65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 19 | 2025年4月2日 19:37 | |
| 1 | 0 | 2021年4月5日 09:38 | |
| 9 | 0 | 2020年4月11日 15:24 | |
| 6 | 3 | 2020年2月23日 10:02 | |
| 64 | 13 | 2020年2月18日 12:50 | |
| 9 | 3 | 2019年12月23日 10:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
はじめまして。
65U7Eを2020年10月に関西資本某Jで長期保証を付けて10万位で購入し、満足していました。最近、ひょんなことから左右画面から光が漏れているのに気づき、液晶剥がれ?でこのサイトをずーっと見てると、3年以内で交換と!
ひえーっ長期保証はどないなるんやろーと?
でJに連絡、するとハイセンスのサービスマンが来ると(笑)
電話でやりとり、部品が現状無い。症状を見て交換になるかもしれないと。修理の時に新しい同等のテレビを持ってくると。
で、修理当日、あっという間にに交換。
65U7Nになりました。長期保証入っててよかったー、
でラッキーなんですが、嫁が外付ハードディスクに入れていたドラマが(笑)
修理が来る前にシーキューボルトハードディスク買ってムーブしましたが、さてこれからどうすればいいのか?
シーキューボルト対応のブルーレイレコーダーで見れるんでしょうか?たいした録画でもないんですが笑
どなたか教えてください。
書込番号:26131453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わっさん60さん
こんにちは。
ハイセンスは、メーカー保証が3年だから大丈夫と言って延長保証つけない人も多いみたいですが、延長保証入っていて良かったですね。
U7EはSeeQVault対応となっているので、新しいテレビにつなげばSeeQVault形式で記録したコンテンツはそのまま見れると思います。
ただそのためには、前のテレビでSeeQVault HDD上にある通常形式の録画物を、SeeQVault形式にダビングしておく必要があります。それをあらかじめ前のテレビで行っていない場合は、新しいテレビでは既存録画物を見ることはできません。ムーブした際にSeeQVault形式でムーブできていればOKです。ご確認ください。
書込番号:26131823
0点
ハイセンスのテレビでSeeQVaultに対応するのは、2019年から2021年にかけて発売された機種です
新しく用意されたハイセンスのテレビも他のハイセンスの現行機種も、SeeQVaultは非対応です
ハイセンスでSeeQVaultに対応する過去の機種を探して用意するか、
番組録画とSeeQVaultの技術はレグザの技術からと推測するなら、レグザのレコーダをレンタルで用意してつないでみる
パナソニックのレコーダとレグザのレコーダではSeeQVaultで双方向か一方通行かで互換性があったと思うから、パナソニックのレコーダが用意できるならパナソニックのレコーダも試してみる
記憶装置のフォーマット形式が同じかどうかが、SeeQVaultでメーカを超える要素のひとつだったと思います
書込番号:26131844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>わっさん60さん
失礼しました。
U7NではなくU7Eのページを見ていたようですね。
U7NはSeeQVault非対応ですので、新しいテレビでSQVのコンテンツは見れません。
前に書いたようにダビングの際にSQV形式で書き込んでいれば、SQV対応機器につなげばそのコンテンツは見れるはずですので、方法を考えてみてください。
SQVはメーカー間で完全な互換性がとれているとは言い難いので、機器購入前にハイセンスのテレビで作成したSQVフォーマットが見れるかどうかは、機器メーカーに確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:26131863
0点
ありがとうございます。
65U7EでHDDを2台付けて
シーキューボルト対応の方にムーブしました。1万くらいの出費でした。シーキューボルト方式にしました。
書込番号:26131866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶうぶうぶうさん
ありがとうございます。
御名答です。
パナのブルーレイレコーダーを検討しています。
新品もったいないので中古で(笑)
で、検証したいのですが、メーカーには模範解答しかされないでしょうし、どこかで現品でしないといけないでしょうね
まあ、少し前の機種も現行もシーキューボルトに対しての規格、対応などに大差はないでしょうし。
どこでするのがいいでしょうか?
いい案があれば教えてください。
書込番号:26131877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わっさん60さん
過去スレを見ると、まあ当然と言えば当然ですが、レグザのレコーダーとハイセンスのテレビ間ではSQV互換性があると言ったクチコミがありますので、同じハイセンス傘下のレグザのレコーダーが安心でしょう。
ただレグザのレコーダーはフナイのOEMだったので、フナイ倒産のあおりで市場在庫は減り、価格は高騰を続けていますので、買うなら急いだ方がいいと思います。ただまあ今後のアフターサービス等を考えるとなかなかお勧めしづらくはありますが。
書込番号:26131879
0点
>わっさん60さん
下記参照
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1634691.html
従来2Kモデルはフナイ製で昨年11からレグザ社としては販売停止にしている。
4KZ***の4Kモデルに関してはひさびさのレグザ社製だそうです。
ただ4Kモデルは下記によれば、
https://kakakuooooooo.com/blu-ray-recorder-regza/
・テレビのインターフェースをベースにしているためなのかレコーダーとしての完成度は低い試作品レベル。
・削られてしまった機能が多く、レコーダーならできて当然な事ができない
不要部分を消去できない(編集不可)、ブルーレイのムーブバック非対応
・4Kはタイムシフト非対応、長時間モード非対応、早見再生非対応なので4Kモデルとして他社比劣っている
・タイムシフトとして使う際にBSが最大3チャンネルまでしか対応していないのと、USB端子が1つしかないのがネック
と散々です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152433/SortID=23177005/
上記によればパナソニックのDIGAとハイセンステレビはSQV互換性がある様なので、買うならパナソニックのレコーダーの方が良いかも知れません。
DIGAならUIの完成度は高いですし、編集もできますし、ムーブバックも4K長時間モード等々も普通にできますので。
書込番号:26131894
0点
>プローヴァさん
何度もありがとうございます。
助かります。感謝!感謝!です。
今、レコーダーの新品を4万以上でか中古を2万以内でかどっちが正解でしょうか?
ブルーレイにダビングなんてしないでしょうね
単純に前のテレビで録画したものを見たいだけなら中古でもいいのかな?と
家からシーキューボルトHDDを持って、どこかでテストさせてもらうのがいいですね。
どこがいいなかー?と
書込番号:26131907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わっさん60さん
中古のレコーダーってリスクを感じるので個人的にはどうかと思います。
パナソニックDIGAのお買い得モデルが良いと思います。
今ならDMR-4TS204です。
お買い得モデルは数量限定ですでにメーカー終了になってますが、まだ在庫は結構あるようです。通常モデルとの差は4Kチューナーが1個に減らされている点ですが、まあ4Kを並行録画する機会は普通ないので問題ないかと。
https://kakaku.com/item/K0001665169/
4Kモデルを推奨する理由ですが、4Kコンテンツってテレビの外付けHDDに録画しても他の機器にダビングする手段がありません。もし残したい場合、最初からレコーダーで録画しておく必要があります。なのでどうせなら4Kレコーダーはいかがですかという提案です。2Kモデルなら4万円くらいで買えますがその程度の差ですので。
書込番号:26131959
0点
>プローヴァさん
確かに!
中古のレコーダーとかは大きなリスクを感じます。
どうしようかなー
4kの件はよくわかりました。ありがとうございます。
しばし悩みます(笑)
書込番号:26131988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わっさん60さん
まあでも4Kを残したりしそうもないなら2Kの選択肢もありですね。
問題は中古良品をどう見分けるかです。
中古保証ある店とかだと保証期間は要チェックですね。買ってきた個体に問題があってもすぐ症状が出るとは限らないので。
書込番号:26132000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わっさん60さん
実際にシーキューボルトハードディスクを使っていたものです。
危惧ならいいですが、「シーキューボルトハードディスク買ってムーブ」は、
シーキューボルトのフォーマットをしてムーブしていないと、単なるムーブ
しかならず、対応レコーダーであってもシーキューボルトハードディスクと
して使えず、フォーマットを要求されますので新規にしか使えません。
また、シーキューボルトハードディスクは、各社共通仕様のようにしてい
ますが、実際にはDIGAとレグザで共用できません。
DIGAはレグザで、シーキューボルトでフォーマットしたものを受け入れ
拒否していますので、視聴できませんでした。
これは、DIGAの4CT301で検証済です。
せっかくムーブした録画番組を見るならDIGAはやめたほうがいいです。
レグザレコでレグザTVからレグザレコにコピーし、さらにシーキューボルトの
フォーマットしたHDDに録画番組をコピーし、ハイセンステレビで視聴できました。
古いレグザテレビから番組を救済し、ハイセンステレビとシーキューボルトの
HDDを一緒に譲渡して使ってもらっています。
なので、レグザとハイセンスは同じ会社なので、逆をもできると思います。
(検証してないので断言はしません)
ただ、2Kのレグザレコは在庫の店しかなく高いし、4K対応も残り少なく
なっています。
どーしても見たいならレグザレコの新品でも中古でも買うしかないですが、
中古はピンキリです。
書込番号:26132053
7点
>わっさん60さん
当方は、下記2件のDECSさんのコメントをみて前記クチコミをいたしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229320/SortID=23650222/#23654447
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152433/SortID=23177005/#23177086
2つ目のリンクには、
>>ハイセンスで録画した4Kコンテンツ以外の録画コンテンツをSQV経由で取り込むこともできます
とあり、1つ目のリンクには、下記のようにダビングできないとありまして矛盾がありますが、少なくとも再生はできた、と理解しております。
DIGAでSQVフォーマットする。
↓
・DIGAとREGZA間、ハイセンスとREGZA間では相互ダビング可能
・ハイセンスからDIGAへは再生はできたけどダビングは出来ない
SQVを見るためだけにこれからレグザのレコーダーを買うのは前述のように当方としては賛成できませんので、このようなアドバイスとなっております。
当方ハイセンスのテレビは使ってないので同様の環境でのテストはできません。
あくまでご参考と言うことでよろしくお願いします。
書込番号:26132083
0点
>balloonartさん
うーん
難しいですねー
レグザは2系統くらいあるんですね。
多分、ハイセンステレビでエレコムのSQV対応HDDにSQVでフォーマットしたはずなんですが 自信が
なんか
本当にこの目で 実物で確かめないと怖いですね。
ありがとうございます。
書込番号:26132095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://rentoco.jp/ic/0R685005
https://www.rentio.jp/products/dbr-4kz600
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/sbsc/diga/
自分であればSeeQVaultにダビングした録画番組は諦めると予め断わっておいて、どの様な方法があるかを考えると、レンタルと中古品かでしょうか
Rentioはレンタル期間と解約料で3万円超で高過ぎる
Rentocoは4,980円の他に契約金や送料を確認して
パナソニックの定額利用サービスは、早期解約で借りると4,620円から。送料他の費用を確認して
利用に過失が無くても返却したら故障していて、料金を請求されることはあるかもしれません。そういうことは有り得るので、自分は利用はしません
中古品は継続利用を考えていません
使えるかメーカかどうかの動作の確認が目的です
ブルーレイのレコーダは光学ドライブが故障しやすいので、それが理由で売られたものはあるでしょう。内蔵固定ディスクが故障していても起動さえすれば、SeeQVaultの外付固定ディスクをつないだら視聴はできることはあるかもしれません。視聴できることをもってレグザなりディーガで視聴できると判断して、同じメーカの新品を購入します
買ってきた中古品にSeeQVaultの外付固定ディスクをつないだら、せっかくの録画番組を壊すことはあるかもしれません
SeeQVaultの利用は同一メーカの機器同士が条件です
そこから先は、録画番組をどうしても視聴したいから、費用を投じて失敗でもチャレンジするときだけでしょう
書込番号:26132099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>わっさん60さん
古いハイセンステレビで録画した番組を見るならレグザレコしかないです。
中古レコでフォーマットして通常HDDで使うなら、ソニーでもシャープでもDIGAでも
構いませんし、交換したテレビでも使えます。
DIGAでSQVフォーマットしたら、中身が消えますので、本末転倒です。
書込番号:26132100
8点
>プローヴァさん
本当にありがとうございます。
現物確認やなーと
修理で新品になったけど
ここまで楽しませてもらえるとは、オジンには嬉しいかぎりです。
土日のお店めぐりですね。
嫁はまだ以前の番組が見れないかもしれないとは
夢にも思ってません
笑
書込番号:26132101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参照できる情報は、ディーガでSeeQVault書式で初期化した外付固定ディスクの録画番組の、異メーカの機器間での交換、視聴やダビングです
ハイセンスのテレビでレグザ相当の機器で外付固定ディスクをSeeQVault書式で初期化したときの異メーカ機器間の録画番組の交換は確認されていません
最初に記述した通り、
また>balloonartさんの言及にもある様に、
およびディーガでSeeQVault書式で初期化のときも、
双方向で交換は完全に互換ではありません
今さらディーガで初期化はできないし、
できても書けない・ダビング不可だったかもしれません
今はレグザのレコーダを買うには好機ではないからディーガを選んで良いけれど、
ハイセンスのSeeQVaultの録画番組を視聴、ダビングはハードルは高くなる・不透明と考えて買う方が、それが駄目なときに後悔は小さいでしょう
ディーガを買うとして、ハイセンスの録画番組が視聴できたらラッキーくらいです
書込番号:26132191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
うーん
難しい!ラッキー運ですね。
にしても著作権、SQVもやっかいですね。
とりあえずどこかで現物テストを考えます。
また報告します。
書込番号:26132420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
子供達から好評なのが
YouTubeボタン。すぐ検索してテレビより見ています。10畳のリビングに壁一面テレビといったかんじで
特に4kは暗さ、明るさバランスよいですよ。
今までREGZAでしたが、こっちで充分。
書込番号:24062234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
半年程色々悩んだ末に、検討当初から気になっており、評価も高かったこの機種に決定!
今まではレグザの42型Z8000だったが、壊れてもないのにしかも65型にすることに家庭でかなりの反対が…。
エディオンのキャンペーンを使いほぼ9万円で買えることを盾に、5年保証もあるので数年使えればOKと、家族に大画面に慣れて貰うために独断で購入。
画質、音声共にZ8000と比べても何ら遜色なし。(いろんな機能結局ほぼ使わない。二画面も今までの使用は数回で、他にテレビもあるので不要)
大きさも他のレビューにもあるように、すぐになれました。強いて言えば、起動時の立ち上がりが遅いくらい(10秒弱)と、イヤホンを使う際、少しノイズが入ること位(ノイズについて原因確認中)。
夜中にいきなり電源が着くなども、ソフトのアップデートのおかげか、今のところ無い。
10年前に30万近くで買ったのは、なんだったんだという感じ。(前のは別の部屋で、まだ元気に働いておりますが…)
数年待って、価格の下がった大画面日本製高級機に買い換えるつもりが、このままで何にも問題ないかという気持ちに。
中華製もあなどれなくなっています!
あとは、どのくらい持つかだけですね。
あと、壁掛けの際邪魔になりそうな、、テレビ裏面の取ってのような出っ張り2箇所は、テレビ取り付けの際すぐに取り外しできるので、心配無用でした。
値段的にも最終的にa●キャンペーンやポイントなども使い、実質6万円台とかなりお得に買え、大満足です。
書込番号:23333001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
2月17日に地元ジョーシンで 65インチ
123000円のauペイ20%バックで実質 98400円で購入できました。在庫がラストでかなりラッキー。
今日到着し設置してかなりのデカさに圧倒されました。最初はハイセンスか……と安かろう悪かろうとの感じでしたが、かなり満足です。
40インチからのアップなので…。従来はスイッチ経由でYouTubeだったのですが、テレビで直接YouTubeが見えるとの事で子供も喜んでいます。
何より。今まではパナソニックで統一しておりディーガのリモコンが効かなくなったので、ビエラリンクでテレビ用で操作していました。 ハイセンスになるので、正規リモコンを買い直してをスタンバッテいたんですが、何とハイセンスのリモコンでレコーダーの操作可能でした。 やるやんハイセンス…の一言です。
外付けハードもioデータの古い型でも認識でき、録画可能でした。 現段階で文句はありません。
コスパ高いです^_^
書込番号:23246540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>雲雲さん
ハイセンスのリモコンでディーガ操作可能というのは単に一時停止などのCEC制御がテレビからできるだけではないのですか?
それ以外のCEC制御から外れるものは出来ないのでは?
要は規格に対応している当たり前のことができているだけだと思います。つまりどのテレビでもできて当たり前。
認識違いますか?
書込番号:23246708
1点
素人で申し訳ありません。
購入前の店員の説明では、ハイセンスのリモコンではディーガが操作不可と言われていました。使用には専用リモコン必須…と。
なので、手持ちのリモコンは効きが悪いのでリモコンを買い直す事をしました。
しかし、ハイセンスのリモコンのサブメニューからビエラリンクの様に使用が可能だったので嬉しく思いました。
この様な認識です。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23246937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>雲雲さん
ありがとうございます。
確かにリモコンで直接操作は不可なんです。
ビエラリンクも一般的な規格に多少追加したもの。
ハイセンスもHDMIで繋いでいるので一般的なCEC制御は対応している。再生や、一時停止は出来て当然なんです。テレビ経由ですのでリモコンで直接レコーダー操作では無いですよね。
ていう意味で当たり前の機能だと思われていて良いですよ。
書込番号:23246949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
エディオンオンラインのシークレットセールで、5年保証付税込84800円で購入!
ポイント還元に興味のない私には大変満足な買い物でした!
書込番号:23207564 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
こんにちは!
私は、同型番をケーズデンキ実店舗で3年保証で、69900円で購入できケーズデンキさんの印象が大幅に変わりました!
ハイセン製だと値引きしやすいみたいですね!
書込番号:23209627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
す、すごいですね!
さすがレジェンドさんw
どうしたらそんなに値引きしてもらえるのでしょうか??
書込番号:23209815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
65インチでその値段ですか??
書込番号:23212673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
55インチの価格になります。
yaooo!shop のエディオンのポイント還元込み価格で現金値引き交渉したら一発返事でOKでました!
故障した時の事を考えると、ネットより実店舗の方が作業がスムーズかなとおもいますし。
書込番号:23214954
2点
興味がないならコメントしないでくださいよ、、
書込番号:23218773 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
同じく本日関西のエディオンにて65U7E購入致しました!
エディオン会員限定クーポンやaupay、エディオンポイントなど諸々で実質63000円くらいで購入出来ました(*^^*)
明日到着してしばらく使用してからまたレビュー致します。
書込番号:23237425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たかしゃん0425さん
私も65u7eを購入しようと思っているのですが、実質63000円とは、定価140800円からクーポン50000円とaupay 18000pと残り9000円分はエディオンポイントを貰ったのでしょうか?
書込番号:23237952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マーシー7さん
仰る通りです!
店頭表示が138000円でしたのでそこから50000円引いての還元です。
参考までにレシート貼っておきます(^^ゞ
関西のエディオンは在庫少ないと仰っておられたので早めに購入される方が良いかも知れませんね^^;
書込番号:23238152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは!
そんな大きい値引きクーポンはどうすれば貰えたのでしょうか?!
いい買い物出来ましたね^_^
書込番号:23238336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかしゃん0425さん
ありがとうございます。
こちら関東在住ですが、ポイント10%の表記は2週間前に見たときにはありませんでした。
特に交渉することなくポイントは付いたのでしょうか?
書込番号:23238426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レジェンドスズキさん
こんにちは、エディオン公式アプリで隔月でやってるキャンペーンがありましてそれに応募して当たりました(^^)3回くらい外れてようやく当たりましたので嬉しかったです!
スズキさんも良い買物された様で何よりです!
>マーシー7さん
ポイント10%はおそらく関西の旗艦店限定の施策では無いかと思います^^;
交渉したのはレシートには記載ないですが下取キャンペーンとの併用を交渉して適用して頂きましたのでこれから古いテレビを下取して頂いて更に実質価格安くなる予定です(*^^*)
書込番号:23238495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
先日、神戸のエディオンで税込120000円とキャンペーンでdポイント約18000Pで購入いたしました。
1週間後に設置していただきましたが、今まで使用していた58M510Xと比べて地デジ、Amazonプライムビデオ(fire tv stick 4k使用)ともに65U7Eの方が映りが綺麗です。
特に58M 510Xでは暗いシーンになると、グレアパネルの影響もあり細部が見えなかったりしましたが、それも解消されました。
買い替えに消極的だった妻も映りに満足しており買い替えて良かったと言っております。
リモコンやテレビの反応も58M510Xより良いような気がします。
ただ、設置翌日にリモコンと本体の全スイッチが反応しなくなる現象が発生。コンセントの抜き差しで直りその後は再発しておりません。が3年+の長期保証は必須かもしれません。
乱文失礼しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:23102982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いい価格ですね。
因みに神戸のどちらのエディオンでしょうか?
コジマではそこまでの価格は出ませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23104603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルメールHAT神戸店で購入しました。
店頭表示価格が137,800円で、最初ハイセンスメーカーヘルプの方には値引きは難しいと言われました。
次に若い店員さんに交渉すると130,000円になり、もう少しとお願いして125,000円。
少し間を開けて最後にリーダーの店員さん(声を掛けたらたまたまリーダーの方でした)に交渉して、直ぐに120,000円の金額提示が出ました。
ドコモユーザーではないのですが、その場でd払いの加入も親切に教えていただきdポイントも約18000P付きました。
私が購入した日は、価格コム最安値が135,000円表示でしたので割とお得に購入できたと思っております。
参考にしていただければと思います。
書込番号:23105894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有益な情報ありがとう御座います。
おかげで安く購入出来ました。
ただポイント付加は3月以降なんですね。
書込番号:23124144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







