65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2019年11月20日 22:42 | |
| 30 | 1 | 2019年11月10日 22:44 | |
| 11 | 1 | 2019年11月11日 20:55 | |
| 12 | 4 | 2019年11月4日 12:53 | |
| 11 | 6 | 2019年11月1日 23:12 | |
| 16 | 1 | 2019年11月1日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
教えてください。
東芝のブルーレイデッキ(DBR-Z620)や東芝のTV(40V30)を所有しておりますが、それぞれ録画したものをWiFiなどで、ハイセンスのTVで再生など出来ますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
14点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>東芝のブルーレイデッキ(DBR-Z620)や東芝のTV(40V30)を所有しておりますが、それぞれ録画したものをWiFiなどで、ハイセンスのTVで再生など出来ますでしょうか?
「DLNA(レグザリンク・シェア)」には、「配信(サーバー)機能」と、「再生(クライアント)機能」の2種類有ります。
「65U7E」には、両方の機能が有りますが、「DBR-Z620」には「配信機能」だけ、「40V30」には「再生機能」しか無いようですが...
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
書込番号:23051913
![]()
2点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
>「DLNA(レグザリンク・シェア)」には、「配信(サーバー)機能」と、「再生(クライアント)機能」の2種類有ります。
>「65U7E」には、両方の機能が有りますが、「DBR-Z620」には「配信機能」だけ、「40V30」には「再生機能」しか無いようですが...
つまり、ハイセンスのTV側は両方に対応可能ですが、どちらかといえば私が所有してる
■TV:再生機能のみ・・・ハイセンスで録画したものは見れるが、REGZAのTV(40V30)で録画したものは見れない。
■BRデッキ:配信機能のみ・・・BRデッキ(DBZ)で録画したものはハイセンスのTVで見れる。
という解釈であってますでしょうか。
BRデッキは主にWOWOWで録画した番組(寝室)をリビングの新しいTVで見たいと思っており質問してみました。
間違ってたらご指摘宜しくお願い致します。
書込番号:23052297
1点
>■BRデッキ:配信機能のみ・・・BRデッキ(DBZ)で録画したものはハイセンスのTVで見れる。
「40V30」でも、観られますよ?
当然ですが、「ホームネットワーク(LAN)」が構築されていることが前提ですm(_ _)m
書込番号:23055811
![]()
0点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
>>■BRデッキ:配信機能のみ・・・BRデッキ(DBZ)で録画したものはハイセンスのTVで見れる。
>「40V30」でも、観られますよ?
という事は、一番の目的だったBRデッキで録画した番組(主にWOWOWで録画した映画など)を、65U7Eで再生可能という事ですね。
ありがとうございました。
安心して購入できます。
書込番号:23059093
0点
>という事は、一番の目的だったBRデッキで録画した番組(主にWOWOWで録画した映画など)を、65U7Eで再生可能という事ですね。
これは、#23052297 の書き込みで既に認識できていると思っています(^_^;
>■BRデッキ:配信機能のみ・・・BRデッキ(DBZ)で録画したものはハイセンスのTVで見れる。
絵的にいうと、
「65U7E」(クライアント)←(サーバー)「DBR-Z620」(サーバー)→(クライアント)「40V30」
(サーバー) (クライアント)
| ↑
└───────────────────────────────┘
上記の「矢印の元(サーバー)」から「矢印の先端(クライアント)」の方向で再生できます。
書込番号:23059793
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
有機LEが綺麗、やっぱりソニーだ。既成概念に凝り固まっていた小生が辿り着いたのが本機でした
地デジ4kがそう遠くないと言われている将来。今大金をかけてテレビを買う時期では無いと。
でも65インチ がどうしても欲しい。
東芝レグザ65m530x経由でハイセンス65u7eに着目
情報収集すればするほどこれはいいと結論
東京の息子に相談するとこれいいやん俺買うよとの返信あり。ところが関東量販店値段はともかく納期が軒並12月中旬とのこと
そこで関西の雄、Joshinに出撃。在庫有りで我が家と息子宅で2台を5保証付きで無事購入の運びとなりました。価格表記は控えさせて頂きますが、充分に納得出来る値段でした
納品されたらレビュー書きます
書込番号:23039468 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>地デジ4kがそう遠くないと言われている将来。今大金をかけてテレビを買う時期では無いと。
誰が言っているの?
地デジ4Kは実現するか全く決まっていませんが。
書込番号:23039576 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
【ショップ名】
エディオン シークレットセール
【価格】
118,000円 (税込み)
【確認日時】
令和元年11月9日 18:00スタート〜
【その他・コメント】
現時点で在庫18台
毎回、シークレットセール終了前に完売していますので、ご購入検討の方はお急ぎください!
書込番号:23036857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
エディオン実店舗にて11,8000円にて購入しました。
以前のシークレットセールの際のスクショを店員さんに見せると2つ返事で値下げOKでした!買いたい方はエディオンなら対応して頂けると思います。
クレジットカードのキャンペーンを組み合わせ、さらに20%offで購入できました。実店舗では5日程度で商品取り寄せもできたので満足です。
書込番号:23041229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
Hiseneテレビ購入者限定の応募キャンペーン品「HS210」が届いたので、
設置してみました。
システム:2.1ch/バースピーカー&サブウーファー
入力:HDMI(ARC対応)/光デジタル/同軸デジタル/USB/bluetooth
サウンドモード:ニュース、ムービー、ミュージック
設置は、バースピーカーを付属のHDMIケーブルで、テレビ側ARC対応ポートに接続
し、バースピーカーとサブウーファーの電源プラグをコンセントに挿すだけ。
※バースピーカーとサブウーファーはbluetooth接続。
音質の調整機能は無いようで、音量調整、サウンドモード切換だけのシンプル操作。
音質は、これまで内蔵スピーカーで不満がなかったのに、このシステムを通すと奥行
き感が全然違い、内蔵スピーカーの薄っぺらさに気付かされます。ウーファーの低音
が強めに設定されていて、臨場感が増す映画の視聴には向いている。スポーツをムー
ビー/ミュージックモードで視聴すると場内音の低音が強調されて聴きづらい感じ。
設置も操作も簡単で余程の音マニアでもなければ、手軽にシアター感が味わえる良い
製品だと思います。
残念なのは、ARC制御が不完全な事。テレビ電源ONでバースピーカーの電源は入るが、自動で外部スピーカーに切り換わらない。テレビ側操作やバースピーカーのOFF→ONで切り換えできるが、使用頻度が多いと煩わしい。
テレビ側の設定やファームウェアのバージョンアップとかで正常に制御できるのかな?
製品HP
https://www.hisense.co.jp/tss/hs210/
書込番号:23024141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>windsor555さん
当選おめでとうございます。
連動で外部スピーカーにならない件、テレビ側の「その他の設定」→「外部入力・hdmi連動設定」→「電源オン時優先スピーカー」→をサウンドシステムに設定でどうでしょうか?
それと、もしよかったら参考までにお伺いしたいのですが、テレビ側の音声設定からイコライザーなどで音質調整した場合に反映されますでしょうか。
書込番号:23024169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンヌさん
ご指南頂きありがとうございます。
外部スピーカー連動の件、解決しました。
仰るように、「電源オン時優先スピーカー」→‘‘サウンドシステム‘‘を選択でOKでした。
ARC制御を過信していました。
因みに、USB HDD内の録画リスト再生中、サウンドシステムのリモコンでは「再生/一時停止」「早送り」「巻戻し」の操作もできません。
>テレビ側の音声設定からイコライザーなどで音質調整した場合に反映されますでしょうか。
→できません。
音声設定の項目は、「音声出力詳細設定」を除き、グレーアウトで設定不可です。
書込番号:23024788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HS 210では、元々サウンドモード変更と消音以外に、サウンド調整機能は無い様です。
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2019/07/Theatre-Sound-System-Spec-20191017.xlsx
それらは、HS 512からの対応になる様です。
書込番号:23024868
0点
>windsor555さん
ご親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:23026963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
無理です。
そもそも、なぜ、製品サイトで公開されている寸法図すら自分でチェックしないのでしょうか?
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/65U7E_size.pdf
書込番号:23022112
6点
>takachan1108さん
テレビ台の裏にベニヤ打ち付けて壁掛け金具つけて壁掛けしたら設置できますよ。
書込番号:23022139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takachan1108さん
スタンド幅100cmありますからスタンド必須ならテレビ台の天板に110cm長のベニヤ打ち付けてその上に固定してください。
書込番号:23022148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ありがとうございました。
テレビ台も買い替えます(・・;)
書込番号:23022210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takachan1108さん
度々すみません。
幅90cmのテレビ台に幅145cmのテレビを載せると見た目のバランスが悪いのはお分かりかと思いますが、仮に載ったとしても問題なのは高さが変わってしまうことです。
今37インチですとスタンド込み60cm高くらいと思います。テレビ台が50cm高として計110cm。
当機は約90cmですから、今のテレビ台だと画面上端の高さは140cm。その差30cmです。
一般的に、観やすいテレビの高さは視線が少し下がる位置で、眼と画面上部が同じくらいの高さが良いと言われます。
テレビの大きさに合わせて低めのテレビ台を選ぶのが基本で、最近の大型テレビ用は40cm以下、30cmや20cmなんてのもあります。
書込番号:23022217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、大変参考になりました。
65型の大きさを舐めてました(・・;)
ありがとうございました。
書込番号:23022230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
ハイセンス、中国製とバカにしてはいけません。最初、私も東芝やパナソニック、SONYと悩みましたが価格に差がありすぎます。レグザエンジンということで購入。家庭で65型で視聴するには4Kで十分でしょう。それこそ競馬場のオーロラビジョンのような大きな画面だと8Kも差がわかるのでしょうが、4Kチューナーで見るとさすがにキレイです。ほかの部屋でハイセンス55型有機EL
55E8000も見ていますがこちらもコスパ最高です!!
15点
画質の比較なんですか?55E8000とこちらのモデルには違いが感じられますか?
書込番号:23021495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






