LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(1218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

EOSR50とFZ1000どちらが奇麗

2025/09/30 21:34(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:192件

質問します
毎日暇さえあれば中古1型センサーカメラ検索してますが

先ほどこちらのカメラ偶然見つけることができました

こちらのカメラEOSR50と比較しましたらどちらが奇麗に
撮影できますか?

アマゾンでは新品、とんでもない価格で19万4000円

メルカリでは3万円台
この価格でしたら購入してみたいですけど

コンパクトではないですが
一眼カメラと比較すると
軽くてチルト・ファインダー付き・望遠からの引き寄せ機能など
魅力満載に思えます。

アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:26304308

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/30 22:21(1ヶ月以上前)

質問者としては、
「真面目な質問のつもり」でしょう。

しかし、
多少なりとも実態を把握している回答者側の少なからずは、
「どういうつもりで、こんなフザけた比較の質問をするのだろうか?」
と思ってしまうでしょう(^^;



※そもそも、ミラーレス側の「レンズの想定」が、毎度毎度抜けまくっているのは論外

書込番号:26304351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/30 22:43(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

 前スレ「EOS R50とDC-TX2、どちらがきれい?(2025/09/28 22:09)」に続き、そこまでパナソニックの1インチセンサーコンデジにご興味があるのであれば、ぜひ購入されてみてはいかがでしょうか。

 もし可能であれば、比較画像をアップしていただけると、我々も認識を改めるきっかけになるかもしれません!

書込番号:26304373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2025/09/30 22:50(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます
キタムラのユウチュブを見てどうかなと思って
質問しました。毎回ありがとうございます。

手持ちのコンデジやX2よりはどうなんでしょう?
専門的なことはまったく理解してません・:*+.\(( °ω° ))/

書込番号:26304380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/09/30 23:12(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん

今まで、色々と購入しましたが、こちらのカメラが発売された頃は、センサーの意味さえも理解してませんでした。
古いカメラ最近購入しましたが、大事に保管されたカメラで又このようなカメラ探してみます。
コメントありがとうございました。

書込番号:26304400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/30 23:50(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

最低限の「必要な知識」を得ようとしないのも個人の自由ですが、
最低限の「必要な知識が無い】といことは、【妥当な判断ができない】ということになります。

もちろん、かなりのオカネ持ちであれば、
気になったモノは、とにかく買う、
買ってダメなら、また別のモノを買う、
むやみヤタラと買って、それで判断する、
というのも、
それなりに「経済を回す」ことに貢献するので、個人の金銭損失は気にせず、他人の迷惑にならないなら、どんどん浪費し続けても、個人の自由の範囲かと思いますが(^^;



※前回は望遠ズームと(明示無しながら)標準ズームの差異が前提なのでしょうけれど、
今回は肝心な部分も無いので、
前提条件無しで「軽四とマイクロバスと、どっちが良いですか?」と問うているぐらいに不毛です(^^;

書込番号:26304418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4785件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/10/01 00:19(1ヶ月以上前)

こんばんは、EOS R50 も FZ1000 も持ってませんが・・・

つい最近もスマホとマイクロフォーサーズでしたか
比較写真があったような

カメラ任せのオートでシャッターボタンを押すだけなら
スマホの方が、おそらくは一般的には好ましい写真が撮れるシーンも
はるかにセンサーサイズは小さいだろうに

そんなのを目にしてると
「マイクロフォーサーズと1型センサーとでどのくらい違うのだろう」
って迷うのも仕方ないかと、理屈で固まった脳みそでなければ
あるいは撮影状況の適・不適などが理解できてなければ

価格コムはもちろん、他の写真投稿サイトでも機種別に選択して写真を見ることはできます
それらを見て、「どうなんだろう、どう違うんだろう」って自分で判断できなければ
それはその人にとってはそうなんでしょう

スマホやテレビ内蔵のWeb画面、パソコンで拡大鑑賞しなければ
あるいはせいぜいハガキサイズほどのプリントしかしなかったりであれば
あるいは鑑賞者の判断レベルによっては

FZ1000、換算焦点距離25〜400mm(実焦点距離9.1〜146mm)とか
FZ1000と同じほどの価格の「R50ボディと換算25mmからのズームレンズ」があるのか
あったとして、望遠側で較べるとしたら・・・
機種選択には疎いので、現実どうなのかは知らんけど

まぁ、実際に写真を撮ってれば、そのカメラの能力をふさわしいレベルの写真を撮ってれば
いろいろ悩むこともないようにも

カメラメーカーは、価格対比では十分商品価値のある製品として世に出してるわけだし

書込番号:26304434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/10/01 00:43(1ヶ月以上前)

>1インチのこちらのカメラ(中略)EOSR50より奇麗な写真が撮影できるのでしょうか

レンズ次第ですが、似たような用途の高倍率ズームRF-S18-150mm F3.5-6.3なら、広角側の画角が広いFZ1000の方がいいし、望遠側でも換算400mm相当でF4のFZ1000の方が、240mm相当でF6.3のRFS18-150mmよりいいです。

望遠キットズームレンズRF-S55-210mm F5-7.1(88-336mm相当)との比較でもFZ1000の方がいいと思います。キットレンズの望遠端は、設計上の制約が出やすく、F7.1と暗いレンズなので、センサー性能よりレンズ性能の方がが画質に影響すると思います。

書込番号:26304447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/01 06:27(1ヶ月以上前)

EOS R50 の不戦敗。
レンズなくては勝負にならない。

主に倣うと模範回答は上記かな。

書込番号:26304522

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:45件

2025/10/01 09:11(1ヶ月以上前)

>蓮893さん
綺麗というのは個人差があるんで、まずは自分の目で確認してみてはどうですか。
ちょうどいいことに、価格.comの関連サイトにいろいろな作例を鑑賞できるサイトがあるので。

dc-fz1000m2
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-fz1000m2
アップロードしている人の数が少ないのですが。

R50
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-r50

同じ場所で同一画角で撮った結果を見ることはできないけど、自分の中にある撮りたかったものに関して、その機種で撮った場合の一つの回答が得られると思う。
撮りたかったものが作例にないのであれば、改めてそれに対して具体的に聞けばいいんじゃない。

ただ、綺麗な写真を見たから、その機種を買って自分もそう撮りたいと思ったけど全くきれいに撮れないじゃないか、というのはよくあることだは思うけど。

書込番号:26304627

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/01 09:38(1ヶ月以上前)

スマホと同じような画像処理を行っている「小さな撮像素子のカメラ(専用機)」があれば、是非とも教示して欲しいですね(^^;

>カメラ任せのオートでシャッターボタンを押すだけなら
>スマホの方が、おそらくは一般的には好ましい写真が撮れるシーンも
はるかにセンサーサイズは小さいだろうに

>そんなのを目にしてると
>「マイクロフォーサーズと1型センサーとでどのくらい違うのだろう」
って迷うのも仕方ない

ここまでは、まあ いいのですが、
肝心の「スマホ内の画像処理」の観点が欠落しているところが、惜しいところ(^^;

(再)
スマホと同じような画像処理を行っている「小さな撮像素子のカメラ(専用機)」があれば、是非とも教示して欲しいですね(^^;

書込番号:26304646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7853件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/01 13:30(1ヶ月以上前)

レントrikさん、お元気ですか?

とりあえず、持ってるコンデジとR50に適当なレンズを装着しISOを3200に固定(できますよね?)して、室内を撮ってみたら如何でしょ?
撮像素子サイズの差と、新旧カメラの差くらいは判るのではないでしょうか?
<綺麗>は貴殿の判断なので、ご自分で確認〜判断していただくしかないかと・・(^_^;)

書込番号:26304794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2025/10/01 14:51(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん他の方へ
>RC丸ちゃんさん
>kakakucameraさん

閲覧者や書き込みの対象となった当事者が不快に感じるような不適切な表現、
もしくは将来訴訟などトラブルに発展するおそれのある表現が含まれています

ありますか??


なぜくだらない質問でも即座に返答のコメントができるんですか
口コミ打ち込んで10分以内じゃないかなと思いますが
カメラについての質問が少ないから?
くだらなさすぎて目立つから
それにしても仕事されてるんですか
老後の暇つぶしですか
常時監視されてんですか
価格コムの機能分からず又無知で馬鹿にされそうな質問ですが
教えてください。

書込番号:26304842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源スイッチの接触不良のような現象について

2025/09/29 17:02(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 Shfutureさん
クチコミ投稿数:2件

電源スイッチをONの側にしてもOFFになる場所があります
強く押し込むとほぼ確実に電源が切れてしまいますが、普通に使おうとしてONに動かしてもたまに電源がつかないんですよね。
少しOFF側に移動させると付くんですが、遊びが大きいというか不安定な感じです。
新品で買って2年ほどしか使ってないですし落としたりもしてないのですが経年劣化ってこんなもんなんですかね?

書込番号:26303327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/29 17:23(1ヶ月以上前)

>Shfutureさん

 うーん、その症状は少々気になりますね。バッテリーの接点は汚れていませんか?また、別のバッテリーに交換しても同様の症状でしょうか?(バッテリー劣化の可能性もあります。)

 もしバッテリーが原因でないならば、電源スイッチをONにしても反応が不安定だったり、押し込むと確実にOFFになるというのは、物理的な接点の摩耗やズレが生じている可能性があります。

 DC-FZ1000M2の公式FAQにも「電源がすぐ切れる」「勝手に切れる」といった相談があるようですが、スイッチの遊びが大きくなっているという点は、経年劣化というよりも個体差や接点の不具合かもしれません。

DC-FZ1000M2 よくあるご質問
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/faq/dc_fz1000m2/index.html

 ご購入から2年で、落下などもされていないとのことでしたら、通常の使用でスイッチが不安定になるのは少々早い印象です。湿気やホコリが入り込んで接点が不安定になっている可能性もありますので、パナソニックのサポート窓口にご相談されることをおすすめいたします。

書込番号:26303342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/09/29 18:57(1ヶ月以上前)

機構的には、一眼のG1/GH1から採用のものと外観同様のようで、こなれている筈。
個体不具合でしょうね。SC点検をお奨めします。

書込番号:26303413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shfutureさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/30 02:25(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
ありがとうございます
バッテリーはよくトラブりますけど電源スイッチを特定の位置にした時だけ起こるのでバッテリーは関係ないと思うんですよね。
とりあえずサポートに聞いてみようと思います。

>うさらネットさん
あまり聞かない不具合なので不良だったのかもしれないですね。
ありがとうございます。


書込番号:26303658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2025/09/30 09:08(1ヶ月以上前)

>Shfutureさん
購入店にまずはご相談を

書込番号:26303835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

DC-G99M2と悩んでます

2025/04/07 00:21(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

現在、初代FZ1000を使用しています。

新しいカメラが欲しくて購入を検討しているのですがこちらのFZ1000M2は生産終了してしまっているため新品が手に入らないこと、良くも悪くもFZ1000と変わらないこと、が気になっています。

G-99M2は最近発売されたばかりですし、FZ1000と共通のバッテリーが使用できることと、新品で購入しても金額がFZ1000M2の良品を中古で購入するのとあまり変わりがないので魅力を感じました。

望遠の性能がG-99M2のレンズキットではFZ1000M2に及ばないのでそこも悩むところですが、みなさんならどちらを選びますか?

書込番号:26137622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2144件Goodアンサー獲得:216件

2025/04/07 00:46(7ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん
>G-99M2は最近発売されたばかりですし

最近発売されたと言っても、中身は2019年発売のG99とほぼ同じですよ。
FZ1000M2は35mm 判換算: 25-400mmなので、別にオリンパスの12-200買えば同じですね。
高倍率ズームレンズキットで35mm 判換算: 28-280mmです。予算次第でしょうか。
G99は使っていましたが良いカメラです。

書込番号:26137639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/04/07 07:02(7ヶ月以上前)

キットレンズってこれですかね?
https://kakaku.com/item/K0001146987/

フォーサーズですから、35mm換算だと28-280mm相当。

FZ1000M2が35mm換算で25-400mmになりますが、センサーサイズがFZ1000M2の約1.9倍なのでデジタルズームも加味すると同等以上ではないですかね?まぁ、あくまで計算上の話ではありますけどね。望遠重視ってことであれば、より長いレンズを選んでもいいでしょうしね。例えばコレ。
https://kakaku.com/item/K0000938779/

35mm換算で200−600mmです。

で忘れちゃいけないのがどちらのレンズも光学式手振れ補正がレンズ側にも搭載されているということです。ボディ側にもついてますので、特に望遠域での効果は絶大だと思いますよ。まぁ、コンデジほど気軽に扱えないデメリットもありますけどね。




まぁ、個人的に思うのは今お持ちのバッテリーもある程度劣化してるでしょうから、もうバッテリーの共有を気にせずに自由に選んだが良く無いですかね?

書込番号:26137792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2025/04/07 11:47(7ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん

>新しいカメラが欲しくて購入を検討しているのですが

fz1000は良いカメラですよね

fz1000をもう少し使いつ続けるって考えはないですか


書込番号:26138092

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2025/04/07 12:13(7ヶ月以上前)

>インプレッション田中さん
1眼カメラの高価格化でコンデジが見直されてる長れはありますが、パナソニックは値段の高い1インチコンデジは当面出さないみたいですので、G99M2の方がいいと思いますよ、レンズキットとあわせて望遠の100-300も一緒に購入すれば、焦点距離の不足も解消されますし。

書込番号:26138126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7853件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/07 12:35(7ヶ月以上前)

新しいカメラが欲しいのであれば新品を買うのが良いと思いますが・・

FZ1000→Mk2で撮像素子などが進化していれば良かった(たとえばRX10m3→RX10m4のように)ですが、ソフトで何とかしようとした感が強く残念でした。

私のように、もうレンズ交換してまで撮影はしない(面倒くさい)というのでなければ、レンズ交換式を購入してみるのも良いのではないでしょうか・・(^_^;)

書込番号:26138163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:64件

2025/04/09 04:25(7ヶ月以上前)

この2機種を比較するのはかなり無理があるでしょう。

何から何まで違う。FZ1000の良いところは換算400mmであることと、大きい割に軽いので、持ちやすく、振り回しやすいことだと思ってます。昔は、軽いマイクロフォーサーズ一眼があったのですが、メーカーは開発やめてしまいました。

センサーが大きい方が綺麗に決まってますが、1インチコンデジでも十分に綺麗だと思います。明るいところ限定ですが。

書込番号:26140052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:64件

2025/04/10 02:47(7ヶ月以上前)

中身が同じでも新品が買えるのは意味があるかもしれませんね。  

中古は何かと不安がありますよ。前の人が丁寧に使ってればいいですが。

書込番号:26141074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RAWpegさん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/11 19:35(6ヶ月以上前)

JPEG撮って出し派さんですか?それともRAW撮りさんですか?私はRAW派なんですが、すべてのファイルはDxO PureRAWで処理してから現像ソフトで編集しています。格段にノイズレスになって解像度もアップします。カメラを買い替える前に騙されたと思ってこのソフトウエアを試用版で試してみてはと思います。私はコスト低減?のためバッテリーが共通のGX8,G99M2,FZ1000-M2を使っていますが、DxOで処理後ははっきり言ってあまり機種間の差って感じていません。


書込番号:26176020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

【困っているポイント】
本体からモーター音のような音が聞こえます

【質問内容、その他コメント】
検討を重ね、本機を中古にて購入しましたが、
起動させている間ずっと本体から
モーター音?のような「ジー……」という音がしています。
(ズーム等の操作をしていなくても)
CanonPowerShotSX70を所持しておりますので、
そちらもよく聞いてみれば「ジー……」と音がしていました。

このくらいのサイズの機体であれば、
音がするのはやむを得ないものでしょうか?

なんというか、機能以前のご質問で申し訳ありません。
もしよろしければ、皆さまの機体からも
音がしてるというかたおられましたら、
教えて頂けると幸いです。
【使用期間】
購入したばかりです。
【利用環境や状況】
一歩も外で未撮影

書込番号:25801005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2024/07/07 00:08(1年以上前)

先代のFZ1000を持っていますが、手ブレ補正機構の動作音ではないでしょうか。

オフにして確認しようと思いましたが、設定項目に見つけられませんでした。
(横方向、縦方向のみ)

まぁ、古い一眼レフ用のレンズで、盛大に手ブレ補正音が聞こえるものもありますし、異常ではないと思いますよ。

書込番号:25801019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2024/07/07 05:16(1年以上前)

>ハッピーバニーズさん


同じスレがあります。

どうやら、「旧型 DC-FZ1000」から続く「仕様」のようです。


【スイッチオンで異音 2019/06/01 LUMIX DC-FZ1000M2】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=22705983/

書込番号:25801119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/07 06:23(1年以上前)

パナソニック製は機体から何らか異音がします。
最近、白物家電の流れでデジカメも製造している事が発覚しました。仕様は仕様でも体質・社風ですね。

書込番号:25801146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2024/07/07 07:11(1年以上前)

動画を拾ってみましたけれど、FZ1000M2もSX70 HSもチリチリ音が入っているものが幾つかありますね。AFないしは手ブレ補正の駆動音でしょう。AFにしても手ブレ補正にしても電磁石で機械的に駆動しているモーターと同じ仕組みなので防音の具合によってはそのような音が混じってしまう事もあるでしょう。

例を挙げますと1番目のリンクはFZ1000M2で外部のカメラで撮った音です。2番目のリンクはSX70 HSで自身の動画です。ヘッドホンでよく聞かないと分かりませんが2つとも不規則なチリチリ音ないしはカラカラ音が確認出来ます。
https://youtu.be/t_5_xB4zr3o?t=390
https://youtu.be/TsgGr6thA7c?t=689

書込番号:25801175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/07/07 08:03(1年以上前)


>えうえうのパパさん

早速ありがとうございます!
先代のものをお持ちなのですね。

手ブレ補正の切り替え確認してみます!
が、手ブレ補正は私としては必須なものでして
仕方ないと割り切るしか無さそうですね…。

書込番号:25801217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/07/07 08:05(1年以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます。
先代から続く仕様なのですね…
静かな環境では結構聞こえる感じなので、
驚いてしまいました。
過去スレのリンクご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25801219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/07/07 08:06(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。
確かに電化製品といえば電化製品、
それなら多少の音はしますもんね…^^;
割り切るしかなさそうですね!

書込番号:25801220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/07/07 08:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
なるほど、そうした仕組みなのですね。
確かに当然あの大きさに色んな機能の
機械を組み込んでる訳ですから、
多少は仕方ないことなのでしょうね。

YouTubeのリンク先も拝見しましたが、
1つ目(本機)のほうは正に私のものと
同じような音でした!
リンク先まで、ご丁寧にありがとうございました。
割り切って使ってみようと思います。

書込番号:25801227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルズームについてです

2024/04/13 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:9件

デジタルズームの最大が3200mmと取説にありますが、注意事項の項目(撮影モード:P,A,S、モニター&LVF表示速度:60fpsなど)を考慮して設定しているのですが、最大1600mmまでしかできません。
どの程度の画質の劣化になるのか分かりませんが、雷鳥撮影にてかなり距離がある事もあるので、
3200mm相当までズームできるなら試してみたいと思いましたが、設定ができません。
取説の注意事項以外に、何か根本的な設定があるのでしょうか?
半年前にカメラ購入したばかりのド素人なので、ご教授願えたらうれしいです。

書込番号:25698136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/13 20:41(1年以上前)

>ワンサ1968さん

画像サイズをSにしました?
iAズームとデジタルズームをONにしました?

1000mmを超えると、カメラの手ブレ補正では対処しきれないので、最低一脚はあった方が良いです。2000mmを超えたら三脚が要ります。止まってるヤマセミや雷鳥なら楽勝です。

書込番号:25698144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2024/04/13 20:45(1年以上前)

デジタルズームは画像サイズを最大に設定してると使用出来ない。

書込番号:25698147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/13 20:47(1年以上前)

>ワンサ1968さん

活用ガイドP. 126をご参照ください:

ズームの種類と用途
光学ズーム
画質を劣化させずに拡大します。

最大倍率: 16倍
●次の場合、光学ズームは使えません。
・パノラマモード
・ ズームマクロ撮影時
EX 光学ズーム
[EX]付きの記録画素数を選ぶと働きます。画質を劣化させずに光学ズームより拡大します。記録画素数により、最大倍率は変わります。


最大倍率:32倍(光学ズームの倍率を含む)
●次の場合、EX光学ズームは使えません。
・ クリエイティブ動画モード
・シーンガイドモード([夜景を手持ちで撮る])
・クリエイティブコントロールモード([トイフォト][トイポップ])
・フォーカスセレクト撮影時
・[HDR]を[ON]に設定時
・[多重露出]設定時
・[i手持ち夜景]を[ON]に設定時
・[iHDR]を[ON]に設定時
・[クオリティ]を[RAW]に設定時
・[記録枠表示]を[ムービー]に設定時
・ ズームマクロ撮影時
・動画撮影時

書込番号:25698149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/13 21:09(1年以上前)

>デジタルズームの最大が3200mm

光学望遠端が換算f=400mですから、デジタル8倍になり、有効画素数は「1/64」の約33万画素に激減します。

自宅の屋外風景とかスズメでも試しに撮ってみてください(^^;

なお、撮像素子の有効面は、約1/8型(対角≒2mm)相当になります。


※FZ1000初代を使っていましたが、鳥撮りには結構「足らない」ので、
結果的にSX70HSを買いました(^^;

書込番号:25698179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/04/13 21:24(1年以上前)

当機種

iAズーム800mm

>乃木坂2022さん
>MIFさん

画像サイズでしたか!
取説の『記録画素数により、最大倍率は変わります。』をきちんと理解できておりませんでした。
本当に有難うございました。

これで前回より切れなった雷鳥さんに、次回はトライしてみようと思います。

書込番号:25698192

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/13 21:24(1年以上前)


撮像素子の有効面は、約1/8型(対角≒2mm)相当になります。


撮像素子の有効面は、約1/9型(対角≒2mm)相当になります。

書込番号:25698193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/13 21:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

取説の【EX 光学ズーム】の下記の部分をきちんと理解しておりませんでした。
『[EX]付きの記録画素数を選ぶと働きます。画質を劣化させずに光学ズームより拡大します。記録画素数により、最大倍率は変わります。』

解決いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:25698199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/13 21:40(1年以上前)

当機種

デジタルズーム1600mm

>ありがとう、世界さん

『有効画素数は「1/64」の約33万画素に激減します』
という事は、かなり荒い画像になってしまうという事でしょうか?
自宅にツバメの巣があるので、試してみます。

僕の撮影対象は雷鳥なので、結構近くで撮影できることもあるので、これで頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:25698211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/04/13 21:46(1年以上前)

>ワンサ1968さん

約33万画素って昔のブラウン管TVやDVDを止めて見てるのと同じくらいです。

書込番号:25698219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/13 23:14(1年以上前)

機種不明

FZ1000系とデジタルズーム

>ワンサ1968さん

どうも、転記ミスで、計算上は約31万です(^^;


事前テストせずに、勇んで雷鳥の撮影をすると、おそらく愕然としてしまうと思いましたので、お知らせしました(^^;


なお、レンズ解像度などを考慮すると、35万画素時代のデジカメ画像よりも厳しく、
「DVDの解像感」と比べると明らかに劣ります。

書込番号:25698339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/14 06:00(1年以上前)

>よこchinさん

正直そう言われてもピンときません(^-^;
実際に撮影して確認してみます。

書込番号:25698527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/14 06:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

画素数とデジタルズームの関係が分かる表、ありがとうございます。
素人考えですが、先ほどUPした画像を4倍してみた感じになるという理解でよろしいでしょうか?

『35万画素時代のデジカメ画像』のイメージがよく分からないので、撮影して確認してみます(^-^;

書込番号:25698532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/04/14 07:13(1年以上前)

デジタルズームは
最大2倍まで
に止めるのが無難

書込番号:25698572

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/14 11:53(1年以上前)

機種不明

実際の多々のレンズのコントラスト低下を考慮したグラフ例

>先ほどUPした画像を4倍してみた感じになるという理解でよろしいでしょうか?

撮影距離も含めた「同じ」撮影条件であれば、近い感じになると思いますが、
光学段階の分解能は「コントラストの低下とセット」なので、
距離が遠くなるほど、期待と掛け離れた状態になっていきます。

特に、羽毛の場合は(羽毛間の影になるところがキモなのですが)コントラストが低いので、
意外と短距離で「ベタ塗り状態」になり、羽毛毎の解像を期待できなくなっていきます。


先の表で「分解能」の右に「0.0154 mil(‰)」と記載していますが、
1000/0.0154≒64,935 ⇒ 約1/6.5万
が、距離に対する解像の(上限)目安になります。
(三角関数計算できる場合は、3.17秒角から計算しても同程度)

(例)
撮影   解像目安※現実は下記より「太い」
距離 ⇒ (1/6.5万)
5m ⇒ 0.077mm
6.5m ← 0.1mm
10m ⇒ 0.154mm
13m ← 0.2mm
20m ⇒ 0.31mm
26m ← 0.4mm
40m ⇒ 0.62mm

「限界の目安」ですので、クッキリとした解像ではありません。

添付画像のコントラスト低下例を考慮すると、例えば上記の距離の半分以下の短距離が望ましくなります。

書込番号:25698871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/14 14:20(1年以上前)

>masa2009kh5さん

そうなんですね。
ありがとうございます。

書込番号:25699066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/14 14:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

細かい事は分かりませんが、使い物にならない事は分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25699067

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/14 14:44(1年以上前)

どうも(^^)

光学的な分解能の限界は、白と黒などコントラスト差がハッキリした状態から、
薄いめのグレーと濃いめのグレーへとコントラスト低下する過程を経て、
中間のグレーになると「区別が付かない」⇒ 解像限界
という感じになります。

雷鳥の羽毛の ほぼ白と影の部分の薄いグレーでは、コントラスト差が少ないのですが、
影の薄いグレー部分の比率が少ないので、結果的に「白べた塗り」状態になり易いでしょう。

そのため、遠くなるほど「諦め」の必要性が出ますが、
鳥獣への配慮には「出来るだけ警戒距離を長くとる」ことが重要なので、悩ましいですね(^^;

書込番号:25699098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

バレーボールの試合用で迷ってます

2024/02/11 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:16件

プロのバレーボール撮影のためのカメラを探しています。以前canonのEOS R10をレンタルしてとても良かったのですが、思い出やSNS用程度のため購入するには高すぎると感じました。プレー中の写真も綺麗に撮れれば良いですが、安いカメラでは難しいと思うのでアップ中やベンチ付近にいるところなど激しい動きではないところをメインで撮る予定です。色々調べた結果こちらのカメラで検討していますが、似たようなカメラがあれば教えていただきたいです。まずはレンタルで試してみようかと思いましたが値段や日数的に借りれるのはfz1000だったので、まずは試してみようかな?とも思っています。fz1000を使用してみて決定でも良いでしょうか…

書込番号:25618734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/11 20:39(1年以上前)

>dekopinchanさん

パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2なら、手振れ補正機能が入っていますし、16倍光学式ズームもあり、用途がSNS掲載ですから1型センサーでOKです。

書込番号:25618740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/02/11 20:39(1年以上前)

>dekopinchanさん

FZ1000M2は製造終了した様ですので
迷っていると、終売に成りそうですよ。

書込番号:25618741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/11 20:52(1年以上前)

>アップ中やベンチ付近にいるところなど激しい動きではないところをメインで撮る予定です。

プロのバスケ選手が使う屋内競技場の仕様が、公立校の体育館内より 4倍ほど明るい仕様だとして、
具体的には Lv(Ev)8⇒640 lx(ルクス)ある「かも」しれないとして、かつF4の場合の ISO感度は、
1/250秒 ⇒ ISO 1600
1/500秒 ⇒ ISO 3200
という【目安】になるかと思います(^^)
※標準的な露出の場合




書込番号:25618762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/11 21:01(1年以上前)

>dekopinchanさん

もう、大手カメラ店や大手量販店でのFZ1000M2は販売終了のようです。

1型で明るい望遠レンズとなると、安めのミラーレスのレンズセットより高い RX10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
ぐらいしか残っていません。

書込番号:25618771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/11 21:21(1年以上前)

>dekopinchanさん

こんにちは。

>fz1000を使用してみて決定でも良いでしょうか…

FZ1000M2も終売でもう新品在庫もあまりなさそうです。
必要なスペックならあまり時間をかけずに購入されるのが
よさそうです(安価な代替え機はありません)。

書込番号:25618805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 21:39(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私には十分な機能のようですね。初心者にも分かりやすく教えていただきありがとうございます!

書込番号:25618836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 21:40(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます!急ぎます!

書込番号:25618841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 21:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。これに決めた方が良さそうですね!近所の家電量販店に発売当時からの展示品があり、店員さんからはそこまで触られてないと思うと聞いたのですが、やはり新品とは大きく異なりますか?

書込番号:25618842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 21:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。色々と調べた結果似たようなものは見つからなかったので、知識のある方から代替機がないと聞けて良かったです!

書込番号:25618847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2024/02/11 21:58(1年以上前)

初代FZ1000とR10を持っていますが、高感度性能はセンサーが大きい分R10の方が有利ですね。
ただ、キットレンズや望遠ズームは暗いものが多いので、それ相応のものを使わないと大差ないかもしれません。

何より、他の方もご指摘のとおり1インチセンサーの高倍率ズームは壊滅状態で、FZ1000M2の後継機は期待できませんし、RX10M4はずっと高額でこちらも後継機が出るか不明です。
もう中古しか手に入らなくなるので、気になっているなら早めに手に入れた方がいいと思います。

因みに、私が8年半ほど前に実質5万円台前半で入手したFZ1000ですが、下取り価格は今でも3万円ほどするようです。
一方、9年半ほど前に13万円以上で買った70D18-135キットは3.6万円ほどでした。
それだけ、このカテゴリのカメラは手に入りにくくなっているのかもしれませんね。

シーンによってはデジイチとの差は出ますけど、レンズを色々揃えるつもりがないなら、FZ1000(M2含む)はオールラウンダーとしてよい1台だと思います。

書込番号:25618876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/11 22:37(1年以上前)

>やはり新品とは大きく異なりますか?

より好みできる時期は過ぎています。

新品でもアフターケア不良の販売店で買ったら、初期不良品の返品=返金すら実質不可で、
マトモな中古カメラ店のほうが購入時不良品の返品=返金が出来るだけ遥かにマシだったりします。

「どんな販売店で買うか?」つまり【信用・信頼】が重要で、
【自称】新品でも個人売買とかamazonのマケプレであれば、カネを捨てるつもりで(^^;

書込番号:25618917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 23:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。需要はありそうなのに新しいものはなかなか出てこないんですね。これに決めます!

書込番号:25618963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 23:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。中古やよく分からないところで買うよりは大きな家電量販店なので安心していいってことですかね。展示品と綺麗な中古だとどこがどう違うのかとかが分からず…

書込番号:25618968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 23:26(1年以上前)

展示品が85000円くらいなので、ここに最安値で出てくるGIGAというところで新品を買う方が良いですよね?

書込番号:25618973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/12 00:03(1年以上前)

>dekopinchanさん

再+補足
「どんな販売店で買うか?」つまり販売店の【信用・信頼】が重要です。

書込番号:25619009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2024/02/12 10:29(1年以上前)

展示品の場合、環境によっては中古より劣化している可能性もありますよね。
しょっちゅう触られる店なら、個人で使用頻度の低い中古よりヘタっているかも。
ショーケースに入っていて店員の前でしか触れないような展示なら全然違うとは思いますが、一般家庭より強烈な照明が長時間当たっていれば樹脂パーツも劣化してそう…。

中古の場合はそれこそどんな使い方をされたか不明なので、ちゃんとしたカメラ屋でしっかり動作確認を行い保証を付けてくれるモノがよいですね。

書込番号:25619350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 12:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。探してみます
>えうえうのパパさん
細かいことがあまりわからない様子でしたので展示品はやめて新品を探すことにしました。

書込番号:25619539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 12:54(1年以上前)

フリマサイトで新品、一年保障付きで購入検討しています。早めに欲しい事情もあり、保障付きなので大丈夫なのかな?と思っていますがやはり店舗で買うのが良いですかね?

書込番号:25619544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/12 12:58(1年以上前)

>新品を探すことにしました。

・新品で、初期不良の場合の【新品交換】が可能な販売店を前提条件にしたいところですが、もう流通在庫のみなので、
【返品=返金】が可能な販売店で(^^;

※【マトモな延長保証】が無い場合は、キツイ場合も。

・オークションやフリマ系など個人売買は論外

書込番号:25619549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/12 13:07(1年以上前)

>フリマサイトで新品、一年保障付きで購入検討しています。

私なら、【論外】(^^;
※何を以て「新品」を担保できるのか?


そもそも、過去ログのトラブル事例は、
機器不良よりもハズレ【販売店(者)】によるトラブルのほうが深刻。

もちろん、個人の危機管理能力と【バクチ】の結果になりますが(^^;


書込番号:25619552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2024/02/12 13:37(1年以上前)

私もちゃんとした新品であることが確認できるショップ以外では買わない方がよいと思います。
実は開封品とか返品されたものとかだと目も当てられないので、多少高くても安心料と考えた方がよろしいかと。

書込番号:25619585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 14:01(1年以上前)

ありがとうございます。
店頭で見れる新品がなかなか見つからなさそうなのですが、ここに出てくるGIGA?等は一応しっかりとしたショップといえますか?

書込番号:25619632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/12 14:13(1年以上前)

クレジットカードが使えない時点で気になりませんか?

※クレジットカードの手数料分や対応工数だけ安く売れるメリットはありますが。


なお、先に銀行振込が必須の場合、十数年前とか「約束が違う、振り込んだ後、いつになったら届くのか?」みたいな事が多々ありました。

仕方なく買うときでも【代引き】。

代引き手数料をケチると悩ましい状態に陥っても自業自得なので。


※平成後期ごろから、「信用・信頼」を軽視し過ぎによるトラブルが目立ちますが、
正直言って、信用・信頼を軽視し過ぎ「だから」= 自業自得(^^;

書込番号:25619649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 16:16(1年以上前)

ちゃんとしたところで売っている新品がなかなか上手く探せず、とりあえずフリマアプリはやめて調べてみると、保証がある程度あり早く手に入るのが家電量販店で発売時からの展示品かヨドバシの状態AB(良品)です。展示品の方は何とも言えませんが、ヨドバシの中古を購入したことがある方がいればご意見お願いします。

書込番号:25619792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2024/02/12 16:17(1年以上前)

>ここに出てくるGIGA?等は一応しっかりとしたショップといえますか?
もう大手のショップで扱いがないようなので、ショップのレビュー等を参考にしてご自身で判断されるしかないですね。
実店舗のある会社や運営側で一定の保証をしてくれるところなら多少は安心かも。
https://kakaku.com/pay/

ショップの会社案内を基に国税庁のページを確認すれば登記された会社かの確認は可能です。
(※法人番号のある団体がすべて登記されている訳ではありませんが、株式会社等なら商業登記を基にしています。)
ペーパーカンパニーかどうかは、所在地をストリートビューとかで見れば、一応確からしいかどうかの参考にはなるかと。
過去の日付のも確認すれば、どのぐらい前から営業していたのかも分かる場合も。
https://www.giga-web.com/shop/contents2/corp_profile.aspx
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=2010501024453
https://maps.app.goo.gl/Lc6kkTyWXbSMERos9

もちろん、それだけで安心材料になる訳でもなく、真面目に経営している会社だっていつ破綻するかは(外部からは)分かりませんから、リスクはゼロにはなりませんが。

書込番号:25619793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 16:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>えうえうのパパさん
調べ方など、ご丁寧にありがとうございます。口コミ等調べて考えます。

fz1000だとかなり安いものもありますが、差は大きいですか?

書込番号:25619843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2024/02/12 18:42(1年以上前)

無印とMk2の違いはマイナーチェンジ程度だったと思いますが、タッチパネルの有無は大きいかもしれませんね。
無印は中古でしか買えないでしょうけど。

書込番号:25619996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 21:12(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!とにかく使いやすい方がいいのでこちらにします。


ここに出てくるサイトの中で購入しようと思っていますが、こういったお店から購入する場合もメーカー保障は一年つくものですか?サイトを見ても探し出せず…

書込番号:25620219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/15 18:49(1年以上前)

皆さんからのご意見を参考にgnet アキバで購入し、無事届きました。ありがとうございました!今週末試合を撮ってみます😊

書込番号:25623746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2024/02/15 19:15(1年以上前)

購入されたんですね。

とりあえず操作に慣れるまで使い込んでみてください。
その上で高感度性能等に不満が出て本機の限界を感じてきたら、そのときにまた考えればよいと思います。

なんせ、それ以上の一眼で明るい望遠レンズはお金のかかる世界ですからね…。^^;

書込番号:25623782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/17 12:43(1年以上前)

この画面になって撮れないんですがどうしたらいいですか?

書込番号:25625837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2024/02/17 13:30(1年以上前)

画像、先に【画像をアップロード】をクリックしないと、出てきません。

※私も、ときどき忘れて失敗します(^^;

三角枠のビックリマークでしたら、まずは【充電】してみてください。


新品と言えば新品ですが、製造以降の期間によっては「死蔵品」に近いので、
バッテリーが放電してしまっているかと。

書込番号:25625879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング