65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2019年11月20日 22:42 | |
| 30 | 5 | 2019年10月27日 16:18 | |
| 35 | 12 | 2019年10月26日 22:31 | |
| 18 | 7 | 2019年10月24日 22:36 | |
| 10 | 2 | 2019年10月23日 11:51 | |
| 7 | 2 | 2019年10月17日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
教えてください。
東芝のブルーレイデッキ(DBR-Z620)や東芝のTV(40V30)を所有しておりますが、それぞれ録画したものをWiFiなどで、ハイセンスのTVで再生など出来ますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
14点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>東芝のブルーレイデッキ(DBR-Z620)や東芝のTV(40V30)を所有しておりますが、それぞれ録画したものをWiFiなどで、ハイセンスのTVで再生など出来ますでしょうか?
「DLNA(レグザリンク・シェア)」には、「配信(サーバー)機能」と、「再生(クライアント)機能」の2種類有ります。
「65U7E」には、両方の機能が有りますが、「DBR-Z620」には「配信機能」だけ、「40V30」には「再生機能」しか無いようですが...
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
書込番号:23051913
![]()
2点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
>「DLNA(レグザリンク・シェア)」には、「配信(サーバー)機能」と、「再生(クライアント)機能」の2種類有ります。
>「65U7E」には、両方の機能が有りますが、「DBR-Z620」には「配信機能」だけ、「40V30」には「再生機能」しか無いようですが...
つまり、ハイセンスのTV側は両方に対応可能ですが、どちらかといえば私が所有してる
■TV:再生機能のみ・・・ハイセンスで録画したものは見れるが、REGZAのTV(40V30)で録画したものは見れない。
■BRデッキ:配信機能のみ・・・BRデッキ(DBZ)で録画したものはハイセンスのTVで見れる。
という解釈であってますでしょうか。
BRデッキは主にWOWOWで録画した番組(寝室)をリビングの新しいTVで見たいと思っており質問してみました。
間違ってたらご指摘宜しくお願い致します。
書込番号:23052297
1点
>■BRデッキ:配信機能のみ・・・BRデッキ(DBZ)で録画したものはハイセンスのTVで見れる。
「40V30」でも、観られますよ?
当然ですが、「ホームネットワーク(LAN)」が構築されていることが前提ですm(_ _)m
書込番号:23055811
![]()
0点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
>>■BRデッキ:配信機能のみ・・・BRデッキ(DBZ)で録画したものはハイセンスのTVで見れる。
>「40V30」でも、観られますよ?
という事は、一番の目的だったBRデッキで録画した番組(主にWOWOWで録画した映画など)を、65U7Eで再生可能という事ですね。
ありがとうございました。
安心して購入できます。
書込番号:23059093
0点
>という事は、一番の目的だったBRデッキで録画した番組(主にWOWOWで録画した映画など)を、65U7Eで再生可能という事ですね。
これは、#23052297 の書き込みで既に認識できていると思っています(^_^;
>■BRデッキ:配信機能のみ・・・BRデッキ(DBZ)で録画したものはハイセンスのTVで見れる。
絵的にいうと、
「65U7E」(クライアント)←(サーバー)「DBR-Z620」(サーバー)→(クライアント)「40V30」
(サーバー) (クライアント)
| ↑
└───────────────────────────────┘
上記の「矢印の元(サーバー)」から「矢印の先端(クライアント)」の方向で再生できます。
書込番号:23059793
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
只今、ハイセンス65U7Eにしようか、東芝レグザ65インチM520Xにしょうか?迷っています。
どちらも4Kチューナー内蔵で、地デジ、BS、CSは3チューナー内蔵です。東芝には、2画面表示可能!
どちらもレグザエンジン搭載、価格はハイセンスが求めやすい!
みなさんならどちらを薦めでしょうか? 他に特長ご存知でしたら教えて下さいませ!
21点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001131732_K0001051349&pd_ctg=2041
書込番号:23011264
![]()
5点
私自身は二画面表示の可否になんの興味もありませんので、その比較では、ほとんどの面で優れている様に思える当該機の一択ですね。
一方、スレ主さんは感嘆符まで付けて二画面表示を殊更取り上げているので、その機能に思い入れがあるのでしょうから、結論は自明かと。
一押しして欲しいと言うことなら、当該機の消費電力が比較的高めだから、位でしょうか。
因みにM520はACASが後付け、外付けですので、発売末期には出荷段階で取り付けて出荷していたようですが、購入店や個体によっては、別途東芝に送付依頼したりしなければならない手間があるかもしれません。
書込番号:23011558
3点
書き忘れてましたが、ハイセンス機は、ネットワーク配信には対応していますが、ネットワークダビングには非対応になります。
尤も、SQVには対応しているので、個人的にはあまり問題になるとも思えませんが。
ハイセンスに限らず、4k録画コンテンツに対しては、それらの機能も非対応ですし。
書込番号:23011576
0点
DECSさん、早速の返答ありがとうございます!
比較表有り難いです。2画面機能は、家族同じ時間帯に違うチャンネルを観る場合が時々ありまして、録画までしなくてもリアルタイムでお互い観たい!という意見ありました。画面も65インチなのでまず十分かと思っている次第でございます。
書込番号:23011791
1点
個人的に、二画面表示ってそういう使い方に向いてないと思いますし、実際、結局裏番組確認位にしか使いません。
幾らでかいからって別々の番組を、きっちり横に並べて同時に楽しめるとは思えませんし、そもそも、音声はどうするのでしょう。
今の仕様は、昔と変わった様で、切り替えだけで別々に同時出力出来みたいだけど、どうしたら、って質問スレにもレスがついてません。
書込番号:22676833
書込番号:23012183
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
14年前に購入した時に使用していたアンテナケーブルを使用しています。
4kの10チャンネルが見れません。
4k対応ケーブルが必要なんでしょうか?
書込番号:23009598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
S-4C-FB以上のケーブルを使用してください。
書込番号:23009652
14点
ショップチャンネルかな?
左遷アンテナが必要かも…
書込番号:23009682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mikanchanchanさん
10チャンネルってBS4Kテレ朝ですか?
確かにケーブルもBS4K対応品ってありますけど、屋内配線レベルなら実はあまり関係ないです。それより、分波器や分配器の影響の方が大きいですが、そのあたりどうなっているでしょうか?
通常BSのD-Lifeなどは受信出来てますか?
書込番号:23009751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
他は受信出来ているようですが、4k放送の10チャンネルが見れません。
書込番号:23009760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは(^^)
BS4Kの10,11,12ch等は左旋放送ですね。
10ch:ザ・シネマ4K
11ch:ショップチャンネル4K
12ch:QVC
視聴には、左旋対応BSアンテナ+視聴契約が必要かと思います。
書込番号:23009799
3点
Mikanchanchanさん
>4k放送の10チャンネルが見れません。
4k放送の10チャンネルって、どの放送局ですか?
って聞かれても分からないと思いますが。
BS4kは、
NHK 101
日テレ 141
朝日 151
TBS 161
テレ東 171
フジ 181
WOWOW 191
ザ・シネマ 203
ショップチャンネル 211
QVC 221
なのですが、この内のどのチャンネルを言われていますか?
書込番号:23009803
2点
当該機の場合、デフォルトは>双頭の竜さんの指摘されているとおり
> 10ch:ザ・シネマ4K
です。
一般論ではなく、当該機の掲示板で質問されているわけですから。
書込番号:23009815
2点
と言うか、地域によって割り当てが変わってくる地上波と違い、BS/CS、BS4k8kのデフォルトの10キーチャンネル割付って製品によって違ってくる様な事があるんでしょうか。
で、>双頭の竜さんが指摘されている様に、スレ主さんの他は全て見られていると言う言葉通りであれば、デフォルトの10キーチャンネル割付での4k無料チャンネルの11、12chが見られているのに有料チャンネルである10chが見られないと言う事になるので、有料チャンネルの契約の問題で、アンテナやアンテナケーブル等の4k対応云々の問題では無い、という事だと、私も思いますが、その辺、確認されていますか>スレ主さん。
書込番号:23010227
![]()
3点
皆さまありがとうございます!
皆さまからのコメントを見て確かめた所10、11、12チャンネルが見れませんでした。
契約が必要なんですね。
ありがとうございました!
書込番号:23010728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>契約が必要なんですね。
ありがとうございました!
アンテナや分配器とかブースターとかも左旋放送対応の製品に替えないと契約しても映りません。
書込番号:23010743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>油 ギル夫さんの指摘されている通り、4k8kの左旋放送視聴環境が出来ていれば、10、11、12の内、有料チャンネルである10以外は、契約なしでも視聴可能なので、それが見られないと言うことは、視聴環境ができていないと言うことです。
視聴環境で確認しなければいけないのは
1)アンテナが対応しているか
2)アンテナからTVまでのアンテナケーブル及び中継器、分配器の全てが対応しているか
で、いづれも対応していないと、HNKと民放しか視聴出来ないと言う制限があります。
以下を参照してみてください。
https://bscs4k8k.com/channel/
書込番号:23010823
1点
スレ主さんが、現時点のスレ主さんの環境で視聴可能なチャンネルだけ見られれば良い、と言うことであれば、何かを変える必要はない、と言うことです。
見ようと思ったら、アンテナ等の買い替えが必須で、その上で、有料チャンネルについてはチャンネル視聴契約が必要。
書込番号:23010853
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
65U7EにSONYのサウンドバー(HT-ST5000)をHDMIARCで接続して使用しています。
夜に視聴し、電源OFFにして朝になり電源を入れると何故かU7Eのリモコンでサウンドバーの音量調整が出来なくなります。
サブメニュー→スピーカー切替→テレビスピーカー(朝の電源ON時にこちらになっている)→サウンドシステムスピーカーを選択してならないとU7Eのリモコンでサウンドバーの音量調整が出来ない状況です。
設定→その他設定→外部入力・HDMI連動設定の項目も連動使用する、連動するにしていますし
電源ON時優先スピーカーの項目もサウンドシステムを選択しています。
電源ON/OFFや接続機器への入力切替などの連動はちゃんと機能しています。
視聴して電源OFFにした後、数分後に電源ONにした場合は音量調整が有効でサブメニューのスピーカー切替はサウンドシステムスピーカーが選択されています。
何故このような状態なのか訳分からないのでどなたか教え下さい。
同じ症状の方います?
また、他のメーカーのサウンドバーを接続されている方はこのような症状なく使用出来ていますか?
長文失礼しました。
書込番号:23003130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まったく同じ症状では無いですが・・
AVアンプとHDMI接続していましたが、アンプから音が出たりでなかったりしていました
4つあるHDMI端子に何か他の機器を接続していませんか?
家の場合はHDMIミラーキャストというワイヤレスでHDMI接続する機器を
付けていましたが、いろいろ調べるとその機器から雑信号が出てるかも?
という事がわかりはずしたところ、症状は治りました。
便利な事を色々しようとしても、接続する機器に注意をしないといけないみたいです。
その辺がチャイナクオリティなのかなと思ってしまいました、
それ以外は今のところ素晴らしい製品なのですがね。
書込番号:23003582
2点
>サラコナンさん
本機のHDMIポートには
HDMI@=サウンドバー(SONY/HT-ST5000)
HDMIA=Blu-rayレコーダー(SONY/BDZ-FT3000)
HDMIB=未接続
HDMIC=未接続
サウンドバー
テレビ接続=当然本機
HDMI@=Amazon/firestick4K
HDMIA=Blu-rayレコーダーの音声(音声ピュア設定ON時のみ有効)
HDMIB=未接続
とないっています。
書込番号:23003606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>猫っぽい犬さん
こんにちは。
まずはHDMIリセットでしょうか。一度テレビとサウンドバーの電源をコンセントから抜いて、必ず数分待ってから再度投入してみてください。
それでも直らないようなら、一度amazon fire TV stick 4Kをはずしてみてください。個人的な経験では、このデバイスは場合によっては悪さをすることがあります。
書込番号:23003621
![]()
1点
一台のレコを2系統で接続してるのが影響してるのでは。
書込番号:23003660
1点
>プローヴァさん
とりあえず本機とサウンドバーのみの構成から確認してみます。
ありがとうございます!!
書込番号:23003669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DECSさん
Blu-rayレコーダーからの出力なんですが、
普段使用時は本機にのみでレコーダーの音声設定内での音声ピュア設定というものをONにした時のみ音声だけをサウンドバーに出力するものなので(普段使用時にはOFF、UHDBlu-ray再生時等にONにしています)影響は無いかとは思っているのですが…
設定OFFでも物理的にケーブルで繋がっているので何か伝送があったりするものなんでしょうか?
書込番号:23003679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご指摘の通りどうやらAmazonfirestickが原因だったようで本機のHDMIポートに接続すると症状が収まりました。
回答下さった方々、ありがとうございます。
書込番号:23006939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
昨日届きました。
赤が強烈ですが、画像は綺麗ですね。
質問がいくつかあるので、回答いただけたらありがたいです。
1、iPhoneの動画を見ようとバックアップ用のUSBメモリーを差したのですが、メディアプレーヤーでは、再生できませんでした。
どうしたらよろしいのでしょうか?
2、4k放送に切り替えると、1秒くらいの間明るさが変わりますがこれは正常でしょうか。
3、画面にフィルムが貼ってあるのですが、これは剥がしていいものでしょうか?
楽に剥がせるようには見えないので飛散防止のためかとも思えるのですが。
初歩的な質問で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
書込番号:23003683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>寝不足の会社員さん
55U7E ユーザです。ご参考になるか分かりませんが以下回答させていただきます。
1、USB入力1 に直接メモリを刺しても認識されないでしょうか? ウェブ説明書の83頁以降にある手順も参照下さい。また、再生できるフォーマットもご確認ください。
2、恐らく正常動作と思います。うちも同様です。
3、通常、剥がす必要のあるフィルムにはタブが付いてます。タブが無ければそのまま利用するのが良いと思います。
書込番号:23003763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ビビンヌさん
早速のお返事ありがとうございます
1、すみません確認してみます。
2、3、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23003889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






