65U7E [65インチ] のクチコミ掲示板

2019年 3月中旬 発売

65U7E [65インチ]

  • 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
  • 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
  • HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 バックライトタイプ : エッジ型 65U7E [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

65U7E [65インチ] の後に発売された製品65U7E [65インチ]と65U8F [65インチ]を比較する

65U8F [65インチ]

65U8F [65インチ]

最安価格(税込): ¥196,969 発売日:2020年 5月下旬

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 65U7E [65インチ]の価格比較
  • 65U7E [65インチ]のスペック・仕様
  • 65U7E [65インチ]のレビュー
  • 65U7E [65インチ]のクチコミ
  • 65U7E [65インチ]の画像・動画
  • 65U7E [65インチ]のピックアップリスト
  • 65U7E [65インチ]のオークション

65U7E [65インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月中旬

  • 65U7E [65インチ]の価格比較
  • 65U7E [65インチ]のスペック・仕様
  • 65U7E [65インチ]のレビュー
  • 65U7E [65インチ]のクチコミ
  • 65U7E [65インチ]の画像・動画
  • 65U7E [65インチ]のピックアップリスト
  • 65U7E [65インチ]のオークション

65U7E [65インチ] のクチコミ掲示板

(1200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「65U7E [65インチ]」のクチコミ掲示板に
65U7E [65インチ]を新規書き込み65U7E [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エージング

2020/03/22 23:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

ハイセンステレビ出荷した時点で液晶パネルのエージングはしてありますか

書込番号:23300198

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/23 10:16(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
こんにちは。
質問の意図がわかりません。そういう疑問の生じた背景をおしえていただけますか?

書込番号:23300742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/03/23 10:33(1年以上前)

LGテレビなどエージングが必要であると聞いていたのでハイセンステレビもエージングが必要であるかと疑問に思っています

書込番号:23300756

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/03/23 10:42(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん

TVにエージングが必要か否かはあまり意識したことがありませんが、普通に使っていれば自然にエージングは進むのではないでしょうか?
つまり、何も気にする必要はないということです。

書込番号:23300769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/23 10:48(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
ここの口コミで以前その様な書き込みをされていた方はいらっしゃいましたが、ハイセンス含め、基本的にメーカーは出荷前にエージングをしているかどうかなどは公表しておりませんので、根拠のない話と認識しております。

実際はテレビに限らず、品質管理をまともにやっている会社であれば、あるまとまった生産ロットから数本抜き取って中長期的なエージングにかけることはやっている可能性はあります。また、初期不良チェックのために、全数を出荷前に数時間だけエージングするケースもあると思います。

その程度です。

高々数時間のエージングでパネルの状態が変化するようなことはあり得ませんので、画質向上目的等のエージングというのはメーカーではありえないでしょう。
従ってこのようなことを購入に際して気にする必要はありません。

書込番号:23300782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/03/23 10:56(1年以上前)

回答ありがとうございます解決しました

書込番号:23300795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

65E6000っていうのがありますが…

2019/11/28 07:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

クチコミ投稿数:48件

65E6000は直下型バックライトですが、倍速液晶では無いですね?
やはり65U7Eに軍配が上がりますかね?
雲泥の差がある程でしょうか?
電気店で見比べろと言わないで…
どなたかご教授頂けたら幸いです。
宜しくどうぞ。

書込番号:23074169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/11/28 09:03(1年以上前)

>フェイクオタクさん
こんにちは。
E6000に関してはハイセンスジャパンのHPに該当モデルの記載がないので詳細はわかりません。
ハイセンスのラインナップは一貫性に欠け非常にわかりにくいですが、おそらくEは元々のハイセンス設計で東芝やが絡まないラインで2019年モデルを表し、数字はラインナップ内での位置づけを表しますので、E6000はE6800より下となり、今年モデルの廉価版でしょう。実際65インチ12万と安いですし、等速パネルであり、エンジンもレグザを冠していません。
直下型とのことですが、部分駆動をしない直下型は直下型としてのメリットはなく、ただの格安バックライトです。バリューは全くありません。

U7Eの型番はULEDということでUだと思います。ULEDは記事等読むと部分駆動で輝度が高め色域披露目という事みたいです。一応こちらはホームページに記載のある液晶最上位モデルですし、レグザエンジンNEO Plusと謳っていますし、倍速パネルに加えて、エッジ部分駆動対応で、値段も2万円程度は高いですね。

ということで、同社の4K液晶で一番上と一番下ですので、これだけ物量に差があって画質が一緒とはいきません。
 U7E>E6000
で間違いないと思います。

書込番号:23074357

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:48件

2019/11/28 13:53(1年以上前)

プローヴァ様
なるほど非常に丁寧で納得し易いご返信を下さりありがとうございます。
U7Eで検討したいと思います。♪^ ^

書込番号:23074823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2019/11/28 18:50(1年以上前)

E6x00シリーズは、一般販売向けでは、50インチと43インチモデルしかありませんが、販路限定で、55インチと65インチモデルも販売されています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184201.html

65E6000も65E6100の別販路モデルと思われます。

販路限定モデルは、筐体カラーやスタンドが異なる程度で、本体的には同一モデルです。
E6x00シリーズですから、当然、当該機よりは格下となります。

書込番号:23075342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2019/11/29 23:29(1年以上前)

こちらを購入予定でしたが、
REGZA 65M530Xと悩みはじめまして…
現在は42Z9000を発売当初から長年使用しておりまして…
使いやすさや機能(2画面等)もほぼ変わらない感じがしますし、気持ちはREGZAに決まりかかってます、倍速か擬似倍速モドキか?ここが決めどころ
といったところ
あと画面の映り込みのないパネルに憧れもあります。
65M530Xも有機ELや42Z9000みたいに映り込み
するタイプでしょうか?>プローヴァさん
アドバイス宜しくです。m(_ _)m

書込番号:23077690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


こんひさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/12 23:57(1年以上前)

ビッグカメラの八王子店で65U7Eと65E6100が並んで置かれていましたが、デモ画面では6100の方が明るく綺麗に見えました。
地デジのアップコンバートの差を見たかったのですが、お店の設定でデモ以外は見れなかったので本来の機能差を確認出来なかったのかもしれません。ですが、私個人の結論としては65E6000を選択しても後悔は無いと思います。

書込番号:23281072

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/13 02:14(1年以上前)

> 使いやすさや機能(2画面等)もほぼ変わらない感じがしますし、

当該機には二画面表示機能はありませんので、二画面表示が必要なら、当該機は該当しませんね。

書込番号:23281215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 50e6800と悩んでいます。

2020/03/10 07:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

現在、50e6800と55U7Eのどちらか購入しようか悩んでおります。
使用用途は、映画鑑賞やゲームです。
比較するポイントは2つあります。
1つ目は、映画鑑賞をする時に、良い画質で見たいので、
はっきりとした色使い。画質の良い方。
2つ目は、動画がカクカクせずに、スルスルと動く方。
こちらは、倍速駆動がついていれば、解決するのでしょうか?
私の力では、上記の2点でどちらの方が、良いか判断できないので、皆さまの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:23275907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/10 08:45(1年以上前)

>なかたまるさん
こんにちは。
ハイセンスのラインナップは型番がわかりにくいですが、U7Eは倍速パネル使用のミドルレンジモデル、E6800は等速パネル使用のエントリーモデルになります。前者はレグザエンジン、後者はレグザを冠さないNEOエンジンです。

色再現性に関しては、どちらも液晶ですから両者で本質的な差はありません。明るい部分の色ははっきり描写され、暗部の色乗りが相対的に悪化するのは液晶の本質的な特性です。レグザエンジンと銘打っているU7Eの方が地デジなどでの色合い(お化粧のうまさ)に多少のメリットがある可能性はあります。ただ、このあたりは好みもありますので、店頭でご自身でご確認ください。

映画は平均輝度が非常に低く、暗部の再現性に難のある液晶にはあまり向かないコンテンツです。電気を落とした暗い部屋で映画を見たりすると黒が浮いたり暗部の色乗りが悪いといった液晶の欠点が浮き彫りになりますので、なるべく明るい部屋で見るようにすれば、粗が出なくてよいでしょう。両機ともVAパネルですので、視野角は若干狭めですが、正面視でのコントラストは液晶としては良好な部類です。

動画がカクカクするかどうかは、主としてコンテンツに依存する部分が大きいですね。映画などではオリジナル重視という事でジャダー(24フレームのカクツキ)が出ている方を好まれる方も多いです。スポーツなどでは中継手段によっては動画が元々カクカクしていることはあります。低レートのネット動画など、オリジナルがカクカクしている動画をテレビ側でスムーズ化するのは限界がありますね。

U7Eの倍速パネルについては、動画ボケ抑制には効果があります。バラエティ番組の最後に流れる高速テロップなどが、等速パネルではボケて字が読めなくなるのですが、倍速パネルで補間フレームが入るとほぼすっきり分離され、スタッフロールの名前が読めるようになります。サッカーなど高速に動く物体のボケもある程度軽減されます。

両者比べるとU7Eの方が上位モデルですので、E6800に画質で劣っている点はないと考えられます。

書込番号:23276001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/10 19:52(1年以上前)

>現在、50e6800と55U7Eのどちらか購入しようか悩んでおります。

E6800とU7Eだとランクが違うってのはあるんだろうけど、それより大きさが違う

どうせなら50E6800じゃなく、58S6Eを候補にする方がいいんじゃない?

https://kakaku.com/item/K0001229320/
https://www.hisense.co.jp/tv/58s6e/

基本的にはE6800のサイズアップ版と思っていいだろうけど、VIDAAっていうネット機能の部分が新しくなってPrimeビデオ、AbemaTV、Huluが増えたから便利に使える様になってると思うよ
(こういうのは不要ですって場合は無視していいかもだけど)

50E6800、55U7E(VIDAA 2.5)
NETFLIX/YouTube/U-NEXT/dTV/ひかりTV4K/acTVila4K/TSUTAYA TV/スカパーon demand/
クランクイン!ビデオ/DMM.com/acTVila

58S6E(VIDAA 3.0)
NETFLIX/YouTube/Amazon Prime Video/Hulu/Abema TV/U-NEXT/スカパー!on demand/
DMM.com/acTVila/ひかりTV 4K/TSUTAYA TV/dTV

書込番号:23276967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/10 20:57(1年以上前)

プローヴァさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。
10万円以下で、55u7eより性能の良いテレビは、ありますか?インチは50インチでもOKです。
教えていただけると、幸いです。

書込番号:23277093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/10 22:42(1年以上前)

どうなるさん、ご説明ありがとうございます。
こちらの商品は、残像は酷いのでしょうか?

書込番号:23277387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/10 23:13(1年以上前)

>なかたまるさん
倍速が必要なら、10万円以下で倍速のついた55インチはU7Eしかありません。
倍速がなくても良いなら、東芝の55M530Xがギリギリ10万以内で買えそうです。
エントリーラインの価格帯ですし、メーカーにより画質の傾向差はありますので、実物を見て好みで決めるのもありかなと思いますよ。

書込番号:23277448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/10 23:22(1年以上前)

>なかたまるさん
たびたびすみません。50インチクラスまで裾野を広げても10万以下ではシャープくらいしか追加で引っ掛からないので個人的にはこれと言ったオススメ機種が見当たりません。

書込番号:23277459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/11 07:31(1年以上前)

>プローヴァさん
何度もご返信頂きありがとうございます。
ご説明を受けて、55u7eを購入しようと考えていますが、
これ以上価格が下がる事は無さそうですか?
初心者なので、価格推移グラフをみてもよく分からなくて、

書込番号:23277746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/11 08:26(1年以上前)

>なかたまるさん
それはちょっとわからないですね。
本機は昨年3月発売なので、国内メーカーなら1年周期ルールで次モデルが発表済み、発売直前といった時期ですが、本機はまだ後継機が発表されていません。中国のメーカーの商品戦略や投入周期はルール無用なのでわかりません。下位モデルのS6Eなど、ロクにプレスリリースもせずに市場投入されています。

メーカーがしばらくこの機種を続けるつもりなら、もう少し先でもう少し下がる可能性もないとも言えない。
一方でコロナの影響がそろそろチンタオのメーカーにも出てくるのであれば、在庫枯渇で一時的に値段が上がったり、そのまま終息になったりも無いとは言えない。先のことは何とも言えません。

価格グラフからわかるのは中長期の傾向として、この機種としては値段は十分落ち切っているということです。私なら価格下げ幅は既に十分と判断しますが、何が何でも最安値で買いたい方もいらっしゃいますし、そこはご自身の判断でどうぞ。

書込番号:23277805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速機能について

2020/03/08 00:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

先日購入したのですが、倍速機能を【クリアスムーズ】にすると、映画などの映像シーンによっては、残像感をかなり感じて、画像が粗くなるところがあるのですが、皆様のU7Eもそんなもんなのでしょうか?  また、1つ落とした【スムーズ】に設定した場合、120の倍速ではなくなってしまうのでしょうか?

分かる方いましたら、
よろしくお願いいたします。

書込番号:23271888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/08 02:48(1年以上前)

>Doberman123さん
こんばんは。
東芝由来のエンジンの場合、皆さん「スムーズ」にされてるみたいですよ。
これは補間フレーム生成時の動き検出の程度を決めるパラメータで、スムーズは他社でいう「弱」みたいなものです。クリアスムーズは強ですね。
オフにしない限り120Hzで駆動し補間フレーム生成を行います。

なお、いくら弱く設定しても補間フレーム生成は補間エラーという副作用と隣り合わせですので、ヌルヌルした動きと引き換えに残像が見えたりします。副作用が嫌なら切るのが良いです。
私は普段は切ってます。

書込番号:23272005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 55U7E [55インチ]のオーナー55U7E [55インチ]の満足度4

2020/03/08 09:45(1年以上前)

>Doberman123さん

プローヴァさんも仰ってますが、多くの場合に副作用が起きるのが正常です。うちのU7Eも全く同じ。

特に映画は人物など動きの早いシーンや、背景が複雑(森の中など)だと目立つ気がします。他の設定をどう弄っても改善しないので今は妥協点としてスムーズにしてます。映画に限ってはフィルムも悪くないかなって思いました。


レビューにも書きましたがここが残念な点です。が、どこのメーカーでも多少はあるんじゃないでしょうか?!(あまり比較したことないので分かりませんが)。


>1つ落とした【スムーズ】に設定した場合、120の倍速ではなくなってしまうのでしょうか?

こちらもプローヴァさんによれば「オフにしない限り120Hzで駆動し補間フレーム生成を行います」とのことですが、感覚的には明らかに滑らかさが落ちちゃいますね。クリアスムーズがヌルヌルなら、スムーズはサクサクって感じで。

書込番号:23272303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/08 10:34(1年以上前)

>ビビンヌさん
おそらく単純なパンのような動画だと、ヌルヌルさはスムーズとクリアスムーズで変わらないと思いますが、複雑な動きが混在する普通の動画では、補間しようとする物体の数はスムーズの方が減ると思います。
あちこちの方向にいろんな物体がランダムに動くような場合、ほとんど補間フレーム生成されずヌルヌル感が減退して見えるというのはあり得ますね。

書込番号:23272401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 55U7E [55インチ]のオーナー55U7E [55インチ]の満足度4

2020/03/08 10:49(1年以上前)

>プローヴァさん

技術的な事は分からないので、仕様はプローヴァさんの仰る通りなのだと思います。

私の感覚的なものかプラシーボなのかは分かりませんが、以前にパンのシーンを何度も比較してみた時はスムーズだとやはり若干コマ落ち?してる印象でした。120から90くらいに下がってるようなイメージです。

今日の夜にでもまた検証してみますね。

書込番号:23272427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/03/08 14:02(1年以上前)

>プローヴァさん


ご返信ありがとうございます。

やはり補間副作用はでるものなのですね、
それを聞いて安心致しました。

店頭に置いてあるものはどうなのか、
確認しようと思ったのですが、自分の住んでいる周囲の電機店には置いていなかったため、確認することができなく、モヤモヤしておりました。

頂いた意見を参考に、
観るものによって、技能を切り替えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23272746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/08 14:12(1年以上前)

なる程!
私も、大変参考になりました。

いずれにしても、倍速がないと実に見づらいですね!

書込番号:23272767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/08 14:12(1年以上前)

>ビビンヌさん

ご返信ありがとうございます。

やはり副作用は、おきるものなのですね!
それを聞いて安心致しました。

個人的には、映画などを見る場合は、
クリアスムーズの滑らかな動きが好みなので、色々設定を弄ってみたのですが、なかなか改善しなかったのて…笑

ただ、他のレビューの方も仰ってる様に、他機能に関しては、やはり良いものだと思っていますので、動画によってうまく使い分けして使用していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23272769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/08 14:16(1年以上前)

>やまかなATさん

ご返信ありがとうございます。

同じように考えていた方がいらっしゃって
安心致しました。

倍速はなんか迫力があって良いですよね。

書込番号:23272781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

65E6100

2019/12/12 16:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

クチコミ投稿数:211件

孫にテレビの液晶を割られてしまい急遽の購入です。
現在こちらの商品を価格面も急な出品なので考慮して検討していますが本日コジマに行き現物を確認しようと思いましたがハイセンスの65インチは65E6100しか展示していませんでした。
65U7Eと65E6100の違いは何になりますか?
価格.comに65E6100はないので教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:23102910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 65U7E [65インチ]のオーナー65U7E [65インチ]の満足度4

2019/12/12 16:33(1年以上前)

基本的な内容はE6800 と同様みたいです。

U7E との大きな違いは、直下型バックパネル採用(65型のみIPSパネルらしい)。

倍速機能なし、hdmi端子が3つ。
このくらいでしょうか。

65U7Eは発売当時の最上位機ですから、同じ価格ならこちらの方が良いかも知れませんね。

書込番号:23102963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/12/12 18:26(1年以上前)

以下のリンクの内容から分かるようにベースはE6800でそのビックカメラ限定シルバーカラーがE6500、ビックコジマ限定の大画面安値モデルがE6100と言う位置付けです。E6800を買ったらTV本体の刻印はE6500だったなんてなちょっと笑ってしまう書き込みも見た記憶があります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184201.html

以下のリンクからダウンロード出来るユーザーマニュアルはE6800-E6500-E6100共通になっており、機能的な差はありません。
https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_smart/e6800/50/

U7Eとの機能差ですがバックライトがU7Eはエリア別制御の黒浮きが目立ち難いバックライトなのに対しE6800-E6500-E6100は通常のバックライト、バネル駆動がU7Eは倍速で残像感が目立ち難いのに対してE6800-E6500-E6100は等速、画像処理エンジンがU7Eは東芝の息の掛かったレグザエンジン NEO plusなのに対してE6800-E6500-E6100はNEOエンジンと明らかに格違いなんですよね。

ビックカメラ.comで同じ55型だとU7Eは118,800円なのに対してE6100は97,800円ですけれどソニーの55X8550Gは175,050円もする所から見てもBS4K/110度CS4Kチューナー数の差が有るとは言え、U7Eでも十分に格安だと思います。

書込番号:23103133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2019/12/12 23:32(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
65U7Eの方が上位機種なんですね、65U7Eにします。
>sumi_hobbyさん
詳しい説明ありがとうございます。
価格もあまり変わらないので今回は65U7Eにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23103732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2020/02/13 19:23(1年以上前)

48万の有機ELテレビ(左)と10万の液晶テレビ(右)

ちょっと待ったぁ!
小生、当初は最上位機種である65u7eの方が画質が良いと思っていましたがここの口コミは当てにならないので近くのビッグコジマで見比べて見ると断然65e6100の方が画質が良く見えるんですよね。
65u7eはハーフグレアのVAパネルで65e6100はグレアのIPSパネルという事もあり画質の違いは明白ですが65u7eの方は画質モードを変更しても全体的に白っぽく人の顔もボヤケて見えるのに対し65e6100は黒にも落ち着きがあって人の顔も精細に見えました。
65e6100の方は10万円くらいで3万円くらい安いのですが値札無かったら65e6100の方が上位機種だと思ってしまいます。
ゲームやスポーツ観戦等の残像が気になる映像では65u7eの方が良く見えるのかも知れませんが小生は65e6100が欲しくなり申した。
ちなみにアップした写真はシャープの48万する有機ELテレビとハイセンスの10万の液晶テレビ65e6100です。皆さんはどちらが良く見えますか?
65e6100と65u7eは売り場が離れていて同じ絵が撮れない為と実際に展示されている物を見比べて欲しいのでアップしませんでした。
くどいですが本当に良い買い物をしたいのであれば実際に見比べて判断する事をおすすめします。

書込番号:23228562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/02/13 19:55(1年以上前)

シャープは有機ELなんてまだ出してないし、写真を見ると、どう見ても東芝REGZAと書いてあるのに、シャープの有機ELに見えちゃう様な人の目は信頼できません、としか。

書込番号:23228614

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:21件

2020/02/13 20:01(1年以上前)

東芝だったね上げ足とってくれてありがとう

書込番号:23228626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2020/03/03 11:21(1年以上前)

65U7E と 65E6000 を比較検討した結果、私は「65E6000」を購入しました。
理由は
 ・65E6000 はIPSだが、65U7E はVA
 ・ゲームをする場合は倍速パネルの方が遅延が大きい
ゲームをされる方には、65U7E より 65E6000 (65E6100) が良いと思います。

書込番号:23263781

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ARC 光デジタル

2020/02/29 16:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

65u7eを所持しています!
同時にハイセンスサウンドバー HS210をHDMIで繋いでいます!

そこで、質問です!
HDMI(ARC)でサウンドバー!空いてる光デジタルでサウンドバーを同時出力!
つまりサウンドバーを2機付けられる!
が出来る機種もあるとネットで見かけました!

このTVは上の質問のように同時出力できますか?

Amazonなどで売っている、HDMIオーディオ分離機などを付ければ、どのTVでも可能ですか?

HS210はおまけで付いて来たような物なので、文句は言えませんが、重低音がイマイチで光デジタルでウーファーのみ追加できれば、満足なんですが、、、

よろしくお願いします!

書込番号:23258587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2020/02/29 21:16(1年以上前)

>雪パパ2号さん

「65u7eに光デジタルでウーファーのみ追加」との事ですが、ヤマハ・デノン・オンキョーなどの
商品ページをザっとさらってみましたが、単品のサブウーファーで光デジタルケーブルでの
接続をする商品は見当たらなかったので、その方法では無理だと思われます。

※接続に使われるのは、RCAピンジャック・3.5mmミニジャック・スピーカーケーブル・メーカー製の
 オリジナルケーブルの、いずれかになる場合がほとんどの様です。


次に「65u7eからの音声出力を、ARCと光デジタルで2つ同時に」との事ですが、基本的に
ARCと光デジタルの音声出力は同じもので、イメージとしては「1つの音声出力があってどちらの
ケーブルから出すかの二択」という感じです。そして大抵のテレビの場合、ARC(ならびにHDMI CEC機能)を
有効にした場合、光デジタル側を無効にする物が多いです(自分もまだ不勉強なので、可能なテレビも
あるかもしれませんが・・・)。

ですが、仮にARCと光デジタルの同時出力が可能として、雪パパ2号さんが想定してる「サウンドバー2台を
同時使用」が出来たとしても、それはあくまで「別々のサウンドバーが同じ音を別々に出すだけ」に過ぎません。
その為、サウンドバーの置き方によっては、本来の位置関係と反する音の出方や、2台の音同士がぶつかる事で
相殺されたりして、音環境としてはテレビ単体・HS210使用時よりも悪化する可能性が高いです。
何よりサウンドバーのメーカー側も、「2台同時使用」は想定していませんので、個人的にはHS210単体で
満足しないのであれば、素直に「別のサウンドバーかホームシアターセットを組んで、それ単体で楽しむ」のが
最適だと思います。

書込番号:23259116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/02/29 21:30(1年以上前)

>まったりゲーマーさん
やはりそうですよね_| ̄|○

HDMIオーディオ分離機で、サブウーファーのみ追加はできるんですか?

書込番号:23259146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/01 03:05(1年以上前)

>雪パパ2号さん
こんばんは。
HDMIの規格自体、2台のアンプの接続を許していませんので、HDMI ARC接続を使うならTV単体では無理かと思います。イヤホン端子からアナログ信号を取って2分岐する、光デジタルを2分岐するなどの方法でしょう。

しかし、2系統のサウンドシステムをつないで両方から音を出したいという初心者の方が多くて驚きます。混変調で音が濁るのでオーディオの造詣のある人なら普通はやらないと思います。

書込番号:23259554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2020/03/01 03:25(1年以上前)

>雪パパ2号さん

>HDMIオーディオ分離機で、サブウーファーのみ追加はできるんですか?
上でも挙げた様に、サブウーファーの接続にはRCAピンジャック・3.5mmミニジャック
スピーカーケーブル・メーカー製のオリジナルケーブルが使われていて、
HDMIケーブルでの接続は見当たらなかったので、無理だと思われます。

そもそもHDMIは、映像出力の規格であるDVIから進展した物で、映像信号が主と
なる為、音のみのサブウーファーで採用される可能性は、低いかと思います。
ですが、サウンドバーやホームシアターのセットパッケージなので採用されている、
「AVアンプ一体型のサブウーファー」の場合は、外部機器の接続による映像信号の
やり取りを想定した物なので、HDMIケーブルでの接続も可能となります。


ですが、「HDMIオーディオ分離機で」接続となると、恐らく「HDMIケーブル2本で
サウンドバーとAVアンプ一体型のサブウーファーの2台同時接続」を想定してると
思いますが、これも試した事はありませんが、恐らく正常動作はしません。
というのも、HDMIによるテレビとオーディオ機器の接続には、HDMI CECによる
連動機能が関わってきますが、そこには「外部機器接続の台数制限」が設定されていて、
テレビに対して「オーディオ機器は1台」となってます。その為、HDMI分離機での
2台同時接続が実現したとしても、どちらか一方を認識するともう片方は不可、と
なってしまうからです。

これらも踏まえて考えると、やはり「別のサウンドバーかホームシアターセットを組んで、
それ単体で楽しむ」のが最適だろうと思います。

書込番号:23259558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/03/01 08:36(1年以上前)

>まったりゲーマーさん
>プローヴァさん
いろいろわかりやすい、ご意見ありがとうございます!
頑張ってお金貯めてシアターシステム買います!
また嫁に怒られます!(^◇^;)笑

書込番号:23259760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「65U7E [65インチ]」のクチコミ掲示板に
65U7E [65インチ]を新規書き込み65U7E [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

65U7E [65インチ]
ハイセンス

65U7E [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月中旬

65U7E [65インチ]をお気に入り製品に追加する <1018

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング