WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
- デスクトップやオールインワンPC向けのWD Blueシリーズの3.5インチHDD(容量6TB)。
- 「NoTouch Ramp Loadテクノロジー」により、ディスクの表面に触れないように記録ヘッドを安全に配置してデータを保護する。
- 「Acronis True Image WD Edition」ソフトウェアでドライブを複製し、アプリや設定などのデータをバックアップできる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3035
WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 5 | 2023年2月24日 03:23 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2022年12月6日 15:45 |
![]() |
4 | 5 | 2022年6月28日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2022年5月29日 20:39 |
![]() |
1 | 0 | 2022年5月20日 18:48 |
![]() |
95 | 10 | 2022年5月13日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
2021年11月21日 11000円 使用開始後、3日で使用不能に。コジマに連絡するも一切の返答なし 新品バルクだからってこんな対応大陸でもせんわ。購入先:コジマYahoo!店
WESTERN DIGITAL 「バルク品・保証無」 内蔵HDD [3.5インチ/6TB] WD60EZAZRT
2点

>■相性問題は保証(初期不良)対象外となります。
となっているから保証なしということですかね?
書込番号:25155859
5点

1年以上経って、今頃書かれてもね。
HDDなんて、3日で壊れてもおかしくないし、
むしろ、コジマに文句を言いたいなら、
こういうところに書き込みましょう。
https://s.kakaku.com/shopreview/1925/Page=1/
書込番号:25155962 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

海外だったら初めから動かないとか、最悪別製品とかザラですよ。
ここに店のグチを書いても何の意味もないわけで、しかもかなり前の話なら尚更。
書込番号:25155970 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

壊れて一年以上経ってますが、今頃ここに書いた意図を聞きたい
書込番号:25156266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ保証無ってなってむすしねー。
コジマからしたらクレーマーですね
書込番号:25156267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
他の方も挙げているのですが、PCシャットダウン時に異音が…ブレーキ音?ようなもの
私の場合はスリープ時でも確認出来ました。
そこで初期不良だと思い、メーカーに新しいのと交換してもらい再度増設後、全く同じ症状が…
音だけならまだ良かったのですが、何回か起動停止を繰り返した後、電源起動からロック画面に到達するのに極端に遅かったり遂には認識しなくなりました。
Crystal disc info上では2回とも正常と認識されていましたが、二つともDisk Markでread/write(1GiB)検証してみるとRead値がどう考えてもおかしい。
SATAケーブルを疑い、交換しましたが直らず。電源側のSATA電源コネクタがおかしいのか?それともマザーボード側のSATAコネクタがそもそもいかれてるのか?電力が足りずこうなっているのか?途方に暮れています。
bto(Frontier) パソコンで購入して1ヶ月しか経っていませんから電源不足も二つのストレージしか足していないので考えにくく、マザーボードの不調も正直といったところです…
長文で申し訳ございません。
やるだけやって調べもしましたが自作経験がない自分では限界を感じ、初投稿という形です。
どなたか心優しい方、知恵をご教授願えませんでしょうか?
書込番号:25020664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

停止時の音は、ヘッドをディスク外に退避させている音ではないかなと。キューンカコン的な音は普通にすると思います。
SMRなのでライトが遅い…っても相当書き込まないと発生しませんが。リードが遅いというのか異常ですね。
D:には以上はありませんか? E:をD:のSATAポート/ケーブルに繋ぎ替えた場合はどうですか? まだD:をE:で使っていたSATAポート/ケーブルに繋いだ場合は?
検証するとしたらこのへんから。
書込番号:25020796
5点

KAZU0002さん、早速の回答本当にありがとうございます。助かります。
すみません。PCの構成をきちんと載せていませんでした。
CとDのストレージはともにM.2 SSDです。EだけSATA接続という構成です。
一応、現在の構成を載せておきます。
i7 12700F
RTX3070 (MSI製)
C: INTEL SSD PEKNU010TZ 1024.2 GB
D: CT1000P5P SSD 1000.2 GB
E: 異音HDD
空冷ファン (音関連では冷却ファンも怪しいことが多いらしいですが、今回は確実にHDDからの音です。)
電源 850W(FSP製)
大まかにわかっているのはここまでです。
SATAケーブル類は電源の方から伸びているSATAコネクタとSATAケーブルは変更して試したのですが、それでもダメでした。
二連続で不良品に当たるとも思えないし、同じSATA接続でもssdだったら行ける可能性が?流石にないか…
因みにHDDを抜いたら正常に動いています。異音も全くしませんし動作も問題ありません。
とりあえずケーブル類を中心に原因箇所だと思うところを洗って考えてみます。
書込番号:25020882
0点

うちで使用している製品はどれもブレーキ音のような音はしませんが、よくするらしいですね。
一度完全に初期化してフォーマットしなおしてみるのもいいかもしれません。
ディスクの管理でディスクNo.を確認しながら、diskpartからのcleanで完全に初期化してみては?
diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e
書込番号:25021212
1点

EPO_SPRIGGANさん、回答ありがとうございます。
フォーマットは考えたことなかったですね。
PCがまたHDDを認識してくれるかはわかりませんが、試してみます。
書込番号:25021279
0点

3台これを持っていて
また買うつもりですが、この音はどれもしましたね
ですので、仕様の可能性やもしくは高確率でこういう音がするのかも知れないです
特に一回も壊れたと言う感じは無いですね
書込番号:25039579
5点

キズショットさんコメントありがとうございます。
やはりこの音はよくある現象なのですね…
どちらにせよread値が壊滅的で動作が不安定なので別の問題があるのだと思います。
色々弄って見たところ、どうやらSATA電源ケーブル絡みの問題であると結論づけました。お騒がせしました…
SATA電源ケーブルの端っこ2つではまともに動かず、3つ上のSATA電源ケーブルに繋いだらストレージの動作は安定してきました。
それでもHDDでは動作が不安定なままだったので余っていたSSDを代替したら、ちゃんと動作したので当面の間は大容量のSSDを購入してそれを使用しようと考えています。
不安定ならSATA電源ケーブルか電源パーツごと交換したほうが良いのでしょうが、ちょっと手間で下手したら分解してもとに戻らなくなりそうなので異常がないうちはこれで行こうかと考えています。
もしかしたらパーツ自体に問題があるのではなくて、HDDへの電源供給量が追いついていない可能性も出てきたのでそこまでリスクを犯す必要も無いだろうと考えました。(SSDはHDDの3分の1の電源で動くらしいので、もしかしたら…と思った次第)
ご協力して頂いた方、本当にありがとうございました。
これから壊れないよう祈って使っていきます。
書込番号:25041499
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
W.D. WD60EZAZ-RT WD Blue 6TBです。
新規購入し、内臓として取り付けました。
フォーマット、ドライブの割り当ては問題ありませんでしたが、その後起動(ウィーン)・停止(キュン)を繰り返し、タスクマネージャで認識されたり認識されなくなったりします。これがずっと繰り返されています。
例えばファイルをコピーしていると突然止まってしまいます。イベントビューアを見ると「ディスク 2 が突然取り外されました」と出力されています。
omi4さんと非常に似た現象です。
SATAケーブルの損傷やマザボのSATAポートの故障を疑い、SATAケーブル交換、SATAポートを変えてみたりしました。
電源不足も考え、もう1台の内臓HDDの電源を外して試行してみたりしましたが、やはり同じ現象が発生します。
W.D.サポート窓口に確認したところ、恐らく初期不良とのことで交換してもらいました。
しかし、交換してもらったディスクも全く同じ現象が発生します。
そうなるとディスク故障とは思えないです。
いったい何が考えられるでしょう?
マザボはASUSのB85M-G、OSはWin10k-Home、21H2で、WindowsUpdateは最新状態です。
ドライバの更新も「最新状態」となります。
OSが立ち上がる前、BIOSで動いているときは正常のようですが、Win10kに切り替わると(PWを入力し、OS画面になると)起動・停止を繰り返すようになります。
事象はOSが立ち上がってから発生するので、Win10kに何か原因があるように思えるのですが、何をどう調べたら良いか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

電源オプションにHDDの電源を切る時間の設定がありますが、
症状とは一致しませんね。
@再度HDDを交換してもらう。
Aテスト用にWindows 10をクリーンインストールしてみる。
件のHDDにクリーンインストールしてみても良いでしょう。
BUSB外付けHDDケースに入れてみる。
これらを行えば、OSかHDDか切り分けができます。
「質」問でスレ立てされていないので回答が付き難いかも知れません。
頃合いを見て、「質」問でスレを立て直すと良いでしょう。
書込番号:24813345
1点

そのマザー、SATAポートが色違いで2種類あると思うんですけど、
違う色の方も試してみました?
書込番号:24813430
1点

>猫猫にゃーごさん
B外付けHDDケースでの接続ですね。交換前のHDDはそれもやったのですが、交換後はやっていないのでやってみます。
Aなるほど、W10Kのインストールですね。それは考えもしなかった!
これでダメならやはり@再交換が現実的かな..と思っています。
BA@の順番でやってみます。
今回、初めて投稿したので「質」は知りませんでした。
アドバイスありがとうございました。
>MIFさん
はい。このボードは6Gと3Gのポートがあるので、両方やってみましたが同じ症状が発生しました。
書込番号:24813445
0点

>kata1192さん
電源が既に劣化しているのでは無いですかね?
HDDは物によっては消費電力変わるので、
他のが大丈夫と言うのはあまりあてにならないかも…
電源型番不明ですが、
もしマザーボードといっしょに買われた頃の電源なら、
結構怪しいと思います。
参考程度に…
書込番号:24813587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
電源劣化も考えましたが、他のHDDは問題ありません。
また、他のHDDをはずしCドライブと当該HDDだけでやってみてもダメでした。
外付けHDDでやってみましたが、同じ症状でした。
内臓でもダメ、外付けでもダメ。
W10Kインストールを待たず、販売店に連絡し返品となりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:24814352
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
ファイルを転送すると、100〜500個程で転送アプリがハングアップしてしまいます。
箱入りWD60EZAZ-6THDD は、Windows10の標準フォーマットで初期化しました。
筐体温度は、ファンもあって人肌です。
タスクマネージャー>パフォーマンスでグラフを見ると100%のままです。
HDDの電源OFFで回復しますが、最後から1個前のファイルが開きません。
そんな事が3回発生しました。
プロパティ>ツール>チェック>ドライブのスキャンでは、エラーは検出されませんが
スキャン時間が、4THDDの3倍ほどの時間が掛かります。
返品で対応してもらいます。
0点

問題発生の頻度が増し、初期不良で販売店交換になりました。
当初
販売店は、メーカーサポートへお問い合わせいただけますでしょうか。 と言っていて、
WDのライブチャットで状況を説明し、堪能な日本語で対応してくれたスタッフが、販売店向けの文章をメールしてくれました。
再送品は問題なしですが、 すこし遅いような気がします。
箱のプチプチクッション袋は、大玉から普通のピンクになっていました。 ロットを変えたのでしょう。
書込番号:24768760
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
H570 のマザーに5台接続し、Inrel RST で RAID を組んだら、シーケンシャル Write がめちゃくちゃ遅かった。Z690 で WD30EZRX x 3 も遅い。H170 の H170 WDC WD80EAZZ x 4 は、変に遅いと言うことは無かったのに。Z690 の方は、3TB x 3 の RAID5 を諦めて、6TB x 2 の RAID1 にした。H570 は 100 シリーズの RAID5 なら速いのかと思って、中古で Z170 のマザーを買って交換してみたけど、遅いままだった・・・。
IRST と SMR 形式の HDD は、相性に問題があるのかも? IRST で RAID5 を組人は多くないかも知れないけど、HDD との相性は要注意です。
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
保証期間が切れた途端 カチカチいい出して まともに読み込み出来なくなりました・・
ウェスタンデジタルも シーゲート並みの品質になってしまったんでしょうか・・非常に悲しいです
2点

たまたまでしょう。
うちのはもっと古いWD60EZRZですけど、正常動作中です。まぁ、SSDをCドライブに使うようになってHDD自体使用が減りましたけどね。なにしろうちではWD5000AAKSが2台健在ですしね。
もっとも新しい奴はコストダウンされている可能性もありますから、一概には言えませんね。
書込番号:24741086
5点

普通は「ソコ」狙っても誤差で前後にぶれてしまうから
間違って大部分が手前側に振れてしまうと保証対応で大赤字になってしまうんで
多少振れても大丈夫な位置を着弾点に設定するんですけど
期限切れきっかりに仕留められるなんてトンデモねぇ技術力ですねぇ、WD。
書込番号:24741091
12点

>ニックネームを登録するには?さん
TVにお使いでしょうか?
書込番号:24741105
1点

クチコミ評判が極端に悪いハードディスクはなかなか買う勇気が出ない事もあります。
ただ、SeagateもWDも我家に関しては、大きく故障率は買わらないようです。 どちらも長持ちするのも比較的短命なのもあります。
シーゲートでも、クチコミのように驚くほど短命なのは未だ遭遇してないです。
WD5000AAKSが2台健在 ==>我家も2個は生きてますね。もう滅多に電源が入りませんが。
評判の悪い Seagateも 2万時間を超えて、今のところ生き延びています。 こちらは毎日データ用として稼働中。
あと、ハードディスクの保証は、1年とは限らないです。
https://www.cfd.co.jp/product/hdd/3_5inch/wd60ezaz/
によると 保証期間は2年のようでもありますが、代理店や販売形態で変わる事もあります。
2年保証なら、良いですね。...
書込番号:24741109
4点

1年で壊れたんですよね?
Blueって2年保証じゃないでしたっけ
RMA出せば交換してもらえそうな気がしますけど
書込番号:24741138
5点

>KAZU0002さん
サンプル数1って、意味不明ですが、私へのレス?
私、シーゲートは、結構使っているので同様のサンプルは複数ありますよ。
書込番号:24741420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ最初の書き込みが他の人にどう思われているのか。RESに付いたナイス数から自己分析してみてください。
書込番号:24741621
7点

はぁ? そういう意図での書込みでしたか。
私は経験している自分の事例をかいたのみ。
ナイスが沢山自分のレスについている? はぁ?
最初のレスの仕方といい、回答数の割には、自分が恥ずかしくならないかね。
書込番号:24742787
5点

chacha=lily=nanaさんへ
KAZU0002さんの書き込みは、chacha=lily=nanaさんに向けてものではなく、スレ主へのコメントでしょう。
スレ主がこのHDDについて何台故障を経験しているのかは書いてありませんが、書き込み内容から推測すると、おそらく自分が買った1台がたまたま1年くらいで壊れた、それを以て、WDのHDDの品質がガタ落ちしたかのような書き込み(思い込み?)はいかがなものか?と言っているのだと思います。
書込番号:24743672
29点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





