65U7E [65インチ] のクチコミ掲示板

2019年 3月中旬 発売

65U7E [65インチ]

  • 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
  • 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
  • HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 バックライトタイプ : エッジ型 65U7E [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

65U7E [65インチ] の後に発売された製品65U7E [65インチ]と65U8F [65インチ]を比較する

65U8F [65インチ]

65U8F [65インチ]

最安価格(税込): ¥196,969 発売日:2020年 5月下旬

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 65U7E [65インチ]の価格比較
  • 65U7E [65インチ]のスペック・仕様
  • 65U7E [65インチ]のレビュー
  • 65U7E [65インチ]のクチコミ
  • 65U7E [65インチ]の画像・動画
  • 65U7E [65インチ]のピックアップリスト
  • 65U7E [65インチ]のオークション

65U7E [65インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月中旬

  • 65U7E [65インチ]の価格比較
  • 65U7E [65インチ]のスペック・仕様
  • 65U7E [65インチ]のレビュー
  • 65U7E [65インチ]のクチコミ
  • 65U7E [65インチ]の画像・動画
  • 65U7E [65インチ]のピックアップリスト
  • 65U7E [65インチ]のオークション

65U7E [65インチ] のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「65U7E [65インチ]」のクチコミ掲示板に
65U7E [65インチ]を新規書き込み65U7E [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン端子について

2020/04/11 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

クチコミ投稿数:6件 65U7E [65インチ]のオーナー65U7E [65インチ]の満足度5

先日初めてイヤホン端子を使ったのですが、ピーとかキーというようなかん高い耳なりのような音がヘッドホンに流れました。何度か指し具合など調整してみたけどだめでした。
何か対処方や原因などわかる方がおられればお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23333284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/04/11 18:35(1年以上前)

TVのヘッドホンジャックが通常のステレオ用3極だとしてご使用のヘッドホンがスマホ用のリモコンマイク付き4極プラグだとしたら接点が合わなくて動作がおかしくなっている可能性も考えられます。以下のリンクのカモン 435-35S [4極3.5mmステレオ-3.5mmステレオ]を間に挟んでみて改善するかどうかお試しになってはと思います。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003115296/review.html

書込番号:23333327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 65U7E [65インチ]のオーナー65U7E [65インチ]の満足度5

2020/04/11 23:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
イヤホン確認しましたが、ステレオ用の3極のでした。
今までもREGZAで使っていたものなので、大丈夫かと思うのですが…
ネットには安い海外製のテレビは、イヤホン関係に不具合が多いとのコメントもあったので、何か他に問題が出ていて解決された方がおられればお教えくださいm(_ _)m

書込番号:23333900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/12 00:29(1年以上前)

>海人あっくんさん
こんばんは。
念のため確認ですが、このテレビのイヤホン端子はテレビの背面にあります。側面にもミニジャックがありますが、こちらはビデオ入力みたいですよ。

間違って側面のビデオ入力にイヤホンを繋いでないですか?

書込番号:23334007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 65U7E [65インチ]のオーナー65U7E [65インチ]の満足度5

2020/04/12 14:48(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
裏面のイヤホンジャックに差してあり、音も聞こえるのですが、嫌な雑音が入ります。

イヤホンを半分位抜くと、音声は小さくなりますが、雑音はかなり小さくなるという状態です。

書込番号:23334994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8735件Goodアンサー獲得:1402件

2020/04/12 14:57(1年以上前)

>海人あっくんさん
こんにちは

何らかのノイズの周り込みではないでしょうか。

アンテナケーブルを外した場合はどうでしょう

テレビの電源を切ったときはどうでしょう

HDMIの機器を再生した場合はどうでしょう

HDMIを外した場合はどうでしょう

等々。。。

書込番号:23335007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/12 15:01(1年以上前)

>海人あっくんさん
そうですか。
であれば、下記スレが参考になるかも知れません。ハイセンスは数百オームのハイインピーダンスのヘッドフォンにインピーダンスが合わせてあるのかも。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001106861/SortID=22375481/

書込番号:23335013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/04/12 15:56(1年以上前)

これはプローヴァさんの説が当たりっぽいですよ。海人あっくんさんの方でイヤホンプラグを半分位抜く→GNDが浮いてアンプから見たインピーダンスが2倍になりノイズが低減されると言う原理かと思います。つまり、通常の接続だと低インピーダンスのイヤホンで65U7Eのヘッドホンアンプが発振しちゃってるんでしょうね。

この考えからすると65U7Eのヘッドホンアンプから見たインピーダンスを引き上げれば解決なので、下記のリンクのオーディオテクニカ AT3A50ST/0.5 ボリューム付きヘッドホン延長コードのような物を購入して65U7Eののヘッドホン端子とイヤホンの間に挟み、AT3A50ST/0.5のボリュームは絞ってその代わりにTVのボリュームを上げれば解決と言うストーリーです。お試し下さい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000893302/

書込番号:23335115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 65U7E [65インチ]のオーナー65U7E [65インチ]の満足度5

2020/04/13 15:57(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
アドバイスありがとうございます。
HDMなどのケーブルですね。試してみます。

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
インピーダンスなんて知りませんでした(>_<)
一度違うヘッドホンや、アダプターを噛ましてみて、やってみます。

また、試した結果は報告します。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23336979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 65U7E [65インチ]のオーナー65U7E [65インチ]の満足度5

2020/04/19 15:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん

今日やっとアマゾンから、教えていただいたオーディオテクニカのボリューム調整付きイヤホン延長コードが届き、早速試して見ました。

延長コード側でのボリューム最大だと、やはり雑音が入るのですが、延長コードのボリュームを中以下にするとかなり良くなり、最小だと雑音は0になりました。
音が小さくなる分、テレビ側のボリュームを上げちょうど良いところに合わせれば、ストレス無く使えそうです。

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
今度ヘッドホンを買う際は、高インピータンスのものを探してみます!

書込番号:23347953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

本機とサウンドバー(ソニーのHT−NT5)をHDMIケーブルで繋いでいます。
通常のTV放送は本機のリモコンの音量ボタンでサウンドバーの音量を操作できるのですが、
USBハードディスクに録画したTV番組を再生すると本機のリモコンではサウンドバーの音量が
変わらない時があります。
再現頻度50%位の確立かと思います。
どうも、半日以上TVの電源を入れる間隔が空いたときに起こりやすそうです。
短時間で電源を入れなおしたりした時は起こりにくい気がします。
(TVからの音声は優先出力をサウンドバーにしてあるのでどの状況でも出ません。←正常かと思います。)
一度USBハードディスクの再生時に音量操作が出来なくなると、TVの電源を入れなおさない限り、
以降はUSBハードディスクの再生を止めてTV放送に戻しても、本機のリモコンでサウンドバーの
音量操作ができません。
何か設定で改善できたりするのでしょうか?
ご存じの方、いらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23257267

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/02/29 00:08(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>(TVからの音声は優先出力をサウンドバーにしてあるのでどの状況でも出ません。←正常かと思います。)

そこでは無いと思います。


「65U7E」の取扱説明書90ページ、「HT-NT5」の取扱説明書51ページを良くお読み下さいm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23257575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2020/03/01 00:13(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ご教示頂きありがとうございます。
ですが、記入いただいた両マニュアルのページの部分は確認をして
その旨のしかるべき設定になっています。
ですので、一応、TVやブルーレイレコーダーなどは音声連動できています。
TV接続のUSBハードディスクの再生時も、半分くらいの確率で
音声連動します。
時々TVのリモコンでサウンドバーの音量コントロールが出来ません。
(当然TVからも音は出ません。)
他に考えられることがありましたら、引き続き宜しくお願いします。

書込番号:23259442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/03/01 16:03(1年以上前)

>ですが、記入いただいた両マニュアルのページの部分は確認をして
その旨のしかるべき設定になっています。

書かれていない事なので、既に試したかどうかこちらでは判りませんm(_ _)m


>その旨のしかるべき設定になっています。

こういう書き方をされると、「勘違い」「思い違い」していても判りませんm(_ _)m


既にどのような事を試しているか判らないので、何を試して貰えば良いのかは良く判りませんm(_ _)m

最低でも「テレビのリセット」は試していますよね?

書込番号:23260581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/01 16:31(1年以上前)

こんにちは

サウンドバーにとってテレビ音声もテレビのUSB-HDDの音声も違いはないので、テレビのリセット、初期化(USB-HDD初期化伴うかも)で直らないならまずはハイセンスのコールセンターに相談で良いのでは?

修理するとなるとメイン基板交換になるので、これもUSB-HDDの初期化を伴います。


設定初期化でUSB-HDDの初期化を伴う、ネットワークサービスも再ログインになるのでご注意を。


ダメ元でNT5の初期化も。
確か…電源と音量ーの同時押し5秒で初期化(数分間)できたかと。

書込番号:23260634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/03/02 23:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

お世話になっております。
私の書き込みの説明が悪く、不快な思いをさせさせてしまっている様子
申し訳ありません。

>りょうマーチさん
ご教示ありがとうございます。

お二人のご教示を元に、本機及びサウンドバーの両方の設定を完全にリセットして
もう一度一から順に設定した結果、直った様です。
ただ、元々うまく音量調整できていた時もあったことから、長時間にわたる動作確認が
できていませんので確実に直っているは判断できず、「取り合えず?」が付きますが。
結局、設定が悪かったと言う事になるのですが、正直、どこが間違っていたのかがはっきりしません。
(説明書やネットで各設定の内容を調べながら、今回は結構色々と既定値から設定変更をしましたので。)
具体的な設定ミスの場所を書き込みできず、申し訳ありません。
2つの機器の設定の組み合わせなので、尚更各設定の内容をよく理解せずに行うと今回のように
不具合が起きると言う事が改めてわかりました。
私の設定ミスでお騒がせしましてすみませんでした。
これで、様子見してみます。
数日して問題なければ、「解決済み」にさせていただこうと思います。
取り急ぎ、報告とお詫びまで。

書込番号:23263278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/03/06 06:28(1年以上前)

その後の報告ですが、
投稿の翌日(3日)には残念ながら再発しました。
ただ、もともとの認識が間違っていたようです。
本機に取り付けたUSBハードディスクを再生すると
本機リモコンによるサウンドバーの連動音量調整が
出来なくなるのではなく、単純にTV放送を受信するだけでも
同じことが起こっていることが判りました。
(夜帰宅して、録画番組しか見てなかったので気づかずでした。)

そこで、改めて発生するタイミングを探った結果、
1.しばらく本機の電源が切れた状態から起動した場合は、ほぼ100%発生します。
 (帰宅後最初に電源を入れたり、わざと10分くらい電源を切った後に入れた場合)
2.一旦本機の電源を切って、入れなおすと音量調整が出来ます。
 (電源再投入までの時間は1〜2分くらいまでなら音量調整が出来る様になります。)
3.不具合発生中にサウンドバーの電源だけを入れなおしても音量調整出来る様になります。
4.念のため、HDMIケーブルを別の物(SONY DLC-HX15 )に変えてみましたが改善しません。
5.サウンドバー側の高速起動(ONに設定)をOFFにしてみたりしても変わりません。
 (本機側の高速起動設定は無さそうなので、何もせずです。)
このような状況です。

ちなみに、LAN環境はなく、両機器ともNET接続はしていません。
なので、本機の設定項目にある「外部連動設定(起動機器設定)」は使えない状況です。
あくまでHDMIケーブルによる連動操作しかできません。

あきらめて、発生時ににはどちらかの電源を再起動することにしようかと思っていますが、
この状況から対策を推察できる方いらっしゃいましたら、今一度ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:23268485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/06 08:57(1年以上前)

>高音質のMP3を作りたい!さん
こんにちは。
HDMIの連動不具合はネゴシエーションミスによって発生することが多く、一度そうなると簡単に復帰しません。
この場合直す方法はHDMIリセットをかけるしかないです。
手順はサウンドバー含めHDMIでTVにつながっている全機器(レコーダーやスティックなども含め)のコンセントをすべて抜き、10分ほど必ず放置してから再度コンセントを入れる。放置しなければ意味がありません。
コンセントを再投入する順番は経験的に、周辺機器→1分待ち→TV→1分待ち→サウンドバー、が良さそうです。

ただすでに本体リセット等々されているようなので、これで直るかどうかはわかりません。本体リセットでHDMIリセットも同時にかかるとは限りませんので試す価値はあります。

書込番号:23268641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/06 09:00(1年以上前)

こんにちは

回避案ではなく、切り分け案なので、故障の場合はお金をかけずにそのままにするならスルーして下さい。


テレビにはシアターバーとUSB-HDD以外に何か繋げているなら外して試せますか?


何も無いなら…

テレビからシアターバーのHDMIケーブルを外しておいて帰宅後にテレビだけ電源入れる。
しばらく見てから一度電源切って、シアターバーを繋げてから電源入れる。(シアターバーの認識に1〜2分かかるかも)
このとき、ちゃんとコントロールできるかどうか?

さらに次には上記を逆に。

どちらかの手順だけで再現性あるなら切り分けとなるかも。
(電源入れ直すと直ることから。)

書込番号:23268649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/03/06 20:35(1年以上前)

>プローヴァさん

ご教示ありがとうございます。
ご教示通り順番に機器のHDMIの再起動を試してみましたが、改善しません。


>りょうマーチさん

ありがとうございます。
HDMIのみ抜くと、本機から音声出るようになります。
再び差し込むと、サウンドバーから音声が出るのですが、
音量調整はできません。
本機の画面上の音量の数値のみUP・DOWNします。
これは、HDMIを本機側・サウンドバー側どちらで抜いても同じでした。
あと、接続機器は
ブルーレイレコーダーをサウンドバーのHDMI2に繋いでいましたが、
今回の不具合発覚時からゴソゴソ弄り易くする為に
ケーブルを外したままです。(めったに使わないので支障ありませんし)

ところが、
やはり、相性の問題としてあきらめるしかなさそうかと思っていたのですが、
新たな進展が・・・
先程、「ソフトウエアアップデート中」と一瞬メッセージが出て消えました。
最新バージョン「T57-0001FF-293」が適用されたようです。
それ以降、何度かテストしているのですが不具合出ません。
今度こそ直ってくれていることを祈りつつ、また数日様子をして
改めて報告させていただきます。

書込番号:23269595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/03/13 21:40(1年以上前)

ソフトウェアアップデート後の様子見の結果ですが、
1度だけ音量が変わらない不具合が発生しましたが、
それ以外は直っています。
ほぼほぼ発生しなくなっているので、ソフトウェアアップデートで
直ったと考えてよいかと思っています。
と言う事で、本件一応解決としたいと思います。
ご回答いただいた「名無しの甚兵衛さん」「プローヴァさん」「りょうマーチさん」
ありがとうございました。

書込番号:23282685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/04/10 14:05(1年以上前)

解決済みにしていますが、今後の参考までに。

その後、結局不具合再発しています。(ほぼ9割がた発生します)
本機のリモコンで電源を入れた際、サウンドバー(ソニーのHT−NT5)の電源も入りますが
音量調整ができません。
リモコンの音量ボタンを押した際に、本機の音量の上下の状況(音量の数値)は
画面右下に出ますが音量は変わりません。この状況下では、サウンドバーから音は出ず
本機のスピーカーから音が出ています。
本機の電源を一度切って、サウンドバーの電源も落ちるまで待って
(STANDBYの流れる文字が消えるまで待って)再度、本機の電源を入れると
8割がたサウンドバーから音が出て音量調整ができる様になります。
後の2割ほどの確率では症状が改善せず、その場合、何度か本機の電源を入れ直すと
サウンドバーから音が出て音量調整ができる様になります。
初期化や設定の見直し、ファームのアップデートなど本機・サウンドバー双方において
さまざま試した結果でも改善せず、「そういう不安定要素を持つのが仕様」と言うことにして
諦めることにしました。
サウンドバーの機種が変われば状況も変わるかとは思いますが、
今後購入される方の参考になればと思い、最後に書き込みをしておきます。

書込番号:23330996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/10 14:46(1年以上前)

>高音質のMP3を作りたい!さん
ダメですか。
HDMIケーブルは別の物に変えてみられたんでしたっけ?

書込番号:23331059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/04/19 09:35(1年以上前)

>プローヴァさん

書き込みしていただいていたのですね。
気付くのが遅くなりすみませんでした。
そうなんです。ダメなんです。
HDMIケーブルはSONY DLC-HX15に交換してあります。
ただ1点、前回の報告に誤りがあります。
「サウンドバーから音は出ず
本機のスピーカーから音が出ています。」
ここが誤りで、音量調整はできませんが
音自体はサウンドバーから出ていました。
本機の脚の上にサンドバーを置いているため、
勘違いしていました。
音量調整できない状況で、サウンドバーの電源のみを
入り切りした場合、サウンドバー側は「STANDBY」状態のままで
本機から音が出て音量調整もできます。
(サウンドバーを接続していないのと同じ状態です。)
この時、サウンドバーの信号入力を別の機器に切り替えてから
本機に戻すと正しくサウンドバーから音が出て音量調整もできます。
TVとサウンドバーが同一メーカー同士であれば
修理依頼もできるかとは思いますが、別メーカーなので
諦めました。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:23347331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声設定

2020/03/27 07:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

音声をダイナミック低音強イコライザー最大シネマに切り替えても効果がありません又ボリュームもあがりません

書込番号:23307163

ナイスクチコミ!6


返信する
naziraさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/27 13:05(1年以上前)

そんなモンです。
私もパナの49インチで先週同じ体験をしました。

書込番号:23307542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2020/03/27 13:18(1年以上前)

65E6000は設定に変化がありました又レグザエンジンなのに効果がありませんシャープネスを上げてもあまり変化しません一度初期設定にしたらか映像が鮮明になり電源を切り再び電源を入れると同じ症状になります

書込番号:23307555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 65U7E [65インチ]のオーナー65U7E [65インチ]の満足度4

2020/03/27 14:07(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん

電源コードを抜き暫くして再起動でも解決しませんか?
ボリュームが上がらないのであればメーカーに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:23307620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/03/27 14:16(1年以上前)

再起動コンセント抜き差ししても変わりませんでしたメーカーに問い合わせます

書込番号:23307625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/09 23:05(1年以上前)

音声設定で分かったことがあります。地デジしか観ない方や、映画等はブルーレイの視聴のみの方は気が付かないかもしれませんが、(ブルーレイはドルビーではなくDTS音声での収録のため)音声設定の中でドルビーHRCの強・弱を選ぶことができます。地デジ入力の場合は設定不可ですので、HDMI入力にて、お持ちのプレーヤーでドルビー音声出力のDVDを再生するなりして、ドルビーDRCを初めは弱ですので、強にしてください。すると、音量が上がり背面のウーハーが効いてきまので、サラウンド効果が分かりやすくなるかと思います。設定を強のままにしておけばHDMI入力時だけではなく、地デジ入力の音声設定を自動にしておいても何故か、常に音量が大きくなり、低音(バス)も効きます。私個人は大きな部屋で視聴しているわけではないので、この音響で十分です。サウンドバーを付ける必要もないと考えております。
聴覚と視覚は個人差ありますので、参考になるか分かりませんが、もし、設定がまだでしたら、お試しください。

書込番号:23330278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/04/10 08:52(1年以上前)

設定はドルビーDRC強ですテレビ地上音声テレビアプリとも基盤を交換する前に比べて音声の広がりとボリュームを上げても音が小さいです録画した番組を見るとボリューム23でもかなり音声が聞こえいたのに60にしても音声広がりがなく音量があがりません調子が良いときにPS4ptoでネットフリックスアマゾンプライムビデオyotube音声が多少は良くなりますメーカーが基盤交換に再度訪問するそうです最悪売却して新しいテレビを購入します音声機能があり65インチテレビは東芝かLG液晶テレビぐらいですか

書込番号:23330602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定

2020/03/30 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

画質設定がレゾリューションプラスゲイン4kノイズクリアぐらいしかありません他の高画質機能は自動的に作用するのですか

書込番号:23313508

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/31 00:47(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
カタログ記載の高画質機能でオンオフが付いている物は、大抵効かせすぎると副作用がある機能です。こういう場合、好みに応じて切ったり効きを調整できたりします。

そういうのがついてない機能は副作用がなく常時オンになっていると思えば良いと思います。

書込番号:23314249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/03/31 07:54(1年以上前)

回答ありがとうございます他のテレビには詳細な画質項目があったのでこのテレビにも設定がある物と思っていました又音声不具合の為に今日基盤の交換なりました

書込番号:23314403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エージング

2020/03/22 23:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

ハイセンステレビ出荷した時点で液晶パネルのエージングはしてありますか

書込番号:23300198

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/23 10:16(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
こんにちは。
質問の意図がわかりません。そういう疑問の生じた背景をおしえていただけますか?

書込番号:23300742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/03/23 10:33(1年以上前)

LGテレビなどエージングが必要であると聞いていたのでハイセンステレビもエージングが必要であるかと疑問に思っています

書込番号:23300756

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/03/23 10:42(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん

TVにエージングが必要か否かはあまり意識したことがありませんが、普通に使っていれば自然にエージングは進むのではないでしょうか?
つまり、何も気にする必要はないということです。

書込番号:23300769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/23 10:48(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
ここの口コミで以前その様な書き込みをされていた方はいらっしゃいましたが、ハイセンス含め、基本的にメーカーは出荷前にエージングをしているかどうかなどは公表しておりませんので、根拠のない話と認識しております。

実際はテレビに限らず、品質管理をまともにやっている会社であれば、あるまとまった生産ロットから数本抜き取って中長期的なエージングにかけることはやっている可能性はあります。また、初期不良チェックのために、全数を出荷前に数時間だけエージングするケースもあると思います。

その程度です。

高々数時間のエージングでパネルの状態が変化するようなことはあり得ませんので、画質向上目的等のエージングというのはメーカーではありえないでしょう。
従ってこのようなことを購入に際して気にする必要はありません。

書込番号:23300782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/03/23 10:56(1年以上前)

回答ありがとうございます解決しました

書込番号:23300795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

65E6000っていうのがありますが…

2019/11/28 07:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]

クチコミ投稿数:48件

65E6000は直下型バックライトですが、倍速液晶では無いですね?
やはり65U7Eに軍配が上がりますかね?
雲泥の差がある程でしょうか?
電気店で見比べろと言わないで…
どなたかご教授頂けたら幸いです。
宜しくどうぞ。

書込番号:23074169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2019/11/28 09:03(1年以上前)

>フェイクオタクさん
こんにちは。
E6000に関してはハイセンスジャパンのHPに該当モデルの記載がないので詳細はわかりません。
ハイセンスのラインナップは一貫性に欠け非常にわかりにくいですが、おそらくEは元々のハイセンス設計で東芝やが絡まないラインで2019年モデルを表し、数字はラインナップ内での位置づけを表しますので、E6000はE6800より下となり、今年モデルの廉価版でしょう。実際65インチ12万と安いですし、等速パネルであり、エンジンもレグザを冠していません。
直下型とのことですが、部分駆動をしない直下型は直下型としてのメリットはなく、ただの格安バックライトです。バリューは全くありません。

U7Eの型番はULEDということでUだと思います。ULEDは記事等読むと部分駆動で輝度が高め色域披露目という事みたいです。一応こちらはホームページに記載のある液晶最上位モデルですし、レグザエンジンNEO Plusと謳っていますし、倍速パネルに加えて、エッジ部分駆動対応で、値段も2万円程度は高いですね。

ということで、同社の4K液晶で一番上と一番下ですので、これだけ物量に差があって画質が一緒とはいきません。
 U7E>E6000
で間違いないと思います。

書込番号:23074357

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:48件

2019/11/28 13:53(1年以上前)

プローヴァ様
なるほど非常に丁寧で納得し易いご返信を下さりありがとうございます。
U7Eで検討したいと思います。♪^ ^

書込番号:23074823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2019/11/28 18:50(1年以上前)

E6x00シリーズは、一般販売向けでは、50インチと43インチモデルしかありませんが、販路限定で、55インチと65インチモデルも販売されています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184201.html

65E6000も65E6100の別販路モデルと思われます。

販路限定モデルは、筐体カラーやスタンドが異なる程度で、本体的には同一モデルです。
E6x00シリーズですから、当然、当該機よりは格下となります。

書込番号:23075342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2019/11/29 23:29(1年以上前)

こちらを購入予定でしたが、
REGZA 65M530Xと悩みはじめまして…
現在は42Z9000を発売当初から長年使用しておりまして…
使いやすさや機能(2画面等)もほぼ変わらない感じがしますし、気持ちはREGZAに決まりかかってます、倍速か擬似倍速モドキか?ここが決めどころ
といったところ
あと画面の映り込みのないパネルに憧れもあります。
65M530Xも有機ELや42Z9000みたいに映り込み
するタイプでしょうか?>プローヴァさん
アドバイス宜しくです。m(_ _)m

書込番号:23077690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


こんひさん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/12 23:57(1年以上前)

ビッグカメラの八王子店で65U7Eと65E6100が並んで置かれていましたが、デモ画面では6100の方が明るく綺麗に見えました。
地デジのアップコンバートの差を見たかったのですが、お店の設定でデモ以外は見れなかったので本来の機能差を確認出来なかったのかもしれません。ですが、私個人の結論としては65E6000を選択しても後悔は無いと思います。

書込番号:23281072

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/13 02:14(1年以上前)

> 使いやすさや機能(2画面等)もほぼ変わらない感じがしますし、

当該機には二画面表示機能はありませんので、二画面表示が必要なら、当該機は該当しませんね。

書込番号:23281215

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「65U7E [65インチ]」のクチコミ掲示板に
65U7E [65インチ]を新規書き込み65U7E [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

65U7E [65インチ]
ハイセンス

65U7E [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月中旬

65U7E [65インチ]をお気に入り製品に追加する <1018

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング