65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2021年3月23日 16:46 | |
| 0 | 5 | 2021年3月23日 01:27 | |
| 33 | 1 | 2021年3月20日 20:55 | |
| 9 | 9 | 2021年3月15日 04:07 | |
| 3 | 3 | 2021年2月9日 22:51 | |
| 2 | 4 | 2021年2月8日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
たまたま安く購入できる機会があり、こちらのレビューでも概ね高評価で「金賞」も取ってるという事で即決。
先週届いて設置したのですが、青・黄・緑の色味が強く高輝度で破綻するバランスの悪い色味に正直戸惑っています。
映像設定の「色温度」から入れる「RGBゲイン」で、ホワイトバランスの調整(RGB)は出来るのですが、各色の輝度や色あいを個別に調整する項目がないため、高輝度帯で赤〜ピンクの破綻を抑えるためにコントラスト(ユニカラー)を犠牲にするしかないという状態…(; 一一)
あまりの違和感に過去のクチコミを見てたのですが、色味に関して不満を書き込んでいる方がとても少なく、ユニカラーをプラス側に振っている書き込みもありましたので、もしかして「個体差か初期設定の不備?」かと思い書き込みました。
そこでこの機種をお持ちの方に質問なのですが…
◎ 初期設定の色味は、人の肌がゾンビに見えるほど青緑っぽくなかったですか?
◎ 現在「RGBゲイン」を調整されている方は、設定値をいくらにしていますか?
ここで聞くよりサポートに連絡すれば良いのでは? と思われるかもしれませんが、私のような違和感のあるレビューやクチコミがほとんどないため気になりましたm(_ _)m
ちなみに私のテレビは初期設定だと人の肌がゾンビかと思うくらい青緑っぽくなり、高輝度帯では色味(特に赤からピンク)が飛んで破綻するため、現在の下記のような極端な設定値で視聴しています。
映像メニュー ダイナミック(高輝度帯のコントラストを近づけるため)
黒レベル −5
色の濃さ −10
色あい −10
シャープネス −10
レゾリューションプラス 6
ユニカラー −30
ガンマ調整 −8
色温度 5
Rゲイン +28
Gゲイン +13
Bゲイン +20
よろしくお願いいたします。
4点
それって不良品だと思う。
書込番号:24032589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pmkrさん
設定値を間違いなしにノーマルにリセットしてそれなら不具合品だと思います。
購入店に連絡すべきでしょう。
でも中国メーカー製だから交換効くのかな?
書込番号:24032691
0点
麻呂犬さん、マンチーニカンツさん、返信ありがとうございます。
不良品というか初期設定の不備は確かに疑ってます…
サービスモードから詳細な設定が可能なはずなので、現状確認のうえ再調整して頂けるようサポートに依頼したいと思っているのですが、購入時に展示機が無かったため実機の確認が出来ず、現在の状態が異常なのか個体差の範囲なのか私自身わからないので、このような質問の形になりました。
自宅に帰りましたら初期設定値(スタンダード)の画像を、実際の色味に出来るだけ近づくよう撮影してアップしたいと思います。
書込番号:24032746
0点
上が初期設定のまま映像設定をスタンダードにした映像を撮影した画像で、下がYoutubeの公式動画をスクリーンショットした画像との比較です。
一見するとコントラストが高く綺麗な映像に見えますが、本来の色味より明らかに青が多く映像から受ける雰囲気が違うものになってます。
また2枚目など色が薄く白い部分(女優さんのシャツ等)は赤色が少なく青白く見えるのに、唇や背景などは赤〜ピンク色が突出して発色しており色味のバランスが悪いです。
ドラマの「君と世界が終わる日に」とか青系のフィルターがかけられている映像だと、ゾンビではない人の顔も全員ゾンビに見えますw
このテレビは各色の輝度や色あいを個別に調整出来ないため、ユニカラーやホワイトバランス(RGBゲイン)で全体のバランスを見ながら調整するしかないのですが、コメント欄を見てると概ね初期設定値で綺麗とコメントされている方が多いので気になりました。
書込番号:24038301
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
突然サウンドバーと接続できなくなりました。
同じような現象が起きた方はいらっしゃいますでしょうか?
サブメニュー-スピーカー切り替えも、
正常時:サウンドバー と表示していましたが、
現在:外部スピーカー と表示に変わっています。
原因と対策をご教授願います。
ソフトウェアアップデート:自動
サウンドバー:ヤマハYAS-109
HDMIケーブルにてARC接続
1か月は正常に連動し使用できていたが、2020/09/06突然接続できなくなりました。
0点
TVとサウンドバーのどちらが原因か判らないけど。
1.サウンドバーのリモコンの「TV」ボタンを押す
だめなら
2.TVの電源OFF状態で電源プラグを壁から抜き、1分後にフラグを挿して電源ONしてみる
で、どうでしょうか?
書込番号:23646217
0点
>373さんさん
特に設定など弄ってないのでしたら、両機とも再起動してみてはいかがでしょう。コンセント抜き→暫く置いて差し直し。
書込番号:23646223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
コンセントを抜き、HDMIケーブルも抜き、10分放置後接続したらARCで認識しましたが、TVの電源を落とし再度立ち上げたらまたARC認識しなくなりました。
とりあえずサウンドバーでは無くテレビの問題であると切り分けられたのは良かったです。
書込番号:23646399
0点
>373さんさん
こんばんは。
ニンテンドーswitch等が繋がっていたら、一度外して見てください。switchはHDMIリンクを潰す可能性がありますので、外したら直ったりというのは他機でも実績ありです。
書込番号:23646447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすがに、もう解消されてますか?
自分も同じ事象になったんですが、サウンドバー側のファームウェアのバージョンアップで改善しました。
書込番号:24037308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
本日届き画質の設定をしております。
皆さんはどの様な設定にしてますか?参考に教えてもらえないでしょうか?
以前にも同じような投稿もありましたが、もう少し情報が欲しく投稿させて頂きました。お手数ですがよろしくお願いします!
書込番号:23170116 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
本日のクチコミに映像設定値を載せました。
同機種をお持ちとの事ですので、当方のクチコミにもご意見頂けると助かります。
書込番号:24032692
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
電源ランプをオフにすることは可能でしょうか?
部屋を暗くしていると眩しく、気になってしまいます。
マニュアルは確認しましたが見つけられず・・・
教えていただけると幸いです<(_ _)>
4点
>すぱすぱしんさん
できないので、私は黒い半透明のテープを貼ってます。
書込番号:24017845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源ランプをオフにすることは可能でしょうか?
どのメーカーでもそうですが、「電源ランプ」は、「コンセントに繋がっているか」を確認する為の指標でも有るので、設定で消すような方法は無いと思います。
>マニュアルは確認しましたが見つけられず・・・
取扱説明書に記載が無いなら「出来ない」って事でしょう。
テレビ自体にその辺の説明を任せていたりするかも知れませんが、出来るのに記載しないなんてメーカーは基本的に有りません。
なので、ビビンヌさんも書かれて居るように、テープなどで塞ぐしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:24017847
0点
U8Fでは電源ランプを設定でオフにできますが、U7Eではできないようです。
電源ランプついてると目に入るのでき気になりますよね。
書込番号:24017925
1点
エコ設定とかで減光出来る機種は有りますけど、出来ないですかね。
何かを貼るが1番簡単ですね。
書込番号:24017933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KOU0782さん
>U8Fでは電源ランプを設定でオフにできますが、U7Eではできないようです。
「U8F」は、「視聴中に電源LEDを消す」だけでは無く、電源を切ってもLEDは消したままの状態に出来るって事なのでしょうか?
再び電源を入れると、数秒だけ電源LEDが点いてまた消えるというのもちょっと不思議で、通電状態や正常性を示すなら電源LEDを点けるか画面を表示するかのどちらかなら分かりますが、常時消しておけて、電源を入れた時だけちょっと点くというのは珍しいですねm(_ _)m
まぁ、前日まで使えて居たテレビだから電源は繋がっているって事で常時消していても良いのかも知れませんが...(^_^;
書込番号:24018101
0点
>すぱすぱしんさん
ビニールテープはベタつくので、貼って剥がせる吸着セロテープの表面を黒マジックで塗り、光源部分だけ貼りました。だいぶ違います。
書込番号:24018429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、教えていただいてありがとうございます_(._.)_
消せないということでしたので、何か貼って対応したいと思います!
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:24019855
1点
>KOU0782さん
>電源オフの時は赤ランプ常時点灯しています。
>電源オンの時のみ設定で消灯できるように設定できます。
やはり、画面が表示されて居る時だけ電源LEDが消灯出来るんですね(^_^;
ご確認有り難う御座いましたm(_ _)m
取扱説明書の「次回電源を入れたときは、電源ランプが点灯し、その後消灯します。」は大分紛らわしいですね(^_^;
書込番号:24021997
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
以前のテレビで音声アシスタントの機能はなかったのですが、Amazon echo dot が使えて、Alexaと呼びかけても反応してくれてたんですが、このテレビでもつかえますでしょうか?
書込番号:23956026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Amilita726さん
こんにちは
このテレビはアレクサ対応とHPには書いてありますから、直接echo dotから操作できるはずです。
以前のテレビで赤外線リモートなどをecho dotに繋いでいたならそちら経由でも行けるかもしれません。
書込番号:23956087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のお返事ありがとうございます!
たぶん使えるのではと思いましたが安心しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:23956097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>以前のテレビで音声アシスタントの機能はなかったのですが、Amazon echo dot が使えて、Alexaと呼びかけても反応してくれてたんですが、このテレビでもつかえますでしょうか?
これがTVとecho dotを連携させて「アレクサTV付けて」とか「アレクサフジTV」みたいなことを言えばTVの電源が入ったりチャンネル変わったりってのは可能だよ
https://www.hisense.co.jp/amazonalexa_manual/
実際に使っていればどんなものか分かってるだろうから問題ないだろうけど、音声操作ってのが果たして便利なのか?ってなると微妙な気はするけども…
音声操作を使ったことなくて“すごく便利に声でなんでもサクサク操作出来るらしい”みたいに想像してて実際やってみたけど「あれ?こんな程度なの?」ってのはよくある話だしねぇ
書込番号:23956642
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
ハイセンス65U7Eで本日デノン Denon DHT-S216 サウンドバーをHDMIで繋いだんですけど、TVの電源いれたら入れたら、まずTVから音が流れてその後サウンドバーに切り替わって音が流る感じなんですど、TVスピーカー経由せず、そのままサウンドバーから流るって可能ですか?
宜しくお願いします。
書込番号:23954040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソーヤ☆☆さん
こんにちは。
電源ON時優先スピーカーをサウンドシステムに指定すればいかがでしょう。
(マニュアルP.91)
書込番号:23954071
0点
プローヴァさんありがとうございました。
電源入れたらTVからは出なくなりました。
ただスピーカーから声が出るまで15秒ほどかかるんですけど、これも設定でどうにかなるもんなんですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:23954472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ソーヤ☆☆さん
出音までの時間を決める様な設定はありません。
テレビとサウンドバーを繋いでいるHDMIケーブルがもし古いものだったりすると、新しいものに取り替えることで認識が速くなったりすることはあります。
でも、実際やってみないと、どうなるかはなんとも言えません。
書込番号:23954477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











