65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 8 | 2020年5月1日 18:11 | |
| 9 | 2 | 2020年4月30日 06:44 | |
| 39 | 8 | 2020年4月27日 04:16 | |
| 7 | 2 | 2020年4月25日 21:18 | |
| 4 | 3 | 2020年4月22日 17:28 | |
| 14 | 7 | 2020年4月22日 01:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
新製品のU7FはAmazonプライムビデオに対応しているみたいですが、U7Eでも見られるように出来る様になりますかねぇ…?
書込番号:23372113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Fire tv等を追加すれば見られる様に出来ますけど。
元々、内蔵のVODアプリ郡は、4K録画中は使えないし、後付け機器を追加した方が幸せになれますよ。
書込番号:23372123
4点
お返事有難うございます!
ソフトウェアのアップデートとかで、VODの種類増えないかなぁ〜って期待もありまして(^_^)
書込番号:23372128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VIDAAのVERが違うので無理でしょう。
VIDAA自体のヴァージョンアップも提供されないでしょう。
発売時点で将来のサポートが表明されていたのならともかく、なんでもアップデートで対応可能なんて思わない方がいいです。
書込番号:23372163
3点
>つー33さん
無理ですね。
アップデート対応予定ならば予め積極的にアピールしてウリにします。
そこをアピールしてない以上はメーカー側にメリット無いです。
書込番号:23372326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TVの機能でPrimeビデオを見るぞってことならS6E、U7F、U8Fのどれかを買うしかないだろうね
U7E(というかA6800/E6800)あたりはかなり売れただろうから、アップデートの可能性はゼロではないかもだけど限りなくゼロ近いゼロではない可能性って感じじゃない?
標準で見れると楽だけど、動作が遅かったり使い勝手がイマイチってのもあったりするのでFireTVStickとか使う前提で考える方がいいとは思うけどね
書込番号:23372710
3点
私もテレビ自体のVODにプライムビデオがあればいいなと思っていましたが、
VODアプリがイマイチ使いづらいし、融通も利かないし、
fire tv stick の使いやすさを知ってからはテレビにVODアプリなんてなくてもいいと考えなおしました。
ただし、今現在こんな状況なのでfire tv stick品薄状態でしょうから
持ってない人はTVのVODに頼るかブルーレイなどのVODに頼るしかないですよね〜。
シャープの一部機種ではアップデートで後からプライムビデオに対応させたことはあったと思いますが
ハイセンスではおそらくやらないでしょう。
書込番号:23372761
![]()
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
ハイセンスのテレビを購入しました。ビデオレコーダーはアクオスを使用しています。
新しいテレビ(ハイセンス)とアクオスのレコーダーのリモコンのボリューム(音量)に互換性がないので
ビデオレコーダー使用時不自由を感じています。
この際ビデオレコーダーも古くなったので新調しようと思っています。
ハイセンスのリモコンen3z39hと互換性のある
ビデオレコーダーはどれになりますか?
9点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>新しいテレビ(ハイセンス)とアクオスのレコーダーのリモコンのボリューム(音量)に互換性がないので
>ビデオレコーダー使用時不自由を感じています。
意味が判りませんm(_ _)m
「レコーダー」−(HDMI)→「テレビ」
で繋いで居るなら、「音量調整」は、「テレビ」でしかしないはずです。
「テレビ放送の音量とレコーダー(レコーダーで受信した同じ番組)から入力される音量が違う」
と言うので有れば、「仕様」です。
別のメーカーにしても同じです。
テレビやAVアンプの中には、「入力毎の入力音量調整」が出来る製品も有りますが、このテレビには無さそうですm(_ _)m
書込番号:23084641
5点
多分、このテレビのリモコンコードを設定可能なレコーダーありますか?と言う質問ですよね?
多分、無いです。
選択可能なのは国内メーカーです。
書込番号:23084721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レコーダーにボリュームは存在しないので、レコーダーのリモコンが対応してないって意味だろう
学習リモコンを買いましょう。
書込番号:23084726
2点
今の所、レコーダーのリモコンでハイセンスのTVを操作するってのはないんじゃない?
でも、ハイセンスのテレビに付いてくるリモコンでレコーダー(Panasonic、SONY、TOSHIBA、SHARP)を操作することは可能なので、慣れれば特に問題ないんじゃないかな?
(アクオスレコーダーがいつのか知らないけど、おそらく今の組み合わせてでも使えると思う<使えないほど古いレコーダーとは考えにくい>)
テレビの説明書にある↓↓ここに書いてるとおりにやれば使えるようになるよ(P.83、P.90)
P.83【接続した機器を使う】→P.90【HDMI 連動 (CEC) 対応機器で外部機器を操作する....】
僕はSHARPのレコーダーは使ってないけど、レコーダーってメインメニューみたいなものを出してしまえば後は選んでいくだけで基本的な動作は全部出来るはずだからこれで問題ないと思うけど、一台のリモコンでTV、レコーダーをほぼほぼ完璧に操作したいとかだったらSONYの学習リモコン(430Dあたり)を買うといいだろうね
https://kakaku.com/item/K0000148277/
書込番号:23084827
5点
今は亡きマクセルのivブルーには、なぜかしら、ハイセンスのリモコンコードがプリセットされてたりします。
一時期、ハイセンスが日立WOOOのシステムを使ってたので、情報持ってたのかもしれませんね。
既に生産終了の上、プレミア価格がついちゃってますが。
試しにセットしてみましたが、確かに動きますね。
書込番号:23085709
0点
ソニー4kチューナ内蔵レコーダーならハイセンスのテレビ操作できますよ!(他社含めてそれ以外は対応していません)
対応レコーダーは下記の通りです。
BDZ-FBT4000
BDZ-FBT3000
BDZ-FBT2000
BDZ-FBT1000
BDZ-FBW2000
BDZ-FBW1000
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4000_3000_2000_1000/feature_6.html
書込番号:23099434
7点
私もレコーダーはアクオスなのでシャープに問い合わせた処、以下の回答がありました。
・アクオスリモコンは海外メーカーTVに対応しているのはLGだけ。
・それ以外の海外メーカーTVには全く対応していない
つまり、LG以外の海外メーカーTVは音量・電源・入力切替全てが出来ないとの事です。
書込番号:23363031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハイセンスも一昔前まではイマイチよく分からない海外の格安メーカーの1つって感じだったけど、今は日本の市場で外せない代表的なメーカーの1つになってるから、そのうち各メーカーも対応していくとは思うけどね
書込番号:23363122
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
58S6Eと55U7Eの購入検討しています。
・前者はNEOエンジン、後者はREGZAエンジンNEOplusと倍速駆動対応ですがどれくらい画質の差はあるのでしょうか?
また、地デジのアップコンバートなどでも素人目でもわかるような差はあるのでしょうか?
・55U7Eはvidda2.5でhuluやAmazonプライムビデオは対応していないようですがアプリの追加や、ソフトウェアアップデートなどで使えるようになるのでしょうか?
・その他違いなど58S6Eで追加された昨日などあれば教えて頂きたいです。
書込番号:23356735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>yamato28さん
こんにちは。
アップコンについては差はありません。アップコンで地デジが4K相当に見えるようなことにはなりませんので、目に見える情報量に差はないです。
倍速か等速か、これは各社倍速機はミドルレンジ、等速機はエントリーと明確に序列をわけています。デジタル回路のコストも変わってきます。
差は動画のブレや動きボケに効いてきます。バラエティ番組の最後に拘束にテロップが右から左に流れたりしますが、あの字が読めるか読めないか位の差は出ますね。
ただテロップを読みたい人はそうそういないでしょうし、倍速フレーム補間も輪郭の違和感など補間エラーの副作用はありますので、切っている方もいらっしゃいます。アニメをぬるぬるした動きで見たい人はオンでしょうが。
ということで、なきゃないで、こんなものと割り切れますしそのうち慣れるとも思います。
ハイセンスの場合、国内メーカーよりは安く、倍速機でも国内メーカーの等速機並みの価格で買えたりしますが、等速機はさらに安くはなりますよね。また東芝のエンジンを使ってはいますが画作りは東芝とはやや差は感じます。そのあたりは実際に店頭でご確認ください。
書込番号:23356911
1点
プローヴァさん細かく答えていただきありがとう。検討してみます!
書込番号:23360211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
4Kテレビについて、まだよく把握していないので、素人質問ですみません。このテレビは地デジ映像を3段階処理で4K映像に近付けるアップコンバートをするとのことですが、HDMIケーブルで繋いである録画付きBDプレーヤーのHDDに記録した地デジ映像とBDやDVDのディスク再生映像も、4K近い映像に自動でアップコンバートしているのですか?教えてください。
0点
>アリヒサオさん
こんばんは。
地デジの放送映像、録画映像、DVD映像、いずれもネイティブ4K分の空間周波数成分は持ちませんので、何段階のアップコンをやったところで、地デジやDVDの低い解像度が4Kに近い解像度になんてなりはしません。
実際に店頭でご覧になってみてください。
地デジの映像がネイティブ4Kコンテンツに近い感じで見えるテレビなど(国内メーカー含め)存在しないことがわかると思います。
カタログやHPの美辞麗句に騙されないことですねー。
ネイティブ4Kコンテンツはとても綺麗に、地デジなどは地デジらしく普通に甘く見えるのがテレビとして正しい表現です。
書込番号:23341172
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMIケーブルで繋いである録画付きBDプレーヤーのHDDに記録した地デジ映像とBDやDVDのディスク再生映像も、4K近い映像に自動でアップコンバートしているのですか?
今時のテレビは、「レコーダーなどの映像」について、「16:9」の映像なら、「画面一杯」に表示します。
この機能だけで「アップコンバート」です。
「画質」については、「それなり」です。元の映像にも依ります。
プローヴァさんも書かれている様に、「BDソフト」の映像なら「2K(1920×1080)→4K(3840×2160)」なので、縦横2倍に拡大する時に映像処理で多少細かく出来るかも知れませんが、「DVDソフト」では、「640×480」以下を「720×480」に横伸ばししています。コレを更に「4K」まで拡大するとなれば、無理も有ります。
<ちなみに「地デジ」も「1440×1080(4:3)」の映像を横伸ばしにして「16:9」で表示しています。
書込番号:23341223
3点
>アリヒサオさん
この65インチのテレビを所有しております。
2k放送はもちろん、DVDもそれなりに視聴できます。
画質は当然ネイティブ4kにはかないませんが、私としては大画面で見れるのですから良しとしております。
あまり気になるようでしたら少し離れて見ると言う手もあります。
書込番号:23353913
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
基盤交換をしても音量音質で不具合が発生しますまずテレビのyotubeアプリ特定の映像音声が出ない4khdr再生読み込みが止まるレコーダーps4proは同じ映像音声ともに正常です又レコーダーps4proを使用した後にテレビ地デジに切り替えたら音声がでずイコライザー低音機能が効かなくなります再起動コンセント五分10分抜き差しで回復する時もありますがテレビ本体の電源を切ったあと再び電源を入れたら不具合が発生します又ps4prpでインターネット検索中にブラックアウト頻繁に発生しますテレビレコーダーps4proともにシステムソフトウェアは最新です不良品でしょうか明日再度メーカー訪問検査があります同じ東芝サービスマンの方です
3点
>ニッコリひろくんさん
・基板交換修理した後その場で動作確認はしなかったのでしょうか?
・HDMIケーブルは18Gbps対応の正規認証品を使用してますか?
書込番号:23348298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になりますHDMIケーブルはps4pro付属のケーブルなので18Gbps正規認証品パナソニックレコーダーも対応していますテレビのHDMIは高速信号モード4kになっています動作確認はその場でしましたやはり基盤交換をしてもps4proでは特定の映像では音声ががでず4khdrも読み込みが止まる症状は改善しませんでしたがテレビアプリのせいではないかと言うことで納得してしまいました4khdrは読み込める様になりましたが特定の映像音声が出ない症状は改善されていません私も妥協したのが悪いのですが基盤交換の動作確認で地デジの音声がが正常であれば良いと思いました今の状況は電源を切った後にレコーダーyotube音楽を再生して正常に音が出てレコーダー電源を切ってテレビ地デジ番組を見ています正常に音がでますクリア設定でボリューム20です出ない時には60程に上げなくてはいけません不具合がたはつします購入して20日程ですがリビングにあるシャープ寝室にあるLGテレビとも不具合がないのにハイセンステレビだけ不具合がでますね処分します
書込番号:23348359
1点
>ニッコリひろくんさん
ハイセンスだけ不具合が出て、基板交換等で直らないということになりますと、このあたりがハイセンスクオリティかも知れませんね。東芝を傘下におさめて東芝のボードを使っていたとしても、ハイセンスはあくまでハイセンスであり、東芝のブランドはつけられないわけですから、東芝並みの商品が安く買えるからお買い得、と一概に言えないと思いますね。
比較的細かいところまで気になる人には国内メーカーやせいぜいLGあたりまでに選択の範囲をとどめおいた方が無難かと思います。私もLGを3年以上使っていますが、世界レベルでユーザーが多いだけのことはあり、プラットフォームの安定度はAndroidなどよりは高く、バグ取りも結構早いですね。これはまあ国内メーカーに慣れた人でもぎりぎり許容範囲といえると思います。
書込番号:23348396
![]()
2点
回答ありがとうございますハイセンスにがっかりしました参りました理解不能のテレビですこんなテレビでも欲しいと言う友人がいますので上げます連絡をしたところ今から直ぐにとりにくるそうです良い勉強になりました
書込番号:23348411
0点
>ニッコリひろくんさん
買って間もなく量販店購入なら、修理不能ということで返品して別メーカーのテレビを買う選択肢もありましたね。
書込番号:23348615
0点
回答ありがとうございます返品交換などの考えが浮かばない程このテレビには疲れました又東芝のサービスマンの話では東芝の同じようなサイズのテレビに比べるとハイセンスのテレビの部品は安い部品を取り付けてあるそうです同等の部品が取り付けてあるのは有機ELテレビなら東芝のテレビと同格だと勉強になりました痛い出費でしたがあげた友人が喜んでいればよしとします
書込番号:23349312
1点
句読点くらい、つけましょうね。
読み辛くて、仕方がない。
それからロジックボードなんて、対して高級機も
普及機も変わりません。高いのは付随機能。
書込番号:23352830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







