65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2020年10月19日 00:45 | |
| 8 | 2 | 2020年9月27日 07:38 | |
| 6 | 3 | 2020年9月7日 18:52 | |
| 15 | 6 | 2020年7月7日 22:01 | |
| 11 | 4 | 2020年5月18日 08:27 | |
| 2 | 3 | 2020年5月11日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
>S.Moriokaさん
エッジ型でも部分駆動・ローカルディミングはできますね。
ただし、制御面積が広くなるので、効果が出難くなります。
書込番号:23731665
2点
>S.Moriokaさん
こんにちは。
エッジバックライトでも部分駆動は可能です。
ただ、水平方向2分割、垂直方向8分割等になるので1つのエリアの面積が大きくなるため、部分駆動の効果は高くできません。
書込番号:23731824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございました
誤表記かと思い質問させていただきましたが、あり得ることなのですね
書込番号:23732333
1点
イメージ的には、
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/quality.html#ips_panel
の「16分割によるLEDエリアコントロール」の所の説明が分かり易いかと...m(_ _)m
ただ、本製品が左右なのか、上下なのかは分かりませんm(_ _)m
書込番号:23735110
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
初のハイセンスです。
標準の台座を使用していますが、テレビを触るとグラグラする。。。
こんなものなのでしょうか?
ネジはきっちり閉まっています。
ユーザーの方教えて下さい
書込番号:23681281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>初のハイセンスです。
通販での購入なのでしょうか?
>標準の台座を使用していますが、テレビを触るとグラグラする。。。
>こんなものなのでしょうか?
ハイセンス以外のテレビでは、テレビはぐらつかなかったのですか?
<以前のテレビも65型以上でぐらつかなかったのですよね?
ブラウン管テレビの様な箱形のフレームならともかく、今の様な形状のテレビでぐらつかない製品が有るなら教えて欲しいです。
<同様の不安の書き込みも見たので、多分、知りたい方は他にも居ると思いますm(_ _)m
地震でビルだってぐらつきます。
https://youtu.be/sjIwcSfehYI
敢えて揺れるように作っているとも聞きます。
書込番号:23681516
1点
>やぎおおおおおおおさん
今年の1月から65U7Eを使用しています。
長形のテレビ専用ローボードに設置しています。
私も設置した当初はスレ主さんと同じ不安を抱えていました。
画面をちょっと触ったレベルでグラつく感じが、「これでいいんだよね? 何かネジとか足りてないのかな?」と不安でした。
同封品の何故か一本しか付いていない転倒防止ベルトをローボード背面に固定しましたが、画面は変わらずグラついています。
台座が65インチの大画面の下側に固定してあるので今は、まぁこんなものかと思っています。
約9ヶ月同じ設置状況ですが、問題なく使用できていますので大丈夫ですよ!
書込番号:23690048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
失礼ながらご質問させて下さい。
表題の通りなのですが、
YouTube視聴時に以下現象が発生しています。
YouTubeのコンテンツ自体の音量は
ほぼテレビ視聴時と変わらず問題無いのですが、
YouTubeの広告に切り替わると、突然
ほぼ音が消えてしまう現象が発生しています。
(再びコンテンツ本編に戻ると音は戻る)
広告自体見たくはないので、良いのですが、
突然無音になるとギクシャク感があって
気になっています。
あくまでもYouTubeは広告もコンテンツも
テレビとは違い音量差が発生してしまうのは
理解してるのですが、同じ番組と同じ広告を
スマホで見ても、上記の様にはならないので
気になっています。
発生時期→購入当初から
再現性→ほぼ全てのYouTube広告で現象確認
試したこと→設定リセット、オートボリューム無効
ボリュームはだいたい25前後で利用
同症状の方いらっしゃいませんでしょうか??
書込番号:23646040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あいさつの魔法さん
うちは55インチですが、今確認したところ同症状は出てないので、アプリ側の問題ではなさそうです。
テレビのコンセントを抜いて暫く待って差し直し→の再起動は実施済みでしょうか。また、念のためアップデートも確認してみてください。
蛇足ですが、テレビアプリの youtubeは動作が遅いので、私はfireTV stick 4K で観てます。久しぶりにアプリ開いたら再生開始までの待ちが長いですね。。
書込番号:23646144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
そうですね、抜き差し、リセットは
試していなかったので、やってみようかと思います。
SW起因だと思っていたのでバージョンは最新にしておりました。
fire TV 4kは寝室のテレビに持っていってしまってたので、戻すことも検討しようかなと。。
ありがとうございました。
書込番号:23647730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じような症状がでていました。
音声切り替えや設定をいじっていると、何かの拍子で音がでるようになったのですが、同じ症状があるようなのでメーカーに問い合わせてみると解決策があるかもしれません。
書込番号:23648019
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
先日、購入したのですが、テレビを付けてからしばらくするとアンテナ入力端子が熱くてビックリしてます。 今までのテレビは暖かいくらいだったのですが、このテレビは長くは触っていられないくらい熱いです。
4kテレビは初なのですが、これが普通なんでしょうか?
書込番号:23507652 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
チューナーブロックが熱いんですね。
2Kと違い4Kは処理に負担がかかるのでしょう。
書込番号:23509282
1点
>ぷりぷりピーナッツさん
こんにちは。
チューナー回路の消費電力など微々たるものですから、これまでのスレ主さんのご経験通り、自分自身の発熱で熱くなることなどあり得ません。
アンテナ端子の取り付けられているメイン基板の画像プロセッサーからの熱や、付近におそらく電源基板があって、その熱の煽りを受けて熱くなっているものと思われます。
さわれないことはないが、長時間触り続けるのが憚られるレベルということは恐らく50度台位かと思います。
この機種は取り立てて消費電力の多い機種ではないので確かにやや高いかなとは思いますが、ちゃんと映っているならハードの不具合とは言い切れないかなと思います。
心配なら量販店で同モデルのアンテナ端子を触って見られれば良いと思いますよ。あちらはつけっぱなしですから、仕様的に熱ければ必ず店頭品も熱くなってると思いますので。
書込番号:23510771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぷりぷりピーナッツさん
アンテナ端子の接触不良かもしれません。
2、3度抜き差ししてみれば、可能性は高くないでしょうが、改善されるかもしれません。
書込番号:23514401
0点
>MiEVさん
返信ありがとうございます。
やはり2kなどのテレビより熱くなるのですね!
参考になりました!少し様子を見てみます!
書込番号:23516553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
詳しく説明してくださり助かりました!
アンテナ入力端子付近のプラスチック部分も熱いため、やはり基板等からの熱みたいです!
今日、家電量販店で同機種ではないですが似たようなテレビのアンテナ端子を触ってきたのですが、やはりうちのテレビが1番熱いと感じました!国産メーカーに比べて熱くなってしまうのは仕方ないのでしょうか? もう少し様子を見てみることにします。
書込番号:23518563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷりぷりピーナッツさん
短時間なら触れるくらいですから壊れてはないと思いますよ。アンテナ端子は普段触るスイッチなどではないので少々熱くても問題ないという考えなんでしょうね。
輸入品には細かい部分で文化の違いみたいなものが設計に出ることはありますので、国内メーカーの商品といちいち比べて悩むことはないと思います。
嫌なら次は国内メーカーの商品を買えば良い話です。
書込番号:23518873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
よろしくお願いします。
55U7Eか55U8Eが同じくらいの価格になってきましたが、どちらを選ぶべきか迷っています。
私の迷うポイントは以下です。
・倍速機能の有無
・2画面機能の有無
・エンジンの性能
・本体のカラー(私はシルバーの555U7Eが好きです)
これらを考慮して皆様のご意見をお聞かせ願いませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点
U8EじゃなくU7F?
>・倍速機能の有無
>・2画面機能の有無
>・エンジンの性能
>・本体のカラー(私はシルバーの555U7Eが好きです)
倍速はあった方がいいんだろうけど、有無の差で出来ることがなにか違ってくるわけではない
2画面は有無の差は大きい(実際使うのか?ってのはあるけど)
あとは使うかどうか知らないけどスマートTVの部分でいうとU7Fの方はPrimeビデオとかアベマとか増えてるから使い勝手はU7Fの方がいいんじゃない?
てことで最終的には優先度をどこにもってくかで決めるしかないんじゃ?
書込番号:23411083
3点
失礼しました、U7EとU7Fの比較でした。
U7Fは倍速は付いていないものの、クリアスムーズのような機能もあるとホームページで見ました。
私のテレビ使用用途はゲームとVODで映画やアニメを見るくらいです。スポーツなどの動きの速い動画を視聴することはありません。
今のTVはLGの倍速なし、その前はREGZAの倍速つきでしたが違いはよく分かりませんでした。
書込番号:23411119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今のTVはLGの倍速なし、その前はREGZAの倍速つきでしたが違いはよく分かりませんでした。
一番違いが出るのはドラマとかの終わりに出演者の名前とか文字がスクロールするやつだけど、倍速なしで見てて気にならないとかだったらまあそんなもんじゃないかな?
(電気屋さんで倍速と普通の比較のやつたまにデモしてるけど、ほぼスクロール映像を流しててそれを並べて表示だからハッキリ分かる=倍速じゃないとダメなように見えるというのはあるかもね)
>U7Fは倍速は付いていないものの、クリアスムーズのような機能もあるとホームページで見ました。
倍速の有無に関わらず、東芝、ハイセンスのテレビにはクリアスムーズとかなめらか処理のやつが何種類か選べてこれをオンにすると確かになめらかになるんだけど、映画とかとは元の素材が24コマとかのやつだとなめらかにしたのが逆に違和感あるように見えたりするから、この辺は自分の好みのやつを選ぶといいだろうね
書込番号:23411139
2点
>キクユキ69さん
こんにちは。
U7EとU7Fですね。
どちらも倍速パネルではありません。今が等速パネルなら似たようなものですから問題ないでしょう。
バックライトを明滅させて動画の切れをよくするSMRという機能が両方に入っていますが、もともとこの機能は各社あまり効果がない上最大輝度が落ちますので、あまり有用とはいえませんので、気にしないでよいと思います(デフォルトでオフです)。
2画面はU7Fだけのようですね。必要性はスレ主さんが判断されればと思います。私は2画面機能付きのテレビを持っていますがほとんど使ったことはありません。
画像エンジンはU7EのNEOエンジンからNEOエンジン2020に更新されていますが、特段差はなさそうです。
U7Fは出たばかりでまだ16000円くらい高いですが、来年の終売時にはU7E同等の9万前後に落ちると思われます。またU7Eも過去最安値は9万円なので、すでに3000円ほどアップしています。
結局のところ2画面のためにこれだけ余分に払うというのをよしとするかどうかですね。
U7Eはアマゾンプライムがついてないので、もし見たければfire TV stick 4K等を別途購入が必要になります。安いですが今品薄ですね。
書込番号:23411185
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
数日前までは問題なくEchoと連動していましたが、PS4をつないだ後から、テレビの応答がありませんとEchoに言われてしまいます音声操作が出来なくなりました。
設定も一度解除してやりなおしましたが、同様の現象がおこります。改善策がわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23353849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>piyohiko1999さん
うちのU7Eもわりと頻繁に音声操作が効かなくなります。一度テレビのコンセントを抜いて再起動してやると元に戻りますが、暫くするとまた駄目だったり。。
ハイセンスのalexaスキルに多くの苦情が入ってるので、同様の症状が出てる方も多そうです。スキルの不具合なのか、alexa側の不具合なのか分かりませんが、アップデートの度に起こるような気もしてます。
ひとまず再起動を試してみてください。
書込番号:23353956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>piyohiko1999さん
こんばんは。
2月に購入して同じトラブルに悩まされていた者です。
何回設定し直しても同じ症状が出たのでハイセンススキルに
問題があるのではと思い、元々自宅で利用していた
スマートリモコンのRemoに65U7Eも追加しRemoのスキルで
Alexaと連動させると同じ症状がその日から消え今まで2ヶ月程
不具合も出ておりませんし反応も順調です。
一度スマートリモコン経由でAlexa連動を試してみるのも一つの方法では無いかと思います。
書込番号:23354550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も同じ症状でしたが解決策があったので書き込みします
ただし追加コストが掛かります
自動でコンセントをON/OFF出来る物なら何でもいいと思いますがスマートプラグを使用すると簡単です
テレビのコンセントをスマートプラグと接続し、タイマーなりアレクサなら定型アクションとかでON/OFFするようにし
疑似的にコンセントの抜き差しを再現すれば解決します
自分は寝るときに”おやすみ”でテレビのコンセントをOFFして朝のアラームを止める時にONにするようにしています
約二か月ほどやってみましたが、始めてからは一度も「テレビからの応答がありません」にはなっていません
追加コストが掛かってしまうので本来ならハイセンス側がきちんと対応すべき案件ですがスキルのレビューで何か月も前から訴えられているのに対応されていないので仕方ありません
取りあえずアレクサで操作したいって方はどうぞ試してみてください
書込番号:23397119
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






