65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 11 | 2020年1月4日 15:54 | |
| 28 | 7 | 2019年12月22日 13:43 | |
| 4 | 0 | 2019年12月20日 22:46 | |
| 29 | 5 | 2019年12月19日 13:24 | |
| 5 | 2 | 2019年12月18日 12:02 | |
| 16 | 5 | 2019年12月18日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
edion paypayモール店の続報です。
65u7eが13時半時点で復活しています。
¥128,500で、ポイントが29,100円付くので、実質10万円弱になります。
Yahooプレミアム会員でない場合は5000ポイント減、ソフトバンクユーザーなら 5000ポイント増です。
書込番号:23120288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sauzerさん
安いですね。
エディオンのpaypayモールで購入すると保証は5年保証はつくのでしょうか?
エディオンカードは持っています。
書込番号:23121091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パン屋のモンチさん
エディオンカード等の長期修理保証は、ヤフー、楽天等のネット通販には適用外とのことです。
https://my.edion.jp/card/service/edion_guarantee.php
書込番号:23121113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペイペイライトは一回の買い物で還付上限5000円ですよね?
書込番号:23121411
2点
5の付く日は更にポイント付くんですかねー
書込番号:23123277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
付きますよ
ただし、そもそも29100ポイント還元は嘘です。
ソフトバンクユーザーが5の付く日にヤフーカード等で払って17500ポイントが一度の買い物での付与上限です。125000円の商品が還付上限になります。
当月に他にもモールで買い物してると、
プレミアム会員特典とソフトバンク優待は各月5000ポイントが上限なので、超えた分は還元なしです。
ショップポイントでの還元が増額されてるケースは満額貰えますが、paypayモール始まってからは
ショップポイントの増額は見たことないです。
書込番号:23125864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>J.Koikeさん
ちゃんと確認したのでしょうか?
確認せずに嘘つき呼ばわりですか。
商品ページを見ると、
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/edioncom/item/4580341983447/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
Tポイント
ストアポイント 10% 12,850ポイント
paypayライト
Yahoo!プレミアム会員ならいつでも+4%相当戻ってくる! +4% 5,000円相当
PayPayモールで100億円相当あげちゃうキャンペーン +9% 10,000円相当
PayPay残高払いもしくはヤフーカード払いで +1% 1,285円相当
ソフトバンクスマホユーザーなら+5%相当戻ってくる!(詳細)+5% 5,000円相当
で、合計最大34,135ポイントになります。
Tポイントと、100億円あげちゃうキャンペーンを忘れてませんか?
>Tatsu( 'Θ' )さん
paypayモールの全てのショップで、5の付く日の5%は対象外です。
ですから、J.Koikeさんの付くというのは間違いです。
書込番号:23126187
2点
PayPayモールで100億円相当あげちゃうキャンペーン
うっかりしてました。すみません。
書込番号:23127291
1点
本日エディオンにて購入しました。
5の付く日関係なかったんですね。もっと早くに注文すれば良かったです。
ポイントを差し引いて94,365円で購入となりました。
発送はいつくらいになるんですかねー。
今から楽しみです。
書込番号:23127432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入を検討しているのですが、ポイント差し引く前の金額を教えていただけないでしょうか?
書込番号:23148095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マーシー7さん
edion paypayモール店の価格は、
65U7Eが¥128,500、55U7Eが¥93,791、です。
書込番号:23148182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。実店舗で10万円以下は厳しいですよね😅
書込番号:23148208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
SONYの9500Gとこちらの商品では、画質どちらが良いですか?
主な利用は、ps4、Netflix、YouTubeなど地上波見ません
スピーカー他購入検討してます。
やはり中国産なので、発火とか直ぐに故障が頭をよぎります。
書込番号:23119768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回路設計に関してはSONYが卓越していると信じたいですね。そこが海外メーカーと日本メーカーの違いと信じましょう !!
でも心の隅で価格面での差が開いていると、悪魔 のささやきが聞こえてしまうことも事実です。
テレビのメーカーも沢山ありますから選択する悩みもその数あるっていうことですね。日々使うもだから後悔しないものが気持ち的にベストではと思います。
録画機能付きのテレビでコンテンツがBDレコを仲介役としてBDにできるかどうかの発展性(SQHDD対応のほうが良いですが)があるのかないのかっていう部分も見落とさないことです。たまに書き込みで目にするので。
書込番号:23119800
3点
>BbbABCさん
こんにちは。
U7Eは、ハイセンスとしては液晶ハイエンド機種です。このモデルに該当する海外モデルが見当たらないので、具体的な性能測定値が見当たらないのですが、店頭で実物を見る限りピーク輝度やコントラストなどは悪く無い部類と感じますね。
ただ、構成がエッジ型なので、直下型であるX9500Gにはコントラストで勝てませんし、ピーク輝度も1200nitに迫るX9500Gには勝ててない感はありますね。U7Eは性能面で真の液晶ハイエンドを目指した構成というより、横から見たときの薄さなど見た目のデザインとバランスをとったモデルという感じです。海外モデルには直下型の高輝度モデルも存在しますがそれは日本市場には投入されてないですね。
ということで、液晶としての性能面、主に輝度の点では定評あるX9500Gの方が上になります。画作りに関してもハイセンスはレグザエンジンを搭載しているとはいえ、元東芝エンジニアが画作りをするわけではないので、地デジなどの低画質コンテンツの化粧のうまさではソニーに一日の長を感じます。
上記の点はあくまで絶対性能比較であり、コスパの点でいえばソニーに比べかなり安いU7Eはなかなかのコスパだと思います。ただソニーが予算的に買えるなら迷わずソニーを買うべきと感じますね。X9500Gはハイエンドモデルですが、液晶ですし年末ですので、ソニーとしてはかなり中身に比してコスパの良い値段で売られていまして、決して高すぎる価格ではないと思います。
品質管理やアフターサービスまで話を広げれば、過去機種の口コミなどから、ハイセンスはいろいろありそうですので、選ぶ意味合いはますます薄れます。
機能面でも、ハイセンスはamazonプライム非対応だったりしますので、Android搭載で対応の広いソニーには負けます。
ソニーは録画機能が弱い(裏番組同時1番組録画とか、(ハイセンスもですが)LANダビング不可とか)ので、この点気になるなら、レコーダー等で補強してください。
書込番号:23119892
2点
メーカー内ならともかく、TVとしては値段も格も違うので、比較するのがナンセンスです。
書込番号:23119985
5点
SONYも中国製です。用途から伺うと中国製でも中身は東芝製で、
東芝の優秀なレグザエンジンを搭載しているのでこちらでも充分綺麗です。
メーカー保証も3年と良心的です。
現物を見て色々設定を変えて良い買い物をしてください!
書込番号:23120397
6点
>BbbABCさん
私的には sonyは 欲しいですね
その分高いですけどね
書込番号:23120430
1点
>BbbABCさん
こんばんは。
私も全く同じ機種で迷いました。
ただ私の場合はPS4をしないので、最終的にはU7Eを購入しました。
両方とも見比べて画像は間違いなくSONYです。
PS4を使用するなら、尚更SONYかなと個人的には思います。ただU7Eを購入してやっぱりSONYにすれば良かったという後悔などはないです。
価格差を考えると納得の差かなと思います。
私も購入する前は中国メーカーだからとちょっと心配してましたが昔みたいに安かろう悪かろうではないですよー。
参考になれば幸いです。
書込番号:23120870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Netflixで4KHDR作品を見るとエッジ式と直下方のちがいが良くわかります。
プレミアムプランに契約ならメーカーどうのより、バックライトを気にして選ぶ事をオススメします。
暗いシーンでの部分的な光り、車のヘッドライトや間接照明など海外ドラマをNetflixで見るなら直下方で良かったとおもいます。
書込番号:23122370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
【ショップ名】EDION paypayモール
【価格】93,791円 ポイント24%
【確認日時】本日22時
【その他・コメント】
65u7eは売り切れてしまったようですが、55はまだあります。
書込番号:23119174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
ユーチューブやネットフリックスを閲覧する事は出来ますがウェブサイト検索は出来ないようですよ。
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/U7E_usermanual.pdf
書込番号:23116019
3点
>ニッコリひろくんさん
こんにちは。
下記取説に、
「本製品は株式会社 ACCESS.の NetFront.Browser を搭載しています。」
の記載があります。
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/U7E_usermanual.pdf
ACCESS社のプレスリリースもありました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000011476.html
ブラウザのアプリとして独立使用できるのか、ブラウザの基本機能を他のアプリから使っているだけなのか、そのあたり詳細はわかりません。
書込番号:23116031
4点
>ニッコリひろくんさん
私の見過ごしが無ければですが、アプリ一覧にブラウザはありませんので、アップデートで追加でも無い限り、fireTV やChromecast などを使うか、スマホからミラーリングするかの2択になるかと思います。
書込番号:23116166 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
こんにちは
現在レグザ50m500xを使用していて65u7eへの買い替えを検討しています。
fire tv stick4kをhdmi端子2~4に接続してarc対応のhdmi端子1をホームシアターのアンプと接続した場合アンプへはfire tv stickからのドルビーデジタルプラスを出力する事は出来ますでしょうか?
上記の接続でm500xで使用していているのですが
「設定」-「音声設定」-「光デジタル音声出力」で
(ARC優先)と設定した場合のみARCからドルビーデジタルプラスが出力する事が出来ます。
m500xのマニュアルにもその様に記載されています。
65u7eのマニュアルをダウンロードして確認したところ設定項目の内容がレグザとほぼ一緒のようですが
「設定」-「音声設定」-「デジタル音声出力」の設定項目はm500xとは違う様でした。
選択肢として(PCM)(ビットストリーム:オート)(ビットストリーム:dolby audio変換)(ビットストリーム:デジタルスルー)があるようでしたがドルビーデジタルプラスを出力可能なのかは記載されていませんでした。
どなたか分かりましたらご教授願います。
書込番号:23114146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ドリフターズ80さん、こんにちわ。
ビットストリームにすれば、理屈の上では可能です。
オート、dolby audio変換、デジタルスルーのどれを選んでもドルビーデジタルプラスで出力できると思われますが、とりあえずオートを選んでおけば色々とラクだと思います。
オートがダメなら(オートでOKだと思いますが)、デジタルスルーを選べば良いと思います。
dolby audio変換はドルビーデジタルプラスにとってはあまり意味が無いので、選択肢としては最後で良いと思います。
書込番号:23114271
![]()
2点
>江戸川コナンコナンさん
こんにちは
返信ありがとうございます
ビットストリームやPCMが何を意味するのかわからなかったので、江戸川コナンコナンさんの返信を見てから検索してみました。
はっきりとはわからなかったのですがビットストリームというのは圧縮されたデータをそのまま出力する様な事が書かれていたので、ドルビーデジタルプラスならそのまま出力するということ何でしょうか。
どうもありがとうございました。
書込番号:23114365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
このテレビで録画するためにHDDレコーダーの購入を考えていましたが、DVDも観たいとなるとHDD搭載のブルーレイレコーダーが良いのかと感じてきました。
既に本テレビをお使いの方々、使用されているブルーレイレコーダーを教えてください。
番組表が似ている東芝を選んだほうが使いやすいのでしょうか?
レコーダーで録画するなら東芝に拘らなくても良いのでしょうか?
レコーダーで録画すると、本テレビを東芝の番組表ということもあってせっかく買った意味が一つなくなった気がして残念ですが。。
特に全録などには興味がありません。ブルーレイディスクの再生とHDD録画が出来る入門機種を希望しております。
書込番号:23113380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
東芝ベースとは言っても、東芝のレコーダに当該機の番組表から直接録画指示できるわけでも無し。
REGZAと違って、当該機にはネットワークダビングできる訳でも無し。
芝機の数少ないメリットって、USBーHUB経由で最大4台まで外付けHDDが同時接続出来るくらいだけど、TVと関係無いし。
レコ作ってないメーカーのTVに繋げるレコなんて、TVからの使い勝手なんてどれも似たり寄ったり。
つか、少し前にも似たようなスレが立ってたような。
書込番号:23113417
6点
東芝のブルーレイレコーダーでBS4kの録画は出来ません。先日HDDレコーダーでBS4k録画機が
出ています。4k録画はパナソニックやシャープとかです。あとは忘れました。
2k録画のレコーダーでしたら大抵は使えます。スレ主様がどのような番組を録画するかが問題です。
書込番号:23113488
2点
>このTVで録画する
>HDD録画が出来る
の意味がよく分からない。
私は前者をTVの番組表を使って、と解釈したけど、まさかTVのチューナーを使ってレコに書き出す、と言う意味だったりする?
であれば、既に書いた通り、当該機はネットワーク経由での書き出しには一切対応してないので、無理。
代替え案としては、当該機はUSBーHUBを使いHDDを4台まで同時接続できSQVにも対応してるのでSQV経由でSQV対応レコに書き出す。
但し、4kコンテンツは元々ネットワークダビングにも規格がなくてSQVも非対応なので、TVからダビングは当該機では不可能。
後者については、BDレコではHDD内蔵で外付けHDDにも録画できるのは殆ど全てなので、意味がさっぱり。
書込番号:23113961
2点
皆さんありがとうございます。
知識不足ですみません。
USB-HDDとBDレコーダーの二台を買うよりもHDD搭載レコーダー1台買うだけで、テレビ側の番組表からのHDDを使用できると勘違いしておりました。。
当面、ブルーレイは再生のみ、HDDは録画に使いたいので、別々に買うようにいたします。
書込番号:23114045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に書いたけど、当該機は、ネットワークダビングはできないので、外付けHDDで録った番組は、ネットワーク経由では外部機器に書き出せない。
SQV経由での書き出しは出来るけど、SQVでは当該TVで録画した4Kコンテンツは書き出せないからTVの故障や買い替えでパーになる。
そもそも、ブルーレイは再生のみでいいなら、端からプレイヤーにすれば良いだけ。
書込番号:23115026
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





