LEICA Q2 のクチコミ掲示板

2019年 3月 発売

LEICA Q2

  • 有効4730万画素の35mmフルサイズセンサーと、明るく高性能な単焦点レンズ「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • 細部まで鮮明な静止画や4K動画が撮影できるほか、最高ISO感度50,000までの高感度撮影も可能。高速オートフォーカス、有機EL電子ビューファインダーを搭載。
  • ほこりや水滴の侵入を防ぐ特殊な保護シーリングを施しており、天候を気にせず撮影を楽しめる。豊富なアクセサリー(別売り)がラインアップされている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥508,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 LEICA Q2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q2 の後に発売された製品LEICA Q2とLEICA Q3を比較する

LEICA Q3

LEICA Q3

最安価格(税込): ¥898,000 発売日:2023年 6月 3日

画素数:6239万画素(総画素)/6030万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q2の価格比較
  • LEICA Q2の中古価格比較
  • LEICA Q2の買取価格
  • LEICA Q2のスペック・仕様
  • LEICA Q2のレビュー
  • LEICA Q2のクチコミ
  • LEICA Q2の画像・動画
  • LEICA Q2のピックアップリスト
  • LEICA Q2のオークション

LEICA Q2ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月

  • LEICA Q2の価格比較
  • LEICA Q2の中古価格比較
  • LEICA Q2の買取価格
  • LEICA Q2のスペック・仕様
  • LEICA Q2のレビュー
  • LEICA Q2のクチコミ
  • LEICA Q2の画像・動画
  • LEICA Q2のピックアップリスト
  • LEICA Q2のオークション

LEICA Q2 のクチコミ掲示板

(828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA Q2」のクチコミ掲示板に
LEICA Q2を新規書き込みLEICA Q2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Z Fold2とのBluetooth接続について

2022/07/02 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q2

スレ主 綾悠宇さん
クチコミ投稿数:12件

ファームウェアは4.0で、Leica Potosと接続をとろうとしているのですが繋がりません。本体側はペアリング画面にしてスマホ側も接続の状態まで進めているのですが、何か足りないものがあるのでしょうか。
ご教授いただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:24818699

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 綾悠宇さん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/02 22:34(1年以上前)

Z Fold4に買い換えると、使えるようになりました。…不安定でよく落ちますが。

書込番号:24949192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

Q2の異物混入トラブル情報について

2019/12/07 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q2

クチコミ投稿数:104件

私のQ2は、次のような不具合が発生し修理に出してから17日目で退院しました。
  
(1) 絞りリングを回すと「ジリッ、ジリッ」との異音がして、僅かリングに抵抗を感じる異物混入の疑い。
(2) レンズフードを外す際に、握った鏡胴からも「ジリッ、ジリッ」との音のほか「ブッチ、ブッチ」とグリスのような粘度の高い油脂が圧縮するような音がする。        
 
そのため、リングの隙間をブラシで払ったうえブロアーして一時は症状が無くなったように見えたのですがすぐに再現したため、カスタマーセンターへ連絡して入院させました。

私としては高価な物ですから、購入してからこれまで国産カメラ以上の神経を使って大事に取り扱って参りました。
撮影は、もっぱら家の中や庭先等で、風雨の中や埃のたつ過酷な条件での撮影はありませでした。

素人考えでは、カメラ内部の部品が僅かに欠損してその破片が絞りリングの隙間に入り、カメラの傾斜等の条件によって出たり入ったりし摩擦を起こしているのかと思ったのですが、結果は外部から砂粒の様な物が侵入したとの事でした。
防水防塵を謳い、かつ絶対の信頼を誇るライカブランドの製品でしたが、時にはこんな事のあるのですね。

Q2愛用の皆様への参考情報でした。
ダーサラさん、奥様にもお伝え下さい。

書込番号:23093255

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/12/07 20:07(1年以上前)

>防水防塵を謳い

「防水防塵」とは「水滴やほこりの侵入を防ぐ」という意味ですが、
より正確に言えば「カメラ本体内部への」水滴やほこりの侵入を防ぐということです。
そして「カメラ本体内部」というのは「カメラ筐体内部(基盤等の存在する空間)」のことですので、
それ以外の部分に関して「防水防塵」は無力です。

具体的には、ダイヤルやリングなどの回転する部分、レンズ鏡胴部の伸縮部分など、
「カメラ筐体の外側で稼働する部分」に存在する隙間への砂等の異物の噛み込みは防ぐことはできません。

>私としては高価な物ですから、購入してからこれまで国産カメラ以上の神経を使って大事に取り扱って参りました。
>撮影は、もっぱら家の中や庭先等で、風雨の中や埃のたつ過酷な条件での撮影はありませでした。

どんなに大切に気を付けて取り扱ったとしても、万が一の可能性を排除することはできません。
今回の件はその万が一の不運だったように思います。

とは言うものの、大切に気を付けて取り扱っているからには、そのような不運は正に「万が一」の出来事です。
そう度々起こるようなこととは思えません。
(大切に取り扱っているのに度々そうなったとしたら、そうならざるを得ない原因の存在を別に疑うべきだと思います。)

今回のことに対しては割り切れない思いもあるかもしれませんが、
素晴らしいカメラをせっかく直したことですので、今後とも大切に、末永く撮影を楽しんでいただきたいと思います。

書込番号:23093463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/12/07 20:12(1年以上前)

>「カメラ筐体の外側で稼働する部分」に存在する隙間への砂等の異物の噛み込みは防ぐことはできません。

すみません、上記部分の「稼働」は、「可動」の誤りです。

書込番号:23093469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/16 03:11(1年以上前)

>駄良河童さん

久しぶりにこちらの板を見ましたら、何と・・・。
お返事遅くなってしまい失礼しました。

”異物混入”ですか・・・。我が家の(もはや妻の物)のQ2は究極的に酷使されながらも
至って元気に過ごしています。
先日、「電源スイッチのON・OFFが硬い・・」と言うので「いよいよ来たか・・」と思い見てみたら、
確かに硬い・・。何だか”ギシギシ”する感じでした。
何度か動かしてもブロアーで吹いても治らず・・で、薄い紙をスイッチの隙間に入れてゴシゴシしたら、何と
細かな砂(?)の様な物が出てきました(汗)。恐らく、先日の強風時に砂浜で使った時に入ったか・・
それ以降、いままで通り快調です。

こんな酷使されても内部には砂や異物の混入は無いので、駄良河童さん不具合原因は仰る通り、内部の”何がしら”が原因
カモ・・と疑ってしまいます。

水やワインはかぶるは、砂まみれになるは、そこら中ぶつけるは・・そんな環境でもビクともしないQ2です。
基本的にはかなり丈夫な作りだと思うので、きっとちょっとだけ運が悪かったのかもですね。

これからも(我が家のQ2の分も)大切に使って下さい。

こちらの”Q2耐久テスト”さらに続けます・・(汗)。

さてさて、我が家のLEICA事情ですが、先日縁あってTRI ELMER 28-35-50の超---極上品(フード・元箱・取説・オリジナルキャップ・LEICA E55fフィルター付き)を相場より安く\ 430,000-と言う激安値にてでGETしました。
現在、Typ-240 M-P、M-10で使っているのですが、これまた便利なレンズでして・・・Qのクロップを凌ぐ写りですっかり虜になってしまっています。LEICA=単焦点レンズ・・・と思いがちではありますが、この三焦点のTRI ERIMER・・なかなか凄いレンズです。
スレ違いになるので、やがて別板にて使いごごちを書かせて頂きます。

ではでは・・・

書込番号:23109870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2019/12/17 17:44(1年以上前)

>ダーサラさん
コメントありがとう御座います。

リングを回す為には隙間があるもので、異物の噛み込みの可能性は承知の事でした。
しかし、いざそのような状態となると「ジリッ、ジリッ」の異音で心配となります。

これまで経験しなかった事や、内部部品の欠損破片の原因も捨てきれなかったので修理依頼した次第です。
その結果、リング内側の擦過痕は確認できたようですが、異物の種類と進入経路は断定できないとの事でした。

さて、TRI ELMER 28-35-50のレンズ入手、良かったですね。
私はこんな書き込みをダーサラさんから見せられるのが怖かったのです。

Q2にして今更ながら「良かった」としみじみ思っています。
また、Q2情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:23112796

ナイスクチコミ!0


ken905さん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/30 01:59(1年以上前)

価格が価格ですから慎重になりますよね。
自分もQ2を砂埃がたつ所で使って砂だらけにしてしまい、焦りましたが今でも何事もなく快調です。
防水性能を謳っているだけありなかなか頑丈ですね。

少し気になったのですがこういう症状の修理は初期保証内で済んだのでしょうか?

書込番号:23137261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2019/12/30 18:08(1年以上前)

>ken905さん
ご心配をありがとう御座いました。
なんせ、私の人生でこれが最後と決めたカメラでしたので・・・。
修理は無償で、対応も気持ち良く受けて頂きました。
だだ、カスタマーセンターと修理技術担当間で情報のすれ違いがあったり、明快な原因説明を示してくれなかったことがチョット残念でした。

書込番号:23138486

ナイスクチコミ!2


ken905さん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/30 21:53(1年以上前)

>駄良河童さん
無償でしてもらったんですね。今後何かあるかもっていう不安もちょっとでも少なくなりそうです。
ありがとうございます!

対応は…ライカは特別かと思ってましたが、他のメーカーと変わらないとは。お世話にならないように大切に使っていこうと思います。笑

書込番号:23139020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

入手した人います?

2019/03/24 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q2

スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

昨日3月22日がQ2の発売日であったことはココに来られる方はご周知かと思いますが…。。
ワタシは9日に予約したのですが予約したカメラ店から20日に電話が架かってきて【三ヶ月待ち】の宣告を受けました。
只今打ちひしがれている最中なのであります…_| ̄|○

既存の一眼レフカメラ&レンズ計12件を全て下取に出し、現在"残骸"の三脚・雲台やらレンズフィルターやらバッテリー、充電器などアクセサリーをせっせとヤフオク出品作業中なワケで(|||´Д`)=3
本当なら昨日今日二日間はQ2の設定にいそしんでるハズだったのにぃ(ノД`。)w

で、ココの板に入手報告が一つも入って来ないけれど…やはり発売当日受取はよはどムズかったのでしょうか??

書込番号:22554662

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/24 10:58(1年以上前)

処分は入荷確実になってからね
3ヶ月カメラ無しの生活?

書込番号:22554711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件 LEICA Q2のオーナーLEICA Q2の満足度4

2019/03/24 11:14(1年以上前)

9日の予約だと少し遅かったかもしれないですね・・・

私は発表された7日の深夜0時にマップカメラで予約しました。
翌日に電話で確認したら、それでも予約12番目だったので、
不安でしたが、なんとか昨日ゲットできました。

尚、正式発表された2週間ほど前からQ2発売の噂が流れていたので、
2月末には初代をポイント買取(株主優待券なども調達して18%アップ)で売却して、
6日からは何かに取り憑かれたかの様にマップカメラのHPを更新しまくってました(笑)

書込番号:22554744

ナイスクチコミ!6


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/03/24 13:54(1年以上前)

infomaxサン
イエイエ、他にも持ってますのでご心配なく

>処分は入荷確実になってからね
まぁソコは諸々タイミングってのも有りますので・・・

GetsRoyalサン
おめでとうございます
又レビューなどヨロシクお願いします

書込番号:22555044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2019/03/25 12:50(1年以上前)

こんにちは
私も初回ロットで入荷しなかったので、購入店からLEICAに問い合わせしていただきました。

LEICAからの回答

「○○さまからのご注文は3月8日午前11時50分に頂戴しております(正確にご注文日時順にお届けしています)。あいにく初回入荷数が少なかったために発売日のお届けには間に合いませんでしたが、かなり上位にいらっしゃるので、4月中旬の第2回の入荷でお届けできる可能性が高いと思われます(確約はできませんが)」

とのことでした。かなり正確に注文日・注文時刻順に出荷しているようなので、公平感はありますね(^^)

書込番号:22557232

ナイスクチコミ!6


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/03/25 15:15(1年以上前)

>ナガオマさん

貴重な情報ありがとうございます。
ワタシにも期待が持てそうかも!?♪
三ヶ月待たず四月中ごろの入手を夢見て毎日過ごすことにします(笑)

書込番号:22557409

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/04/01 09:30(1年以上前)

自己レスです^^; 口コミが全く増えて行きませんネ┐(´。`);┌
過去15年近くPENTAX〜Nikon板で別HNで顔を出してましたがココは実に大人の雰囲気で平和的デス
まぁQ2実機を手にした人が少ないってこともあるのでしょうが

前述両板ともちょっと可笑しな発言があれば一斉にツッコミやら嫌味やら総攻撃するのを見たりされるのを見たり
覗くのに嫌気がさしたりしたものです
その点ライカ板は紳士・淑女が多い…ってかまだワタシのココでの経験値が浅いから実情を知らないだけか??

まぁそんな話はおいといて…
発売日、初回出荷分に間に合わずQ2を受け取れなかったワタシですが段々Q2熱が冷めてきてこの際CLに変更しようと思い始めました
ワタシの"Q2熱"はその程度のものだったのか!!?
素ン晴らしいレンズの付いたフルサイズのコンデジかAPS-Cとは云え一応ミラーレス一眼か…
サイズ・重量も同じ様なモノだし、画質は一体どっちがどうで?…マヂで迷い始めました(。〜゚?)

書込番号:22572304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件

2019/04/01 10:18(1年以上前)

>Leicarさん

カメラに造詣の深い方がたくさんいらっしゃるので色んなご意見があるかと思いますが、去年新品TL2(中身はほぼCLと同じ)を一ヶ月で手放して新品Qを買った経験から申しますと、両者はまったく別物(Qは神)でした。

レンズはエルマリートTLとズミクロンTLを買いましたが、エルマリートf2.8は暗く、ズミクロンのf2でもQの1.7に比べるとかなり暗いです。明るいズミルクスf1.4を追加で買おうかとも思いましたが(ライカストアの人はズミルクスの一択とまで言う)、デカくて重く、何より高い(笑)、画角も換算50mmくらいになってしまいます。Qの28mm f1.7に代わるレンズはTLシステムにはないと思います(ズームは問題外でライカストアの人も奨めませんでした)。

また、暗いレンズに手ぶれ補正無しもキツかったです。そしてQのように寄れません。お迷いのようでしたら、私はQ2をお勧めしたいです。ちなみにお手軽カメラ(妻用)としてD-LUX7を持っていますが、こちらはTLシリーズのような使いづらさがなく、どなたにでもお勧めできますが、Qと比べるものではありません。

書込番号:22572350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/04/01 16:44(1年以上前)

>ナガオマさん

ライカストアの人はソコまで自社取扱品の甲乙、優劣をハッキリ付けて客に物申すのですか〜!!?
うわぁビックリだなぁw(゚o゚;)w

で、へそ曲がりのワタクシは結局Q2キャンセル、CLのスタンダードバリオキットをポチしました
ライカストアの人には(多分?)ボロクソに云われそうな『バリオエルマー18-56mm F3.5-5.6』でとりあえずガンバってみる事にしました

ムム、もしかして後悔するかも知れません(笑)

書込番号:22572864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2019/04/01 18:51(1年以上前)

>Leicarさん

Qは明るいレンズとフルサイズセンサーのおかげで適当にシャッターを押しさえすれば私のような初心者でも何となく撮れてしまうカメラだと思うので(私が思ったのは究極の初心者用コンデジ)、露出設定のスイートスポットが狭いCL/TLの方が上級の方には腕が鳴るかもしれませんね(^^)

ライカショップの人は、もちろん人にも依りますが、自社製品に対する自分の好みを割としゃべってくれる印象があります。引き出し方にも依りますが(笑)

書込番号:22573098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/04/01 22:30(1年以上前)

>ナガオマさん

何やかや、諸々…ナガオマさんのコメントで少し安心しました(|||´Д`)=3

「弘法、筆を選ばず」…ですがワタシはまだまだ全然筆を選ばなきゃなんない若輩者なので精進します^^

書込番号:22573763

ナイスクチコミ!2


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件 LEICA Q2のオーナーLEICA Q2の満足度4

2019/04/01 23:48(1年以上前)

ライカの現行カメラは殆ど所有しましたが、QとMとSLは別格です。(もちろんSも) TLレンズだと35ズミルックスと60マクロだけ抜きん出てますが、他のレンズはあまり褒められたものじゃないです。

SLレンズのテレコンとしてCLを使用するならアリですが、カメラ単体として見ると。。。正直APS-Cシステムなら富士フィルムの方が良いかと思います。

書込番号:22573982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leicarさん
クチコミ投稿数:23件

2019/04/02 10:57(1年以上前)

>GetsRoyalさん

ライカビギナーの私です^^; ご託宣あつく御礼申し上げます 
CLに乗り換えてしまったこと、後悔するかも知れません(笑)

ともあれ今更FUJIにするならαを手放す事はなかったでしょう
まぁとにかくCL/18-56mmでガンバってみます^^

書込番号:22574667

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LEICA Q2」のクチコミ掲示板に
LEICA Q2を新規書き込みLEICA Q2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA Q2
ライカ

LEICA Q2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月

LEICA Q2をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング