27UL550-W [27インチ] のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

27UL550-W [27インチ]

  • 視野角が広く自然な色再現をするIPSパネルを採用した4K対応の27型モニター。sRGB98%(標準値)をカバーし、sRGBの色空間を忠実に表示する。
  • HDR対応のブルーレイディスクやVODコンテンツ、PCゲーム、コンソールゲームなどの表示が可能。よりリアルに再現された映像を楽しめる。
  • AMD社のFreeSyncテクノロジーをサポート。コンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させて映像のちらつきなどを制御。
最安価格(税込):

¥44,793

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,793¥46,217 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):61Hz 入力端子:HDMIx2/DisplayPort1.4x1 27UL550-W [27インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 27UL550-W [27インチ]の価格比較
  • 27UL550-W [27インチ]のスペック・仕様
  • 27UL550-W [27インチ]のレビュー
  • 27UL550-W [27インチ]のクチコミ
  • 27UL550-W [27インチ]の画像・動画
  • 27UL550-W [27インチ]のピックアップリスト
  • 27UL550-W [27インチ]のオークション

27UL550-W [27インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥44,793 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月22日

  • 27UL550-W [27インチ]の価格比較
  • 27UL550-W [27インチ]のスペック・仕様
  • 27UL550-W [27インチ]のレビュー
  • 27UL550-W [27インチ]のクチコミ
  • 27UL550-W [27インチ]の画像・動画
  • 27UL550-W [27インチ]のピックアップリスト
  • 27UL550-W [27インチ]のオークション

27UL550-W [27インチ] のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「27UL550-W [27インチ]」のクチコミ掲示板に
27UL550-W [27インチ]を新規書き込み27UL550-W [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力カラー形式を確認する方法

2022/04/08 21:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]

スレ主 paxeqさん
クチコミ投稿数:19件

mac mini [early 2020/Big Sur/intel UHD Graphics 630]で使用中です。
YUVリミットレンジを解除し、システム環境設定のディスプレイプロファイルに
「LG HDR 4K - forced RGB mode (EDID override)-*.icc」が表示されこれを選択しています。
ですが、RGB形式で27UL550-Wに入力されていることを確認する術がわかりません。
27UL550-W本体の操作メニューには見当たりません。
よろしくお願い致します。

書込番号:24690741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/09 23:29(1年以上前)

>paxeqさん
この機種の使用経験が無く質問への直接の回答にはならないのですが回答が付きそうにないので。。。
モニタ側はPC側のプロファイルによって入力カラー形式を自動で切り替えるのが普通ですので、
仮にこのモニタがyPbPr(yCbCr)へも対応している場合でもPC側のプロファイルがRGBであればモニタ側はRGBでの入力になっています。
(このモニタがyPbPr(yCbCr)の入力に対応しているかわからないので「仮に」です。プロファイルと食い違っていたらとんでもない色で表示されているはずです)

macのYUVリミットレンジ問題は知りませんでしたが、プロファイル名からすると対策されたプロファイルで、
なおかつRGBであると見えますので、それを選択して表示できていれば問題は回避されているのではないかと思われます。

確認のためDPとHDMIでの接続時の表示を比較するのも良いかもしれません。

書込番号:24692782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 paxeqさん
クチコミ投稿数:19件

2022/04/11 18:00(1年以上前)

>しげ散歩さん
返信ありがとうございます。
当方も色々当たりましたが、仰るように目視による判断しかないようです。
なぜLG社がOSCのメニューに設けなかったのか不思議でなりません。
因みにYCbCrへは対応しています。

書込番号:24695280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR設定を教えて下さい

2021/11/02 15:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]

クチコミ投稿数:100件 27UL550-W [27インチ]のオーナー27UL550-W [27インチ]の満足度4

本日、この商品が届き、設置を終えました。
そして、HDRを試したところ、全体に白くなり、どう設定しても、白いのは戻らず、一旦、offにしています。
設定が間違っているのかもしれないので、教えて下さい。

【PCスペック】
OS : Windows11 64bit
CPU : Core i5-10400
GPU : GTX1650 4G
MEM : 32GB

書込番号:24425716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/11/02 16:32(1年以上前)

OSDメニューの工場出荷状態に戻して、初めからやり直しましょう。

書込番号:24425812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

本体からのコイル鳴りの様なノイズ音

2021/10/16 23:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]

スレ主 OMS2020さん
クチコミ投稿数:7件

本体からのコイル鳴りの様なノイズ音が聞こえます。
特に明るい画像を表示すると、ノイズ音が止まりません。
50cmは程度離れて作業していますが、すごくきになり、
一応1週間様子を見ましたが改善しませんでしたので、Amazonに返品手続きしました。(交換はできませんでした)
安くて映像は綺麗で気に入っていましたので、再度購入しようと思いますが、
皆さんの個体でも同様なことは発生していないか教えていただけないでしょうか。

なお、手持ちのLGモニター(24GN600)は、耳を近づけてもノイズ音は有りませんでしたので、本体不良に当たったと思っておりますが、心配となりましたので質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24399359

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/10/16 23:50(1年以上前)

>OMS2020さん
https://kden.hatenablog.com/entry/2017/10/15/175746
色々原因は・・・有ると思いますが・・・
https://www.1-humidasu.com/entry/monitor-noise
考えて見て下さい!
https://teikokutyo.com/2%E5%B9%B4%E6%82%A9%E3%82%93%E3%81%A0eizo-ev2116w%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%B3%B4%E3%81%8D%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%96%93%E3%81%AB/
方法は色々有りますね!

参考に・・・

またドツボに嵌まるかもね(苦笑)

書込番号:24399388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ACアダプターの発熱について

2021/07/14 07:48(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

今まで起動中のアダプターには触れた事がありませんでしたが、ふと触れてみると触っていられるかいられないかぐらいの熱が出ています。
ディスプレイはどの商品もこんな感じなのでしょうか?
今は使用中はミニ扇風機で冷やしながら使っています。

書込番号:24239343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2021/07/14 08:28(1年以上前)

電源定格(19 V 2.0 A)で、消費電力(標準時) 36Wでは、加熱し過ぎだと思います。

書込番号:24239375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/14 08:59(1年以上前)

うちのはデカいです

今のHPのモニター用アダプター(120W)では生温い程度ですが、
以前使ってたLG4Kモニターのアダプター(真っ白のもの)は熱々でしたね。(小型で細長かった)
モニター消費電力に対してギリギリの供給電力なアダプターでは、いつもフル稼働で熱も出やすくなります。

90Wくらいの余裕あるアダプターなら熱くはならないでしょう。
然しながらメーカーは、規格の温度以内と見越して作って添付してます。
触ってすぐにやけどするような熱さは別として、熱々に感じるくらいは普通です。

書込番号:24239411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/14 09:08(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001214259/
因みにモニターはこれで、最大の消費電力は90Wだそうです。
これに120W容量のアダプターなので、まだ余裕はありますね。


こちらのモニターは標準36W、最大41W出そう。

それを19v x 2.0A = 38W のアダプターは、ちょっとカツカツ過ぎな設計ですね。

PCの電源も同じ、総使用電力250W程度なら、電源ユニットは500wくらいは欲しいですからね。

書込番号:24239422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/14 09:16(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08FJ56LJP/

このくらいの65Wアダプターを用意してくれてたらよかったのにね。。

書込番号:24239433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2021/07/14 09:58(1年以上前)

とりあえず、うちのViewsonicもLGもそんなことは起きないですね。ぬるい程度。

ACアダプターの効率は一般的にATXより高くて、90%は切らないと思います。ディスプレイの定格消費電力の1/10より熱を出しているようなら異常の可能性がありますので危険です。

この手の電子機器の安全性は電源に掛かってますので甘く見ない方がいいです。

書込番号:24239471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/07/14 13:04(1年以上前)

うちのLG 32UD60-Bもぬるい程度ですね。
ちょっと試すのに30分ほど電源入れて使っていての温度ですけど。

書込番号:24239689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/14 13:28(1年以上前)

どうやら2種類のACアダプターがあるようで、 ハズレのほうだと当然熱いでしょうね。。

書込番号:24239725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/14 13:33(1年以上前)

LCAP21C と DA-48F19

書込番号:24239728

ナイスクチコミ!1


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2021/07/16 17:19(1年以上前)

皆様詳しいご返答ありがとうございます。
現在はヒートシンクを上に置いて様子を見ております。
この機種に付属していたアダプターの写真を載せておきます。

書込番号:24243044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低解像度を高精細にする機能はどうですか

2021/02/15 11:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]

クチコミ投稿数:4件

低解像度を高精細にするSUPER Resolutionという機能があるようですが、どの程度効果があるのでしょうか。
解像度が高くない写真を見たときに、きれいに見えるなら、うれしいのですが。
そもそも4Kモニターを買ってもコンテンツの解像度が悪ければ、4Kを買う意味はないですか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23967863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/15 11:52(1年以上前)

32インチのTVでは今でも殆どが1366x768の解像度をフルハイビジョンでも見やすくするための、アップコンバート機能があります。
それだから、普通に見てる分には違和感もなく粗くも見えないのです。
ただし、そのTVにPCを繋ぎ文字を見れば、ファミコン時代のような凄いカクカク文字になります^^;

おそらくですが、こちらのモニターもFHDでありながら、4Kへのアップコンバート機能で動画再生などは綺麗に見えるとも思われます。
文字に関しては、やはり前述のような感じで精細さもないものでしょう。

写真等の静止画が果たしてどうなるか。。 それは買った方若しくは詳しい方のご意見を伺うべきかと。

書込番号:23967899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2021/02/15 13:17(1年以上前)

アップコンバートとか、そういう機能じゃないですよ。
ただ単にエッジを強調してどこか眠いような感じをなくするだけで、画質が上がるというものではないです。
高精細にするんじゃなくって、高精細っぽくなるっていう「なんちゃって高画質化機能」ですからね。

書込番号:23968077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/02/15 13:18(1年以上前)

LG 32UD60-Bを使用していて、Super Resolutionの機能がありますが差がよく分かりません。
画面全体の解像度を落としてみたり、低解像度の動画を再生してみたり、写真を表示してみたりしましたが、どれほど違うのか分かりませんでした。
もっと効果の分かりやすい画像などがあるのかもしれませんけど、普通に使用している分にはあまり違いが分かるほど効果があるものではないのかもしれません。

書込番号:23968080

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/15 13:55(1年以上前)

そんな程度のものでしたか^^; ありがとうございます。

書込番号:23968133

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2021/02/15 14:17(1年以上前)

無い情報が湧いて出てきたら、エントロピーがひっくり返ります。

書込番号:23968175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/15 14:47(1年以上前)

「徹底解説! LGエレクトロニクスの超解像度技術」 
https://www.watch.impress.co.jp/lgmonitor/lg02/

ご覧になって試されてみてください。

書込番号:23968226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2021/02/15 19:28(1年以上前)

DVDからハイビジョンに移行するときに流行った技術の話ですが、、、

PS3やDVD-A1XVAなんかが搭載してる奴ですね。
これは効果がありました。通常のDVD+SD TV以上の解像感が出ます。

ただし、効果があるのはHDカメラで撮影している場合だけ。
HDカメラで撮影し、SD解像度に落としてDVDにマスタリングされている場合、SDカメラで撮影したモノより情報量が残っていて、通常のDVDより解像感が得られました。

エントロピーの話が出てますけど、実のところ、SDカメラで撮影されたものはSDディスプレイと同じだけの情報がありません。なので差が出ます。

で、4Kの場合、4Kカメラで撮影してFHDフォーマットでマスタリングしたものを4Kディスプレイに出す場合、超解像できる可能性はあるでしょうね。
ハリウッドはFHDの時代から4Kカメラ使ってたと思うので、可能性は高いんじゃないでしょうか。

>解像度が高くない写真を見たときに、きれいに見えるなら、うれしいのですが。

一般的にコンデジなどで撮った場合、ベイヤー配列といって、解像度×RGBではなく、解像度分の情報しかないので、ディスプレイと比較して1/3しか情報がありません。さらにそれを引き延ばしたら、もっとぼやけた写真にしかならないと思います。

4Kディスプレイでシャープに出したいなら、カメラで言うと、最低でも6000×4000程度の解像度が必要になります。

書込番号:23968676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/20 16:30(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり、もとのデータ以上に美しくするのは、無理がありそうですね。
それ以前に、4KモニターにはそのためのグラフィックボードがPC側に必要で、ふつうのPCにはそんなものは入っていないから、
4Kモニターを買っても意味がないと、電気店で言われました。諦めます。

書込番号:23978130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/11 16:18(1年以上前)

https://github.com/Blinue/Magpie

Magpieという比較的きれいに拡大してくれるソフトがあります
ff14はかなりきれいに拡大できるので写真もうまくいくかもしれません

書込番号:25656378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

セレクター使用で映らないことが

2021/01/22 07:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UL550-W [27インチ]

4kモニターはこれが初使用です。

セレクターを使用してPC、PS5、ニンテンドースイッチで使用しています。

このモニターを買う前にフルHDモニターで問題なく使用できていましたが、このモニターにしてから映像が映らないことがほとんどでケーブルの抜き差しまたは何度か再起動して映る現状に悩まされています。

ケーブルLG、パナソニック、ソニーのプレミアムハイスピードを使用。

他の方のブログでも同じ症状のようです。

セレクターは4KHDR対応のものです。

LGモニターの問題なのか
他のメーカーはどうなんでしょう?

書込番号:23920288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/22 07:50(1年以上前)

>他の方のブログでも同じ症状のようです。

その人もスレ主さんと同じセレクターですか?
同じならセレクターの問題かもしれないし、モニターの問題かもしれない。
違うならモニターの問題の可能性が高いかも。

書込番号:23920300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2021/01/22 08:02(1年以上前)

それぞれの機器をモニターに直接接続した場合も症状が出ますか?

うちでは、バスパワー電力不足で映らない組み合わせがありました。
直接接続で問題無いなら、セレクターを変えてみましょう。
※セルフパワーの製品があれば、それを。

書込番号:23920320

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/22 08:44(1年以上前)

セレクタ無しで症状が出るの?

書込番号:23920362

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/01/22 08:54(1年以上前)

>ア・バオ・ア・クーさん

〉LGモニターの問題なのか

セレクタを介さない場合に問題なく映るのであれば、「セレクタと本機の組み合わせ」またはセレクタの問題ではないかと思います。それぞれの機器がHDMIの規格に準拠していても、間にセレクタをかませると、通信できないことがあります。

パソコンをDisplay Portに接続することで、セレクタをやめてはどうでしょうか。

書込番号:23920377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/01/23 11:12(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

>けーるきーるさん
その方のブログではセレクターは使っていないようです。

>猫猫にゃーごさん
>CLX三〇さん

セレクターを介さなければ映ります。

セレクターは2つ目で、1つ目は映らなくサポートに問い合わせしたらセレクターがそういう仕様なので購入店へ返品してください。ということで返品しました。

ちなみにバスパワーではなくセルフパワーです。

いま使用している2つ目はケーブルを抜き挿しか再起動で映ります。

1万円くらいの購入したほうがいいのでしょうか?
高額のものとの違いがわかりません。

書込番号:23922289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2021/01/23 13:39(1年以上前)

直付けだと正常ということは、セレクターとモニターの信号のやりとりが
上手くできないということになります。

HDMIでの接続有無判断は、18Pin(+5V)と19Pin(HOT Plug Detect)の
信号線で行われ、
 パソコン:18Pin ON → モニター:19Pin ON → パソコン:接続されたと判断
の流れで接続確認が行われて映像が映るようになっています。
例えば、セレクター経由の18Pinの電圧が低かったりすると、とモニターは
18Pinの信号検知ができず次のステップに進めなくて待機状態を持続します。

バスパワー/セルフパワー問わず、セレクターを全線切替えのタイプにすると
上手く切替えできるようになるかも知れません。

ちなみに私は、フルHDモニターをバスパワー全線切替えのHDMI切替器を使用しています。
・iBUFFALO HDMI切替器 3台用 リモコン付 ケーブルを付け替える必要なく、簡単に切替ができる ブラック BSAK302
https://www.amazon.co.jp/dp/B006SS6IGS/
※4K非対応です。

全線切替えの場合、他機器に切替え後戻ってくると、デスクトップアイコンが
位置ずれしたり、開いていたウィンドウが左上にまとまって表示されたりします。
これは19Pinの信号が途絶えることにより、モニター未接続時の解像度が適用
されるのが原因で、レジストリ変更で対処できます。

書込番号:23922591

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/01/23 20:42(1年以上前)

>ア・バオ・ア・クーさん

■Amazonベーシック DisplayPort to HDMI A/Mケーブル 1.8m
https://www.amazon.co.jp/dp/B015OW3M1W/

のようなDisplay PortとHDMIを変換するケーブルでパソコンとモニターを繋げば、セレクタを使わずに済みます。

書込番号:23923404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2021/01/24 00:01(1年以上前)

ひとつ思い出したことが。
うちは、パソコン ーー 切替器 ーー モニター それぞれを
接続するHDMIケーブルに 1m のものを使用し、切替器
導入前とケーブルの総延長が変わらないようにしています。
※モニター付属のケーブルは 1.8m。

長いHDMIケーブル(1.5〜2m)を使用しているなら、短いHDMI
ケーブル(1m程)に交換すると改善する可能性があります。
※ケーブル抵抗による信号減衰が減るため。

書込番号:23923821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/01/24 17:01(1年以上前)

>papic0さん

セレクターつかって切り替えしたいのです。
HDMI→DPはすでに試しましたが映りませんでした。


>猫猫にゃーごさん

おっしゃる
>HDMIでの接続有無判断は、18Pin(+5V)と19Pin(HOT Plug Detect)の
信号線で行われ、
 パソコン:18Pin ON → モニター:19Pin ON → パソコン:接続されたと判断
の流れで接続確認が行われて映像が映るようになっています。
例えば、セレクター経由の18Pinの電圧が低かったりすると、とモニターは
18Pinの信号検知ができず次のステップに進めなくて待機状態を持続します。

についてご教授ありがとうございます!

ですが、このモニターの前に使用していたフルHDモニターでは問題なく映りました。
4kの信号が原因ということになるのでしょうか?


ちなみにケーブル長さの合計は2.8mです。

書込番号:23925212

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2021/01/24 17:17(1年以上前)

「PC用切り替え器」なら、DPに限らず「モニターが接続されていよ」という疑似信号をPCの方に送ることで、例えば解像度やらアイコン/ウィンドウの配置が変更されないようにしていますが。「セレクター」の場合、本当に信号を切り替えるだけで、PCから見るとモニターが外されたように見えるとなると、PCの方はDP出力を切ってしまいます。
この辺のモニターの付け外しについては、DPの場合はHDMIとはかなり違う挙動をします(DPの方が繊細という葉神経質というか。モニターの電源切っただけで窓位置を再配置しやがる)。

HDMIで試してそれでOKならそれでよし。またはDPの切替に対応した「PC切り替え器」を導入するか。
DPを使うのなら、「DPなら、1vs1で付けっぱなし」がベストではあるのですが。

書込番号:23925248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2021/01/24 18:23(1年以上前)

>ア・バオ・ア・クーさん

>ですが、このモニターの前に使用していたフルHDモニターでは問題なく映りました。
>4kの信号が原因ということになるのでしょうか?

モニターの信号検知能力(感度)が違えば検知結果も違ってきます。
・前のモニターではOK
・直付けだとOK
・セレクター経由だとNG
ということで、ケーブル抵抗による信号減衰と推測しました。
で、短いケーブルにすれば、抵抗が減り改善する可能性が高まると。

書込番号:23925399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/01/27 11:27(1年以上前)

>KAZU0002さん
PC用とか商品説明に表記ないのですが、どこで判断したらよろしいのでしょうか?

>猫猫にゃーごさん
なるほどですね、いまケーブルないのでなんとも言えない状況ですが、短いの取り揃えてやってみようと思います

書込番号:23930178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「27UL550-W [27インチ]」のクチコミ掲示板に
27UL550-W [27インチ]を新規書き込み27UL550-W [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

27UL550-W [27インチ]
LGエレクトロニクス

27UL550-W [27インチ]

最安価格(税込):¥44,793発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

27UL550-W [27インチ]をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング