WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
- デスクトップやオールインワンPC向けのWD Blueシリーズの3.5インチHDD(容量6TB)。
- 「NoTouch Ramp Loadテクノロジー」により、ディスクの表面に触れないように記録ヘッドを安全に配置してデータを保護する。
- 「Acronis True Image WD Edition」ソフトウェアでドライブを複製し、アプリや設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3738
WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥11,280
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 5 | 2023年2月24日 03:23 |
![]() |
2 | 1 | 2023年2月19日 13:42 |
![]() |
2 | 2 | 2023年1月12日 14:51 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2022年12月6日 15:45 |
![]() |
6 | 21 | 2022年10月19日 09:57 |
![]() |
5 | 1 | 2022年10月14日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
2021年11月21日 11000円 使用開始後、3日で使用不能に。コジマに連絡するも一切の返答なし 新品バルクだからってこんな対応大陸でもせんわ。購入先:コジマYahoo!店
WESTERN DIGITAL 「バルク品・保証無」 内蔵HDD [3.5インチ/6TB] WD60EZAZRT
2点

>■相性問題は保証(初期不良)対象外となります。
となっているから保証なしということですかね?
書込番号:25155859
3点

1年以上経って、今頃書かれてもね。
HDDなんて、3日で壊れてもおかしくないし、
むしろ、コジマに文句を言いたいなら、
こういうところに書き込みましょう。
https://s.kakaku.com/shopreview/1925/Page=1/
書込番号:25155962 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

海外だったら初めから動かないとか、最悪別製品とかザラですよ。
ここに店のグチを書いても何の意味もないわけで、しかもかなり前の話なら尚更。
書込番号:25155970 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

壊れて一年以上経ってますが、今頃ここに書いた意図を聞きたい
書込番号:25156266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ保証無ってなってむすしねー。
コジマからしたらクレーマーですね
書込番号:25156267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
購入してから、暫く経つのですが、読み込み速度が低すぎて困っています。改善方法はありますか??
CPU : Core i5-10600
M/B : ROG STRIX Z490-A GAMMING
MEM : 32GB
OS : Windows11 Pro 64bit 22H2
1点

・リソースモニターで他にアクセスがないか確認
・Crystal Diskinfo 等でエラーが出てないか確認
・SATAケーブル交換 (内蔵前提
・OSクリーンインストール
書込番号:25065561
1点

ディフラグもしくはバックアップ後に初期化してレストアすれば改善すると思いますが
ある程度使えばまた同じ状況(遅くなる)に戻ります。
このディスクはSMRなので速度を求めるなら買い換えたほうが良いと思います。
https://volx.jp/wd80eazz-wd60ezaz-rt-cmr-smr-tigai
SMRは速度が遅いだけではなく信頼性が低く(書き込みの際の内部処理が3倍になる事が有る)
、さらに障害時のファイル修復などの対応も困難になることがとても多くなります。
放熱にも問題のない環境と覆われますのでCMRで7200rpmのモデルと交換される事をお勧めします。
(価格.COMに出てませんがアキバで見つかる東芝のX300が8TBで15000円前後で良いと思います)
https://www.canvio.jp/sp_ihdd/x300/index_j.htm
https://item.rakuten.co.jp/minato-future-store/10000083/
書込番号:25093932
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
他の方も挙げているのですが、PCシャットダウン時に異音が…ブレーキ音?ようなもの
私の場合はスリープ時でも確認出来ました。
そこで初期不良だと思い、メーカーに新しいのと交換してもらい再度増設後、全く同じ症状が…
音だけならまだ良かったのですが、何回か起動停止を繰り返した後、電源起動からロック画面に到達するのに極端に遅かったり遂には認識しなくなりました。
Crystal disc info上では2回とも正常と認識されていましたが、二つともDisk Markでread/write(1GiB)検証してみるとRead値がどう考えてもおかしい。
SATAケーブルを疑い、交換しましたが直らず。電源側のSATA電源コネクタがおかしいのか?それともマザーボード側のSATAコネクタがそもそもいかれてるのか?電力が足りずこうなっているのか?途方に暮れています。
bto(Frontier) パソコンで購入して1ヶ月しか経っていませんから電源不足も二つのストレージしか足していないので考えにくく、マザーボードの不調も正直といったところです…
長文で申し訳ございません。
やるだけやって調べもしましたが自作経験がない自分では限界を感じ、初投稿という形です。
どなたか心優しい方、知恵をご教授願えませんでしょうか?
書込番号:25020664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

停止時の音は、ヘッドをディスク外に退避させている音ではないかなと。キューンカコン的な音は普通にすると思います。
SMRなのでライトが遅い…っても相当書き込まないと発生しませんが。リードが遅いというのか異常ですね。
D:には以上はありませんか? E:をD:のSATAポート/ケーブルに繋ぎ替えた場合はどうですか? まだD:をE:で使っていたSATAポート/ケーブルに繋いだ場合は?
検証するとしたらこのへんから。
書込番号:25020796
5点

KAZU0002さん、早速の回答本当にありがとうございます。助かります。
すみません。PCの構成をきちんと載せていませんでした。
CとDのストレージはともにM.2 SSDです。EだけSATA接続という構成です。
一応、現在の構成を載せておきます。
i7 12700F
RTX3070 (MSI製)
C: INTEL SSD PEKNU010TZ 1024.2 GB
D: CT1000P5P SSD 1000.2 GB
E: 異音HDD
空冷ファン (音関連では冷却ファンも怪しいことが多いらしいですが、今回は確実にHDDからの音です。)
電源 850W(FSP製)
大まかにわかっているのはここまでです。
SATAケーブル類は電源の方から伸びているSATAコネクタとSATAケーブルは変更して試したのですが、それでもダメでした。
二連続で不良品に当たるとも思えないし、同じSATA接続でもssdだったら行ける可能性が?流石にないか…
因みにHDDを抜いたら正常に動いています。異音も全くしませんし動作も問題ありません。
とりあえずケーブル類を中心に原因箇所だと思うところを洗って考えてみます。
書込番号:25020882
0点

うちで使用している製品はどれもブレーキ音のような音はしませんが、よくするらしいですね。
一度完全に初期化してフォーマットしなおしてみるのもいいかもしれません。
ディスクの管理でディスクNo.を確認しながら、diskpartからのcleanで完全に初期化してみては?
diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e
書込番号:25021212
1点

EPO_SPRIGGANさん、回答ありがとうございます。
フォーマットは考えたことなかったですね。
PCがまたHDDを認識してくれるかはわかりませんが、試してみます。
書込番号:25021279
0点

3台これを持っていて
また買うつもりですが、この音はどれもしましたね
ですので、仕様の可能性やもしくは高確率でこういう音がするのかも知れないです
特に一回も壊れたと言う感じは無いですね
書込番号:25039579
5点

キズショットさんコメントありがとうございます。
やはりこの音はよくある現象なのですね…
どちらにせよread値が壊滅的で動作が不安定なので別の問題があるのだと思います。
色々弄って見たところ、どうやらSATA電源ケーブル絡みの問題であると結論づけました。お騒がせしました…
SATA電源ケーブルの端っこ2つではまともに動かず、3つ上のSATA電源ケーブルに繋いだらストレージの動作は安定してきました。
それでもHDDでは動作が不安定なままだったので余っていたSSDを代替したら、ちゃんと動作したので当面の間は大容量のSSDを購入してそれを使用しようと考えています。
不安定ならSATA電源ケーブルか電源パーツごと交換したほうが良いのでしょうが、ちょっと手間で下手したら分解してもとに戻らなくなりそうなので異常がないうちはこれで行こうかと考えています。
もしかしたらパーツ自体に問題があるのではなくて、HDDへの電源供給量が追いついていない可能性も出てきたのでそこまでリスクを犯す必要も無いだろうと考えました。(SSDはHDDの3分の1の電源で動くらしいので、もしかしたら…と思った次第)
ご協力して頂いた方、本当にありがとうございました。
これから壊れないよう祈って使っていきます。
書込番号:25041499
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
HDDケース(LGB-2BDPU3ES)
https://review.kakaku.com/review/K0001055320/ReviewCD=1416791/#tab
読み込ませようとしたら、PC(WIN10)のマイコンピュータに認識されません。
WD data lifeGuard Diagnosticsを起動して→QUICK TEST、EXTENDED TEST→問題なし
どうすれば認識できるようにできますか?
0点

ディスクの管理を見ると
→ディスクの初期化(倫理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります)と表示されます。
書込番号:24962659
1点

>etemoさん
そのWDのHDDの中にはデータをまだ入れてないの? つまり、買ってきた状態?
であれば、メッセージの通り初期化が必要だよ。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/disk-management/initialize-new-disks
失敗しても、または、気に入らなくても、何回でも実施できるよ。 データがはいってないうちにいろいろやってみるといいよね。
もし、データがはいっているはずなら、その ディスクの管理 の写真をUPしてみてよ。
書込番号:24962678
0点

diskpart で clean と convert gpt を行った後で、
ディスクの管理でパーティションを作成すればOKです。
ディスクの管理のスクリーンショットをアップされると、
詳しい手順の説明ができます。
書込番号:24962687
0点

>Gee580さん
→そのWDのHDDの中にはデータをまだ入れてないの? つまり、買ってきた状態?
たっぷりデータが入っています。
>猫猫にゃーごさん
スクリーンショットアップしました。よろしくお願いいたします。
書込番号:24962692
0点

>etemoさん
これは厳しい状態だよね。 下手に触れないよね。
とりあえず、コマンドで、
diskpart
list volume
list disk
の結果をUPしてミレル?
中のデータを保護したまま修復なら、有料の修復ツールを使って、試した方がいいよね。
念のため、このドライブのパーティションは GPT? それとも MBR? で フォーマットした?
書込番号:24962711
0点

sata usb変換アダプターありますか?
結構こいう場合にHDDの中身見れましたが、、
書込番号:24962727
0点

新品のHDD(SSD)の未初期化状態です。
画像は、ディスク1 をdiskpartで初期化を行った例です。
DISKPART> select disk 1
の「1」をディスクの管理で認識されているディスク番号に読み替えてください。
diskpartによる初期化が終わったら、ディスクの管理でパーティションを作成してください。
書込番号:24962728
0点

書込番号:24962692 に貼られた画像の左上のディスクの初期化画面で、
「◎GPT〜」を選択して[OK]をクリックすれば、diskpartで初期化したのと同じ状態になります。
その後、パーティションを作成。
書込番号:24962735
1点

データー復旧ソフトを使って救出しましょう!
書込番号:24962736
0点

>アキバタロウ01さん
パソコンを開けてシリアルATA接続しました。やはり、マイコンピューターで認識しません。
WD data lifeGuard Diagnosticsを起動して→QUICK TEST、EXTENDED TEST→これは問題なかったです。
>猫猫にゃーごさん
初期化したら→このハードディスク内のデータは消えませんか?
書込番号:24962740
0点

>アキバタロウ01さん
パソコンを開けてシリアルATA接続しました。やはり、マイコンピューターで認識しません。
WD data lifeGuard Diagnosticsを起動して→QUICK TEST、EXTENDED TEST→これは問題なかったです。
そうですか、、かなり厳しいですね。。本当に重要なデータなら業者に頼んだほうがベターです
それとも同じ経験があって、HDDを修復できるスキルのある方ですか?
書込番号:24962746
1点

>パソコンを開けてシリアルATA接続しました。やはり、マイコンピューターで認識しません
いや違います
●USB接続するです!!!シリアルATA接続ではなく
書込番号:24962748
0点

>初期化したら→このハードディスク内のデータは消えませんか?
新品のHDDじゃないのですか?
ディスクの管理は新品のHDDと判断しています。
データが格納されているなら、PCの電源を落としてHDDを取り外し、
PCの電源を入れ起動してから接続して変化があるか確認を。
正常に認識しない場合は、データ復旧ソフトによるデータ救出が必要です。
救出先として、救出データ容量以上の空きエリアのあるHDDが必要です。
書込番号:24962754
0点

>アキバタロウ01さん
sata usb変換アダプターがありません。
>猫猫にゃーごさん
データ復旧ソフトがあります。今、スキャンしています。
データはなんとかなりそうですが、
@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて、A復旧ソフトでスキャンができるのに、
マイコンピュータで認識しないのは、なぜなのか?意味が分かりません、、、
書込番号:24962763
0点

そのディスクのフォーマットが壊れたのでは?
>HDDケース(LGB-2BDPU3ES)
このHDDケースは問題があるようで、同じ型番のHDDを取り付けて使うとHDDのフォーマットが壊れることがあるようですよ。
書込番号:24962770
1点

>アキバタロウ01さん
>sata usb変換アダプターがありません。
わかりました
>猫猫にゃーごさん
>データ復旧ソフトがあります。今、スキャンしています。
>データはなんとかなりそうですが、
>@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて、A復旧ソフトでスキャンができるのに、
>マイコンピュータで認識しないのは、なぜなのか?意味が分かりません、、、
いちおうよかったです
結果が楽しみですが
もしやWindowsが壊れたのでは??
書込番号:24962771
0点

>etemoさん
>@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて、A復旧ソフトでスキャンができるのに、
マイコンピュータで認識しないのは、なぜなのか?意味が分かりません、、、
そのドライブの GPT 部分 が壊れたと思うよ。 だから ドライブレターもないしマイコンピュータで認識しないとおもうけども。 他のデータ部分もこわれている可能性があるよね。 どこまで復旧できるか。
このようなドッキングステーションタイプは よくこういうトラブルを起こすみたいね。 わたくしも、2台つかってたけど、こうなったよ。 別途、熱対策も必要だよね。
書込番号:24963020
0点

>etemoさん
>@WD data lifeGuard Diagnosticsでテストができて、A復旧ソフトでスキャンができるのに、
>マイコンピュータで認識しないのは、なぜなのか?意味が分かりません、、、
マイコンピューターはドライブとパスが読めるやつが表示されています。
パーティーション状態や、フォーマット形式とかの情報が保存されているファイルシステムが損傷したんでしょう(ソフトウェア障害)
その為、マイコンピューターには表示されなく、初期化しかないと出てるんだと思います。
なのでそのファイルさえ復旧できれば、何もしてなければ復旧します。
RAIDとか組んでると難しいのがこういうのが理由ですね
参考まで
書込番号:24963023
0点

ロジテックのデュプリケータースタンドはケーブル接続で利用すると不具合が出やすいので、別のケースを利用したほうがいいと思います。デュプリケータースタンドはデュプリケーター専用として単体で利用するといいでしょう。
書込番号:24968176
1点

やっと復旧が終わりました。5日間位かかった。
30gb位のファイルが復旧不可でした。
その後、このハードディスクをフォーマットしたら普通に使えています。
CrystalDiskInfo正常100%になっています。
たぶん、HDDケース(LGB-2BDPU3ES)への入れ方がまずかったと思います。
うまくはまらなかったので、何回か強めにはめようとしていました。
たくさんの人からアドバイス頂き、ありがとうございました!
書込番号:24971361
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
【ショップ名】
NTT-X Store
【価格】
税込\9,980(\11,110から会員クーポンで\1,130引)
【確認日時】
2022/10/09 9:30 時点(クーポンは今だけ)
【その他・コメント】
会員クーポンの期間が今だけとなっているので欲しい人はお早めにどうぞ。
書込番号:24957080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ジョリクールさん、お知らせありがとうございます。
今後も円安傾向が止まらないようなので、2個買っておきました。
現在は12,380円と表向きは表示されてはいますが
クーポンで2,400 円 OFFになるので、あい変わらず9,980円で買えるようです。
書込番号:24964328
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





