65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2020年2月18日 10:41 | |
| 3 | 2 | 2019年12月17日 21:44 | |
| 9 | 3 | 2019年12月23日 10:58 | |
| 76 | 7 | 2020年3月3日 11:21 | |
| 10 | 7 | 2019年12月10日 04:04 | |
| 6 | 0 | 2019年12月8日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けハードの録画を再生する時に30秒スキップや10秒戻りはできないですよね?
メーカーが公開している取扱説明書は、検索出来ない「画像」のPDFファイルですが、65ページにお探しの内容が記載されて居ます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23113667
2点
>mainitiさん
先月に購入しました。
ご質問の機能は使えません。
我が家はNHKやBS録画を多様するので、正直不便を感じています。
書込番号:23113945 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mainitiさん
スキップ機能はありますが、秒数は分かりません。
書込番号:23113966
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
やっぱり出来ないみたいですね。
ひょっとして裏技みたいにできる操作があればと思ったのですが。
なかなか便利な機能に慣れた身には不便ですね。
ありがとうございました。
書込番号:23114069
1点
30秒スキップや10秒戻りなんて日本のCMビジネスモデルを回避する為の姑息なガラパゴス仕様だから、グローバルカンパニーは非対応なんでしょう。
書込番号:23115090
1点
レスのタイミングズレにつきご容赦ください。
先日、たまたまなのですが20秒スキップの方法がわかりました。
リモコン中央の決定ボタンの左右にある>で20秒スキップします。その逆であれば戻ります。
既承のことでしたら放念ください。
書込番号:23238294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違えてました。確認ミスと早とちりにつきましてお詫び申し上げます。
書込番号:23238298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
はじめまして。
三菱で今まで録画していた番組をこちらのモニタで映すにはどうすればよいでしょうか?
手元には以下の素材がありますが、これらを組み合わせて観れないでしょうか?
ブルーレイに焼いて観る、DLNA対応レコーダーを買う以外の方法を探しております。
●chromecast第一世代
●NTT西日本光BOX+HD-2000
●有線LANケーブル二本
●HDMIケーブル一本※短い
●ノートパソコン
●Wi-fi環境
書込番号:23111110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>三菱で今まで録画していた番組をこちらのモニタで映すにはどうすればよいでしょうか?
>手元には以下の素材がありますが、これらを組み合わせて観れないでしょうか?
>ブルーレイに焼いて観る
「ノートPC」のスペックが判らないので何とも言えませんm(_ _)m
「LCD-32BHR500」には、「DLNAサーバー」の機能が無いので、直接再生する方法は有りません。
なので、
「LCD-32BHR500」−(ダビング)→「DVD/BD」→「別の何か」−(再生)→「55U7E」
って感じになると思いますm(_ _)m
「別の何か」が「ノートPC」なのか、「ノートPCに外付けBD/DVDドライブ」なのかは、判りませんm(_ _)m
>DLNA対応レコーダーを買う以外の方法を探しております。
メディア再生をDLNA経由で見る場合、結構ハードルが高そうな...
既に録画した番組は、「BD/DVD」にダビングするしか無いので、
「LCD-32BHR500」−(ダビング)→「DVD/BD」−(書き戻し)→「BDレコーダー」−(DLNA)→「55U7E」
になると思いますm(_ _)m
書込番号:23111470
1点
ありがとうございました、素直にレコーダーを買って焼いたブルーレイ を観るのが良さそうですね。。
書込番号:23113359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
先日、神戸のエディオンで税込120000円とキャンペーンでdポイント約18000Pで購入いたしました。
1週間後に設置していただきましたが、今まで使用していた58M510Xと比べて地デジ、Amazonプライムビデオ(fire tv stick 4k使用)ともに65U7Eの方が映りが綺麗です。
特に58M 510Xでは暗いシーンになると、グレアパネルの影響もあり細部が見えなかったりしましたが、それも解消されました。
買い替えに消極的だった妻も映りに満足しており買い替えて良かったと言っております。
リモコンやテレビの反応も58M510Xより良いような気がします。
ただ、設置翌日にリモコンと本体の全スイッチが反応しなくなる現象が発生。コンセントの抜き差しで直りその後は再発しておりません。が3年+の長期保証は必須かもしれません。
乱文失礼しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:23102982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いい価格ですね。
因みに神戸のどちらのエディオンでしょうか?
コジマではそこまでの価格は出ませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23104603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルメールHAT神戸店で購入しました。
店頭表示価格が137,800円で、最初ハイセンスメーカーヘルプの方には値引きは難しいと言われました。
次に若い店員さんに交渉すると130,000円になり、もう少しとお願いして125,000円。
少し間を開けて最後にリーダーの店員さん(声を掛けたらたまたまリーダーの方でした)に交渉して、直ぐに120,000円の金額提示が出ました。
ドコモユーザーではないのですが、その場でd払いの加入も親切に教えていただきdポイントも約18000P付きました。
私が購入した日は、価格コム最安値が135,000円表示でしたので割とお得に購入できたと思っております。
参考にしていただければと思います。
書込番号:23105894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有益な情報ありがとう御座います。
おかげで安く購入出来ました。
ただポイント付加は3月以降なんですね。
書込番号:23124144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
孫にテレビの液晶を割られてしまい急遽の購入です。
現在こちらの商品を価格面も急な出品なので考慮して検討していますが本日コジマに行き現物を確認しようと思いましたがハイセンスの65インチは65E6100しか展示していませんでした。
65U7Eと65E6100の違いは何になりますか?
価格.comに65E6100はないので教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:23102910 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
基本的な内容はE6800 と同様みたいです。
U7E との大きな違いは、直下型バックパネル採用(65型のみIPSパネルらしい)。
倍速機能なし、hdmi端子が3つ。
このくらいでしょうか。
65U7Eは発売当時の最上位機ですから、同じ価格ならこちらの方が良いかも知れませんね。
書込番号:23102963 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
以下のリンクの内容から分かるようにベースはE6800でそのビックカメラ限定シルバーカラーがE6500、ビックコジマ限定の大画面安値モデルがE6100と言う位置付けです。E6800を買ったらTV本体の刻印はE6500だったなんてなちょっと笑ってしまう書き込みも見た記憶があります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184201.html
以下のリンクからダウンロード出来るユーザーマニュアルはE6800-E6500-E6100共通になっており、機能的な差はありません。
https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_smart/e6800/50/
U7Eとの機能差ですがバックライトがU7Eはエリア別制御の黒浮きが目立ち難いバックライトなのに対しE6800-E6500-E6100は通常のバックライト、バネル駆動がU7Eは倍速で残像感が目立ち難いのに対してE6800-E6500-E6100は等速、画像処理エンジンがU7Eは東芝の息の掛かったレグザエンジン NEO plusなのに対してE6800-E6500-E6100はNEOエンジンと明らかに格違いなんですよね。
ビックカメラ.comで同じ55型だとU7Eは118,800円なのに対してE6100は97,800円ですけれどソニーの55X8550Gは175,050円もする所から見てもBS4K/110度CS4Kチューナー数の差が有るとは言え、U7Eでも十分に格安だと思います。
書込番号:23103133
6点
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
65U7Eの方が上位機種なんですね、65U7Eにします。
>sumi_hobbyさん
詳しい説明ありがとうございます。
価格もあまり変わらないので今回は65U7Eにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23103732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちょっと待ったぁ!
小生、当初は最上位機種である65u7eの方が画質が良いと思っていましたがここの口コミは当てにならないので近くのビッグコジマで見比べて見ると断然65e6100の方が画質が良く見えるんですよね。
65u7eはハーフグレアのVAパネルで65e6100はグレアのIPSパネルという事もあり画質の違いは明白ですが65u7eの方は画質モードを変更しても全体的に白っぽく人の顔もボヤケて見えるのに対し65e6100は黒にも落ち着きがあって人の顔も精細に見えました。
65e6100の方は10万円くらいで3万円くらい安いのですが値札無かったら65e6100の方が上位機種だと思ってしまいます。
ゲームやスポーツ観戦等の残像が気になる映像では65u7eの方が良く見えるのかも知れませんが小生は65e6100が欲しくなり申した。
ちなみにアップした写真はシャープの48万する有機ELテレビとハイセンスの10万の液晶テレビ65e6100です。皆さんはどちらが良く見えますか?
65e6100と65u7eは売り場が離れていて同じ絵が撮れない為と実際に展示されている物を見比べて欲しいのでアップしませんでした。
くどいですが本当に良い買い物をしたいのであれば実際に見比べて判断する事をおすすめします。
書込番号:23228562 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
シャープは有機ELなんてまだ出してないし、写真を見ると、どう見ても東芝REGZAと書いてあるのに、シャープの有機ELに見えちゃう様な人の目は信頼できません、としか。
書込番号:23228614
26点
65U7E と 65E6000 を比較検討した結果、私は「65E6000」を購入しました。
理由は
・65E6000 はIPSだが、65U7E はVA
・ゲームをする場合は倍速パネルの方が遅延が大きい
ゲームをされる方には、65U7E より 65E6000 (65E6100) が良いと思います。
書込番号:23263781
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
REGZAで使用していたハードディスクを65U7Eで見られるか試してみたところ無理みたいでしたので、元のREGZAに接続したところ、登録されているUSBハードディスクがありません。
となり、再生できません
65U7Eではフォーマットか初期化しますか?と表示されたので、そのまま機器の接続を外した次第です。
する、しないの選択画面のまま線を外したのが問題だったのでしょうか?
いまREGZAの画面に未登録のUSBハードディスクが検出されました。登録しますか?などと表示されました泣
最悪の事態でしょうか?
何か方法はないでしょうか??
書込番号:23097053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
接続しているのに登録しますは、よく表示されますが、再登録すると初期化されてしまいます。
そこで、設定メニューを選択し取り外して(コネクタを外してまた接続)、再度接続すれば、問題ないです。
何度もなってます。
書込番号:23097079
0点
違う機種に繋いでポチポチやってしまったことで、旧TVとHDDのペアリングが外れてしまったってことだろうね
そういうのなったことない(やったことない)のでなんともだけど、何か出来ると言えば旧TVに繋いで“USBHDD設定”から“動作テスト”、“録画番組の修復”くらいしかないんじゃ?
その辺触ってもダメだったらぶっちゃけ初期化(保存番組は諦める)くらいしかないんじゃないかな?
書込番号:23097086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NSR750Rさん ありがとうございます
動作テストまで行くと
接続(接続中) 動作(動作中) 登録名(未登録)
と出まして…
暫くするとこの表示が出ます😭
書込番号:23097153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうなるさん
わざわざすみません…
もうしばらくどなたかのコメントを待ってみます。
m(_ _)m
書込番号:23097168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェイクオタクさん
以前使っていたREGZAの機種が不明なんでハッキリは言えませんが、通常の取扱いで
登録済みのHDDを一旦登録解除→再接続した場合、画面に「通常録画に登録された事がある
HDDを検出しました。再登録しますか?」との表示が出ます。ですが、フェイクオタクさんが挙げられた
写真を見ると、「未登録のHDD」となっているので恐らくREGZAでの登録情報は、既に消えている
可能性は高いです。
続いてU7Eの取説からHDDの手順を確認すると、まず「登録しますか?→はい/いいえ」と来て
その次に「フォーマット(初期化)しますか?→はい/いいえ」との流れ(これはREGZAも同じです)になってるので、
フェイクオタクさんの「65U7Eではフォーマットか初期化しますか?と表示されたので〜」の書き込みを
見るに、「最初の登録しますか?の質問に【はい】と答えた→この時点で登録情報はU7Eとして上書きされた」と
見受けられます。なので、U7Eに今一度接続してHDDに対するメッセージを確認してみて下さい。
REGZAと同様に、「通常録画に登録された事があるHDDを検出しました。再登録しますか?」と出た場合は、
上書き確定(REGZAでの録画データは消えた)と見て間違いないと思われます。
登録情報が残る正規の登録解除の場合は再登録で録画データの再生も可能ですが、別のテレビ(同一メーカーの
同一機種だとしても)に上書きされてしまうと、元のテレビに戻した時に「新規の未登録HDD」となり、そこから改めて
登録するとなると初登録の手順に則って「「フォーマット(初期化)しますか?」となり、データが消去されるからです。
上記以外にも可能性としては、
>する、しないの選択画面のまま線を外したのが問題だったのでしょうか?
↑の様な「安全なUSB機器の取り外し手順」を行わない事による不具合も、無くはないといったところでしょうか。
とりあえず現状で確認出来る事としては、「U7Eにもう一度繋いで、どういうメッセージが表示されるか」を見て、
それによって対応するしか無いかと思います。
書込番号:23098199
2点
まったりゲーマーさん ありがとうございます。
65U7Eに繋いで、いいえを選択した後 REGZAに接続してみましたが、変わらず
諦めて初期化後、登録を試みましたが、登録できない状態です…
10年弱の代物なので、寿命なのかも知れません
もう手がないので新しく購入する事にしました。泣
わざわざありがとうございました。
書込番号:23098304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
画質をスタンダードにして見ています。
外付HDD、amazon stickも認識しました。
特に問題なく視聴できています。
音声がイマイチという声がありますが、低音が出ると返って疲れるので
個人的には今の音質に満足しています。
クリア音声ボタンを押すと人の声が聞き取りやすくなるのも良いです。
早々に故障しないか?だけが心配だったので、5年に延長保証を付けました。
4Kボタンを押すと4K放送は見れますが、番組がアナログ時代の再放送だったりショッピングばかり。
テレビではなく放送局が真の4K画像を流していないので折角の4Kも意味ない感じ。
amazon stick 4Kを購入して4Kを楽しもうと思っています。
この価格で買えて良かったです。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








