LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(1218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2でよさこいを撮る1

2022/11/23 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2のレスポンスの良さを活かし
よさこいを撮影してみました。

アップする作例は全て、400mmテレ端
手持ちでワンショット撮影した写真です。

書込番号:25021600

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/11/23 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


新型コロナの影響で2年連続中止となり
3年ぶりの開催になりましたが

踊り手のみなさんの、素晴らしいパフォーマンスを堪能しながら
よさこいの撮影を楽しませて頂きました。

書込番号:25021601

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/11/23 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO400、絞り優先AEで絞り解放F4
−0.3EVの露出補正、フォーカスモードはAFS

ファインダーに踊り手を捉え続けながら
1枚1枚、シャッター半押しのAFでピントを合わせ
手持ちワンショット撮影しています。

書込番号:25021604

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/11/23 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


よさこいの踊り手は、音楽に合わせて体を激しく動かしていますが
高速で場所を移動するわけではないので
踊り手を、ファインダーに捉え続けるのは簡単です。

飛んでいる野鳥や、全力疾走しているサッカー選手ように
常に移動している被写体を撮影するのに比べると
よさこいの撮影は、動体撮影としての難易度は遥かに低いですね。

書込番号:25021610

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/11/23 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


動体撮影としての難易度が低いとはいえ
踊り手の一瞬の動きを撮影するためには

FZ1000M2のAFの速さとシャッターレスポンス良さは
撮影者の大きな助けになってくれます。

書込番号:25021611

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/11/23 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


よさこいの撮影で、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
400mmF2.8のような明るい望遠レンズの組み合わせがベストですが

私自身、気軽に撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。

FZ1000M2で、よさこいを撮影されている方や
よさこいを撮影するために、撮影能力の高い高倍率ズーム機の
購入を検討されている方の、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:25021615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/23 13:43(1年以上前)

別機種
別機種

DC-FZ85 換算350mm

フジX-T100 換算135mm

isiuraさん、こんにちは。
今日は祝日なのに雨で撮影に行けず残念です。

自分も日曜日に富士フイルムのミラーレス一眼とパナのDC-FZ85で、よさこい撮影しました。お付き合いで2枚載せますね。リサイズのみしてます。

書込番号:25021646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/11/23 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


乃木坂2022さん、こんにちは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

乃木坂2022さんの作例も拝見しましたが
どちらも良く撮れていますね。

こらからもお互い、いろいろな被写体の撮影を楽しみましょう。

書込番号:25021676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを活かし
高速で飛行するラジコンスタント機を連続撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:24841297

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


勢い良く離陸したラジコンスタント機が
パワー全開で加速しながら上昇していくところを
ファインダーに捉え続けながら連続撮影しています。

書込番号:24841304

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、−1.3EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/2000秒

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:24841306

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


段々近付いて来るラジコンスタント機を撮影していますが
この機体には、ちゃんとパイロットが乗っていますね。

3枚ブレードのプロペラを搭載していることもあり
まるで本物の飛行機のようです。

書込番号:24841308

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で飛行するラジコンスタント機の操縦は
とても難しいと思いますが

機体の動きを自由自在にコントロールされている
操縦者の操縦技術の高さには、いつも感心しています。

書込番号:24841313

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ラジコン飛行機の撮影は、とても面白いですから
みなさんも機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。

FZ1000M2でラジコン飛行機を撮影されている方や
飛行中のラジコン飛行機を撮影するために
AF追従連写能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24841316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2022/07/20 09:52(1年以上前)

>isiuraさん

残念なのは今入手困難



書込番号:24841886

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/20 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


gda_hisashiさん、こんにちは。

低予算で気軽に超望遠動体撮影を楽しむために
FZ1000M2の購入を検討されている方にとって
FZ1000M2の入手が困難なのは、とても残念なことですね。

今現在、FZ1000M2を所有されているユーザーの方には
ぜひ、FZ1000M2の高い性能を引き出して
いろいろな被写体の撮影を楽しんで頂きたいと思います。

書込番号:24841952

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ハマスタウイング席からA日没後編

2022/07/09 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

伊勢投手

蛯名選手

森選手

人間もこのくらい大きかったら…

こちらは日が暮れてスタンドのライトが灯ってからの写真です。

@もAもSモードの1/500で撮影、加工なし。
ウイング席はグラウンドからかなり遠いのですが
思っていたより大きく取れて満足してます!

