65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
このモデル 4Kチューナー入りで内容は悪くないのですが、現在の価格だと東芝行っちゃうでしょうから
8万を切ってきた頃から 「買い」のモデルですね。 7万位になればバカ売れするはずです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051350_K0001051346_K0001131733_K0001106861_K0001051351_K0001051347_K0001093359_K0001082795&pd_ctg=2041&base=r_s_h_u&review=s_2_3_1_4_5&spec=101_1-2-10-8-12-14,102_2-2-3-4-5-6,108_8-1-3,111_11-1-3-5-6-2-4-7-8-9-10-11-12,107_7-1-2-4-5,110_10-1,103_3-1-2-3-5,104_4-1-2,109_9-1-2#tr_review_top_base
書込番号:22642504
5点
ただ 一つ言えることは、上の表の中でも もしかしたら 55U7E が一番高画質かもしれません。
書込番号:22642558
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
安物好きの私からしても ハイセンス はジョワイユよりも更に下に位置する最ランク下のメーカーです。
65インチでもハイセンス なら6万切りが妥当でしょうね。 10万超えたら買う人は皆無でしょうし、8万でも
高いなと思います。
書込番号:22560918
9点
ランクはどうなってるのか
フナイ、アイリスオーヤマ、TCL、ドンキ、ドウシシャ
ファーウェイは開発中
Apple信者は大人しくなってしまったが
LG、SONYのTV(一部か?)にAirplay2が組み込まれる予定
書込番号:22561057
10点
>非上場べんべんさん
>AVアニマさん
返信をいただきましてありがとうございます。
ハイセンスは最ランク下のメーカーなんですね・・・。
あまり良く知らない自分なんで「このスペックでこの値段って!すごい!」とか思っていましたが・・・。
REGZAの65インチ(65M50〜?型番忘れました)の購入を考えておりましたがこちら(ハイセンス)の方が良いのかなぁ?
なんて思っていました。
『REGZAエンジンNEO プラス(でしたかね?)』を搭載してますし、4Kチューナーも搭載してますし・・・。
「65インチでもハイセンス なら6万切りが妥当でしょうね。 10万超えたら買う人は皆無でしょうし、8万でも
高いなと思います。」ですか・・・。
ほとんど素人の自分なんで勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22562680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイセンスは画質は考えずにひたすら 価格を下げる事にだけ特化してるようなイメージありますね。
まあその点はジョワイユも同じでしたが・・・
今もBS4K積んだモデルの最安値モデルはハイセンス ですが、さすがにハイセンス だけは手がだせないし
少しの違いなら東芝買いますよね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec055=1&pdf_so=p1
書込番号:22562930
8点
hana87629さん
他人の意見は永遠に参考程度
実際に画像を見て判断
機器の寿命は運
書込番号:22563002
31点
自分の目で見られたら意外と良かったりする事がありますよ。
この下の機種のA6800でも相当気に入りましたから。
ハイセンスは昨年のFIFAワールドカップ公式スポンサーになっていましたし企業イメージも変化しています。
このU7Eはまだ店頭に並んでないのですかね?
視聴レポート皆無ですね…。
早く見てみたいです。
書込番号:22563947 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>AVアニマさん
「ハイセンスだけは手が出せない」ですか・・・。
あのスペックでこの価格、
とても魅力が有るものの
安物買いの銭失い
にはなりたくないですし・・・。
実際に購入して使ってみた方のレビューを待つとします。
書込番号:22564550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>非上場べんべんさん
おっしゃる通りですね。
実際に画像を見る機会があれば良いのですが・・・。
この場でいただける皆さんのコメントは
とてもためになります。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:22564567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>リッチマンドリーマーさん
自分も早く『視聴レポート』を見てみたいです。
『人柱』になる勇気もお金も有りません・・・。
書込番号:22564578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>AVアニマさん
そう言っていられるのも、あと少しの間かと思います。
書込番号:22569046 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>スカイ・ブルーな気分さん
その通りかもしれませんね。
商品化されるにはそれなりの品質・自信がなければできませんし
価格を押さえるにもそれなりの企業努力(オートメーション化=人件費削減・大量生産=生産コスト削減・パーツ類の新規開発=他モデルとの併用可など)が成されていることでしょうし。
『日本製を買えば安心』という思いは確かに拭えない所ではありますが
日本製の物でも初期不良・故障などもありますし保証期間が短かったり・・・。
『保証期間が3年間』というのもハイセンス社の自信の表れかもしれないですね。
日本製の物でも努力すれば『生産コストダウン=製品価格の低減が可能』なのかもしれませんが
当然のことながら利益も出さないといけませんし。
いろいろな兼ね合いがあるでしょうが
国産メーカーも外国産メーカーもお互いに切磋琢磨して高品質で低価格の商品を世の中に送り出していただければ
我々消費者も助かります、よね?
長文かつわがままな意見で申し訳ありません。
書込番号:22569967 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>AVアニマさん
実際に現物を視てきたんですね!
『最近のハイセンスは昔とは違いますね。』ですか。
企業努力の賜物ですかね♪
これで価格が10万円切るようなことがあれば(あるのかな?)本気で購入を考えてみます。
書込番号:22584229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
まだ店頭では見かけませんし
在庫がまだ無い店もあります。
4Kチューナー内蔵 倍速対応 広色域 視野角改善VAパネル
最新の東芝エンジン搭載
ゲームはしませんがゲームモード
およびスポーツモード対応 これはパラメーターを
変更しているのでしょう。
現行の製品の中でもなかなか魅力的な内容です。
デザインもすっきりとしていて好感が持てます。
重さも約30キロ 一人で充分設置対応出来ます。
どうしても気になるのは画面の均一性ですが
暗部コントラストには過大な期待はしていません。
実際に部屋で使ってどんな感じなのかこればかりは
買ってみないと分りません。
価格はまだ高いのですがポイント還元の考慮で約17万円です。
東芝のZXやMシリーズより魅力的に思います。
19点
あれよあれよと値下がりしてきました。
この分だと今年中には15万円切りもありえますね。
ポイント考慮では現時点でもかなり安いと思います。
特にブランドにこだわらなければ無敵ですね。
正規の3年保障はこころ強い気がします。
5年保障の店で買えば破損以外はまず心配ないかもしれません。
書込番号:22541535
12点
50型以上になると、重量だけじゃなく、そのサイズそのものが一人作業の難題になります。
まして65型ともなれば、ね。
書込番号:22561459
2点
3チューナーが欲しくて前回はレグザでしたが今回はこの機種でもいいかも。
書込番号:22579922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
東芝REGZAの液晶テレビのラインナップにはハイエンドモデルの倍速液晶+タイムシフトマシン+全面直下型エリアコントロールバックライト+バズーカオーディオシステム等全部入りのZ720Xがありますが、1つ下のモデルがBM620XやM520X等の倍速液晶さえ積まないタイプなので、少々違和感を感じていました。
これらの間を埋めるモデルが存在しないのが不思議だったのです。
その答えがこのU7Eだったのかな?
親会社のハイセンスと競合しない様に東芝は配慮せざるを得ず、満を持してこのU7Eの登場とすればかなり期待出来そうに思えます。
55インチでも消費電力量も低く、その割に明るそうだし好感が持てます。
ただ50インチをラインナップに加えて欲しかったです。
テレビ台も買い換える必要がありますし、何よりも50インチ迄しかお嫁さんの許可が出そうにないので無理そうです(泣)。
書込番号:22485150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
55より下は無理ですね、パネルはLG製でそれ以下はテレビ向けには使ってません。
基本、各社パネルはどれも同じかと。
LGのなんちゃって有機EL方式が、日本の別方式の切り替われば、色々出てくるかも。
ジャパンディスプレイは、会社の規模的に無理だけどね。
書込番号:22487572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>55より下は無理ですね、パネルはLG製でそれ以下はテレビ向けには使ってません。
基本、各社パネルはどれも同じかと。
有機ELテレビと勘違いしている様だけどU7Eシリーズは液晶テレビ。
スペックから見たらIPSパネルっぽいけど43インチや49インチ辺りのサイズはM520X辺りと価格帯が被るから出さなかったのかも。
書込番号:22488087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
国内でOLEDの研究開発をしているのは、JOLEDであってジャパンディスプレイ(JDI)ではないです。JDIは株主の1人ではありますが、JOLEDの子会社化は昨年正式に断念してますので。
この技術は最早中国あたりに身売りしないと花開かないのかもしれません。そうなると日本の手柄ではなく中国の手柄になりますが。
書込番号:22488113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ええ、そうだったんですか?
それは高いような、、
LGなら17万でEL買えますよね
書込番号:22488121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当ですか?ジャパンディスプレイも、医療用の有機EL出してましたよね。
書込番号:22488126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>それは高いような、、
LGなら17万でEL買えますよね
まだ発売前時期の価格だから、発売されたら順調に価格下落するはず。
>本当ですか?ジャパンディスプレイも、医療用の有機EL出してましたよね。
JOLEDが印刷式有機ELパネルを出荷しているけど、大型マザーガラスを切り出す必要がある55インチ超のテレビ用有機ELパネルを生産出来る工場をJOLED単独で作るのは数百億円の投資が必要だから企業規模から考えても不可能。
現実的には中国辺りのメーカーにライセンス供与して中国でテレビ用印刷式有機ELパネルが生産出来たら良いと思っている。
書込番号:22488244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コレどうやらVAみたいですよ
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/av-kaden/%3fid=13416
書込番号:22488707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、やはり印刷方式の大型有機ELは、コスト面で難しいんですね。
VAなら、下位モデルでもいいような気がしてきました、、
書込番号:22489045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天道士さん
>コレどうやらVAみたいですよ
訂正ありがとうございます、視野角178°だったのでIPSと早合点してしまいました。
書込番号:22489071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有機ELがこれからの売れ筋になって行くんでしょうけどね。
けど、カタログ上の消費電力が300W超えるとちょっと萎えます。
当初、有機ELは暗い部分は電気を流さないで済むので液晶に比べて消費電力が低く出来ると期待されていましたが、まだそれは実現出来ていません。
僕みたいに家中の電化製品の待機電力さえ節約したくてあれこれと省エネアイテムを今日も購入しに行こうとしている様な小心者にとっては、有機ELはまだまだ眼中に入りません(泣)。
プローヴァさんの保有されているJDI株、上場時の4年前の価格750円が、今は71円!?(@_@;)
書込番号:22490327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>リッチマンドリーマーさん
>>プローヴァさんの保有されているJDI株、上場時の4年前の価格750円が、今は71円!?(@_@;)
なんのギャグのつもりかわかりませんが、言ってもいない出鱈目を書かれないよう。
書込番号:22490355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リッチマンドリーマーさん
>>カタログ上の消費電力が300W超えるとちょっと萎えます
バックライトがほぼ常時点灯する液晶と違って、自発光の有機はコンテンツで消費電力が変わります。
電気代を気にするなら、年間消費電力量で比較するべきですね。ピーク輝度が同じような機種同士だと有機は液晶より2割ほど高くなります。
書込番号:22490369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
「JDIは株主の1人ではありますが」
と言う部分を、意味を取り違えた様です。
お許しくださいm(_ _)m
書込番号:22490421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リッチマンドリーマーさん
あ、なるほど(笑)こちらこそすみません。
JDIがJOLEDの株主って意味でした。
書込番号:22490472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日ハイセンスに問い合わせして確認してみましたが、やっぱり50型を追加投入する予定はないそうです。
テレビ購入の為に段取りして、ファイアーTVスティックを購入してYouTube等の音声検索も出来る様に準備しましたし、ヤマハのサウンドバーYAS-108を買ってサウンド面もある程度整えましたので、テレビはこのU7E位のスペックで程良いのです。
サウンドシステムもあまり凝ってないし、音声検索も省いてるモデルだからです。(メリットとしては倍速パネルなのに消費電力量も低め+VAパネルでコントラストが良いと思われるのに視野角が広そう+1.5倍速音声付き早見再生可+3チューナー+4Kチューナー付+メーカー3年保証)
この3年保証についてはメーカーに確認したところ、出張料も無料なのです。(内心、出張料は取られるのかと想像していました)
これだとネットで買っても安心ですもんね。
でも今日もお嫁さんに打診してみましたが、55型はあっさり却下されてしまいました。
残念ですねー、買えない(泣)。
でもこのモデル、半年もすれば10万円を切って来るのではないですか?
とすると国産メーカーもある程度は価格追従もあり得ます。
今年の夏頃が楽しみです。(*^^*)
書込番号:22492078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハイセンス ジャパンさんが記事を更新されてましたね
大画面、高画質、超ハイコスパ! ハイセンス4Kテレビ「65U7E」の魅力に迫る! - PHILE WEB http://www.phileweb.com/review/article/201907/19/3514.html @philewebより
書込番号:22816567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







