65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2020年6月4日 09:14 | |
| 8 | 4 | 2020年5月24日 21:38 | |
| 2 | 3 | 2020年5月24日 19:29 | |
| 30 | 6 | 2020年5月20日 09:07 | |
| 3 | 2 | 2020年5月13日 18:59 | |
| 18 | 7 | 2020年5月11日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
リビングのテレビをAQUOS32型から買い替え予定です。
今のものはフリマサイトで売れてしまったのですぐにほしいのですが、悩んでいることがあります。
今予算的に10万以下でビックカメラの株主優待があるのでそれも使いつつ、検討中です。
アウトレットでU7Eが84900円で出ていました。ポイントは確か1%。
U75Fがビックカメラ限定で発売されるらしく調べると98900円程。ポイント10%。
プレステ3でAmazonプライムビデオをよく見るのでそれがテレビだけで見られるU75Fが魅力的ではあるのですが、倍速パネル?ではないようで、それに関してはU7Eの方が良いのかと思うのですが、U7EはAmazonプライムビデオを標準装備していません。
プレステ3の冷却音が最近すぐうるさく鳴りだし、電源を付けるのも若干躊躇うぐらいなので、テレビにプライムビデオが付いているのはかなり良いかと思うのですが、いつ発売かわからず、とても悩んでいます。
書込番号:23444617 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みにまるJPさん
ご存知の通りU75Fは当初価格で5万円ほど安い格下機です。本来の比較対象はU85F ですが、同じ価格帯で検討するなら(私なら)当機を買って、プライムビデオ用にはfire TV stick を用意します。
fireTV はyoutube などでも音声検索できるし、どちらのリモコンでも電源オンオフ連動や音量調節できるため特に不便は感じてません。
発売から日が経って、初期不良の可能性が低いと考えられる点もメリットかと。
当機+PS3 でたまにゲームしてますが、遅延も感じず快適です。
書込番号:23444923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ビビンヌさん
ご返答ありがとうございます!
結局、ビビンヌさんの回答が参考になり、こちらの55U7Eをアウトレットで購入しました。
84900円から株主優待8000円と、LINEpayの5%OFFクーポンを利用し、ポイント1%付きで73000円程で購入出来ました。
新品未開封のものが在庫あったのでよかったです。久しぶりの高額商品でいい買い物ができました!
プライムビデオについては、ps4を新しく買うか、fire TV stickを検討します。
ありがとうございました★
ちなみにみなさんの参考になれば、、
購入場所はビックカメラなんばアウトレット店です。
書込番号:23446610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
ゲームモードに関して質問です。
当方、完全に初心者の為調べても分からずお力をお貸し下さい。
こちらのHPのゲームモードの説明に
『「ゲームモード」は約9.2msecで、ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、特にFPSや格闘ゲームなどに最適な機能です。また、HDMI 2560×1440 60p出力のPCゲームに対応し、高精細な映像をなめらかに楽しめます。
※HDMIR1080p/1440p/4k(60Hz)入力時。
映像処理による信号遅延です。(パネルによる遅延を除く)』
とありますが、
@結局どう設定するのが1番遅延が少ないのでしょうか?そしてそれは4Kの画質に対応した設定でしょうか?
A遅延を関係なく、1番良い画質で楽しみたい場合はどの様に設定すれば良いのでしょうか?
プレイステーション4 Proを純正のHDMI等純正の物で使用する予定です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23423249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コレストンさん
こんにちは、55U7E 所有です。
回答がないので私から。。
1、ゲームモードでPS3をやってますが遅延は感じないです。ゲームモードでは低遅延オンオフが選択できないので、説明どおりデフォルトで低遅延になってます。なのでゲームはこのモード利用で良いかと。
2、どのモードでも恐らく基本的な画質は一緒です。各モードそれぞれ調整可能ですから、ご自身で微調整されれば良いと思います。
また、ゲームモードではフレーム補間をダイレクト・スムースの2種類から選べるので、こちらもお好みで。
>4Kの画質に対応した設定でしょうか?
逆に、4Kに対応しない設定というのは無いかと思います。
書込番号:23424686 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ビビンヌさん
非常に分かりやすくありがとうございます。
書込番号:23424793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コレストンさん
補足ですが、ゲーム以外にテレビ番組やストリーミングなど複数のソースを観る場合は、自動モードで低遅延をオンに設定するとモード切り替え不要なので楽です。
私のは今この設定になってました。。
書込番号:23424888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
なるほどです!
ありがとうございます!
書込番号:23424892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
>へむへむっ!さん
こんばんは。
殆どの薄型テレビは背面に電気回路を入れるランドセルを背負っており、殆どの機種で上方向にスリットが開けてあります。
テレビも100Wの白熱電球よりは多いほどの電力を消費し、発熱も大きめです。上に穴を開けると煙突効果でファンなどを使わなくとも効率的に排熱出来ますので。
ホコリを嫌ってここを塞ぐと熱が篭りますので塞ぐのは厳禁です。塞ぐと却って寿命を縮めてしまいます。
かと言って使わない時布などかけていると、取り忘れて電源入れかねないので、基本開けっ放しの放置で良いと思います。
長期使用でホコリが溜まると、そのために内部の温度が上がったりして不具合に繋がることはないとは言えませんが、大概は修理の際に埃をごっそり掃除することになりますね。
書込番号:23412711 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>上向きなので頻繁に埃が溜まるのですが、なぜこの仕様にしたんでしょうか?
「暖められた空気」は軽くなって上昇します。
「暖められた」が「熱くなる」と暴走して機器が故障する原因になります。
>みなさんカバーしたりホコリ対策は何かしていますか?
タバコの煙が中に入るとショートする可能性が出たりするようですが、一般家庭の場合なら気にするほどでは無いとは思います。
但し、埃が多い場合、内部の熱が抜け難くなって熱暴走の原因になったり、電子部品に負荷が掛かるかも知れません。
かといって、塞いでしまうと放熱機能に支障が出るので余裕を持ったカバーなら大丈夫カモ知れませんm(_ _)m
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MBXPPC9/
こんなのとか...
書込番号:23413048
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
最近U7Eを買ったのですが、たまに電源を入れても画面がつかず真っ暗な時があります。
電源ケーブルを挿し直せば直るのですが、ちょっと不安になります。
これは初期不良なのでしょうか?U7Eを持っている方、同様の現象が発生しますか?
書込番号:23406266 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>価格ドット五郎さん
リモコンが反応してないだけ、ということはないでしょうか?
もし本体スイッチを試してないようでしたら、症状が出た時にLEDランプ下のスイッチを押してみてください。
↑これでオンになるなら、リモコンもしくは受光部の問題と考えられます。まずは電池を新品同一品に変更するなどしてみて下さい。
書込番号:23406766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
電源ランプが緑に変わっているので、リモコンは反応しているみたいです。
書込番号:23407311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>価格ドット五郎さん
半年ほど前に65U7Eをネット購入しました。
設置後一週間した頃リモコンオンしたところ、画面が薄紫色一色になり、音声は普通に出力される現象が起きました。
その時に何度かリモコンでオンオフと、主電源オンオフを繰り返しましたが改善されずハイセンスカスタマーへ連絡しました。
対応策はやはり壁電源の抜き差し等の一般的なアドバイスでしたが改善されないと告げると、直ぐにサービス手配をしてくれるとのアナウンスでした。
何故か電話直後に自然復旧して事なきを得て、現在まで再現されず使用しています。
ただし、今まで使用してきて不満点が録画予約したものが、たまに録画を失敗してしまうことです。
価格ドット五郎さん様は購入直後であれば早めにハイセンスカスタマーへ連絡した方が良いです。
基盤交換となると録画していた視聴作品が観れなくなってしまうのでやるせないですよ。
書込番号:23409058 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>価格ドット五郎さん
他スレで話題になってましたが、電源オン時にテレビ上部の換気口から内部を覗くと、赤いランプが見えると思います。
赤ランプが点滅してれば正常のようですので、症状が出た時に確認してみてください。
また、ニャン98さんも仰るように、一度サポートへ問い合わせしてみた方が良いと思います。
書込番号:23409358 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ビビンヌさん >ニャン98さん
アドバイスありがとうございます。
先ほどU7Eでチャンネルをザッピングしていたら、突然フリーズして勝手に再起動しました。
しかも録画中だったので、録画失敗になってしまいました。
今後もこんなことがあるかと思うとストレスMAXです。
まだ返品期間内なので、初期不良で返品しようか考え中です。
書込番号:23409939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。追加報告です。
アレクサ連携の解除と、テレビの内蔵アプリ(YouTube、Netflix)の使用をやめてApple TVで見るようにしたところ、不具合が発生しなくなりました。
おそらくアプリを使いすぎてテレビのRAMが不足していたのかもしれません。
これでしばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:23415298 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
本体の名前に半角スペースを入れたいのですが、無理なのでしょうか。
文字入力で片っ端から探したのですが、半角スペースが見つかりません。
何か見落としているのでしょうか。
書込番号:23401439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
試してみましたが、、
半角スペースは打てないです。アンダーバー等の半角記号で代用するしかなさそうですね。
スペースは他機器から認識されない可能性があるとかの理由で入力できないようになってるのかもしれません(ただの推測です)。
書込番号:23401583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ビビンヌさん
ありがとうございます。ハイフンで代用することにしました。
書込番号:23401650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
この時期にテレビが壊れてしまい新しく買いなおすことにしました。
収入も減っているこの時期ですのでできるだけ安くは押さえたいと思っております。
今までは東芝の58Z20Xを使用していました。
いきなりバックライトが点灯しなくなり音だけが聞こえる状況に。。。
修理の窓口に電話すると対応策も教えてもらいましたが機能せず。。。
修理代金は概算で15万から20万ほどといわれました。
そこで今回、どうせ買い替えるなら65インチを!ということで2019年に東芝の親会社となったハイセンスの商品に目を付けました。
そこで相談なのですが、ぶっちゃけどっちを買うのが正解でしょうか(笑)?
当方の用途としては、主にゲーム、ドラマ、たまにバラエティといったぐらいであまりテレビ自体見ることは少ないのです。
悩んでいるポイントは3つ、ここに3万円の価格差の価値があるのかということです。
1、レグザエンジンNEOとNEOエンジンによる画質の違い
2、VAパネルとIPSパネルの違い
3、ゲーム時のゲームモードの違い、倍速による違い
このへんでしょうか。
もし可能であるならZ20Xとの比較も交えて教えていただきたいです。
家電量販店にも行くことができず、こちらでなにかしらの糸口が見えたらと思います。
よろしくご教授願えたらと思います。
1点
もう一つ忘れていました!
またゲームの話なんですが、4K対応のゲーム(PS5 PRO)はだいじょうぶでしょうか?
4Kで出力されるのかどうかってことです。
宜しくお願いします。
書込番号:23396341
1点
パネルと倍速機能の違いが主な違いですが
58Z20Xから乗り替えるとかなり大画面になります。
やはりコントラストと倍速を重視してU7Eが無難でしょう。
あれ?と後で後悔しても手遅れですので慎重になったほうがいいです。
ちなみに最新のU8FやU7Fが理想ですがまだ高いですね。
故障していなければ半年位値下がりを待つのもありですが
そうもいかないでしょう。
画像エンジンの違いよりパネルや倍速の有無の違いの方が
大きいと思います。
倍速モデルは画像によりオンオフ可能ですが
等速モデルはどうにもなりませんので。
書込番号:23396432
![]()
2点
>TETSUYA821さん
こんにちは。
U7EとE6100でしたら画質で選べばU7Eですね。U7Eのメリットは倍速パネルであること、エッジ型部分駆動を搭載している点です。動きボケが少ない点とコントラスト感がよくなっています。
大体倍速か等速かでこの程度の値段差は普通つきますので、特段U7Eがコスパが悪いとは言えません。
3万円の価格差をよしとするかは、スレ主さんが画質差をどうとらえるかで決まります。
エンジンの差ですが、東芝機と同じチップでチューニングの差程度です。質という点では大差ありませんが、デフォルト画質は味付けは異なりますので、店頭でご自身で比べてみてください。
ところで、現在お使いの機種がZ20Xとのことですが、Z20Xは直下型部分駆動で明るさも1000nit程度のハイエンドモデルでしたので、Z20Xと比べるとU7Eでもだいぶ性能面で落ちますけど大丈夫ですか?
ハイセンスで、Z20Xに相当するハイエンド液晶機種はU8Fになります。東芝のZ740Xはミドルハイクラスなので輝度で負けます。他を見ても液晶ハイエンド機はX9500Gくらいしか残ってなく、ハイエンドテレビは各社有機ELになっています。
まあただ昔よりテレビに対する興味も薄れているし、急な出費もきついというなら、大画面で安いハイセンスという手はありますね。
ただあくまで東芝ではありませんので、東芝レコーダーとの連携もできませんし、東芝とは違うリモコンコードになりますので、レコーダー側でプリセットできなかったりします。
書込番号:23396490
![]()
2点
>プローヴァさん
>グランデさん
ありがとうございます!
とても分かりやすく説明していただき感謝いたします。
どうやらE6100という選択肢はなさそうですね(;^_^A
プローヴァさんがおっしゃられているU8Fも魅力的ですが、
まだ発売されていないことを考えるとU7Eがいいのでしょうか、、、
いかんせん室内にテレビがないというだけであまりにも静かなもので、、、
まあ一番見ているのはウチのボーダーコリーですが(笑)
一度嫁と相談いたします。
ありがとうございました!
書込番号:23396629
1点
>TETSUYA821さん
そうですね。
下記のU7Eの価格推移グラフが参考になります。
https://kakaku.com/item/K0001131732/pricehistory/
U7Eも発売開始当初は19万円台で、発売後3か月ほどで14万にさがり、半年後には12.8万円に落ちてますので、それを参考に、待てるなら待ってもいいかも知れませんね。今は発売前で19.5万ですが、実際に出たらまたがくんと値段がすぐに落ちます。1か月待たなくても15万くらいには落ちるかと思いますね。まあ正直ハイセンスなので初値価格の維持は難しく、すぐに下がります。
書込番号:23396733
2点
こんにちは65u7eユーザーです
コロナで暇な人なので長文失礼します
>>1.レグザエンジンNEOとNEOエンジンによる画質の違い
主な違いが超解像技術が有るか無いからしいです
確かに以前使用していた10年前のプラズマテレビより地デジでも綺麗に見える気がします
地デジの時計の画像を添付しますので見てみて下さい
>>2.VAパネルとIPSパネルの違い
それぞれの違いをご存知か分かりませんが大まかには視野角とコントラストの違いです
視野角はIPS、コントラストはVAが優れています
手持ちのIPSがノングレアのパソコンモニターしか無いので確かな比較はできませんがこの機種は真横から見ると画面が多少白くなります斜め45度位なら別に変化は無いです正面から見るならVAの方が綺麗だと思います
画像を添付しよと思ったら部屋が映り込むので辞めました
>>3.ゲーム時のゲームモードの違い、倍速による違い
ゲームモードは遅延が問題になるゲームに対して画像処理を省き応答性を高める物なのでプレイするゲームによって意味の有る無しがあります
格闘ゲーム、音ゲー等タイミングが重要になるゲームではよく遅延が問題になる様です
自分はあいにくそういったタイトルはプレイしないのでよくわかりませんが自分がプレイするアクションゲーとかでは特に気になりません
TETSUYA821さんの使用用途次第です
>>4.4kのゲーム、4k出力を受け付けるか
4kのゲームには勿論対応しています
ただしHDMIケーブルに問題があります正式にはHDMI2.0(18Gbps)に対応したものでないと4kは正常に出力出来ないとなってます
しかしHDMI1.4(約10Gbpsいわゆるハイスピードケーブル)のケーブルでも出力できる場合もあります。と言うか映りました
ただケーブルの長さが短いとか映像のビットレートが低いとかで映るみたいで不安定になる可能性があるのでケーブルはちゃんと2.0対応品にした方が無難です
Amazonで2.0対応で安いのもあるので見てみて下さい自分が使用してる物のリンク貼っときます(アフィではありません)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JWX8R1K/
3万円の違いですが個人的に液晶には絶対倍速機能があった方が良いです
たまに予測失敗して破綻するときも有りますが一瞬なのでそこまで気にならないし滑らかさは段違いだと思います
なのでオススメはU7Eの方ですね
長々と書きましたが参考になれば幸いです
書込番号:23396887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
一点書き忘れていた事が有りました欠点の部分です
この機種はバックライトがエッジ型ですそのせいか縁に輝度ムラが若干有りました
これはCM等のメーカーロゴの背景が全白になる所でよく分かります
しかしそれ以外の所では映画やドラマ等見てもわからなかったので特に気にするレベルでは無いと思いますが
もしかすると個体差の可能性も有りますが一応報告しておきます
後継機は直下型のバックライトなので解消されてるかもしれません
あと録画機能で15倍などの長時間録画も出来ません
書込番号:23396994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







