入りになりそうです。

書込番号:22619842

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/23 04:08(1年以上前)

どうも。

新しいレンズを購入して性能を褒めちぎっているのは分からないでもないが、
比較画像を見て、暗部の減光や周辺減光を高コントラストと勘違いしていないか?
私に的には14-24の方が優秀に思ったよ
これらのレンズより満足度を得られたかったら、コシナツアイス(ミルバス)の21o、15oを使ってみるとよいかもね、
差は歴然と出るよ。

書込番号:22619958

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2019/04/23 12:57(1年以上前)

>おさるオサルさん

レポートありがとうございます。
スマホからだと写真とレンズの紐付けが分からないので、教えていだだけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:22620521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/24 18:55(1年以上前)

Z14-24を買うつもりで14-30を見送ったのですが
とても気になっておりまして
星景写真の作例を心待ちにしております。
見てしまうと欲しくなってしまうかも?

書込番号:22623040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5

2019/04/24 19:41(1年以上前)

>ヒライシンさん
こんばんは!
とりあえず、本命出る迄
当レンズで遊んでみては?
出たら、下取りに出して
Z14-24mm f/2.8 S購入で!

書込番号:22623147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件

2019/04/24 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

Z14-30/14mmF4

Z14-30/24mmF4

F14-24/14mmF4

F14-24/24mmF4

昼休み中のちょい撮影でしたが、やっとまとめましたのでもう一度。
また、FTZを介しての撮影だと、ココにアップしてもレンズ情報が出てこないのかな?
やり直しましたので、重複画像ゴメンなさい、その後撮影もしていませんし。
jpegそのままだと35MBくらいになっちゃって、なんとなく全部8MBくらいにリサイズしています。

>痛風友の会さん
どうも、周辺光量の低下は残念ですね、確かに気になる。
けど他はZの方が好きです、今回は14-24の派手なゴーストにガッカリしました、撮影中は気がつきませんでした。
14-24はお気に入りのレンズだったし、当時の性能や形の迫力もあって愛着有りです。
だから下取りに出したくなくて、文字通り大事にお蔵入りになりそうです。

>ジャック・スバロウさん
アップし直しました。

>ヒライシンさん
日本海側、晴れません、、、もう嫌になっちゃいます、ポタ赤の活躍なんてもう夢です。

>F430spiderさん
来年出るんですよね?けどこのレンズのPLフィルターも買っちゃたし、、、でも発売されたら気になるでしょうね。

書込番号:22623482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件

2019/04/24 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

F14-24/14mmF2.8

F14-24/24mmF2.8

Z14-30/30mmF4

2枚はF14-24/F2.8です、画角の違いということでZ14-30は30mmで撮影しました。


開放の違いはどうしようもないです。
また、周辺光量は落ちないですね、さすがでした。

書込番号:22623498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2019/04/24 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

Z14-30/14mmF4船尾

Z14-30/24.5mmF4船尾(24mmになってなかった)

F14-24/14mmF4船尾

F14-24/24mmF4船尾

同じ船ですが、船尾の部分です。
太陽との角度が違うので、F14-24のゴーストも出ません、ほんのわずかな差なのでしょう。

そうそう、Zの周辺光量の低下ですが、今回の撮影ではフルターは付けていませんので。
お付き合いありがとうございました、これでおしまいです。

書込番号:22623526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/25 08:23(1年以上前)

>F430spiderさん
背中押さないで下さいって
今必死で買わない掛けない理由探してます。
GW中に星景写真取られる方が沢山出るだろうから
連休明けが楽しみです。
でも、買わなくてはいけなくなりそうで怖い。

書込番号:22624241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2019/08/26 10:52(1年以上前)

>痛風友の会様: 明るさを合わせるとシャドー部の描写も優れているように思います。クリヤーでシャープな描写は僕好みです。

書込番号:22880505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

在庫ありのお店

2019/04/26 11:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

クチコミ投稿数:469件

ヨドバシ.comで買い物していたら、このレンズの在庫があるのとに気づきました。
ポイント反映で最安値と同水準なので、この仕組みが嫌いな方にはオススメしませんが、GWに使いたい人には良いかも。
自分はもう少し先になってから買う予定でしたが、勢いでポチりました(笑)

書込番号:22626400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/02 20:18(1年以上前)

機種不明

>ひしひしさんさん

情報ありがとうございました。

東京ドームでの野球観戦前にヨドバシカメラ新宿本店に
寄って14-30mmの前で回りを見渡した途端、店員さんが
来て、在庫あります。
と悪魔の囁きを(笑)

もし在庫があったら、買おうと思って行ったので
買えてラッキーでした。
24-70mm2.8は何処のカメラ店でも
在庫ありなので、後回しにします。

店員さんの話しだとGWに販売出来ように
発注しておいたので、在庫があると
話してました。

今日の午前中の情報ですが、まだ在庫は
あるようですので、他のカメラマンの背中を
押しておきます。

書込番号:22641036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/15 22:39(1年以上前)

機種不明

予約三カ月が三日で来ました。

書込番号:22668829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2019/05/28 22:47(1年以上前)

マップカメラから入荷の案内がありましたよ。
でも、自分はやっぱりパスです。

書込番号:22698287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度4

2019/06/16 01:01(1年以上前)

買ってしまいました。
マップカメラで14-24を15%アップの下取価格。傷が多かったのですがワンプライス買取はいいですね。

ヤフーショッピング5のつく日で、マップカメラ中古も出ていましので迷いましたが。

Z6に取り付けてみると、軽〜い!これで5軸5段の手ブレ補正は最高に心強いです。カメラバッグも小さいのに買い換えます。

書込番号:22738046

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ180

返信41

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

クチコミ投稿数:163件

私はZ6にFTZ経由でXP14mm F2.4やAFS20mm F1.8Gを付けて撮影しています。
F4という明るさに不安があり手が出ません。
よろしければ星空を撮影されたお写真を拝見させて下さい。

ご購入者様、よろしくお願い申し上げます。

このレンズでのお写真でしかも星空の作品に限定させて下さい。
それ以外の写真(夜景も駄目)はやめて下さいね。切に願います。

P.S
スターリーナイトも気になってます。
このレンズがいけるなら使ってみたいですね。

書込番号:22651531

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:163件

2019/05/08 08:02(1年以上前)

この大型連休で撮影されていると期待していたのですが
やっぱ星景には不向きなレンズってことなのでしょうか?ちょっぴり不安!

やっと見つけたというか5chに初めての1枚が上がりました。
光害地での撮影の様ですが拝見した感想は
AFS2018Gの切れ味そのままで14mmになった感じがした。
かなり期待出来そうな良いレンズという意味です。
光害の無い良い場所で使ったらどうなんだろう?

見てみたいな〜

書込番号:22652603

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 10:19(1年以上前)

当機種
当機種

田舎といえども、光害がおおいです。

いまいち、ピントの合わせ方が分かりませんでした。

>ヒライシンさん

こんにちは!

星系の写真は、風景に絡める程度でしか撮ってませんが、昨日空気が少し澄んでましたので、お試ししました。

方角によっては、光害等あり、星のみですと、いまいちピントの合わせ方が分かりませんでした。
一緒に持って行ったシグマの14mmなら、はっきり見えるのですが……

多分ヒライシンさんが求めてるイメージとは、ちょっと違うのかなと思いますし、参考にもならないとは思いますが、アップしますね!


他の方が撮られた14-30で撮れた、おおっという星系写真、私も期待してます。(Z6系の方が高感度いいかもしれませんね)


ではでは、失礼します。

書込番号:22652794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:163件

2019/05/08 12:24(1年以上前)

>Tsukougeiさん
貴重な情報ありがとうございます。美しく撮れていますね。

Z7もかなり高感度に耐性があると思うので
思い切って高くして天の川が出るくらい上げてもいいのでは?
なんて思いました。生意気言ってすみません。

14mmで開放F4で
ISOは6400くらい
露出は25か30秒
は行ける場所だと思います。

書込番号:22653014

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 13:32(1年以上前)

当機種

意味はありませんが、ざらざらに少しいじってみました!

>ヒライシンさん

設定教えて下さり、有難う御座います(^-^)

また、空気が澄んでる時にでも、試しにいってみますね!


書込番号:22653135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2019/05/08 16:04(1年以上前)

>Tsukougeiさん
おおー天の川見えてきましたねぇ〜
最初から感度高めで撮ってしまえばこれ以上に
星も天の川も写るので緩めの現像(綺麗なまま)でもっとくっきり出るはずですよ。

期待できそうですね。ワクワク

書込番号:22653335

ナイスクチコミ!3


saramonさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 16:41(1年以上前)

当機種
当機種

レンズを手に入れて初めて実戦投入した登山の際、登山口への道中Z6で星景撮ってみました。皆さんのようなウンチクは語れないのですが返信がつかないようなので恥ずかしながら駄作をアップしてみます。
急ぎ撮った写真で構図とか設定は適当レベルなので厳しい突込みは無しでお願いしますね。

写真はRAWで撮影しCapture NX-Dでトーンコントロールの明るさ、コントラストを調整しています。

2枚目の画像中央やや右にゴーストが見られますが、フィルターのせいかと思います。周辺に街灯がある場所だったのでできるだけ影響が出ないように配慮したつもりだったのですが、小さなゴーストが出てしまいました。もちろんフード装着です。

余談ですが特に薄型のフィルターではありませんがケラレはありませんでした。アマゾンベーシックのC-PL、82o径で590円という激安だったので山で使ってみましたがこちらは14mmあたりでケラレてしまいました。

開放で周辺減光が見られますが、星景だとそれほど気にならないかと。
ただ、長秒露光だとこのレンズの周辺部の画質の良さも星が動いてしまって生かしきれない所が少し残念ですね。次回はiso感度をもっと上げるなどして露光時間を短くしたいですね。
しかしZ6の高感度耐性を考えればF4でも十分使えると感じました。特に登山の際は荷物を少しでも軽くしたいのでZシステムは最高の相棒になってくれそうです。

書込番号:22653390

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:163件

2019/05/09 08:20(1年以上前)

>saramonさん
素晴らしい!最高です。見たかった写真が出てきました。
ありがとうございます。

これは、Z6の高感度により実現している感じですね。バッチリです。
正直申しますと現在XP14mm F2.4を使って居るのですが暗い場所に出掛けても
6400以上使うと星の色が飛んでしまって上げられなくてZ6の意味ないな。
というのが正直な悩みでした。個人的に51200でも実用範囲と思ってます。

昨日までZ14-30は買いのレンズでは無いと思ってました。
今朝、このお写真を拝見して大きく買い方向に傾いてしまいました。

周辺減光はレンズプロファイルが公開されれば解決するので問題ないと思います。

真ん中のゴースト気になりますね。
星景撮る場合、必ず某かの明かりが入り込むのは想定の範囲内なんだけど
ゴーストがその時々でどう出るのか気になりますね。
この写真は画面に入って居ない場所すれすれに何か点光源があるのですよね?
下の方かな?カメラを立てる位置で調整かな?

色々想像出来るので助かります。ありがとうございました。

書込番号:22654661

ナイスクチコミ!3


saramonさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/09 17:49(1年以上前)

当機種
当機種

iso51200 シャッター速度 2秒 もう少しシャッターを開けてもよかったですね。

>ヒライシンさん

写真がお役に立ったようならよかったです(#^^#)

Z6の高感度の良さは素晴らしいですね!
前に使っていたD810ではできればiso3200以下に抑えたいと思って設定を試行錯誤していたのですが、Z6は3200どころか、かなりのところまで上げてもノイズには悩まされずに済みそうです。これもF4でも十分と思わせる大きな理由ですよね。

ちょうど、テストを兼ねてiso51200で撮ったものがあったのでカメラ内現像してみました。露出を少し上げて、画像が塗り絵にならないようにあえてNRははずしています。(カメラ内現像だとデータがかなり重くなるんですね(汗))
iso51200でもノイズが少なくて驚きました!

ゴーストの件ですが、周囲に施設の照明がかなり明るく光っています。写真左下の部分あたりです。2枚目の画像をご覧ください。
さらに20メートル間隔くらいに街灯もあり、できるだけその光の影響を受けないように自分の体で影を作ってカメラがその陰に収まるようにして撮影したのですが、ゴーストが出てしまいました。フィルターの影響と考えたいのですが、この件はまだ十分に検証できていません。

Z6に14-30のレンズでどこまで星を写せるか、自分も設定を煮詰めていきたいです。

書込番号:22655446

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:163件

2019/05/09 18:18(1年以上前)

ビックリしたー
1枚目の写真みて
そうそうCCD時代(十数年前)ISO感度:1600位で30秒でも出なくて
ポタ赤(私はオルゴール赤道儀だけど)で2分とかで撮った感じ
現像でいじくり回してあぶり出してやっとこさ
当時はもっとひどかったなぁ〜ってね。
それがF4でも2秒で天の川が写るとは。やっぱ凄いわ。
飛行機から手持ちで天の川撮られたという人が居たけど
2秒ならいけそうですね。

ゴーストはフロントフィルターの影響大な気がしますね。外せば消えると思います。
フィルターと言えばスターリーナイトが気になってます。
1/3段更に暗くなるけど超広角で光害カットは初めてだけに期待大です。
やばいなぁ14-30買ってしまいそう・・・14-24の下取りにゆけるかな?

書込番号:22655514

ナイスクチコミ!3


bkhooleさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/09 18:54(1年以上前)

>ヒライシンさん

興味深いスレですね。
Z6とこのレンズ、よさそうですね。こういう写真がどんどん上がってくると、ニコンのミラーレスもだんだん売り上げが伸びてくるのではないでしょうか。

まことに失礼なのですが、 saramonさんの写真を見てsaramonさんにちょっとお聞きしたいことがあるですが、横スレになるのですがかまわないでしょうか?

書込番号:22655582

ナイスクチコミ!7


bkhooleさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/09 19:59(1年以上前)

>saramonさん

いい組み合わせで、上手く撮られていますね。
ちょっと質問させてください。

後の2枚の写真では、2枚ともにNRをOFにされたようですね。このNRとは、高感度NRと長秒NRの両方のことでしょうか?
それに比べて最初の2枚の写真では、NRをONにされたようですね。そちらのNRとは、高感度NRと長秒NRの両方でしょうか?
また、高感度NRの程度は何にされましたか。低、中、高のどれを選ばれましたか?

書込番号:22655672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/09 21:59(1年以上前)

当機種

東京湾(城ケ島)での撮影

>ヒライシンさん

こんばんは。
先日、馬の背洞門(神奈川県・三浦半島の城ケ島)にS-LineのZ24-70mm f/2.8のテスト撮影に行った際、このレンズでも4枚ほど天の川を撮ってみました(ISO4500、6400、9000、12800)。

東京湾での星景撮影なので光害があるのでスッキリした画にはなりませんが、開放でもサジタルコマフレアがほどんど生じないことは確認できました。

Z6が高感度に強いので、ISO12800で15〜20秒で撮るのも良いかもしれませんね。自分は時間がなかったので露光時間を30秒しか撮れませんでしたが(^-^;
参考にISO12800の画を貼らせていただきますね。周辺減光はLightroomで手動で補正しています。

書込番号:22655901

ナイスクチコミ!8


saramonさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/09 23:23(1年以上前)

当機種

手持ち

>ヒライシンさん

自分もデジ一に切り換えて15年ですが(コニカミノルタα7デジタル)あのころに比べるとスゴイ性能アップだと思います。星景がいとも簡単に撮れて一つのジャンルになったわけですから、デジタルの進歩はスゴイですね〜
そしてiso51200でこのノイズの少なさ!!驚きです。
でもさすがにいくらZ6のボディ内VRが優れモノでも2秒の手持ちは無理でした。画像をご覧ください。

いずれにしてもZ6、凄くよくできたカメラだって思います。ニコンさんもっと売り込まないと(笑)
でもF4でこれだけ写るんだったら、F2.8が出たらどんなスゴイレンズになるのか、興味津々ですね!

>bkhooleさん
NRの件ですが、最初の2枚もNRは「しない」で現像しています。当初のカメラの設定では「標準」でNRが入っていましたが、現像の際に画像の露出をいじっていくうちにNRを入れない方がナチュラルな感じになると思ったのであえて外しています。自分的にはそれでも十分ノイズは少ないと思っています。逆にNRを入れるとのっぺりした塗り絵のようになり星も消えるような気がしたので、NRは無しの方が良いと思いました。
長秒NRもオフです。
まさか自分でもこれほどまでにノイズレスとは、最新カメラの能力に恐れ入りました。

書込番号:22656094

ナイスクチコミ!4


bkhooleさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/10 00:10(1年以上前)

>saramonさん

えー、そうなんですか!ありがとうございました。
後の2枚のうちの、右の写真のデータが、ISO5000になっているのですが、この右の写真はザラザラ感がある気がしますが、最初の2枚はどちらも同じISO5000で、ザラツキがとても少ない気がします。気のせいでしょうか?
このレンズの解像度は開放でも高いですね。周辺の収差も少ないし。
このレンズのMTF曲線を見ると、広角端のできが際立っているので、天の川を広く撮るようなシチュエーションで重宝しそうですね。やるな、ニコン!

書込番号:22656189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2019/05/10 08:16(1年以上前)

>bkhooleさん
どうぞどうぞ、色々な議論が出来てこそのスレッドだと思います。

書込番号:22656493

ナイスクチコミ!6


saramonさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/10 08:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NRなし

NR標準

NR強

>bkhooleさん

ノイズの出方ですが、同じ画像で比較するのが一番わかりやすいですよね。
自分も興味があるので、試してみました。
3枚の画像のうち、1枚目はNRなし、2枚目はNR標準、3枚目はNR強です。

3枚比べても大差ないみたいなのですが・・・
自分としてはNR無しでもほとんどノイズは気にならず、逆にNR強にすると、小さな星は消えているように見えましたのでiso5000程度ならNR無しがベストかな〜と判断しました。
改めて今まで星景写真はノイズとの戦いだったと思うのですが、ここまで高感度でもノイズレスで行けるということが分かって驚きです。

なんだかレンズ板よりもボディの板でやったほうがよいレスになってしまいましたね。ヒライシンさん、スレをお借りして申し訳ありませんでした!

書込番号:22656498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:163件

2019/05/10 08:37(1年以上前)

>ひしひしさんさん
駄目ですって!そんなにも素晴らしいお写真を出されると買うしか無いじゃ無いですか!
どうしてくれるんですか!どこかで在庫有りが出たら速攻ポチってしまいそうです。

光害薄雲有りと決して良い条件ではなかったはずなのにここまで撮れてしまうとは恐るべしです。
設定もF4開放・露出30秒・ISO感度:12800と最も私がよく使う設定なので
各地撮影ポイントでどう撮れるか目を閉じるだけで想像出来そうな気がします。

書込番号:22656521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2019/05/10 08:40(1年以上前)

>ひしひしさんさん
すみません。
ありがとうございました。の一言が抜けていました。
それくらい嬉しかったのだとご理解下さい。

書込番号:22656525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件

2019/05/10 08:47(1年以上前)

>saramonさん
さすがに手持ちは無理がありましたかぁ
でも、ブレながらもちゃんと天の川が写ってしまっているのがすごいです。

また、ノイズリダクションの比較もありがとうございます。
私も基本やりませんがやったらどうなのかが知れて良かったです。

もうこのレンズが欲しくてウズウズし始めてます。やばいかも?
サムヤンのXP14mm F2.4を使って居るので負けない位の写真は撮れているのですが
やっぱり純正の魅力に負けそう・・・

書込番号:22656534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2019/05/10 09:01(1年以上前)

独り言です。

現在
Z6 + XP14mm F2.4 でメイン撮影
Df + AFS20mm F1.8 で画角とアングル変えて撮影
D5500 + サムヤン10mm F2.8 で同等の画角でメインのサブとして撮影
こんな感じでやってます。

仮にこのレンズ買ったならば
Z6 + Z14-30mm F4 でメイン撮影
Df + XP14mm F2.4 でサブの保険撮りが出来る様になる。
D5500 + サムヤン10mm F2.8 で同等の画角でメインのサブとして撮影
超広角三つ揃い全天死角無しとなりえらいことになりそうな予感。
うむぅこの買う前の悩みが一番楽しいのかもね。

書込番号:22656551

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ509

返信113

お気に入りに追加

標準

買いますか!

2019/02/15 16:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
機種不明
機種不明
別機種

HPより

シグマ12mm-24mm

82mm 購入済です



ようやく日本でも発売が決定しました。

何時ものカメラやで早速予約をしましたが、皆様は購入予定ですか。

フィルターは購入済です。

同時にZ 24mm-70mm f/2.8S も出ましたが、こちらはもう少し後でもいいかなと思い予約はしませんでした。



HPから

ニコンFXフォーマット(フルサイズ)対応レンズとして世界で初めて※、焦点距離14mmからの超広角ズームレンズでありながら、

レンズ先端にフィルターを直接装着することが可能になりました。

PLフィルターやNDフィルターなど、従来は使えなかったフィルターの効果が楽しめ、

さらにフィルターやフードでレンズ最前面を保護できるため、防塵・防滴に配慮した設計と相まって、

アクティブなカメラワークにも安心して取り組めます。

ニコンは、ミラーレスカメラZシリーズ用の交換レンズ「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」を4月に発売する。

希望小売価格は税別16万9,500円。

小型軽量を特徴としており、「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」と同様の沈胴機構を採用する。

手ブレ補正機構は非搭載。鏡筒は防塵防滴に配慮した設計としている。

発売済みのZレンズ3本と同様、高級レンズを示す「S-Line」に属している。

レンズ構成は12群14枚(ED4枚、非球面4枚)。

フレアおよびゴーストを抑制するナノクリスタルコート、前玉の汚れを拭き取りやすくするフッ素コートを施した。

最短撮影距離は0.28m。最大撮影倍率は0.16倍。絞りは7枚羽根(円形絞り)。

最大径×全長は約89×85mm。重量は約485g。フィルター径は82mm。

書込番号:22468326

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 17:03(1年以上前)

ソニーAマウント ユーザーですから
買いまではしませんが
懸賞に当たるチャンスがあったなら
応募して欲しいです。

書込番号:22468392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/15 17:42(1年以上前)

つうか、新製品が出る度になんの迷いもなくポンポンと予約していくつうのはスゴイ。
使用期間限定の宝くじに当たった人見たい。
俺ならどんなシーンで有用かシミュレートしてからに
するが。

書込番号:22468463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


DtoZさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/15 18:41(1年以上前)

買います。
明日、ニコンダイレクトで予約するつもり。
14mmで普通のフィルター使えるのが嬉しいです。
ND、CP-L、プロテクターすべて揃ってます。

でも、桜にも入学式にも間に合わないし、発売日によってはGWにも使えないかも...
まっ、しょうがないか。

書込番号:22468583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/15 18:59(1年以上前)

>shuu2さん
ハイ、買います。
昨日から予約できる店をネットでうろちょろ探していましたが、バカですねぇ俺。
>何時ものカメラやで早速予約をしましたが、皆様は購入予定ですか。
そりゃそうですね、これからキタムラに電話しますわ、近くにあって良く買っていますし。
シグマの12-24って凄いんですね、夜景は窓ガラス越しで?ちょっと見てもわからないや。

>横道坊主さん
>使用期間限定の宝くじに当たった人見たい。
ハイ、じゃなかった、、、ちょっと違う、自分の使用期間に限りがあるでしょ?そっちさ、お金は使わなきゃ。

書込番号:22468614

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/15 22:01(1年以上前)

>shuu2さん
買いたいです、たぶん買います。評判を少し聞いたあとで。
その場合は、16-35VR売却です。

F4コンパクトシリーズ(勝手に命名しています。)ってZ6,7に凄く合っている様な気がします。
自分的にはZ6はデカイレンズ用ではないですね。
無理でしょうが、同じサイズで70-200f4もぜひ。

書込番号:22469077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/15 22:06(1年以上前)

別機種
機種不明

目黒川 こんな感じをこのレンズで

足利フラワーパークの藤 をこのレンズで撮って見たいですね

>DtoZさん こんばんは


>14mmで普通のフィルター使えるのが嬉しいです。ND、CP-L、プロテクターすべて揃ってます。

14mmでフィルター使用出来るのはこのレンズだけらしいですね。

NDフィルターはまだ買っていませんが、私もとりあえずND8位買っておこうかなと思ってます。

桜のシーズンに間に合うといいですね。

超広角は使いづらいですが、夢は膨らみます。

書込番号:22469100

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/15 22:10(1年以上前)

>shuu2さん

僕も予約します!
日曜日からでしたよね。

写りは良さそうですから、どのみち下の方(14に近い焦点域)メインのレンズでパンフォーカスの領域ですので、14−24F2.8が出ても買い換えなくてもいいかと。

鏡胴の豪華さや液晶パネルなどは二の次ということで。

14-30とキットレンズの24-70、ぼかし用の50単、それにDXクロップを駆使すればこの3本のZレンズでとりあえずオールマィティなシステムになると思っています。

書込番号:22469108

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/15 22:32(1年以上前)

別機種

このレンズは付けられませんが同じ画角ということで、Art14から一枚

>shuu2さん

正直悩んでいます...
広角は、SIGMA Art14、SIGMA Art20、AF-S18-35mmの三本を使い分けていますが、このレンズだと星景に使えないので、予約するかどうか躊躇しています。
日中の風景撮りなら、フィルターも付けられ、この軽さであの写りなので、文句なしなんでしょうね〜(^-^;

きっと皆さんの作例を指を加えて観つつ、供給が再開されるであろう年末に入手している自分の姿を想像しています(笑)
そのころにはD850をZ7に入れ替え、Z7&Z6体制になっているかも〜( ̄▽ ̄)

書込番号:22469183

ナイスクチコミ!15


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/15 22:34(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

窓の映り込みを取るのが大変です

シグマ15mm対角魚眼で

こんな感じの物を使いました レフ版も

>おさるオサルさん こんばんは



>これからキタムラに電話しますわ、近くにあって良く買っていますし。

お店によっては手付金等を取る所もあるようですが、私が利用しているお店は電話だけでOKです。

依然は私もキタムラやマップカメラ、ビック等も利用してましたが、今は近くにある店にしました。

値段などが違う時は、他のカメラ屋(安い)の値段と同じ様に努力してもらいます。

>シグマの12-24って凄いんですね、夜景は窓ガラス越しで?ちょっと見てもわからないや。

夜になると窓の映り込みが激しいので、レフ版等で調整をしながら撮らないと殆ど写真にならないです。

12mm-24mmはNikonでは無い焦点なのでシグマを使用してます。

シグマの15mm対角魚眼は、Nikonでも8mm-15mmが出たので購入したいのですが、中々手が回りません。

いずれ手に入れたいレンズです。

書込番号:22469193

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/16 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

大きくて重いです

写りはいいですが

>青魚好きさん おはようございます


>買いたいです、たぶん買います。評判を少し聞いたあとで。その場合は、16-35VR売却です。

評判は多分いいはずですよ。直ぐに欲しくなるかと思います。

悩ましいのはFレンズをどうするかですね。

一眼レフも使うならFレンズを処分したくないし、そうかと言ってZレンズはFレンズに使用出来ない。(反対はできますが)

今後Zレンズが揃ってきたら………悩ましい所ですね。

>F4コンパクトシリーズ(勝手に命名しています。)ってZ6,7に凄く合っている様な気がします。

私もその様に思います。

カメラがコンパクトに出来ているのにレンズだけが大きくては今までと大して変わりませんからね。

>無理でしょうが、同じサイズで70-200f4もぜひ。

これは是非とも出して欲しいですね。

今レフ機でF/2.8を使用してますが、大きくて重い。

F4シリーズで12mm-24mm、24mm-70mm(これはあるか)、70mm-200mmを希望したいですね。

書込番号:22469912

ナイスクチコミ!8


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/16 08:38(1年以上前)

別機種

Zレンズ写りは抜群ですね

>カメヲタさん おはようございます


>鏡胴の豪華さや液晶パネルなどは二の次ということで。

ここなんですよね。

写りだけならいいが、所有欲と言うのがありますから我慢できるか。

>14-30とキットレンズの24-70、ぼかし用の50単、それにDXクロップを駆使すれば

>この3本のZレンズでとりあえずオールマィティなシステムになると思っています。

70mm以上の望遠系はFレンズでまかなう予定ですか?(クロップで105mm迄はカバーできますが)

多分大きさや重さはFレンズとたいして変わらないでしょうから、FTZを利用すれば少し長くなりますがいいのかもしれませんね。

書込番号:22469956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5

2019/02/16 09:32(1年以上前)

>shuu2さん

いつものカメラ・ショップで既に予約済です。82mmフィルターも購入済です。

当初、このレンズ発売までのつなぎでAF-S18-35mmをFTZ経由で使っていましたが、D850ではなかなか良い写りだと思っていたものが、Z 24-70mm f/4 Sの写りを知った後では、AF-S18-35mmでは力不足に感じていました。

Z7購入後はD850は殿堂入りカメラケースにほとんど鎮座したままです。

書込番号:22470069

ナイスクチコミ!10


DtoZさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/16 10:22(1年以上前)

ニコンダイレクトで予約しました。
税込み、代引き手数料込み、3年安心サポートスタンダード(無料)付きで165,024円でした。
本体¥152,500円の計算になります。
プレス発表が税別¥169,500でしたから、まぁこんなもんなんでしょうね。

4月発売予定とのことですが、ニコンの発売予定はあまり当てにならないので、今回は代引きにしました。
クレジットだといつ請求されるか判らないのは精神衛生上良くないので...

50mm f1.8 Sの時のように、数ヶ月単位で発売予定が先延ばしになることは無いように祈っています。

10時5分前位にニコンダイレクトにログインして待っていましたが、予告通り10時ジャストにレンズ一覧に表示されました。
特にサーバーが重くなっているような様子も無くスムースに予約できましたが、それほど大量に生産しているとも思えないので、初回発売分を逃すと待たされそうな気がして、早めの予約をしました。

このレンズはZマウントの良さを一番発揮してくれるレンズだと思うので、発売が待ち遠しいです。

書込番号:22470190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/16 10:33(1年以上前)

私も10時を待ってポチました。
4月発売のままならGW10連休で藤とか撮れるし
キラーレンズになりそうなのでとても楽しみです。

書込番号:22470215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/16 10:39(1年以上前)

別機種

Zは凄い解像力ですね

>ひしひしさんさん



>正直悩んでいます...広角は、SIGMA Art14、SIGMA Art20、AF-S18-35mmの三本を使い分けていますが、

単焦でこの画角を持っているなら悩まなくてもいいかと思いますが。(ましてもう一本購入予定も考えているようですし)

Zで使えない(FTZでも)となれば、14mm-24mm f/2.8迄待ったほうがいいかも知れませんね。

今後出るであろう、20mm f/1.8や24mmf/1.8でもいいのではないですか。

待てないというならばとりあえず買って、下取り交換をすればいいかと思います。

>日中の風景撮りなら、フィルターも付けられ、この軽さであの写りなので、文句なしなんでしょうね〜(^-^;

その通りですね。画質は最高だと思います。

>そのころにはD850をZ7に入れ替え、Z7&Z6体制になっているかも〜( ̄▽ ̄)

悩むのはここですよね、レフ機を何時諦めるかですね。

レンズや機種が揃ってきたら、私もきっと(D850)今の一眼レフを入れ替えてるかな?

この場所、後ろに写ってる橋の見覚えがあるのですが(写真に写っていたはずですが見つかりませんでした)、撮りに行きたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130069/SortID=22468326/ImageID=3155668/

書込番号:22470229

ナイスクチコミ!6


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/16 12:15(1年以上前)

機種不明

14mmつながりで

>shuu2さん

おはようございます。

流石予約入れられたのですね(^-^)
僕も2日前に行きつけのカメラやさんで、予約を入れてもらうようお願いしました。
お気に入りだった14-24の2.8を売却して、購入しようと思ってます。

前からこのレンズ欲しいなと思ってたのですが、改めてNikonのページにあるサンプルのビルの写真などビシーッと真っすぐ決まっててこのレンズいいなーと思ってしましました。

https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_14-30mm_f4_s/img/sample/pic_01_l.jpg

どんな写りするのか、レビューやCP+での展示など楽しみですね(^-^)

書込番号:22470443

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2019/02/16 12:51(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。
今朝予約を入れました。
フィルター類は既に手放したレンズのものを流用。
ユーザー評価を聞いてからでは いつ入手できるか?なんて勝手に想像して発売日入手を選択。

Nikon発表のサンプルや2470mmF4の出来からして、間違いないレンズでしょう(笑)。

書込番号:22470516

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/16 13:33(1年以上前)

別機種
機種不明

レンズの条件など違いますが

>kosuke_chiさん


>Z 24-70mm f/4 Sの写りを知った後では、AF-S18-35mmでは力不足に感じていました。

確かにそう感じますね。

Zの画質を知ってしまうと、D850とFレンズの組み合わせに?を感じてしまいます。

今迄はFレンズに力不足等感じて無かったのですが、Zを知ってしまうと半端無いですね。

Nikonも頭が痛いでしょうね。

kosuke_chiさんは色々機材をお持ちのようですので、他の人では出来ないようなレポートがあると嬉しいですね。

書込番号:22470609

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 NIKKOR Z 14-30mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/02/16 13:49(1年以上前)

別機種

ゲートブリッジ

>DtoZさん


>税込み、代引き手数料込み、3年安心サポートスタンダード(無料)付きで165,024円でした。
>本体¥152,500円の計算になります。
>プレス発表が税別¥169,500でしたから、まぁこんなもんなんでしょうね。

少し前まで値段が出てなかったのですが出ました、キタムラ\148.230こんな物ですかね。

Nikon出来たらキャッシュバックキャンペーンでもして欲しい所ですね。

出来なければ予約した方にはフィルタープレゼント等、粋な計らいが欲しい所ですね。

書込番号:22470644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/16 14:09(1年以上前)

>shuu2さん

こんにちは。
あの夜桜を撮った場所ですが、首都高の江北JCT(五式桜大橋)の荒川土手です。週末の夜はカメラマンで溢れかえっているのと、マナーを守らずに平気で人の前に割り込む輩が多いので、平日の夜がおススメです ^ ^

少しだけ立つ場所を変えると、こんな画も撮れますよ ^ ^
https://photohito.com/photo/7663592/

Z7で撮った画、楽しみにしてますね!

書込番号:22470687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に93件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sを新規書き込みNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
ニコン

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

最安価格(税込):¥156,800発売日:2019年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sをお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング