FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM のクチコミ掲示板

2019年 4月19日 発売

FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

  • 35mmフルサイズ対応のEマウント用大口径望遠単焦点レンズ(焦点距離135mm、開放F値1.8)。最上位シリーズ「Gマスター」に属している。
  • ぼけシミュレーション技術と大口径超高度非球面XAレンズの採用により、美しいぼけ味と高い解像性能が両立し、さらに輪線ぼけを大幅に抑制している。
  • 独自のXDリニアモーターを2基ずつ計4基を搭載した「フローティングフォーカス機構」とAFアルゴリズムにより、静粛・低振動なAF駆動が可能。
最安価格(税込):

¥208,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥144,400 (21製品)


価格帯:¥208,500¥272,800 (48店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:135mm 最大径x長さ:89.5x127mm 重量:950g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの価格比較
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの中古価格比較
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの買取価格
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのスペック・仕様
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのレビュー
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのクチコミ
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの画像・動画
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのピックアップリスト
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオークション

FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMSONY

最安価格(税込):¥208,500 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月19日

  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの価格比較
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの中古価格比較
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの買取価格
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのスペック・仕様
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのレビュー
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのクチコミ
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの画像・動画
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのピックアップリスト
  • FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオークション

FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM のクチコミ掲示板

(549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM」のクチコミ掲示板に
FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMを新規書き込みFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

このレンズでα7s,α7sUを使用されてる方

2020/03/12 09:01(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

クチコミ投稿数:2件

いらっしゃいますか?AFの速度と精度が、7RUの位相差AFを組み合わせた場合と比べて、気になる程違いがあるかという質問です。比べたことはないけどフィーリングでも結構ですので使用してる方がいたらお願いします

書込番号:23279669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2020/03/12 12:24(1年以上前)

AF-Cを使わなければ、それ程使い心地は悪くないと思います。
精度は変わりません。
AF-Cだと画面がゆらゆら揺れて酔います。

書込番号:23279948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/03/13 11:50(1年以上前)

雰囲気が良くわかりました。ありがとうございます!

書込番号:23281678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

標準

運動会等の撮影について

2020/01/25 17:59(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

クチコミ投稿数:20件

書き込み失礼致します。
現在70-200f2.8GMを所有しており、主に子供撮影で使用しておりますが、殆どテレ端か130mm前後で使用しています。AFが135mmの方が速ければ買い換えようかと思っておりますが、運動会等中望遠的な用途で使用されている方はおられますでしょうか。
写りを見る限り135mmの方が魅力的であり、クロップで200mmカバー出来そうなら買い換えようかなと思います。

書込番号:23190406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/25 18:32(1年以上前)

隣の芝生は青く見える!
今のままで大丈夫です!

書込番号:23190457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 18:41(1年以上前)

>尻煙@しりけむりさん
それはあるかも知れないですね‥
悩ましい所です‥笑

書込番号:23190478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/25 18:43(1年以上前)

運動会に単焦点で臨むのはかなり撮影エリアを限定しますよ。プロが長玉を使うのは撮影場所が限定されている場合です。
無難な高倍率ズームの使用をお勧めします。

書込番号:23190486

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/01/25 18:48(1年以上前)

135mmの方が写りが魅力的とのことですが、絞り開放付近の写りということですね。絞ればあまり変わらなくなるので。
135mmF1.8ともなると、じっくり撮らないとなかなかピントが合いません。運動会なら70-200mmの方が使いやすいのでは、と思います。

書込番号:23190494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 19:03(1年以上前)

>JTB48さん
確かに撮影エリアを限定された場合撮影いくらクロップしても135か200の二択なので厳しい場面が多々出て来ますね‥

書込番号:23190521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 19:05(1年以上前)

>holorinさん
絞り開放の写りですね!
GMと言えども開放値が1.8だとやはりAF速度に影響してくるのでしょうか?

書込番号:23190527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/25 19:27(1年以上前)

>まこっちゃん8さん
運動会みたいな動体を135mmで
開放F1.8はピントが心配だし
せっかくの運動会〜っ!
と雰囲気を伝えたいので
F2.8〜F5.6に絞ります。
運動会は背景が遠いから
135mm f1.8で撮れば どこで撮ったか判らなくなりますよ。

背景が遠い!
背景が遠い!
それをF1.8???

書込番号:23190569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2020/01/25 19:30(1年以上前)

>まこっちゃん8さん

只でさえ、被写界深度が70-200/2.8の135mmより浅くなるので、
動体撮影では、ピントが甘くなるかと思います。

しかも、単焦点レンズですと、焦点距離が決め打ちになり、
不便になり易いかと思います。

書込番号:23190577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/01/25 19:48(1年以上前)

>まこっちゃん8さん
両方使っています、確かに135のAFは素晴らしいですし、200mm画角のクロップでも十分使えます、持ち出す頻度は現在7:3位で135です。
ですが運動会では、70-200か100-400を使うつもりです、屋外なのでf1.8の意味があまりないので、135は発表会等暗い場所で使うとよいと思いますよ。

書込番号:23190612

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2020/01/25 20:29(1年以上前)

>まこっちゃん8さん

SEL70200GM を持っています。確かにこれは少しAFが遅いです。

SEL135F18GM は持ってません。AFは速い、ということは聞きますが、単焦点縛りなのとF1.8 がどれほど運動会に大切なのか、自分には自明じゃないです。

SEL100400GM は持ってます。これのAFは70200GMより速いです。

というわけで、運動会向けに70200GMで物足りないのなら、どちらか言えば100400GM じゃないかと思います。もちろん、どういう競技のどういうシーンをどんな風に撮りたいというお話しか、正確には知らないで書いてます。

書込番号:23190694

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/01/25 20:57(1年以上前)

>GMと言えども開放値が1.8だとやはりAF速度に影響してくるのでしょうか?

AF速度が速かったとしても、比較的不規則な動きをする被写体の動きに追従できるのか、ピント抜けを起こさないのかというと、被写界深度が浅い分、難しい部分もありそうだ、ということです。ただ、現状の70-200mF2.8でピントの問題はないということであれば、可能性はありそうです。

書込番号:23190737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 21:00(1年以上前)

>イルゴ530さん
成る程‥
リレーだとか完全にピンをイメージしてまして!
それだと尚更ズームの方が重宝しますねぇ‥

書込番号:23190741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 21:02(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
確かにそうですね‥
皆さんのご意見を聞いている感じだと、普段公園だとかの撮影を135mm1.8にして、運動会を100-400でも良いかも知れません!

書込番号:23190746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 21:04(1年以上前)

>maculariusさん
そうなんです発表会だとか暗い所も考慮すると135mmf1.8も良いかなと思いまして‥
100-400の選択肢はありですね!

書込番号:23190750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 21:06(1年以上前)

>撮貴族さん
貴重なご意見ありがとうございます。
現状今の70-200とし、資金が出来たら100-400.135-f1.8の2本を子供のイベントで使用しようかと思います!

書込番号:23190755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 21:07(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
しばらくは今の70-200で行こうかなと思います!
とても参考になります。

書込番号:23190756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/27 09:09(1年以上前)

今、ソニーストア のあんしんプログラム会員限定で、レンズレンタル料金70パーセントオフのキャンペーンやってます。
別途あんしんプログラムの加入費用が必要ですが、このレンズなら8,000円弱でレンタル出来ます。

書込番号:23193701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2020/01/27 19:09(1年以上前)

>横道坊主さん が書かれている SONYストご案内の「Rentio のレンタルサービスを期間限定でお安く」の件。

αレンズお試しサービスですが、これはSONYじゃなくて Rentio という別の会社のレンタルサービスとタイアップのもの。レンタル料7割引 (SEL135F18GMなら2泊3日で7,740円になる)を受けるには SONY から送られてくるクーポンコードの入力が必要(あんしんプログラム会員にはメールで送られてきている。そうでないヒトは、会員になったときに教えて呉れるのだと思う)。https://www.sony.jp/ichigan/store/campaign/a-otameshi/?s_pid=jp_/ichigan/_sttop_a-otameshi

また、「レンタル」なのだから当然?、貸してくれる機材は「中古」です。

受け取ったレンタル品に追い銭を払って購入することも可能だけど、そこの所は了解のうえで、のおつもりになっておく必要はあるかも。

上のとは全然別に、GMaster プレミアムキャンペーンてのもあって、これはSONYストアからの新品の購入時に1万円 cash back してくれるのだが、何故か!α7RIII, RIV, 9, 9IIのうちのどれかを既に持っているか新規で買う必要がある。 https://www.sony.jp/camera/campaign/cb20gm_spring/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb20_gm_spring/_jp_top_camjrny_ichjrny

微妙に渋いですね。まぁ、しょうがないのか。

書込番号:23194624

ナイスクチコミ!4


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/27 21:21(1年以上前)

>まこっちゃん8さん
はじめまして。
運動会、父兄の方々の場合、近くで撮影することはできません。
私もその一人です。
子供の成長により、望遠端の値が大きくなるかと思います。
グラウンドが広くなっていくため。
幼稚園の頃、200mm
小学生の頃、300mm
中学生の頃、400mm
ニコン、DXフォーマットで使用していたので、1.5倍の望遠端ですから。。。
計算はお任せします。
子供の成長とともに、ズームレンズも大きくなりました。
中学生の時は、標準ズームレンズと望遠ズームレンズの二台体制になりました。
写りよりもピント合わせが大変だったなぁ。
レンズは大きくなるし、動きははやくなるし。。。
懐かしいです。

書込番号:23194903

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL135F18GMかSEL70200GMで購入を迷ってます

2019/12/14 20:39(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

クチコミ投稿数:1113件

現在α9使用でSEL135F18GMかSEL70200GM購入で迷っています。

所有レンズ
SEL24F14GM
SEL50F14Z
SEL85F14GM
SEL1635GM
SEL2470GM
SEL70200G

撮影目的は家族、風景等です。
以前SEL70200GMは持っていたのです結構重量もあるので子供の運動会くらいしか持ち出さなかったので売却しました。
しかし望遠もないと辛い場面もあったのでSEL70200Gを購入した次第です。
その後ポートレート用にと思いSEL85F14GMも購入した次第です。
SEL135F18GMを購入した場合はSEL70200Gは残します。
SEL70200GMを購入した場合はSEL135F18GMを諦めSEL70200Gは売却しようと考えています。
両方買えばいいのですが中々予算の関係上迷走中です。
SEL70200GMでも135mmで合わせれば可能ですがSEL135F18GMも捨てがたいんですよね。
上記のレンズ構成で皆様の意見を聞きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23107112

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2019/12/14 20:56(1年以上前)

SEL70200Gを持っているのなら、一度手放したSEL70200GMへ入れ替えよりもSEL135F18GMを追加のほうがいいんじゃないでしょうか。
個人的な意見ですが、どっちがわくわくするか、って趣旨の回答です。

書込番号:23107137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/14 21:09(1年以上前)

機種不明

>つばめ徳さんさん
85mm F1.4と
135mm F1.8を両方持つのは不経済に思います。
撮った写真を これは85mmで撮ったか?
135mm撮った?
言い当てクイズをしたら、100発100中で言い当てれる人は居ないでしょ
それほど似た傾向のレンズ同士だからです。
マクロレンズや、STFレンズみたいに
別の個性が有るなら
表現の幅は広がると思いますけどね。

70-200mmだって
たった一絞りの差でしょ
開放F4が暗いレンズだと思ってるなら
100mm F4でも かなりボケますよ。
シーン寄ってはボケ過ぎで もっとハッキリ見せたくて絞る場合も有ります。

画像は85mm F1.4で
F2.8で撮りました。
85mmで全身写真なら
F2.8まで絞れば 背景はかなりハッキリと写るだろう。
と思ったのですが
イメージより船はボケてました。
見せたいものが有る時
意外とたくさん絞らないと ボケるみたいです。
85mmレンズでコレだから
100mm 200mmレンズなら更にたくさん絞らないとハッキリ写らない

見せなきゃいけない背景のほうが
ストーリー性も帯びると思います。

撮影技術なんか半年で覚えられる
感性を磨くのは一生かかると思います

書込番号:23107167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/12/14 21:10(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

こんにちは。

>以前SEL70200GMは持っていたのです結構重量もあるので子供の運動会くらいしか持ち出さなかったので売却しました。

現在のラインナップで70-200mm域はカバーされており、手放された理由も
はっきりしていますので、135GM追加のほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23107169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件

2019/12/14 21:11(1年以上前)

>holorinさん
そうなんですよね。
SEL70200GMは重量もあり持ち出しも少なく売却したんですけど後から撮った写真をみるとSEL70200Gとは写りが違うんです。
その後ポートレート用にSEL85F14GMを購入したものですから迷走しだしたんですよ。
SEL135F18GMの作例及評価をみるとワクワク感は確かにありますね。
撮影が屋外が多いので望遠域はSEL70200Gでいいかな...しかしSEL70200Gの方が動いてる被写体に対してジャスピン率が低いんです。

書込番号:23107173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件

2019/12/14 21:28(1年以上前)

>カメラ初心者の草刈正雄さん

おっしゃるとうり85mmと135mmの立ち位置も被るんですよね。
しかし135GMはAFもかなり速いですしポートレートのみならず動きものでもいけるようですし悩みますね。
70200Gと70200GMも明るさは一段ですが70200GはGMに比べて寄れないですし他のレンズに比べて出てくる絵がつがうんです。
まあそこは腕をあげるしかないですね。

>とびしゃこさん

手放した理由は重量ですが後から見返すとGMの方が良い写りなんです。
重量さえ我慢すればと思えるようになりまして。
追加の場合85mmとの立ち位置なんですよ、

書込番号:23107198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2019/12/14 21:29(1年以上前)

当機種
当機種

口は達者じゃないので、作例だけで。
まぁ、スレ主さんが撮りたいものとは違うとは思いますけど。

書込番号:23107199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/14 22:03(1年以上前)

これだけお持ちならもうレンズはいらないのでは?

何をどうとるためにこのレンズが必要という見切りをしないと延々レンズを買い続けることになります。

書込番号:23107275

Goodアンサーナイスクチコミ!17


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2019/12/14 22:39(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

単焦点のシャープ表現とF1.8が必須でかつ135mmの単焦点縛りが気にならない体育会系、もしくはその縛りがむしろ積極的に好きのM系!?その他でしたらSEL135F18GMでしょう。

もうちょい汎用性が欲しい、もしくは中庸な人生姿勢でしたらSEL70200GM。

レンズにいくらお金を注ぎ込んでも構わない無頼派、破綻人生型なら両方。

。。。のようにいかようにも御背中は押せます。ようは御決断の問題かと(何をどう撮る?の類いの初歩的悩みは通過済みの前提で、です)。

書込番号:23107356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2019/12/14 23:06(1年以上前)

>追加の場合85mmとの立ち位置なんですよ、

なんでも押さえておこう、と思ったらズームがいいでしょう。
私の場合、今日は85mmでいきたいな、135mmでいきたいな、という感じで、一連(一日)の撮影の中でレンズを換えることは、ほとんどありません。そうでもないと、使い分けを考えるだけで、めんどうになってしまいます。

<参考>
ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502110162/SortID=22376766/

Planar T* 85mmF1.4 MMJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502510130/SortID=21358668/

Planar T* 135mmF2 AEG
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21353785/

書込番号:23107427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/14 23:44(1年以上前)

>カメラ初心者の草刈正雄さん

複垢で登場ですか。
カメラ、レンズスレでは該当機種で撮ったものを載せるルールです。


つばめ徳さんさん

STFはどうですか?

書込番号:23107518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1113件

2019/12/15 00:13(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
AF精度、解像度なかなかのものですね。

>杜甫甫さん
撮るのは家族の写真、風景ですから決まってますが色々システムを考えるのもある意味たのしんですよ。
増え続けることはそんなにないですがそれでも結構お金はかかりますので自重しようと思ってます。

>撮貴族さん
おっしゃるとうりですね。

>holorinさん
3本程レンズを持っていくのですがレンズを1本決めて出かけるのもいいですね。カメラ始めた当初は50mm1本で行動してましたから。
ここ最近散財でたいへんですよ。

>りょうマーチさん
STFは以前sel100f28gmをつかっていましたがレンズがf5.6基準なので中々いいものが撮れますが難しく売却いたしました。

135mmも85mmで慣れているせいか中々扱いにくそうですね。

書込番号:23107578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/15 00:27(1年以上前)

こんばんは

つばめ徳さんさん

STF経験者だったのですね。
失礼しました。

135mm、F1.8が欲しいのか…
便利な70-200F2.8が欲しいのか…ですね。

70-200F4より一段しか明るくならなくて重いのか…
でもさらに一段以上明るい135mm固定か…とも言えます。

書込番号:23107609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/12/15 06:38(1年以上前)

スレ主さまには、135mmF1.8です。
依頼撮影で忙しくしている業者さんなら70〜200mmF2.8です。
135mm単っていつ使うのか?と買う前は思いますが、出番がさほど多くないのは70〜200mmF2.8も同じでしょ。ちょっと撮り方工夫すれば85mmとは全然違いますよ。でもズームだと、その違いがうやむやになってしまって楽しみを逃します。

書込番号:23107802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2019/12/15 06:53(1年以上前)

重たいから、手放したのに、
再購入はないのでは?
重さは克服できるのですか?


迷ったら、本当に必要と思わせるまで
買わないことです。

一度、SEL135F18GMをレンタルしてみては?

書込番号:23107813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2019/12/15 09:00(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

>> 撮影目的は家族、風景等です。

SEL135F18GMとSEL70200GMでしたら、
両方は必要になるかと思います。

あと、水族館・動物園・ディズニーなどの撮影には、
SEL100400GMも必要かも知れません。
でも、画質に拘らないのでしたら、SEL70200GMに2xテレコンでカバーで対応出来るかも知れません。

書込番号:23107967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/12/15 09:04(1年以上前)

つばめ徳さんさん こんにちは

自分の場合も色々レンズ持っていますが 単焦点描写は良いのですが 撮影位置ある程度限定されますし 単焦点レンズが色々あると レンズ選択に悩み 撮影しているよりレンズ交換の時間が長く 撮影タイミングの逃す事も有るので 便利性から SEL70200GM切り替えの方が良いように思います。

書込番号:23107974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件

2019/12/15 11:57(1年以上前)

>りょうマーチさん
本当に悩ましいところです。

>アダムス13さん
85GMがあるので選択肢が難しいですが135GMのAF、写りいいですよね。

>okiomaさん
写りを重視して重さは我慢しようかなと思いましたが以前は売却したのですからね。
一度レンタルの手もありますよね。

>おかめ@桓武平氏さん
流石に両方は難しいですしさらに100-400だと奥深いレンズ沼にいきますね。

>もとラボマン 2さん
そんなんですよ。
普段はsel2470GMかsel1635GMを付けていますが単焦点選びで24、50、85と有るだけでも悩みますから、ズームレンズは便利なんですよ。
やはり重さは我慢でSEL70200GMですかね。

書込番号:23108298

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/12/15 16:48(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

70-200GMの描写に改めて魅力に感じておられるなら、
戻るしかないような気もしますが、一度手放したものは
再購入してもまた欠点が気になって再度手放すという
話も聞いたことがあるような・・(^_^;)。

当方はこちらを注目してます(↓)。

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20191023_2.html

FE 70-200mm F4 G OSS(840g)より軽く(815g予定)、
180mmまでですが、F2.8でフィルター径67mmです。
(70-200GMは1480g です。)

全長も149mm(70−200GMは200mm、同Gは175mm)です。
(インナーズームではなさそうですが)

描写性やAFは出てみないとわかりませんが、70-200GMも
あまり爆速AFではなかったように思いますので、いい線
行くのでは、と妄想しています。

書込番号:23108789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/12/15 17:30(1年以上前)

つばめ徳さんさん 返信ありがとうございます

>やはり重さは我慢でSEL70200GMですかね。

70-200o使いやすい焦点距離ですし 135oとの共用よりは 85oとの共用使いやすいですし 望遠効果では135oよりは200mmの方が 出るので 重いですが 万能レンズ的に使える70-200oF2.8 良いように思います。

書込番号:23108872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件

2019/12/15 19:56(1年以上前)

>とびしゃこさん
本日ソニーストアーでSEL135F18GMとSEL70200GMを試してきました。
SEL135F18GMはAF非常に速くてビックリしましたがやはりSEL70200GMこちらも良かったです。
一度手放しましたが85GMがあるのでSEL70200GMにしようと思いました。
単焦点が多すぎても迷うので...

>もとラボマン 2さん
やはり利便性を考えるとSEL70200GMでした。

書込番号:23109183

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんはこのレンズ持ってますか?

2019/11/08 16:13(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

スレ主 Photon99さん
クチコミ投稿数:179件

タイトルの通り、皆さんはこのレンズ持ってますか?
また、今ほしいと思っていますか?

皆さんの感想や、どういって被写体を撮りたいのか伺ってみたいです(^o^)

ちなみに、自分は発売日に購入し、主にポートレートで使用しています。ボケも解像力も素晴らしく、フォーカスも早いので重宝しています。

書込番号:23034651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/08 18:03(1年以上前)

必要がないので持っていません。

書込番号:23034820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2019/11/08 18:30(1年以上前)

当機種

ハイ。持ってます。
猫ちゃんを撮るのに丁度良い距離感。そしてAFの速さとボケ。
とても良いレンズです。

書込番号:23034876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/08 20:21(1年以上前)

興味は有るが135F2Lが有るんで
買うとしたら一番後回しだな。

書込番号:23035071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/08 20:48(1年以上前)

Eマウント無いですし…( ̄▽ ̄;)

Eマウント買っても…Aの135/1.8あるので多分買わないだろうなぁ…と

書込番号:23035129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2019/11/09 01:07(1年以上前)

機種不明

Y/C Planar T* 135mmF2 AE F2開放

10群13枚 スーパーEDレンズ1枚 EDレンズ1枚 非球面レンズ1枚 で21万(キタムラ)ですか。いい描写のレンズだろうな、ということは想像に難くありませんが、なんかやり過ぎかなって感じもします。電動であり、故障したら高くつきそうで、そういった意味でもあまり手を出したくありません。

代替はできないのかもしれませんが、Y/C Planar 135mmF2を時々使っています。このレンズは5郡5枚でオール球面、特殊な硝材も使っていません。またプラナーって名乗っているけどクセノターに似ています。もう修理などほぼ不能ですが、貼り合わせもないし、落下でもさせない限り、ほとんど故障知らずで長いこと使えそうです。

書込番号:23035564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2019/11/09 04:05(1年以上前)

このレンズ、自分が最後に追加したいレンズです。

現在、24-105G、100-400GM、Sigma 50ART所有で、主に自分の子供達を撮っています。

一番使うのは100-400GMですが、室内スポーツではとても使えません。

70-200/F2.8だと100-400GMと若干被るし、AFも100-400GMほどではないと聞いています。
なので70-200/F2.8の代わりにこのレンズを狙っています。

当方在米ですが、135GMは$1,898で発売と同時に品切れになり、長らく入手困難。

ようやく入手可能になったと思えば$2,098まで値上がりしています。

買うのであれば日本に一時帰国するまで待とうと思います。

書込番号:23035637

ナイスクチコミ!4


americaさん
クチコミ投稿数:117件

2019/11/09 14:15(1年以上前)

>Photon99さん
ポートレート用に是非欲しいですがお値段がーーー!

書込番号:23036440

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/11/09 14:57(1年以上前)

私も以前から次に買うとしたらこのレンズだと
思っています。

撮影物によっては、必要の無い方もいるでしょうが
欲しい理由のひとつがAFの速さです。

AFにXDリニアモーターを使っているのは
400mm F2.8と600mm F4とこのレンズだけです。

撮影会で試させてもらいましたが、AFの速さと
GMの綺麗なボケには魅了されました。

書込番号:23036508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:14件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度5 Replicant Labyrinth 

2019/11/10 08:17(1年以上前)

>Photon99さん
持っています。
うちの主力レンズです。
60センチサイズのドールを撮るとき、とても重宝しています。
以前はAマウントの135ZAを使っていたのですが、
このレンズの解像力は、とても素晴らしいものがあって、
今では完全に置き換わっています。
GMレンズの傑作です。

書込番号:23037952

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/11/10 08:24(1年以上前)

Photon99さん こんにちは

自分の場合 このレンズではないのですが 135o持っています。

135oの焦点距離 ポートレート撮影ではアップを撮るのには 被写体との距離感が丁度よく使いやすいのですが 上半身となると 被写体との距離が 離れてコミュニケーション取りにくい為 85oの方が使いやすく 圧縮効果だと200oの方が使いやすいので 使用頻度低いです。

書込番号:23037956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/11/10 17:59(1年以上前)

 自分はキヤノンなので対象は135Lになります。いいレンズだとは思いますし、借りて使って欲しいと思ったこともありますが、実際に使うシーンを考えたときに、ポートレートを撮らないので、どれだけ使うかが想定できないので購入していません。

 仮にソニーに乗り換えたとしても、購入しないと思います。

書込番号:23038973

ナイスクチコミ!0


Lobbistさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/26 17:54(1年以上前)

>Photon99さん

このレンズは発売前予約で買いました。
Aマウントボディの頃に、135ゾナーは重くAFの速度・精度に難点があって、自分には使いこなせないと感じていたのです。

対してFE135GMのAFは快速で、ワタシにとってポートレートでは手放せないレンズになりました。
多少は不自由な画角ながら、その描写に魅了されて、花やスナップを撮ることもあります。

描写の美しさとAFの俊敏性はGMレンズの中でも傑出していると感じますので、FEボディを持っている方には是非使って欲しいものです。自分の視点では、このレンズを使用せずしてFEマウントについて語るべきではない、とさえ思っています(笑)。

書込番号:23071296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70-200 gmを代替することは可能でしょか?

2019/10/20 20:05(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

70 200gmを持っておりますが、135mmのafと接写力とコントラストに魅力されて買い替えを考えているのですが、最近となってかなりこのレンズの話が聞こえなくなって、やっぱ135mmという単焦点はかなり苦戦しそうでしょうか。
旅行時はやはり70200にはすごくお世話になったけど、135mmの解像度ならクロップしても200として使えて問題ないと思っていましたが、どうなんでしょうか?感想を聞かせてください。

書込番号:22998924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/20 20:16(1年以上前)

135mmはポートレートレンズだと思ってます。

望遠レンズとして使用するのは不可能だと思います。

50mmも単独だと相当厳しい。

35mmと28mmは単独でオーケー。

書込番号:22998935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/10/20 20:55(1年以上前)

>肉野郎さん
両方使っている者です、135mmが来たばかりのころは、70-200mmをほとんど使わなくなりました、135は暗所で約1.5段分明るく AFもスムーズ、最近は200で撮りたいこともありますが、使用比率は8:2位で135mmです。

ところでカメラは何をお使いでしょう?自分は7V,9で気にせずクロップしていますが、高画素機ならクロップ耐性も高く135mmのみでも行ける気がします。

書込番号:22999002

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/20 21:21(1年以上前)

>maculariusさん
ご返事ありがとうございます!私もα73で使っています。これから高画素時代に突入する予感がしましたので、135gmの解像度なら余裕で対応できると思って買い換えの動機にもなっております。maculariusさんはどういった内容を135oで撮ってらしゃるですか?

書込番号:22999041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/10/20 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタジオ クロップなし

ライブ クロップあり

ライブ クロップあり

ライブ クロップあり

>肉野郎さん
135mmでは我が家の猫,動物,花,航空機流し撮り,ライブハウス等,どんなものでも撮っています。
参考に MASH弦楽団(ジプシージャズバンド)のスタジオ(ストロボ使用)と暗い会場でのクロップした作例を貼っておきます。

書込番号:22999129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/20 23:06(1年以上前)

135mmの解像度ならクロップしても200として使えて問題ないと思っていましたが、どうなんでしょうか?

⇒200は それで良いけど
135mmでは
70は賄えない。

書込番号:22999239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/21 01:04(1年以上前)

135mmと200mmの遠近感は同じではない。

鳥の撮影みたいなものなら、クロップでもいいと思うけど。

買い換えてみたら、いいんじゃないの?即座に後悔すると思うけど。

書込番号:22999371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2019/10/21 06:29(1年以上前)

>これから高画素時代に突入する予感がしましたので、135gmの解像度なら余裕で対応できると思って

未来の高画素時代を考えてもクロップ使用はOK?

旅行にも使うなら買い替えではなく
買い増しではないでしようか?
また、70-200の使用時は
135と200の領域だけなのですか?

書込番号:22999520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/10/21 08:22(1年以上前)

肉野郎さん こんにちは

単焦点とズームでは 使いやすさ違いますので まずは 70‐200oのズームを135o位に固定し 使ってみると レンズの明るさや重さの感覚は分かりませんが 単焦点の使いやすさが分かると思います。

後 撮影義トリミングと考え ただ大きくしたいだけだと良いかもしれませが 作品的な使い方の場合 縦横比が上手く合わない事も有りますし 135oで大きくトリミングできるのでしたら 200oならもっとトリミングできるので使い難さは残ると思います。

書込番号:22999612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/21 09:52(1年以上前)

>肉野郎さん
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-70-200mm-f-2-8-g-master-oss-review-30557
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-135mm-f-1-8-g-master-lens-review-33641/performance
を比べると、F2.8の場合、70-200のテレ端と比べると、このレンズの解像度の方が約1.3倍なので、200mm相当の約1.5倍のトリミングを行った場合、それほどそん色はないかもしれないですね。
尚、この程度の差であれば、全画素超解像ズームで埋められるかもしれないですね。

書込番号:22999709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/21 10:44(1年以上前)

>maculariusさん
作例ありがとうございます!クロップした写真もかなりいい感じになっていますね!ただ明るいレンズとは言え、ossついてないので暗い場所でのクロップ撮影に難はなかったのでしょうか?

>もとラボマン 2さん
ご返事ありがとうございます。確かに試しておくことは重視ですね。135gmは70200gmの持っていない特質もたくさんお持ちなので、それも含めてレンタルで体験しようと思います。

>okiomaさん
ご返事ありがとうございます。私は70200gm使うときは特に切り取りを重視して使ってますので、135mmと200mmは一番頻繁に使っております。さらにポートレートでボケ重視なら200端使うがモデルさんの顔にあまり優しくない焦点距離になってしまいます笑。135mmは顔的に限界って感じもします。

>とにかく暇な人さん
ご返事ありがとうございます。やはり数値あると安心しますね!高画素機であるほど、その差も顕著になってくるではないかと思っています。

書込番号:22999783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/21 10:52(1年以上前)

>snap大好きさん
ご返事ありがとうございます。おっしゃる通り後悔するかもしれませんね。常に持っていないものに魅力を感じるというのはまさにレンズ沼です。買い換えを考えたのも135gmの独特さに魅了されてのこと、ただ買い換えても今までの使い方に支障出るかという問題に尽きますね。とりあえずレンタルしてみようと思います!

書込番号:22999794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/10/21 11:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

135oという焦点距離が、何故必要か

ズームと同じ絞りでもハッキリと違いは有る

たかが一段、されど一段

どう使うかは撮影者次第

>肉野郎さん
70-200の代わりにするために
135oという単焦点が有る訳じゃなくて

135oという焦点距離に
意味が有ると自分は考えてます
24 28 35 50 85 100 135 200 300
全部一緒です、ズームは妥協と云うか
利便性の為に必要な機能なので
撮影者がどうやって使うかは自由ですが

135o 解像度、コントラスト高い、約一段明るい
ソコに必要性が有るならお薦めします( ´ー`)

トリミングする云々ならばお薦めはしません
妥協されるならズームでも余り変わらないかなと
あくまでも私個人の考えですが
135oで撮る必然的が無ければと思ってます

書込番号:22999836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2019/10/21 16:26(1年以上前)

私は70200GMを買わずに135GMで済ませています。やっぱり明るいのは良いですよ。
猫カフェでの撮影に丁度良いです。

70mmが必要な時は、3570GMを使っています。
その他には1635GMとシグマの35/1.2 DGDNを持っています。やはり、気合を入れて撮りたい時は、単焦点ですね。旅行などで、一カ所に長く留まる時間が無いときはズームを使います。

まぁ、70200GMを買わないもう一つの理由は、白レンズで悪目立ちするからですかねw

書込番号:23000150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2019/10/21 16:28(1年以上前)

あ、
打ち間違い。3570GMでは無くて、2470GMでした。

書込番号:23000153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/10/21 16:48(1年以上前)

肉野郎さん 返信ありがとうございます

>それも含めてレンタルで体験しようと思います。

自分の場合 このレンズではないのですが135o持っていますが 焦点距離が中途半端な気がして相性が良くないのか 使用頻度低く 使うのは 85oか100oと70‐200oの組み合わせが多いです。

その為 自分のように苦手な焦点距離とは違うと思いますが それでも一度使ってみて 判断するのが良いと思いますよ。

書込番号:23000177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/22 11:17(1年以上前)

>肉野郎さん

 もとラボマン2さんのご意見に賛成です。レンタルで確認できるならそれが一番だと思います。

 レンズにも個人の好みが反映されます。私の場合はキヤノンですが、70-200F2.8は持っていて、135ミリは借りて使ったことがあります。その描写は確かに確かに凄いと思いましたし、購入する機会もなくは有りませんでしたが、じゃあどう使うのか考えたときに、価格に見合うだけ使いそうにないと思い、未だに購入していません。

 撮影対象とか、ズームの利便性を優先するか、単焦点の描写を優先するか、といった個々の判断があるので、使い比べてみるのが一番だとは思います。

書込番号:23001657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:14件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度5 Replicant Labyrinth 

2019/10/22 21:03(1年以上前)

>肉野郎さん
初めまして。
旅行用でしたら、70-200GMの方が便利なような気がします。
135mmの利点は光速の豚さんが言われています、
「どう使うかは撮影者次第」に尽きると思います。
私は60センチサイズのドールを撮るのに使っていますが、
135mmの画角がベストなので手放せません。
あと解像力の高さも見逃せません。
とても良いレンズだと思って愛用しています。

書込番号:23002804

ナイスクチコミ!2


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/23 11:48(1年以上前)

たくさんのご意見をいただいて本当にありがとうございました。やはり135mmだけでとるとなんだかんだと言って窮屈な感じがしました。しかし、やはり描写力が素晴らしく結論として何人様が指摘いただいた通り買い替えではなく買い足すことにします。ただその場合、ボケと画質だけを追求するのならば金額を抑えてSIGMAの135mmもありと考えていますね。皆さんありがとうございました。

書込番号:23003883

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

クチコミ投稿数:4件

いつも拝見させていただいております。
よろしくお願いします。

先日このレンズを入手いたしましたが、
皆さんの個体も同じかどうかお教えいただきたく、書かせていただきました。

それは、
レンズを外した際、またはカメラの電源をオフにした状態だと
カメラ側に近いレンズ群が固定されていなくて、鏡筒の中で動きます。
レンズを縦にした際に「コト」という感触があって、何だろうなと思って
気づいた次第です。

写り自体は非常に素晴らしく、AFも問題ないので、
「そういう設計」なのかなとも思いますが、珍しいので、気になったもので。
よろしければ、このレンズをお持ちの方、教えていただければ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22770088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2019/07/01 01:50(1年以上前)

AF駆動のモーターが非接触のリニアモーターとのことだから、通電していないと動いちゃうんでしょうね。
きにする必要がないと思いますけど?

書込番号:22770119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2019/07/01 05:22(1年以上前)

>ねこなめこさん
この書き込みを読んで、気になったので早速見てみました。
レンズを手に持って、前方と後方を天地逆転するように動かすと、後玉の一つ前?のレンズが動きますね。
そういう作りなんでしょう。

書込番号:22770180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


calamariさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/01 07:30(1年以上前)

こんにちは。私はこのレンズは使用したことがありませんが、FE 100mm F2.8 STF GM OSS を愛用しています。このレンズもカメラから外した状態若しくは電源切の状態では、レンズの前から2群目辺りのエレメントが微かに「コトッ」と音がして内部で移動します。取り付けて電源を入れると、シャキッと中心部で停止状態になります。リリースボタン半押しを何回か繰り返しながらレンズの内部を観察すると、このエレメントが微妙に左右上下に調節移動するのがわかります。多分、これはAF機能の仕組みでこのような構造なんだと思います。

このことから考えると、FE 135mm F1.8 GM OSS も同様な仕組みで通電時以外はそのエレメントが微かに「コトッ」と音がして内部で移動するのではと思いますが。

書込番号:22770278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2019/07/01 07:44(1年以上前)

>calamariさん
本レンズにはOSSは付いていないので、ピント合わせ用のレンズが動くのだと思います。

書込番号:22770295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/07/01 08:01(1年以上前)

ねこなめこさん こんにちは

このレンズ マイクロフォーサーズと同じような XDリニアモーター式のようですので 電源が入っていないと レンズが固定されず 音が発生するようです。

でも 電源を入れる事で レンズ位置が固定されるので 音が無くなるようです。

書込番号:22770321

ナイスクチコミ!2


calamariさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/01 08:28(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
あっ、コピーペーストの後読み返したのですが、OSSをFE 135mm F1.8 GMの方から消去しそびれました。。。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:22770355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/01 09:07(1年以上前)

フォーカス駆動方法には種類があって
昨今はリニアモータのものが増えてきています

かいつまんで言えば
フォーカス群ユニットを電磁石の磁力で保持・駆動する仕組みで
従来のヘリコイドやカム、リードスクリュー(ねじ)など機械的保持はないため
電源断で磁力を失うと固定されず自由に動きます

異常ではないですよ

書込番号:22770391

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2019/07/01 14:14(1年以上前)

マラカス代わりにも使えて便利でいーじゃないですか  d(^0^)b 

書込番号:22770794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/07/01 20:23(1年以上前)

皆さま、短時間の間に、たくさんのご回答、ご説明
誠にありがとうございました。

同様の方もいらっしゃったようで、なおのこと、
安心いたしました。

個人的には、持ち運び中に、ゴソゴソ動くというのはいかがなものかと思いますが、
レンズ性能としては、完璧だと思います。

これにて、クローズさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22771358

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM」のクチコミ掲示板に
FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMを新規書き込みFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM
SONY

FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

最安価格(税込):¥208,500発売日:2019年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMをお気に入り製品に追加する <700

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング