LUMIX DC-FZ1000M2
- 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
- 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
- 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年10月1日 17:36 | |
| 30 | 5 | 2024年1月24日 20:01 | |
| 28 | 7 | 2023年10月17日 22:35 | |
| 45 | 8 | 2023年7月8日 19:49 | |
| 22 | 5 | 2023年5月18日 19:46 | |
| 31 | 5 | 2023年4月22日 09:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんばんは。
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ハクチョウの飛翔シーンを撮影してみました。
アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
8点
撮影時の設定は、ISO125、−1EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/3200秒
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:25596199
3点
翼を大きく羽ばたかせながら
こちらに向かって飛んで来るハクチョウを連続撮影しています。
こちらに向かって飛んで来るところを連続撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF追従連写能力が要求されますが
FZ1000M2は、その厳しい要求に十分に応えてくれます。
書込番号:25596204
3点
雪化粧した剱岳を背景に、仲良く飛翔する2羽のハクチョウを連続撮影しています。
山頂までスッキリ見える剱岳の前を、ハクチョウが横切るように飛翔するという
偶然訪れた、絶好のシャッターチャンスを撮り逃がさない
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さは、撮影者の大きな助けになってくれます。
書込番号:25596207
5点
ハクチョウの飛翔シーンを撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に、800mmF5.6などの
高性能な単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
私自身、ハクチョウの飛翔スピードに合わせて
大きくて重い撮影機材を、手持ちで振り回すのは体力的に無理なので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。
書込番号:25596214
5点
大空を自由に飛翔する野鳥を撮影するのは、とても面白いですから
みなさんも機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。
FZ1000M2で野鳥の飛翔シーンを撮影されている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:25596222
6点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんばんは。
FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを活かし
自転車ロードレースを撮影してみました。
アップする作例は全て、400mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
5点
こちらに向かって高速で近付いて来る選手を
ファインダーに捉え続けながら連続撮影していますが
ファインダーの中で、どんどん大きくなってくる選手に
しっかりピントが合い続けているのが、はっきり分かるので
安心して撮影に専念できました。
書込番号:25467722
2点
高速で近付いて来る選手を連続撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF追従連写能力が要求されますが
空間認識AFを搭載したFZ1000M2は
その厳しい要求に十分に応えてくれます。
書込番号:25467724
3点
撮影時の設定は、ISO125、−1EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/3200秒
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:25467728
3点
高速で近付いて来る選手を連続撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
高性能な単焦点望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
私自身、沿道から応援がてら、手持ちで気軽に撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと思っています。
書込番号:25467733
5点
私たちが普段乗っているより、遥かに速いスピードで
選手たちが駆け抜けて行く自転車ロードレースの撮影は
とても面白いですから、みなさんも機会があったら
ぜひ、撮影にチャレンジしてみてください。
FZ1000M2で自転車ロードレースの撮影をされている方や
自転車ロードレースを撮影するために
AF追従連写能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:25467736
6点
見事に追随できてますね!
ちなみにジャスピン率は何%くらいでしょうか?
書込番号:25467935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乃木坂2022さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
今回の撮影では、こちらに向かって走行して来る選手を、ほぼ正面から撮影しているので
選手をファインダーに捉え続けるのが比較的簡単だったため
100%ジャスピンとは言えませんが、かなり高いピント精度で連続撮影ができました。
FZ1000M2のような、AF追従連写能力の高いカメラを使っていると
動きの速い被写体の撮影が、とても楽しいですよ。
書込番号:25468011
4点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんばんは。
FZ1000M2の撮影能力の高さを活かし
競技ダンスを撮影してみました。
アップする作例は全て、2階席から400mmテレ端
1枚1枚、シャッター半押しのAFでピントを合わせ
手持ちワンショット撮影した写真です。
10点
選手のみなさんのキレのある、素晴らしいダンステクニックを堪能しながら
FZ1000M2で競技ダンスの撮影を楽しませて頂きましたが
AFが速く、シャッターレスポンスの良いFZ1000M2は
動きの速い競技ダンスの撮影でも
自分の撮りたい写真がテンポ良く撮影できました。
書込番号:25334253
6点
撮影時の設定は、ISO 6400
ホワイトバランス手動設定、フォーカスモード:AFS
マニュアル露出で撮影していますが、絞りはF4
シャッタースピードは1/ 800秒で撮影しています。
書込番号:25334255
5点
動きの速い競技ダンスの撮影で画質にこだわれば
高感度ノイズの少ないフルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
AFが速くて明るいレンズの組み合わせがベストだと思いますが
私自身、手持ちで気軽に撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。
書込番号:25334263
5点
競技ダンスは「スタンダード」と「ラテン」の2種目で
踊りの強さ、スピード、技、表現力などを競うスポーツですが
選手のみなさんは、「スタンダード」と「ラテン」では
衣装を着替えて踊られていました。
華やかな衣装も、競技ダンスの大きな魅力のひとつですね。
書込番号:25334269
5点
実際に撮影してみると、競技ダンスは激しさと華やかさを兼ね備えた
とても素晴らしいスポーツだということが実感できます。
FZ1000M2で競技ダンスを撮影されている方や
競技ダンスを撮影するために、撮影能力の高い高倍率ズーム機の
購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:25334274
4点
>isiuraさん
>1枚1枚、シャッター半押しのAFでピントを合わせ
手持ちワンショット撮影した写真です。
とういことで、
ISO6400 通常は諦めて撮らない環境
で参考と成る写真が少ないなか
参考となる写真ありがとうございます。
ところで質問があります。
正面の顔の輪郭の状態 肌の色は自然でしたか?
シャッター方式はメカですか電子式ですか?
ダンスの流れの状態もしくは静止されている状態ですか?
不躾ですがよろしければ教えて下さい。
書込番号:25334477
1点
歯欠く.comさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
頂いた質問にお答えします。
選手の顔が正面からハッキリ写った作例はアップできませんが
輪郭も自然で、競技中の選手の表情も良く分かります。
ただし、ISO 6400での撮影では、当然高感度ノイズも多くなりますから
画質にこだわって、少しでも綺麗に撮影したいのなら
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼をおすすめします。
今回の競技会は、大きな体育館で開催されましたが
体育館の照明は独特の色をしているので
白い紙を使ってホワイトバランスを手動設定して撮影しています。
今までアップした作例の中の、女子選手の手足や背中の肌の色を見て頂くと
わりと自然な色だと思いますが、正面からの肌の色も同じ様な感じです。
シャッター方式は、メカシャッターで撮影しています。
今までアップした作例の中の、女子選手の衣装の動きを見て頂くと分かると思いますが
ダンスの流れの状態で撮影しています。
フロアを反時計回りに移動しながらダンスしている選手の動きに合わせてカメラを動かし続け
選手をファインダーに捉え続けながら、1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせて
シャッターを切っています。
以上でよろしいでしょうか。
書込番号:25334554
6点
>isiuraさん
お返事ありがとうございます。
LUMIX DC-FZ1000M2
やっぱりいいですね。
書込番号:25335572
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんばんは。
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ミサゴの飛翔シーンを撮影してみました。
アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
5点
撮影時の設定は、ISO125
シャッター優先AEで、シャッタースピード1/2000秒と1/3200秒
絞り優先AEで、絞り開放F4
露出補正は、−1EVと−0.7EVの2パターン
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:25265373
4点
警戒心の強い猛禽類の飛翔シーンを撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に、800mmF5.6などの
高性能な単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
私自身、手持ちで気軽に撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。
書込番号:25265379
3点
FZ1000M2で野生の猛禽類の飛翔シーンを撮影されている方や
野生の猛禽類の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:25265382
4点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんにちは。
地元チームの応援を兼ねて
FZ1000M2でサッカーを撮影してみました。
アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端、7コマ/秒のAF追従連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
5点
撮影時の設定は、ISO125、−1.7EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/3200秒
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:25231375
4点
ピッチ上で激しく躍動する選手たちの、一瞬の動きを狙って撮影していますが
FZ1000M2のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、AF追従連写能力の高さは
私が撮りたい写真を撮るための、大きな助けになってくれます。
書込番号:25231380
4点
当日、試合会場で撮影されていたプロカメラマンは、しっかりした一脚に
最高クラスのデジタル1眼と望遠レンズを付けて撮影されていました。
観客席からしか撮影できないアマチュアと違い、ピッチの直ぐ横にある
陸上競技用のトラックから撮影できるのが、とても羨ましいですね。
書込番号:25231385
5点
激しく動き回るサッカー選手を撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
高性能な単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
地元チームの試合では「全席種においてカメラ撮影用一脚・三脚の利用は禁止」
となっているので、この位の写真が観客席から撮れれば
長時間の手持ち撮影が苦にならないFZ1000M2で十分だと思います。
書込番号:25231389
4点
サッカーの撮影は、とても面白いですから
みなさんも機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。
FZ1000M2でサッカーを撮影されている方や
サッカーを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:25231393
9点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































































































































