65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 8 | 2022年9月10日 20:34 | |
| 9 | 5 | 2020年11月3日 06:39 | |
| 13 | 2 | 2020年4月27日 11:22 | |
| 24 | 7 | 2019年11月4日 23:30 | |
| 12 | 4 | 2019年11月4日 12:53 | |
| 32 | 15 | 2019年9月19日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
画面の両側面の接着部が剥がれてバックライトが見えてる状態です。
接着というか両面テープ的な感じなので、軽く押さえれば一時的に塞がるのですが、すぐにパックリと再発します。
関係あるか不明ですが画面に横線が2本でています。
3年保証なのでハイセンスさんにコンタクト中です。経過アップします。
19点
なんせ壊れたら大型だから捨てるのも一苦労。
壊れないことを願うばかりです。
今ではもっと安い値段でいい物売ってますから。。
それに4Kが購入の決めてでしたが画像かわりますか? 番組表も少ないし皆さん4Kみてますか?
書込番号:24840863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4K番組、全然見てないですねえ笑
買った当初はそれこそ見てましたが、コロナだからか再放送ばっかりですしだんだん遠ざかってしまいました。
さて、19日にハイセンスさんにWEB通じて連絡したところ本日22日にお電話頂けました。
海外メーカーのテレビなんて人生初だし何週間まつんだろう?って覚悟してたので意外に早くてびっくりです。
症状のヒアリングと「サービスマンが実際確認して有償/無償を決めましょう。日程はおって連絡」というちゃんとした対応でした。
書込番号:24845424
3点
本日ハイセンスさん、現物確認に来られました。
まあ、ハイセンスさんから依頼された市内業者さんですが。
結果、以下のとおりです。
・ぶつけたり倒したりしていない、自然発生的な故障なので補償対象内。
・通常、パネル交換事案だが、ハイセンスさんの場合には本体ごと交換となる。
・来週中に交換用テレビ用意する。
いわゆるAmazonの返品対応のような、極めてスムーズに保証対応が進むことに驚きを感じています。
これじゃあ国内メーカー品を選ぶ理由がますます無くなってしまう、、、と感じました。
ちなみに購入したのは2019年10月です。メーカーも3年保証で延長保証料金も無しでこれだと、ハイセンス推しになりそうです笑
書込番号:24866337
4点
海外メーカーの保証(中国)
当方も Lenovo のパソコンを買い不具合を生じて海外メーカーだからと心配していたのですが、
すごくメーカーの対応が良かったのにはびっくりしています。すぐ家まで来て現象確認してくれました。
{もちろん委託のサービスマンですが}
日本のメーカーの方が電話で疑いの返答するし。。
なかなか故障信用してくれません。
日本頑張ってくれよって感じです。。
書込番号:24866356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mmm0920さん
すごいわかります!
遠方で1人暮らしの母のために、過剰性能と感じながらアフターで苦労かけちゃいかんとNECノートpcを買ったのですが、半年で自然故障し私の知らないところで有償での基盤交換となっていました。なんで有償?と母に顛末を聞いても「NECに言われたので金はらった」とのこと、サービスに怒りの電話しましたが「ご本人了承のため」の一点張りでした。カモにされてしまい母に申し訳ないことをしたと後悔しました。
その直後のハイセンスさん対応だったので、時代は変わったのだと思い知らされました。
書込番号:24866515
5点
昨日まで他人事と思っていましたが私もなりまし
た。この書き込みは非常に参考になります。
とりあえずガムテープで修理してます。
パネルの押さえがないのですね。。
修理めんどくさいので取り敢えず細長い抑え棒の
ような物をガムテープで止め、 急場をしのごうかなと思ってます。ダメなら この書き込みを参考にしてメーカー修理をお願いする予定。
書込番号:24872373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、交換されてました。65U8Fという型で 1世代新しくなってました。
同じ症状出てるのでしたら交換された方がいいですよ!
ただ、この新しい機種のレビュー見ると完全劣化モデルだ!納得できん!なんてレビューもありますのでご確認を。
個人的にはこんな感じです。
・画質は全く同じ。
・リモコンは確かに見た目も操作感も安っぽくなった。しかも、反応がなぜかもっさりする。
不思議なことにプライムビデオはアマゾンfire TVリモコンだとキビキビ動く。
・横から見ると時代に逆行してかなり分厚い。初見、プラズマが来た?と焦った。
・上記に伴いスピーカの低音が出るようになった。良くなった。
・消費電力が2倍くらいに!分厚いテレビ上面からの放熱はプラズマを思い出しました
こうやって列記すると確かに微妙ですね、私は新しくなったことだけで満足です笑
サービスの方に、交換後機種の保証を確認したところこんな回答でした。
・交換後機種の保証は3ヶ月。短か!
・元々の3年保証期間が残っていれば、上記を含めて長い方を適用。
書込番号:24916887
3点
ありがとうございます。大変有用な情報です。
自分の場合 液晶画面に線が入るなど 不具合出てないので写真のような方法でとりあえず満足してます。
たまたま配線隠し用のダクトがぴったりはまって隙間にボールペンを差し込み、きちっと決まっていい感じです。
でも気持ち悪いので保証期限が切れる3ヶ月位前に交換してもらおうかなと考えてます。
書込番号:24917054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
お世話になります。
15年ほど使ったpanasonicのテレビ、プラズマ?がつぶれたので買い替えにつきこちらと55U7Fどちらが良いか悩んでおります。
主にはDVD、アマゾンプライム、だらだらテレビの鑑賞です。
ご回答いただける方何卒宜しくお願い致します。
1点
>主にはDVD、アマゾンプライム、だらだらテレビの鑑賞です。
Amazonプライム・ビデオに対応しているのは55U7Fだけです。
書込番号:23763525
2点
早速ご返信有難うございます。
画質などお分かりでしたらご教示の程よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23763583
1点
>dub organizerさん
こんばんは。
画質的にはU7Eは倍速パネルにエッジバックライトの部分駆動、U7Fは等速パネル直下型バックライトで部分駆動はありません。
U7Fはエントリーモデル、U7Eはミドルレンジモデルになりますので、U7Eの方が画質的には上位機種です。
U7Eのやや斜め上の後継機がU8Fになります。
書込番号:23763991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
どうも有難うございます。55u7eにしようと思います。
心が晴れました。
書込番号:23764399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dub organizer さん
おはようございます。当方つい先日、日立wooo(プラズマ)からの買い替えで55u7eをビックアウトレットで7万円台で買いました。目が画面に慣れるのに少し時間はかかりますが、chromeキャストでAmazonプライムやHulu見てます。今のところ綺麗です。(液晶の特性はありますが…)サポセンもしっかり対応してくれました。ちなみに画面が後方に2度程傾いているのは仕様だそうです。
ご参考まで…
書込番号:23764440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
2020/04/27付の未来の記事がありました。
https://av.watch.impress.co.jp/topics/hisense2004/
U7FとU8Fシリーズが発表されるようですね、U8FがU7Eの後継機に見えますが。
発売は2020/05/21から順次ということなので、ひと月先ですが…
U7Fの想定価格もU7Eの今の価格と同等だなんて、バーゲンプライスですね。
11点
ラインナップ比較を見る限り、U7Eの後継がU8F、S6E/E6xxxの後継がU7Fの様ですね。
ハイセンスのカテゴライズで言うと、前者が4K ULED、後者が4K SMARTになりますが、前者はともかく、後者はS7Fの方にすれば良かったと思いますが、S6E/E6000との兼ね合いでしょうか。
U7EとU7Fでは、継承関係が誤解を招きそうですが、敢えてそうしたのかとうがった見方をしてしまいます。
書込番号:23363523
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
この機種を購入し、2ヶ月程度経ちますが、既に3〜4回、電源が勝手にオンになります。
当然、オンタイマーも設定しておりませんし、外部機器から電源を入れてもいません。
同メーカーの過去機種の書込み同様に、AM4:00に電源が入ります。
主電源は入れており、リモコンで電源を切った状態からです。
サポートに相談しましたが、この機種は同現象の対策済で、電源設定変更にて様子を見るようにとのことでした。
設定変更しましたが、今朝また同現象がでました。
皆さんはそのような現象ありませんか?
書込番号:22985567 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
良く似た現象はありましたね
家は壁かけにしたのですが、なんと27Kgを一人で
掛けました。汗汗、その時勝手に数回電源が入ってしまい
????と思いましたよ。
掛けてしまった後は3カ月経ちますがそういう現象はありません。
書込番号:22985743
0点
サラコナン様、早々にありがとうございます。一人で壁掛け大変でしたね!
私も業者様に頼まず、家族と2人で壁掛けにしましたが、2人でも大変でしたよ…
何故か?午前4時に勝手に電源が入るので不気味です。
サポートセンターでは、旧機種はそのようなことがあったが、この機種はフラッグシップにつきソフトも最新版であり同様の問題は対処済みとのことでした。
良い機種なだけに残念です。
サポートにまた相談してみます。
書込番号:22985947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤーーーさんさん
ご心配です。
当方発売直後の購入ですが、全く不具合ありません。(録画失敗が1度だけ)
毎日午前4時に勝手に起動するということはソフト上の不具合でしょうが、それなら全てが対象ですね。
症状が出る、出ないの差はどこにあるのか大変気になります。
メーカーの対応に期待するしかありませんが・・・改善することをお祈りいたします。
書込番号:22986664
2点
ナオタン00様
早々にありがとうございます。
毎日ならば何かの設定と思いますが、いつ発生するか?わからない状態です。
先日は夕方食事に出て、帰宅したらテレビがついていました。
この2回くらいはAM4:00ですが、2週間に1度位でしょうか…
サポートセンターからの連絡を待ちたいと思います。
大変良い商品で、満足しておりお勧め出来るのですが、この症状だけはいただけません。
書込番号:22986864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハイセンスの50A6800を所有しているものです。
この機種でも午前4時の「早朝バズーカ」現象が起きています。
原因は番組表のデータ受信が原因とのことで一応ソフトウェアアップデートで対応しているらしいのですが、オンラインではダウンロードできず、サービスマンが来訪しての対応というお粗末なものらしいです。
私はまだアップデートしていませんが、最近は現象がおきてないですね。
それにしても迷惑な現象です・・・・。
書込番号:22991620
2点
ERde3P様
返信いただき、また情報いただきありがとうございます。
「早朝バズーカ」素晴らしい表現ですね!
まさにその通りです。AM4:00に轟音で目覚めます。
いつバズーカが鳴るかは分かりませんが…
この機種(65U7E)は既に対策ソフトにアップデート済とのことでしたが、私はついていませんでした。
サービスの方にいらしていただくことにしました。
サポートセンターは極めて対応がよく、むしろ日本メーカーよりも好感がもてます。
色々ありますが、私はこの機種を買って良かったと思っています。
書込番号:22991682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日、メーカーのサービスの方にいらしていただきました。
ハイセンスの方ではなく、外部業者さんに委託されているようです。
ネクタイ着用で大変丁寧な言動、対応でとても好感が持てました。
信頼できるメーカーさんだと思います。
しかし、メイン基板を交換しても現象は出ました。
やはり、レコーダー、Amazon fire stick 、 Amazon Echo dot等に問題がありそうです。
一つ一つ外して原因を探りますが、
まずは面倒なので、メイン電源を切って寝ようと思います。
書込番号:23028084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
Hiseneテレビ購入者限定の応募キャンペーン品「HS210」が届いたので、
設置してみました。
システム:2.1ch/バースピーカー&サブウーファー
入力:HDMI(ARC対応)/光デジタル/同軸デジタル/USB/bluetooth
サウンドモード:ニュース、ムービー、ミュージック
設置は、バースピーカーを付属のHDMIケーブルで、テレビ側ARC対応ポートに接続
し、バースピーカーとサブウーファーの電源プラグをコンセントに挿すだけ。
※バースピーカーとサブウーファーはbluetooth接続。
音質の調整機能は無いようで、音量調整、サウンドモード切換だけのシンプル操作。
音質は、これまで内蔵スピーカーで不満がなかったのに、このシステムを通すと奥行
き感が全然違い、内蔵スピーカーの薄っぺらさに気付かされます。ウーファーの低音
が強めに設定されていて、臨場感が増す映画の視聴には向いている。スポーツをムー
ビー/ミュージックモードで視聴すると場内音の低音が強調されて聴きづらい感じ。
設置も操作も簡単で余程の音マニアでもなければ、手軽にシアター感が味わえる良い
製品だと思います。
残念なのは、ARC制御が不完全な事。テレビ電源ONでバースピーカーの電源は入るが、自動で外部スピーカーに切り換わらない。テレビ側操作やバースピーカーのOFF→ONで切り換えできるが、使用頻度が多いと煩わしい。
テレビ側の設定やファームウェアのバージョンアップとかで正常に制御できるのかな?
製品HP
https://www.hisense.co.jp/tss/hs210/
書込番号:23024141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>windsor555さん
当選おめでとうございます。
連動で外部スピーカーにならない件、テレビ側の「その他の設定」→「外部入力・hdmi連動設定」→「電源オン時優先スピーカー」→をサウンドシステムに設定でどうでしょうか?
それと、もしよかったら参考までにお伺いしたいのですが、テレビ側の音声設定からイコライザーなどで音質調整した場合に反映されますでしょうか。
書込番号:23024169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンヌさん
ご指南頂きありがとうございます。
外部スピーカー連動の件、解決しました。
仰るように、「電源オン時優先スピーカー」→‘‘サウンドシステム‘‘を選択でOKでした。
ARC制御を過信していました。
因みに、USB HDD内の録画リスト再生中、サウンドシステムのリモコンでは「再生/一時停止」「早送り」「巻戻し」の操作もできません。
>テレビ側の音声設定からイコライザーなどで音質調整した場合に反映されますでしょうか。
→できません。
音声設定の項目は、「音声出力詳細設定」を除き、グレーアウトで設定不可です。
書込番号:23024788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HS 210では、元々サウンドモード変更と消音以外に、サウンド調整機能は無い様です。
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2019/07/Theatre-Sound-System-Spec-20191017.xlsx
それらは、HS 512からの対応になる様です。
書込番号:23024868
0点
>windsor555さん
ご親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:23026963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
現在パナソニック プラズマテレビ TH-P46G2をリビングで使用しています。
夏場の熱を発する問題と、映画鑑賞を趣味としていますが画面の大きさに物足りなさを感じ、安価で大画面の当機種を購入検討しています。
そこで質問させてください。
誰にも断定的なお答えは出せない前提ありきとして、あくまでも皆様の予想で結構です。
現地点の増税前と増税後で価格に大きな変動はあると思われるでしょうか?
今月末迄のHisenseスピーカープレゼント抽選と日々、値段が落ちている現状に非常に悩んでおります。
書込番号:22929201 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ニャン98さん へ
増税前の購入ストップを主張なさっている方もいらっしゃいますが、
わたくしはむしろ、この機種に限って言えば「即買い」をお薦めします。。。
その根拠の数値は・・・
例えば税込み157,000円としますと、税抜き価格はおよそ145,000円
仮に消費税が8%から10%に上がっても、差額は2%で2,900円しか上がらないことになります。
(これで、計算はあっているのかな??)
これにサービス品プラス、を考慮しますとさらにお得感が発生する。と想います。。。
また違うスレッドにて、どなたかが書かれておりましたが、
名言で、【欲しい瞬間(トキ)が買い時】ではないでしょうか?
書込番号:22929279
4点
>夢追人@札幌さん
ご回答ありがとうございます。
冷静に考えてみると分母が差ほど大きくないので、増税分2%は気にするレベルではなさそうですね。
ただ気になるのは、飛び込み需要の影響から増税後に大きく値が崩れて、しまっっったぁ!とならないかが気を揉むところでありまして...
何ともお恥ずかしながら貧乏性なものですみません。
書込番号:22929355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニャン98さん
私も55インチの購入を悩んでおります。
私もプラズマテレビを使用中ですが、すごく熱くなります。特に画面の目の前にいるとジリジリ日焼けするような光線的な熱さを感じるのですがそんな感じありますか?プラズマテレビあるあるなんでしょうか?
話がそれましたが完全な個人の予想です。
9月末にかけて駆け込み需要を狙ったセールや、ポイント増量キャンペーンなどが突発的に始まるのではないかと思っています。
もう少し様子を見るのであれば、2%とは言え増税後は確実に売上が落ち込むでしょうから、そこに対策のキャンペーンを打ってくるのではないでしょうか。とりあえず10月頭は販売店も様子見してくるとすれば、頭には手を出さないでおこうと思ってます。
結局今とあまり変わらない値段で買えるのではないかと楽観視しております。
書込番号:22930941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シケ面さん
お返事ありがとうございます。
私のプラズマテレビも夏場だと近くに居るとイライラするレベルで暑いです(笑)
あと、深夜などの静寂した時にジージー音が輪をかけてイライラさせてくれますね(笑)
さて、購入に関しましては今月末まで販売店各社の動向を注意深く見守り決断したいと思います。
私的には、今週の3連休が山場だと思っておりまして、今から心を弾ませております。
思ったよりもお得な情報がなければ、増税後の動向を見て決めたいと思います。
近隣に現物を確認できる販売店が無く戸惑っていたところ、少し遠方となりますがエディオンに展示してあることを確認できましたので、本日仕事帰りにじっくりと拝見して来ます。
期待通りの躯体だと嬉しいです!
書込番号:22930987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
65U7Eを先程じっくりと視聴してきました。
左右に同サイズのTOSHIBA M520とLGが展示してありました。
全て同チャネル地上波で画質スタンダードに合わせて見比べました。
所見は3機種ともに白っぽくボヤけ画面で、ん?むむ?あれ? 今家にあるプラズマテレビの方が奥行き色鮮やかさのどれをとっても上?に視えました。
期待していたぶん残念です。
白っぽくボヤけ気味画面は、ひかりテレビを視聴する時にプラズマテレビでも現れる事象で、正直嫌だなぁと思っていました。
最新のHisenseのハイエンド機種しかも、REGZAエンジンに期待していただけに正直残念です。
長く使用する日常品で後悔するのは嫌なので、少し検討いたします。
でも... この値段は捨てがたい...
ただし、あくまでも私の個人的な感想なので、ご購入された方やご購入をお考えの方は参考までにとどめていただき、ご気分を害されないようにお許し下さい。
また、実機をなるべくご自分の目で確かめて購入されることを強く推奨いたします。
書込番号:22931229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
地デジは解像度がフルHDしかないので、
アプコンに依存すると思います。
FIRE TV 4K等で4Kコンテンツ観たら
ビックリされると思いますよ。
書込番号:22931257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニャン98さん
私も同感でした。
画質に関して言えばプラズマの方が絶対的にきれいだと思います。うちのはそんなに上位機種ではないのに断然綺麗です。液晶が倍速の滑らかさで競っていますが、そもそもどんな倍速も構造上プラズマにはかないません。
どのメーカーもですが、パネルが4kになって地デジに関しては逆にアラが目立つような気がします。
でもそれを差し置いても価格とプラズマの熱や厚さなどを考えるとこの機種でいいかなーと悩んでいるところです。
書込番号:22931263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤッチンFDさん
お返事ありがとうございます。
実はBS4Kにもチャネルを切り換えて視聴しました。
やはり白っぽく視えました。
ただ、3機種ともに2段重ねの上段にありまして、店内の眩しい照明が白っぽさを助長したのですかね?
どうやっても下から見上げて視聴する術しかなかったものでして...
書込番号:22931269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家は日曜日契約して来ました。税込み125000円でした。一応REGZA55Z730を本命で145000円の提示でしたが、65インチのu7e との価格差を埋める位の魅力はREGZAには無く、あえて挙げるならタイムシフトくらいだった為、コスパを考えるなら正直現在の国産品よりは遥かに上回っています。
単純に画質や性能だけを見るならば高額な機種を買えばいいんじゃないですか?
家はトータル的に見たら圧倒的にu7e で良かったと思います。
書込番号:22931272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去を見ると 増税後とオリンピック後は 全体的に価格が急落してます。
書込番号:22931298
3点
>シケ面さん
お返事ありがとうございます。
やはり古くなったとはいえプラズマテレビは凄かったのですね!
ただ私も熱の問題や、機能そのものの陳腐化や、大画面への憧れから当機種を捨てがたく悩むばかりです。
>日の丸エースさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね!
何もかもを手に入れようとすれば当然その代価は必要ですよね。
日の丸エースさんの考えをお聞かせいただきまして前向きになれました。
また、貴重なご購入価格をご教示くださりありがとうございました。
書込番号:22931299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AVア二マさん
お返事ありがとうございます。
なるほどです。
ターゲットとする近々の増税後情報ありがとうございます。
これはますます悩みどころとなりました。
書込番号:22931309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
映画が趣味で安価で大画面が前提の様な感じでしたら全然OKだと思いますよ。
上を見ればキリがないですが、金額と比較した場合はかなり優秀だと思いますよ。
ちなみに当方宮城の田舎町での価格なので、も他地区はもっと値引き可能と思います。
書込番号:22931324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様から貴重な情報やご教示いただきまして、ずっと悩んでおりましたが、本日ネットで購入しました!
ありがとうございました。
たまたまU7Eを検索していたところ、エディオン楽天市場店で65U7E「119,000(税込)」が販売されることを知り思わずポチッとしました。
内容は簡単ではありますが別スレで報告しています。
今のところ納品は未定ですが設置しましたら、あらためてご報告をしたいと思います。
書込番号:22933701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)