次は網抜けの撮り方勉強して、ネット越しでも綺麗に撮ってみたいです。

書込番号:24827959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/09 18:30(1年以上前)

>網抜けの撮り方

基本的に、マニュアルフォーカスになります。

それは練習あるのみですから、まずは自宅で時計やカレンダーなで試してみては?

書込番号:24827963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像にEXIF情報がないとのご指摘がありUPし直します。

書込番号:24828998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 13:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
マニュアルフォーカスですね!
カレンダーで練習は思いつかなかったです。
ありがとうございます。

書込番号:24829019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/07/10 14:38(1年以上前)

>あお7393さん

スポーツでのマニュアルフォーカスのコツは置きピンに成ります。

たとえば2枚目の右バッターなら右バッターボックスの手前のラインに焦点を合わせておいて
シャッターチャンスにシャッターボタンを押すだけにする感じです。

書込番号:24829068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ハマスタウイング席から@夕暮れ編

2022/07/09 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先発の東投手

一塁ソト選手

三塁宮崎選手

三塁ベンチの様子

こんにちは!
購入した本機がたまたま観戦前日に届いてくれた為、
設定も練習もそこそこに持出しました。

今回観戦したのは横浜スタジアムライト側フロントウイング席。
元々撮影用に取った席ではない為、
目的のうちの「内野上段から投手」からは外れていますが、
今後購入検討されている方参考になればと思い投稿させて頂きます。

(別スレでご助言頂いたISOの上限設定をしない方法が結局分からなかったので、ISOオート上限設定で一番上の12800を選んでいます。)

書込番号:24827943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/07/09 19:42(1年以上前)

>あお7393さん

良い感じで撮られていると思いますが
写真をそのまま加工せずにアップされていないのでEXIF情報が削除されてて

絞り・シャッタースピード・ISO感度は読みとれませんね。

書込番号:24828038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/09 20:03(1年以上前)

ナイターであれば、
少なくとも「そのまま」の画像でEXIF情報が残るようにして欲しいですね 。
(撮影条件の例としての価値が激減なので(^^;)

書込番号:24828056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 12:25(1年以上前)

>よこchinさん
>ありがとう、世界さん

こんにちは!
最初カードリーダー経由でiPhoneに取り込んだんですがそれだとEXIF情報がなくなってしまうようです。
カメラと直接繋げたらiPhone上でもEXIF情報見れるようになったのでUPし直してみます。

書込番号:24828900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これで大丈夫そうなら日没後の方も上げ直します。

書込番号:24828905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/10 12:32(1年以上前)

>あお7393さん

お疲れ様です(^^)

カードリーダーを使う際は、お気をつけて。
たぶん、低負荷(実態は一種の劣化)とか都合の良さそうな選択をチェックしてしまっていると思います(^^;

書込番号:24828913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/10 12:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/07/10 13:27(1年以上前)

>あお7393さん

ISO感度も250〜640ぐらいに収まっているので
1インチセンサーでもノイズも目立たず適度な明るさが有るようですね。(^o^)/

望遠でも1/500固定のシャッタースピードですので選手がもう少し動いて躍動感の有る写真も撮れると思います。
※余裕が有れば1/250〜1/1000〜1/2000も試してみて下さいね

書込番号:24828981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 13:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今度はうまく行って良かったです。
日没後もUPしてみます!

>よこchinさん
三塁側はこの時間帯どうしても日陰になってしまいますが
それでも表情がわかる程度には撮れて良かったです!
シャッタースピードは色々試してみますね。


書込番号:24828988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/10 14:11(1年以上前)

機種不明

シャッター速度もF値も固定ならば、ISO値は「暗さ」の度合い

シャッター速度もF値も固定ならば、ISO値は「暗さ」の度合いを示す感じになります。

※シャッター速度優先の場合で、最低感度以下が必要になれば、絞りが絞られますので、表のようにはなりません。

書込番号:24829042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでツバメを撮る1

2022/06/05 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
高速で飛翔するツバメを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:24779471

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で飛翔するツバメをファインダーに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせて撮影していますが

高精細で大きく見易いFZ1000M2のファインダーは
高速で飛翔するツバメをファインダーに捉え続けるための
大きな助けになってくれます。

書込番号:24779477

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.7EVの露出補正

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:24779484

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


体が小さく、変幻自在にコースを変えながら高速で飛翔するツバメを撮影するためには
撮影するカメラ自体に高いAF能力が要求されますが

FZ1000M2に搭載された空間認識AFは
その厳しい要求に応えてくれます。

書込番号:24779485

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で飛翔するツバメを撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に、800mmF5.6などの
高性能な単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが

私自身、ツバメの飛翔スピードに合わせて
大きくて重い撮影機材を、手持ちで振り回すのは体力的に無理なので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。

書込番号:24779490

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


飛んでいるツバメの撮影は、飛鳥撮影の中でも難易度は高いですが
撮影者自身の動体撮影技術を磨く良い練習になりますので
みなさんも機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。

FZ1000M2で野鳥の飛翔シーンを撮影されている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24779496

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ダイサギの狩りの瞬間を撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:24745765

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/05/14 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ダイサギは、翼を大きく羽ばたかせ
まるでダンスを踊るような軽やかなステップで
獲物の魚を追い詰めていきます。

書込番号:24745770

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/05/14 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、−2EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/3200秒

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:24745773

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/05/14 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


獲物の魚に狙いを定めたダイサギが
一瞬の早業で、水中に頭を突っ込みました。

首の付け根まで水中に突っ込んでいますね。

書込番号:24745777

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/05/14 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


水中から出てきたダイサギのくちばしには
見事に獲物の魚がくわえられていました。

狩りは、成功ですね。

書込番号:24745781

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/05/14 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


狩られた魚も、必死に体を振って
なんとかダイサギのくちばしから逃れようとしていましたが
残念ながら、その願いはかないませんでした。

高い超望遠動体撮影能力を持つFZ1000M2は
飛翔シーンや狩りの瞬間など、野鳥のダイナミックな動きの撮影を
気軽に楽しむのに最適なカメラだと思います。

野鳥の撮影で動きのあるシーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24745787

ナイスクチコミ!4


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度5

2022/05/27 18:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小魚を捕食

飛翔シーンの写真はisiuraさんのように上手く撮れずでした(^^;

>isiuraさん
こんばんは。

isiuraさんの瞬間を逃さず撮影する技術力の高さに毎回感服させられます。

私はコンデジから本格的な一眼カメラにどうしてもチャレンジしてみたくなり、今年の春にRX10M4を売却、Canon EOS 90Dとズームレンズ3本を購入して様々な被写体を撮影しています。

ゴールデンウィークに航空機写真を撮るために購入したTAMRON100-400mmの通称ライトバズーカと呼ばれる大砲レンズの試し撮りを近所の川辺で行いました。
被写体がダイサギだったので今回isiuraさんのスレに書き込みをさせて頂きました。

使用する撮影機材はコンデジと一眼レフカメラと違うジャンルになりましたが、isiuraさんの作例写真は毎回とても参考になるので、これからも作例写真をどんどんアップしてください。

最後に私が一眼レフカメラで撮影したダイサギの写真を4枚貼り付けさせてくださいね。
写真はPhotoshopExpressでトリミングとレタッチを施しています。

書込番号:24765471

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/05/27 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


早坂明さん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

早坂明さんが撮影されたダイサギの写真を拝見しましたが
90Dの性能を引き出して、素晴らしい写真を撮影されていますね。

動いている被写体を、常にファインダーに捉え続けるという
動体撮影の基本は、どんなカメラを使っても同じだと思います。

私は、これからもFZ1000M2を使って、いろいろな動体撮影を楽しみながら
撮影した作例をアップしていこうと思っています。

早坂明さんも90Dを使って、いろいろな動体撮影を楽しんでください。
また、素晴らしい作例がアップされるのを楽しみにしています。

書込番号:24765651

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング